JPH05231137A - 自動車の排ガス浄化装置 - Google Patents

自動車の排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH05231137A
JPH05231137A JP4033728A JP3372892A JPH05231137A JP H05231137 A JPH05231137 A JP H05231137A JP 4033728 A JP4033728 A JP 4033728A JP 3372892 A JP3372892 A JP 3372892A JP H05231137 A JPH05231137 A JP H05231137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
lean
valve
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4033728A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Mitsuhayashi
大介 三林
Tadashi Hirako
廉 平子
Yoshiro Danno
喜朗 団野
Kazuo Koga
一雄 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4033728A priority Critical patent/JPH05231137A/ja
Priority to EP93102682A priority patent/EP0556854B1/en
Priority to US08/019,902 priority patent/US5349816A/en
Priority to DE69304562T priority patent/DE69304562T2/de
Priority to KR1019930002368A priority patent/KR960007969B1/ko
Publication of JPH05231137A publication Critical patent/JPH05231137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、排気路上に前段触媒とその後方
に少なくとも一部にリーンNOX触媒を有した後段触媒
を配備した場合に、機関のリーン運転時にあってもその
リーンNOX触媒の浄化効率を十分に確保することにあ
る。 【構成】 燃焼室101に近接される前段触媒9とその
後方の後段触媒10とを順次備え、前段触媒9が機関運
転開始初期の排ガス浄化を行う様に構成され、特に、排
気路2には前段触媒9を迂回し後段触媒10の上流側で
排気路2に合流するバイパス路202を設け、バイパス
路202及び前段触媒9にそれぞれ流入する排ガス流量
を増減制御する切り換え弁11を設け、内燃機関の運転
情報に応じて切り換え弁11のアクチュエータ14に所
定開度相当の切り換え制御信号を出力する弁制御手段3
を設け、弁制御手段3はリーン運転時に切り換え弁11
をバイパス路202を開く位置P1に切り換え、リーン
運転時以外に前段触媒9に排ガスを流入する位置P2に
切り換えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排気路に配備
され、特に、内燃機関の排気路上で燃焼室に近接される
前段触媒とその後方に配備される後段触媒とを順次備え
た自動車の排ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の排ガス浄化装置は自動車
の内燃機関が発生する排ガスを無害化して大気中に放出
するもので、自然環境を保護する上で重要な役割を持っ
ている。この排ガス浄化装置、例えば三元触媒は酸化還
元の両触媒を備え、空燃比をストイキオを含む狭いウイ
ンド域に保持することにより、酸化触媒が排気中のC
O,HCを、還元触媒が排気中のNOXをそれぞれ無害
成分に変換するように作用している。
【0003】ところでガソリンエンジンの低燃費化にリ
ーンバーン化(希薄燃焼化)が有効な手段であることは
広く知られ、リーンバーンエンジンを搭載した自動車が
多数発表されている。しかし理論空燃比での燃焼時に排
ガス浄化手段として有効な三元触媒は、酸素過剰下(リ
ーン空燃比)である希薄燃焼時では適確な触媒作用を行
えず、各種の排ガス規制を満足することが困難と成って
いる。この問題を解決する技術として、希薄燃焼時に排
ガス中の窒素酸化物(NOX)を浄化することが可能な
リーンNOX触媒が提案されており、その一例が特開昭
60ー125250公報に開示されている。
【0004】このリーンNOX触媒は、特に、高温での
劣化が大きいという点と、NOXの浄化にHC成分を必
要とするという点で実車装備の上で問題を残している。
即ち、図3に示すように排ガス中のHC/CO比が所定
値以上ないと、NOX浄化率(ηNOX)が十分に高まらず
正常作動出来ない。このため、このリーンNOX触媒と
三元触媒とを排気路に順次配設する場合、リーンNOX
触媒を三元触媒の上流に配設する必要がある。
【0005】更に、車両の始動初期の排ガス浄化率を早
期に向上させるには、触媒の活性完了温度に達する時間
を早く(ライトオフを早く)する必要が有る。このた
め、従来、容量の比較的小さな前段触媒(ウォームアッ
プ触媒)をエンジンの燃焼室の排気ポートの近傍に装備
し、その後方に主の後段触媒を配することが行われてい
る。これによって、三元触媒で構成される前段触媒が排
気ポートの近傍で早期に加熱され、容量も小型のため比
較的早く活性完了温度に達し、エンジン始動初期の排気
の浄化率を短時間に高率化するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、排ガス規制
の強化が進んでおり、将来的には前段触媒(ウォームア
ップ触媒)の必要性が急増すると考えられている。しか
し、NOXの浄化にHC成分を必要とする点で、三元触
媒を前段触媒にそのまま使用した場合に後段のリーンN
X触媒がHC不足によって正常作動出来ない。他方、
前段触媒にリーンNOX触媒を用いることは、リーンN
X触媒が高温での劣化が大きいことより、このまま使
用することも出来ず、問題と成っている。
【0007】本発明の目的は、排気路上に前段触媒とそ
の後方に少なくとも一部にリーンNOX触媒を有した後
段触媒とを配備した場合に、機関のリーン運転時にあっ
てもそのリーンNOX触媒の浄化効率を十分に確保出来
る自動車の排ガス浄化装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この発明は内燃機関の燃焼室に近接される前段触
媒と、上記前段触媒の後方に配備されリーンNOX触媒
を含むる後段触媒とを排気路上に順次備え、上記前段触
媒が主に機関運転開始初期の排ガス浄化を行う様に構成
され、特に、上記排気路には上記前段触媒を迂回すると
共に上記後段触媒の上流側で上記排気路に合流するバイ
パス路を設け、上記バイパス路及び上記前段触媒にそれ
ぞれ流入する排ガス流量を制御する切り換え弁を設け、
上記内燃機関の運転情報に応じて上記切り換え弁のアク
チュエータに所定開度相当の切り換え制御信号を出力す
る弁制御手段を設け、上記弁制御手段は機関のリーン運
転時に上記切り換え弁を上記バイパス路を開く位置に切
り換え、リーン運転時以外に上記切り換え弁を上記前段
触媒に排ガスを流入する位置に切り換えることを特徴と
する。
【0009】
【作用】弁制御手段が切り換え弁のアクチュエータに内
燃機関の運転情報に応じて所定開度相当の切り換え制御
信号を出力し、特に、切り換え弁を機関のリーン運転時
にバイパス路を開く位置に切り換え、リーン運転時以外
に前段触媒に排ガスを流入する位置に切り換えるので、
リーン運転時にHCを含む排ガスをリーンNOX触媒に
バイパス路を通して確実に供給することができる。
【0010】
【実施例】図1、図2に示した自動車の排ガス浄化装置
はガソリンエンジンEの排気路2上に装着されている。
このエンジンEはエンジンコントロールユニット(以後
単にECUと記す)3により燃料供給量を制御され、各
時点での負荷情報やエンジン回転数情報に応じた目標空
燃比に現空燃比を調整制御するように構成されている。
排気路2はエンジン本体1に接続される排気分岐管4
と、その合流部に連続して接続され、前段触媒としての
ウォームアップ触媒9を備えた上流排気管5と、その下
流端に接続され後段触媒10を備えた下流排気管6と、
図示しないマフラーによって構成されている。
【0011】上流排気管5は上流側の二又分岐部7及び
下流側の合流部8との間が分岐されて前段触媒であるウ
ォームアップ触媒9を装着した上流主路201と前段触
媒を迂回するバイパス路202を並列的に形成した構成
を成す。特に、ここでは、二又分岐部7に上流主路20
1及びバイパス路202に流入可能な排ガス流量を増減
制御する切り換え弁11を設けている。この切り換え弁
11は上流排気管の二又分岐部7に枢支される回転軸1
2を備え、回転軸12と一体のレバー13がエアーアク
チュエータ14によって回動されることによって弁本体
111を所定開度に切り換え保持する。
【0012】ここでエアーアクチュエータ14は負圧室
141と、これに対向すると共にレバー13にリンク1
7を介して連結されるダイアフラム142と、ダイアフ
ラム142を押圧する戻しばね143とを備え、負圧室
141には開閉弁15を介して負圧源としてのスロット
ル弁18の下流の吸気路16が連結されている。なお、
切り換え弁を駆動するアクチュエータは上述のエアーア
クチュエータ14に代えて、例えば、ステップモータ及
び同モータの回転を回転軸12に伝えるギア列から成る
周知の回転伝達手段を用いても良い。
【0013】開閉弁15はデューティー弁であり、EC
U3に切り換え駆動される。この開閉弁15はデューテ
ィー比が0%のオフ時に負圧室141を完全に大気解放
し、デューティー比の増加に応じて負圧室141の負圧
化を強めて、戻しばね143に抗してレバー13をより
大きく引くように構成されている。即ち、切り換え弁1
1の弁本体111は、開閉弁15のデューティー比が所
定レベル以下において戻しばね143の弾性力を受けて
バイパス路202を全開し、上流主路201を閉じる
(図1の実線で示す位置)第1位置P1に保持される。
【0014】逆に、弁本体111は、開閉弁15のデュ
ーティー比が所定レベルを上回るとダイアフラム142
の働きで戻しばね143に抗してバイパス路202を閉
じ初め、上流主路201を開き初めてウォームアップ触
媒9に排気を流入させる方向に移動を始める。そしてデ
ューティー比が全開レベルを上回ると、上流主路201
を開きバイパス路202を閉じる第2位置P2(図1の
2点鎖線で示す位置)に保持される。ここで、リンク1
7には弁開度センサ19が対設され、同センサ19が切
り換え弁11の開度相当のアナログ出力を図示しないA
/D変換器に発し、同A/D変換器のデジタル出力がE
CU3に出力される様に構成されている。
【0015】上流主路201のウォームアップ触媒9は
エンジン本体1側の燃焼室101の排気ポート102の
比較的近傍に配設され、後述の後段触媒10は比較的離
れて配設される。このウォームアップ触媒9は三元触媒
から成り、後段触媒10と比較して十分に小さな容量に
形成される。このウォームアップ触媒9はモノリス型の
担持体を有し、この担持体の内壁面には周知の三元触媒
活性成分が付着されている。このため、担持体を通過す
る排ガスはその時の空燃比がストイキオ近傍にあり、活
性温度にあると、HC,CO,NOXの酸化還元処理を
成し、無害化された排ガスを排出することが出来る。な
お、この三元触媒に代えて、前段触媒に酸化触媒を用い
コスト低減を図っても良い。この酸化触媒としてはライ
トオフ温度の低いパラジウム(Pd)系の触媒を利用出
来る。
【0016】後段触媒10は上流排気管5の合流部8の
下流に続く下流排気管6上に配備される。この後段触媒
10は筒状の単一の触媒ケース21内に収容され、排気
路方向に沿ってリーンNOX触媒22及び三元触媒23
をこの順に配設した構成を採る。なお、このリーンNO
X触媒22及び三元触媒23を単一の触媒ケース21内
に収容してコンパクト化を図っていたが、場合により、
図示しない個々の触媒ケースに収容し、両ケースを順次
接続した構成を採っても良い。ここでリーンNOX触媒
22はモノリス型の担持体を有し、その全内壁面に触媒
活性成分が付着される。ここでの触媒活性成分は酸素過
剰化(リーン空燃比)でNOXを還元することが可能な
もので、図3に示すように、HC/CO比が所定値以上
でNOX浄化率(ηNOX)が高レベルとなる特性を示す。
即ち、その時の排ガスの空燃比がリーン雰囲気下にあ
り、しかも、活性温度にあると、NOX、を還元剤とし
てのHCで還元して無害化するように構成されている。
【0017】後側の三元触媒23は前段のウォームアッ
プ触媒9と比較して十分に大きな容量に形成され、その
モノリス型の担持体の全内壁面に前段のウォームアップ
触媒9と同様にストイキオ雰囲気下で酸化還元処理可能
な触媒活性成分が付着された周知の構成を採る。このよ
うに後段触媒10がリーンNOX触媒22とその下流の
三元触媒23で構成されることによって、両触媒の排ガ
ス浄化性能の向上を図っている。
【0018】なお、図1の自動車の排ガス浄化装置の概
略を図2(a)に示したが、ここでは、エンジン1の燃
焼室101とウォームアップ触媒9の間の前排気通路長
さL1に対して、ウォームアップ触媒9と後段触媒10
の間の後排気通路長さL2を大きく設定してあり、これ
によってウォームアップ触媒9の性能向上と、リーンN
X触媒22の耐久性確保を図っている。ECU3はマ
イクロコンピュータによってその要部が形成され、エン
ジンEへの燃料供給制御、点火時期制御、スロットル弁
駆動制御等の周知の制御処理を行うと共に切り換え弁制
御を行う。このためECU3には上述の弁開度センサ1
9の他に、排気路2に装着されると共に排ガスの空燃比
(A/F)情報を全域に渡って出力するリニア空燃比セ
ンサ24、エンジン本体1に取付けられる水温センサ2
6、エンジン回転センサ27、等が接続され、これらよ
り各検出信号がそれぞれ取り込まれている。
【0019】ここでECU3は、特に、弁制御手段とし
ての機能を備え、エンジンEの運転情報に応じて切り換
え弁11のエアーアクチュエータ14に所定開度相当の
切り換え制御信号を出力する。以下に、図1の自動車の
排ガス浄化装置の作動をECU3の制御プログラム(図
5参照)及び図4のNOX排出量特性線図に沿って説明
する。ECU3はエンジンキーのオンに応じ周知のメイ
ンルーチンに入り、その処理の途中で切り換え弁制御処
理に達する。
【0020】図5に示すように切り換え弁制御処理で
は、まず、各センサよりのデータを読み込み、所定のエ
リアにストアする。そして、エンジン回転数Neが機関
停止判定値Ne1を下回るか否か判定し、下回るとエン
ジン停止時と見做し、ステップa3に進み、切り換え弁
11を上流主路201を閉じる第1位置P1に保持すべ
く、開閉弁15への出力をデューティー比0%に保持す
る。これにより開閉弁15が閉じ、負圧室が大気解放さ
れ、切り換え弁11を第1位置P1に切り換える処理を
行う。この後、ステップa4,5では切り換え弁11が
第1位置P1に達するのを待ち、弁開度センサ19の出
力より第1位置P1に達するのを検出すると、そのまま
リターンし、所定の経過時間T1を経過しても第1位置
P1に達しないとステップa6で故障表示の出力を発
し、リターンする。
【0021】他方、ステップa2で機関停止でないとし
て、ステップa7に進むと、ここでは空燃比情報をリニ
ア空燃比センサ24の出力に基づき取り込み、同空燃比
がリーン域か否か判定し、リーン以外、即ち、ストイキ
オ域或いはリッチ域に切り替わった時点(例えば図4中
の時点to)で有ると、ステップa8に進み、切り換え
弁11を上流主路201を開きバイパス路202を閉じ
る第2位置P2に切り換え保持し、ステップa9,10
に進む。ここでは切り換え弁11が第2位置P2に達す
るのを待ち、弁開度センサ19の出力より第2位置P2
に達するのを検出すると、そのままリターンし、所定の
経過時間T1を経過しても第2位置P2に達しないとス
テップa6に進み、ここで故障表示の出力を発し、リタ
ーンする。
【0022】他方、ステップa7でリーン運転域である
と判定されると(例えば図4中の時点t1)、ステップ
a3に進み、切り換え弁11をバイパス路202を全開
して上流主路201を閉じる第1位置P1に切り換え保
持し、ステップa4,5側に進む。このように、リーン
運転域では上流主路201を閉じてウォームアップ触媒
9にHCを消費されることを防ぎ、バイパス路202を
全開してHCを含む燃焼室101からの排ガスをそのま
まリーンNOX触媒22に導くので、リーンNOX触媒2
2のリーン域でのNOX浄化効率の低下を避けることが
出来る。なお、図4には時点t1で切り換え弁11を第
1位置P1のままに保持した場合のNOX排出状態を二
点鎖線aで示した。
【0023】更に、機関停止時には切り換え弁11を開
き、ウォームアップ触媒9に排ガスを流さないので、た
とえ、切り換え弁11が第1位置P1に長時間保持され
続け、或いは制御系の断線等により切り換え弁11が第
1位置P1切り替わったままとなり、排気管の内壁に固
着しても、この第1位置P1ではバイパス路202が開
き、リーンNOX触媒22へのHCの供給は確保され続
ける。このため、リーンNOX触媒22のNOX浄化率の
低下が防止され、更に上流主路201が閉じられウォー
ムアップ触媒9の熱劣化も防止され、市場出荷時におけ
るフェイルセーフ機能を保持出来る。
【0024】図1,図2の自動車の排ガス浄化装置は上
流排気管5の二又分岐部7に切り換え弁11を装着して
いたが、これに代えて下流側の合流部8に切り換え弁1
1'を配備しても良く、この場合の概略構成を図7に、
その切り換え弁11'の一例を図6に示した。図6の自
動車の排ガス浄化装置は、図1の自動車の排ガス浄化装
置と比べて、切り換え弁11'の装着位置が異なる点以
外は同様に構成され、その重複説明を略す。
【0025】ここでは特に、図7に示す様に、上流排気
管5の下流側の合流部8と下流排気管6との接続部位に
回転軸12が枢支され、この回転軸12と一体の切り換
え弁11’が前述と同様のエアーアクチュエータ14に
よって回動されるように構成されている。この場合も、
弁本体111は上流主路201を閉じる(図7の実線で
示す位置)第1位置P1と、上流主路201を開きバイ
パス路202を閉じる第2位置P2(図7の破線で示す
位置)とに切り換え保持され、図6、図7の自動車の排
ガス浄化装置によれば図1の装置と同様の作用効果を得
ることが出来る。
【0026】図1の自動車の排ガス浄化装置はその弁制
御手段としてのECU3が空燃比によって切り換え弁1
1を開閉制御しているが、特に、機関の暖機時の間のみ
は始動後の経過時間に応じて開度を第1開度P1,中間
開度P3(第1位置と第2位置の間の開度で上流主路2
01とバイパス路202に共に排ガスを流入出来る開
度)及び第2開度P2とに選択的に順次切り換える構成
を採っても良い。この場合、始動時の排ガス浄化効率を
早期に向上出来、暖機後は図1の装置と同様の作用効果
を得られる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明は弁制御手段が
切り換え弁のアクチュエータに切り換え制御信号を出力
して内燃機関の運転情報に応じた開度を保持出来、特
に、切り換え弁をリーン運転時にバイパス路を開く位置
に、リーン運転時以外に前段触媒に排ガスを流入する位
置に切り換えるので、リーン運転時にHCを含む排ガス
をリーンNOX触媒にバイパス路を通して確実に供給出
来、そのリーンNOX触媒の浄化効率を十分に確保出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての自動車の排ガス浄化
装置の全体構成図である。
【図2】図1の排ガス浄化装置の概略図である。
【図3】リーンNOX触媒の浄化特性線図である。
【図4】図1の排ガス浄化装置のNOX排出量特性線図
である。
【図5】図1の排ガス浄化装置のECUが行う切り換え
弁制御ルーチンのフローチャートである。
【図6】本発明の他の実施例としての排ガス浄化装置の
概略図である。
【図7】図6の排ガス浄化装置で用いる切り換え弁及び
排気路の拡大部分断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン本体 2 排気路 3 ECU 5 上流排気管 7 二又分岐部 8 合流部 9 ウォームアップ触媒 10 後段触媒 11 切り換え弁 14 エアーアクチュエータ 22 リーンNOX触媒 23 三元触媒 24 リニア空燃比センサ 101 燃焼室 201 上流主路 202 バイパス路 E エンジン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/24 B 9150−3G 3/28 301 F 9150−3G (72)発明者 古賀 一雄 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の燃焼室に近接される前段触媒と
    上記前段触媒の後方に配備されリーンNOX触媒を含む
    後段触媒とを排気路上に順次備え、上記前段触媒が主に
    機関運転開始初期の排ガス浄化を行う様に構成された自
    動車の排ガス浄化装置において、上記排気路には上記前
    段触媒を迂回すると共に上記後段触媒の上流側で上記排
    気路に合流するバイパス路を設け、上記バイパス路及び
    上記前段触媒にそれぞれ流入する排ガス流量を制御する
    切り換え弁を設け、上記内燃機関の運転情報に応じて上
    記切り換え弁のアクチュエータに所定開度相当の切り換
    え制御信号を出力する弁制御手段を設け、上記弁制御手
    段は機関のリーン運転時に上記切り換え弁を上記バイパ
    ス路を開く位置に切り換え、リーン運転時以外に上記切
    り換え弁を上記前段触媒に排ガスを流入する位置に切り
    換えることを特徴とする自動車の排ガス浄化装置。
JP4033728A 1992-02-20 1992-02-20 自動車の排ガス浄化装置 Withdrawn JPH05231137A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033728A JPH05231137A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 自動車の排ガス浄化装置
EP93102682A EP0556854B1 (en) 1992-02-20 1993-02-19 Exhaust emission control system
US08/019,902 US5349816A (en) 1992-02-20 1993-02-19 Exhaust emission control system
DE69304562T DE69304562T2 (de) 1992-02-20 1993-02-19 Abgasemissionsregeleinrichtung
KR1019930002368A KR960007969B1 (ko) 1992-02-20 1993-02-20 자동차의 배기가스정화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033728A JPH05231137A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 自動車の排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231137A true JPH05231137A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12394467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033728A Withdrawn JPH05231137A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 自動車の排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05231137A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690072A (en) * 1996-12-13 1997-11-25 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for determining and controlling a/f ratio in lean engines
US5720260A (en) * 1996-12-13 1998-02-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling combustion stability for lean-burn engines
US5755202A (en) * 1996-10-25 1998-05-26 Ford Global Technologies, Inc. Method of reducing feed gas emissions in an internal combustion engine
US5778666A (en) * 1996-04-26 1998-07-14 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for improving engine fuel economy
US5832722A (en) * 1997-03-31 1998-11-10 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for maintaining catalyst efficiency of a NOx trap
US5865026A (en) * 1997-01-21 1999-02-02 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter using adaptable indicator threshold
US5915359A (en) * 1996-12-13 1999-06-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for determining and controlling A/F ratio during cold start engine operation
US5953905A (en) * 1997-01-17 1999-09-21 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter
US5974786A (en) * 1997-01-21 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive time window to synchronize pre- and post-catalyst oxygen sensor switch counters
US5974785A (en) * 1997-01-16 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Closed loop bias air/fuel ratio offset to enhance catalytic converter efficiency
JPWO2006006385A1 (ja) * 2004-07-07 2008-04-24 株式会社三五 内燃機関の排気装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778666A (en) * 1996-04-26 1998-07-14 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for improving engine fuel economy
US5755202A (en) * 1996-10-25 1998-05-26 Ford Global Technologies, Inc. Method of reducing feed gas emissions in an internal combustion engine
US5915359A (en) * 1996-12-13 1999-06-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for determining and controlling A/F ratio during cold start engine operation
US5720260A (en) * 1996-12-13 1998-02-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling combustion stability for lean-burn engines
US5690072A (en) * 1996-12-13 1997-11-25 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for determining and controlling a/f ratio in lean engines
US5974785A (en) * 1997-01-16 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Closed loop bias air/fuel ratio offset to enhance catalytic converter efficiency
US5953905A (en) * 1997-01-17 1999-09-21 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter
US6112518A (en) * 1997-01-17 2000-09-05 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter
US5865026A (en) * 1997-01-21 1999-02-02 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter using adaptable indicator threshold
US5974786A (en) * 1997-01-21 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive time window to synchronize pre- and post-catalyst oxygen sensor switch counters
US6018944A (en) * 1997-01-21 2000-02-01 Ford Global Technologies, Inc. System and method for monitoring a catalytic converter using adaptable indicator threshold
US5832722A (en) * 1997-03-31 1998-11-10 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for maintaining catalyst efficiency of a NOx trap
JPWO2006006385A1 (ja) * 2004-07-07 2008-04-24 株式会社三五 内燃機関の排気装置
JP4486963B2 (ja) * 2004-07-07 2010-06-23 株式会社三五 内燃機関の排気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960007969B1 (ko) 자동차의 배기가스정화장치
JP4720054B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05231138A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
JP2003206732A (ja) 排気浄化装置付き内燃機関
JPH0742542A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2988200B2 (ja) 通電加熱式触媒における二次空気供給制御装置
JPH05231136A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
JPH05231137A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
US6286306B1 (en) Exhaust gas purification system of internal combustion engine
JP4382771B2 (ja) 空気供給装置
US6792749B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
US20040065077A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP3491341B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2003247414A (ja) 車輌用内燃機関の触媒分割型排気ガス浄化装置の運転方法
JP2007009887A (ja) 排気浄化装置
JPH11132035A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06137140A (ja) 通電加熱式触媒の通電制御装置
JP3840815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100366255B1 (ko) 엔진 출력 향상을 위한 배기장치
JP3775460B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100323090B1 (ko) 촉매 활성화 촉진을 위한 배기 가스 순환 장치
KR100535887B1 (ko) 차량의 배기시스템
JP2024016978A (ja) 排気制御装置
JP3525779B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP3468144B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518