JPH05230567A - 耐熱銅合金 - Google Patents

耐熱銅合金

Info

Publication number
JPH05230567A
JPH05230567A JP7333092A JP7333092A JPH05230567A JP H05230567 A JPH05230567 A JP H05230567A JP 7333092 A JP7333092 A JP 7333092A JP 7333092 A JP7333092 A JP 7333092A JP H05230567 A JPH05230567 A JP H05230567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
strength
copper alloy
wear resistance
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7333092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakayama
宏明 中山
Hidetoshi Akutsu
英俊 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7333092A priority Critical patent/JPH05230567A/ja
Publication of JPH05230567A publication Critical patent/JPH05230567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関のバルブガイド、バルブシートなど
の高温摺動部材として使用することのできる高温におけ
る強度、耐蝕性および耐摩耗性に優れた耐熱銅合金に関
するものである。 【構成】 Zn:18−35重量%、 Mn:1〜5重量%、 Sb:0.001〜0.5重量%、 Fe、Ni、Coのうち1種以上:0.1〜4重量%、 を含有し、さらに、必要に応じて、 (a) TiおよびSiのうち1種または2種:0.1
〜2重量%、 (b) Cr:0.1〜1重量%、 上記(a)および(b)のうち1種または2種を含有
し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成を有す
る耐熱銅合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高温強度、高温耐蝕
性および高温耐摩耗性に優れた耐熱銅合金に関するもの
であり、特に内燃機関のバルブガイド、バルブシートな
どの高温摺動部材として使用される高温強度、高温耐蝕
性および高温耐摩耗性に優れた耐熱銅合金に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関などのバルブガイド、バ
ルブシートなどの高温摺動部品を製造するための部材と
して、通常の黄銅、丹銅などの銅合金が用いられてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近の内燃機関は、高
出力化にともない、燃焼室内の温度は従来よりも一層高
温となっており、従って、燃焼室近傍に一部露出してい
る摺動部材、例えばバルブガイドなども従来より一層高
温に曝らされている。しかし、上記従来の銅合金からな
る摺動部材は高温になるほど強度、耐摩耗性および耐蝕
性が低くなり、内燃機関の燃焼室の内部から外部にかけ
て取付けられているバルブガイドの燃焼室近傍に露出し
ている部分は一層高温に曝らされ、強度、耐摩耗性およ
び耐蝕性が低下して短期間のうちにバルブガイドとして
の機能が十分に作用しなくなる、などの問題も生じてい
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
従来よりも高温において強度、耐摩耗性および耐蝕性に
一層優れた耐熱銅合金を得るべく研究を行った結果、 Zn:18−35重量%、 Mn:1〜5重量%、 Sb:0.001〜0.5重量%、 Fe、Ni、Coのうち1種以上:0.1〜4重量%、 を含有し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成
を有する銅合金は、高温において強度、耐蝕性および耐
摩耗性に優れており、さらに、必要に応じて、 (a) TiおよびSiのうち1種または2種:0.1
〜2重量%、 (b) Cr:0.1〜1重量%、 上記(a)および(b)のうち1種または2種を含有し
せしめることにより、高温強度、高温耐蝕性および高温
耐摩耗性を一層向上させるという知見を得たのである。
【0005】この発明は、かかる知見にもとづいてなさ
れたものであって、 Zn:18−35重量%、 Mn:1〜5重量%、 Sb:0.001〜0.5重量%、 Fe、Ni、Coのうち1種以上:0.1〜4重量%、 を含有し、さらに、必要に応じて、 (a) TiおよびSiのうち1種または2種:0.1
〜2重量%、 (b) Cr:0.1〜1重量%、 上記(a)および(b)のうち1種または2種を含有
し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成を有す
る耐熱銅合金に特徴を有するものである。
【0006】つぎに、この発明の耐熱銅合金の成分組成
を上記のごとく限定した理由について説明する。
【0007】(1) Zn Znは、Cuに固溶して素地を形成し、合金の強度およ
び靭性を向上させる作用があり、さらに、高温での耐摩
耗性を改善する作用を有するが、18重量%未満ではそ
の効果がなく、一方、35重量%を越えて含有すると、
高温下での強度および耐摩耗性が低下するようになるの
で好ましくない。したがって、Znの含有量は、18〜
35重量%に定めた。
【0008】(2) Mn Mnは、素地に固溶して、高温での強度および耐摩耗性
を改善する作用を有するが、1重量%未満ではその効果
がなく、一方、5重量%を越えて含有すると、高温下で
の延性が低下するようになるので好ましくない。したが
って、Mnの含有量は、1〜5重量%に定めた。
【0009】(3) Sb Sbは、脱Zn腐食を阻止して高温耐腐食性を向上させ
る作用を有するが、その含有量が0.001重量%未満
では十分な効果が得られず、一方、0.5重量%を越え
て含有すると、高温強度が低下するので好ましくない。
したがって、Sb含有量は0.001〜0.5重量%に
定めた。
【0010】(4) Fe、Ni、Co これらの成分は、素地に固溶して合金結晶粒を微細化し
て強度を向上させる作用を有するが、その含有量が0.
1重量%未満では所望の効果が得られず、一方、その含
有量が4重量%を越えると、延性が低下するので好まし
くない。したがって、Fe、Ni、Coの含有量は、
0.1〜4重量%に定めた。
【0011】(5) Ti、Si これらの成分は、Fe、Ni、Coとともに素地に固溶
して合金の高温強度を向上させる作用があるが、その含
有量が0.1重量%未満では所望の効果が得られず、一
方、その含有量が2重量%を越えると、延性が低下する
ので好ましくない。したがって、Ti、Siの含有量
は、0.1〜2重量%に定めた。
【0012】(6) Cr Crは、Fe、Ni、Coとともに素地に固溶して合金
の高温強度および耐摩耗性を向上させる作用があるが、
その含有量が0.1重量%未満では所望の効果が得られ
ず、一方、その含有量が1重量%を越えると、溶解が困
難になるので好ましくない。したがって、Crの含有量
は、0.1〜1重量%に定めた。
【0013】なお、この発明の耐熱銅合金は、不可避不
純物としてP、Mg、SnおよびPbを含有する場合が
あるが、その含有量が合計で1.5%以下であれば、合
金特性が何等損なわれるものでないので、その含有量を
許容できる。
【0014】この発明の耐熱銅合金を製造するには、所
定の成分組成となるように、原料を溶解炉に充填し、真
空または不活性ガス雰囲気中で溶解して製造する。
【0015】
【実施例】つぎに、この発明の耐熱銅合金を実施例によ
り具体的に説明する。先ず、表1〜表5に示される成分
組成の本発明Cu合金1〜30、比較Cu合金1〜15
および従来Cu合金を製造した。上記比較Cu合金1〜
15は、成分含有量がこの発明の範囲から外れたもので
ある(表4〜表5において、この発明の範囲から外れた
ものに*印を付して示した)。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】
【表5】
【0021】これら本発明Cu合金1〜30、比較Cu
合金1〜15および従来Cu合金の温度:300℃に於
けるビッカース硬さを測定して高温耐摩耗性を評価し、
さらに、温度:300℃に於ける引張り強さを測定して
高温強度を評価し、それらの結果を表6〜表8に示し
た。
【0022】さらに、上記本発明Cu合金1〜30、比
較Cu合金1〜15および従来Cu合金に引抜き加工を
施して内径:20mm、長さ:100mmのパイプを作
製し、このパイプに温度:850℃の軽油燃焼排ガスを
流量:3000[l/min]で10時間流し、パイプ
内面の脱Zn現象により生じた窪みの最大深さを測定し
て高温耐蝕性を評価し、その結果を表6〜表8に示し
た。
【0023】
【表6】
【0024】
【表7】
【0025】
【表8】
【0026】
【発明の効果】表1〜表8に示される結果から、本発明
Cu合金1〜30は、いずれも従来Cu合金に比べて、
高温に於ける強度、耐摩耗性および耐蝕性に優れ、また
比較Cu合金1〜17に見られるように、成分組成がこ
の発明の範囲または条件から外れると、高温に於ける強
度、耐摩耗性および耐蝕性のうち少なくともいずれかの
性質が許容値よりも劣ったものとなり、また、高温に於
ける強度、耐摩耗性および耐蝕性が満足のいく値が得ら
れたとしても、加工性が悪いために引抜き加工に際して
割れが生じ、機械部品材料として使用することができな
いことが明らかである。
【0027】上述のように、この発明のCu合金は、高
温下での強度、耐摩耗性および耐蝕性に優れているの
で、高出力化に伴って従来よりも一層高温度にさらされ
る内燃機関の燃焼室近傍のバルブガイド、バルブシート
などの高温摺動部材として用いても十分に対応すること
ができ、実用に際して優れた性能を長期にわたって発揮
することができ、工業上優れた効果をもたらすものであ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Zn:18−35重量%、 Mn:1〜5重量%、 Sb:0.001〜0.5重量%、 Fe、Ni、Coのうち1種以上:0.1〜4重量%、 を含有し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成
    を有することを特徴とする耐熱銅合金。
  2. 【請求項2】 Zn:18−35重量%、 Mn:1〜5重量%、 Sb:0.001〜0.5重量%、 Fe、Ni、Coのうち1種以上:0.1〜4重量%、 を含有し、さらに、 TiおよびSiのうち1種または2種:0.1〜2重量
    %、 を含有し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成
    を有することを特徴とする耐熱銅合金。
  3. 【請求項3】 Zn:18−35重量%、 Mn:1〜5重量%、 Sb:0.001〜0.5重量%、 Fe、Ni、Coのうち1種以上:0.1〜4重量%、 を含有し、さらに、 Cr:0.1〜1重量%、 を含有し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成
    を有することを特徴とする耐熱銅合金。
  4. 【請求項4】 Zn:18−35重量%、 Mn:1〜5重量%、 Sb:0.001〜0.5重量%、 Fe、Ni、Coのうち1種以上:0.1〜4重量%、 を含有し、さらに、 TiおよびSiのうち1種または2種:0.1〜2重量
    %、 Cr:0.1〜1重量%、 を含有し、残りがCuおよび不可避不純物からなる組成
    を有することを特徴とする耐熱銅合金。
JP7333092A 1992-02-25 1992-02-25 耐熱銅合金 Pending JPH05230567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7333092A JPH05230567A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 耐熱銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7333092A JPH05230567A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 耐熱銅合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05230567A true JPH05230567A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13515053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7333092A Pending JPH05230567A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 耐熱銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05230567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122960A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 サンエツ金属株式会社 高強度銅合金

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122960A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 サンエツ金属株式会社 高強度銅合金
JP5326114B2 (ja) * 2009-04-24 2013-10-30 サンエツ金属株式会社 高強度銅合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830466B2 (ja) 900℃での使用に耐える排気バルブ用耐熱合金およびその合金を用いた排気バルブ
JPH09279309A (ja) Fe−Cr−Ni系耐熱合金
JP4972972B2 (ja) Ni基合金
JPS6339654B2 (ja)
JP3412234B2 (ja) 排気バルブ用合金
JPH05230566A (ja) 耐熱銅合金
JPH08127831A (ja) 耐摩耗性に優れた銅合金製シンクロナイザリング
JPS58117848A (ja) 燃焼雰囲気ですぐれた高温耐食性および高温耐酸化性を示す高強度ni基鋳造合金
JPH05230567A (ja) 耐熱銅合金
JP2564489B2 (ja) 高強度、高靱性および耐摩耗性を有するロッカ−ア−ム
JPS624849A (ja) AlおよびAl合金の熱間加工用金型
JP2000192205A (ja) 耐酸化性に優れた耐熱合金
JPH05179378A (ja) 室温および高温強度に優れたNi基合金
JPH076031B2 (ja) 高強度および高靭性を有するロッカ−ア−ム用耐摩耗性Fe基鋳造合金
JPS596348A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Ni基合金
JPS6254388B2 (ja)
JPS63118040A (ja) 点火プラグ用電極材料
JP3252658B2 (ja) 高温特性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼
JP3840762B2 (ja) 冷間加工性に優れた耐熱鋼
JP2581025B2 (ja) 高強度および高靭性を有するロッカーアーム用耐摩耗性Fe基鋳造合金
JP3196501B2 (ja) すぐれた高温強度および耐熱衝撃性を有するフェライト系耐熱鋳鋼
JPH02163336A (ja) 耐粒界腐食Ni基合金および腐食試験方法
JPS58120756A (ja) 内燃機関のエンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Ni基合金
JPH07116538B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
US3738829A (en) Nickel alloy for automotive valve seats

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001010