JPH0523023U - 水準器 - Google Patents

水準器

Info

Publication number
JPH0523023U
JPH0523023U JP7274091U JP7274091U JPH0523023U JP H0523023 U JPH0523023 U JP H0523023U JP 7274091 U JP7274091 U JP 7274091U JP 7274091 U JP7274091 U JP 7274091U JP H0523023 U JPH0523023 U JP H0523023U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
electrodes
case
mercury
level body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7274091U
Other languages
English (en)
Inventor
勝幸 長崎
Original Assignee
勝幸 長崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝幸 長崎 filed Critical 勝幸 長崎
Priority to JP7274091U priority Critical patent/JPH0523023U/ja
Publication of JPH0523023U publication Critical patent/JPH0523023U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水平出し及び垂直出しが電気的な検出によっ
て発音で知ることができる。 【構成】 両端に一対の電極11、12を設けた容器8
内に、絶縁油9と両電極11、12を導通させることの
できる量の水銀10とを封入して水準器本体を形成し、
基準面2を有する長いケース1内に、二個の水準器本体
3と4を水平検出用となる一方水準器本体3が基準面2
と平行し、垂直検出用となる他方水準器本体4が基準面
2と直角の配置となるよう収納し、更にケース1内に、
電源5と発音器6及びスイッチ7を設け、水平検出時は
一方水準器本体3の両電極11、12を水銀10が接続
し、発音器6が発音する。また、垂直検出時は他方水準
器本体4の電極11、12が水銀10によって導通し、
発音器6による発音で垂直を知ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、水平及び垂直を電気的に検出して発音するようにした水準器に関 する。
【0002】
【従来の技術】
各種建築物や設置物の水平や垂直を出すために用いられている従来の水準器は 、一定の曲率半径をもったガラス管内に、わずかな気泡を残して液体を封入し、 ガラス管の上部に一対の目盛を設け、このガラス管を支持部材に取付け、目盛に 対する気泡の位置を見ることによって水平や垂直を検出するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記のような従来の水準器は、気泡の位置を目視によって読取らな ければならないため、暗所や高所などにおいては気泡の読取りが困難で不正確に なるという問題がある。
【0004】 そこでこの考案は、水平及び垂直の検出が音によって確認でき、暗所や高所な どにおいても正確な検出が行なえる水準器を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、この考案は、軸線方向に沿って長い容器内に絶縁 油と所定量の水銀を封入し、容器の両端に一対の電極を容器の内部に臨むように 設け、容器の水平状態で両電極を水銀によって導通させる水準器本体を形成し、 軸線方向に沿って長いケース内に二個の水準器本体を、このケースの基準面に 対して一方水準器本体が平行し他方水準器本体が直角の配置となるよう収納し、 前記ケースに、両水準器本体の電極と接続した電源と、両水準器本体と電源の間 に接続された発音器と、この発音器と並列に接続されたスイッチとを設けた構成 を採用したものである。
【0006】
【作用】
スイッチをオンにした状態でケースの基準面を水平を出さんとする面に重ねて 沿わせると、基準面と平行に配置した水準器本体において、容器内に封入した水 銀は水平状態になると両電極を電気的に導通させ、これによって発音器への通電 となり、水平が出るとこれを音で検出することができる。
【0007】 また、ケースの基準面を垂直を出さんとする面に重ねて沿わせると、基準面と 直角に配置した水準器本体は、基準面の垂直時に水平となって水銀が両電極を電 気的に導通させ、発音器によって垂直を知ることができる。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0009】 図示のように、ケース1は軸線方向に長い角形に形成され、長さ方向に沿う一 つの面が基準面2になっており、このケース1の内部に、二個の水準器本体3、 4と、電池等を用いた電源5と、ベルやブザー等の発音器6及びスイッチ7が収 納されている。
【0010】 二個の水準器本体3と4は共に等しい構造を有し、断面円形で軸線方向に沿っ て長く透明な絶縁性のある容器8内に絶縁油9と適量の水銀10とを封入し、容 器8の両端部に電極11と12を一部が容器8の内部に位置するように取付けて 形成されている。
【0011】 上記絶縁油9は水銀10が浮上するようなものを用いると共に、水銀10は容 器8が水平状態にあるとき、両電極11と12を電気的に導通させる量に設定さ れている。
【0012】 両水準器本体3、4は、ケース1に対し、一方の水準器本体3が基準面2と平 行し、他方の水準器本体4が直角となる配置で収納されている。
【0013】 一方の水準器本体3は、水平検出用となり、ケース1の基準面2と対向する壁 面の中央部に設けた窓孔13の内側部分に、基準面2と平行するように固定され 、また、他方の水準器本体4は、垂直検出用となり、ケース1の一方端部寄りで 基準面2と隣接する側面に設けた窓孔14の内側部分に、基準面2と直角の配置 となるよう固定されている。
【0014】 電源5と発音器6及びスイッチ7はケース1の内部に空間を利用して適宜配置 され、電源5の一方電極と両水準器本体3、4の一方電極11、11をつなぐ回 路15の途中に発音器6とスイッチ7が並列に組込まれ、電源5の他方電極と両 水準器本体3、4の他方電極12、12が回路16で接続されている。
【0015】 スイッチ7は、電源5と一方の水準器本体3の導通をオン、オフする水平用ス イッチ7aと、電源5と他方の水準器本体4の導通をオン、オフする垂直用水準 7bからなり、両スイッチ7a、7bのオン、オフはケース1の外面に突出する つまみ17、18の操作によって行なえる。
【0016】 なお、図示省略したが、ケース1には電源5を取替えるための出し入れ部分が 設けられている。
【0017】 この考案の水準器は上記のような構成であり、先ず水平面の検出を行なう場合 は、水平用スイッチ7aをオンにした状態でケース1の基準面2を水平出しせん とする面に重ねる。
【0018】 水平が出ていない場合、一方の水準器本体3は傾斜することになるため水銀1 0は傾斜上り側に片寄り、電極11、12の導通が生じないため、発音器6の発 音発生はなく、水平が出ていないことがわかる。
【0019】 水平出し面が水平になると、一方の水準器本体3における水銀10は容器8の 中央に移動するため、この水銀10が両電極11と12に接触して電気的に導通 させ、これによって発音器6に対する通電状態となり、発音器6の発音によって 水平出しを知ることができる。
【0020】 また、垂直出しを行なう場合は、垂直用スイッチ7bをオンにした状態でケー ス1の基準面2を垂直出し面に重ねる。
【0021】 垂直が出ていない場合、他方の水準器本体4は傾斜し、水銀10は片寄るため 、電極11、12の導通はなく発音は生じない。
【0022】 垂直出し面が垂直になると、他方の水準器本体4は水平状態になり、水銀10 は両電極11、12を接続するため、発音器6への通電となって発音し、垂直を 検出することができる。
【0023】
【効果】
以上のように、この考案によると、水平及び垂直出しが電気的な検出による発 音によって行なえ、暗所や高所においても水平及び垂直出しが正確に実施できる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る水準器の斜視図
【図2】同上の縦断面図
【符号の説明】
1 ケース 2 基準面 3、4 水準器本体 5 電源 6 発音器 7 スイッチ 8 容器 9 絶縁油 10 水銀 11、12 電極

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線方向に沿って長い容器内に絶縁油と
    所定量の水銀を封入し、容器の両端に一対の電極を容器
    の内部に臨むように設け、容器の水平状態で両電極を水
    銀によって導通させる水準器本体を形成し、 軸線方向に沿って長いケース内に二個の水準器本体を、
    このケースの基準面に対して一方水準器本体が平行し他
    方水準器本体が直角の配置となるよう収納し、前記ケー
    スに、両水準器本体の電極と接続した電源と、両水準器
    本体と電源の間に接続された発音器と、この発音器と並
    列に接続されたスイッチとを設けた水準器。
JP7274091U 1991-09-10 1991-09-10 水準器 Pending JPH0523023U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274091U JPH0523023U (ja) 1991-09-10 1991-09-10 水準器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274091U JPH0523023U (ja) 1991-09-10 1991-09-10 水準器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523023U true JPH0523023U (ja) 1993-03-26

Family

ID=13498062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7274091U Pending JPH0523023U (ja) 1991-09-10 1991-09-10 水準器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523023U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114103889A (zh) * 2021-10-29 2022-03-01 北京中联合超高清协同技术中心有限公司 一种超高清视频转播车车厢体自动调平系统及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934764B1 (ja) * 1969-07-18 1974-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934764B1 (ja) * 1969-07-18 1974-09-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114103889A (zh) * 2021-10-29 2022-03-01 北京中联合超高清协同技术中心有限公司 一种超高清视频转播车车厢体自动调平系统及方法
CN114103889B (zh) * 2021-10-29 2023-06-30 北京中联合超高清协同技术中心有限公司 一种超高清视频转播车车厢体自动调平系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4182046A (en) Electronic level and protractor
US3786472A (en) Electric level
US4131773A (en) Apparatus for detecting presence of oil in a body of water
JP2990342B2 (ja) 一軸水平センサ
US4932132A (en) Electronic level apparatus and method
US3046672A (en) Level
US3172212A (en) Carpenter's level
US4720920A (en) Level with electronic signals
JPH0523023U (ja) 水準器
KR880005432A (ko) 액체수위를 모니터하기 위한 방법 및 그 장치
JP5746448B2 (ja) 液深測定器
KR101544688B1 (ko) 수평대
USRE32962E (en) Level with electronic signals
GB2168149A (en) Level sensing device
US4685218A (en) Level sensing unit and a level indicating device based thereon
US3359798A (en) Liquid level indicators
JP2006284269A (ja) 水平判断装置および水平判断方法
GB2192057A (en) Electronic tilt-sensitive device
JPH0720512U (ja) 水準器
GB2093591A (en) Electronic magnetic compass using hall effect sensor
CN210402874U (zh) 便携式分辨本领演示仪
JPH073285Y2 (ja) 水平検出装置
KR100418307B1 (ko) 레이져를 이용한 수평계
KR20060106531A (ko) 방위 및 수평 감지 장치
JPH0642968A (ja) 水準器