JPH05230172A - 半導体封止用樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05230172A
JPH05230172A JP15316791A JP15316791A JPH05230172A JP H05230172 A JPH05230172 A JP H05230172A JP 15316791 A JP15316791 A JP 15316791A JP 15316791 A JP15316791 A JP 15316791A JP H05230172 A JPH05230172 A JP H05230172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
group
curing agent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15316791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687764B2 (ja
Inventor
Masayuki Kiyougaku
正之 教学
Takashi Sakamoto
孝史 坂本
Ryuzo Hara
竜三 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15316791A priority Critical patent/JP2687764B2/ja
Publication of JPH05230172A publication Critical patent/JPH05230172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687764B2 publication Critical patent/JP2687764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 低応力性に優れ、吸湿後、半田浸漬された際
にパッケ−ジクラックが発生することのない耐吸湿半田
クラック性及び吸湿半田処理後の耐湿信頼性に優れた半
導体封止用樹脂組成物を提供する。 【構成】 エポキシ樹脂がビフェニル骨格を有する式
〔1〕(式〔1〕中のRはH、メチル基;nは0〜6の
整数)のエポキシ樹脂、ナフタレン骨格を有し、フェ
ノ−ル性OH基を官能基に持つ下記の一般式〔2〕のク
レゾール化合物の硬化剤、エポキシ基または、およ
び、ハイドロジエン基を有するポリオキシアルキレン変
性シリコーン:硬化性ポリオルガノシロキサンを1:9
9〜50:50の範囲からなるシリコーン重合体、リ
ン系の硬化促進剤、無機充填材を含有してなる半導体
封止用樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体封止用樹脂組成
物に関するものである。特に吸湿半田処理時の耐クラッ
ク性と吸湿半田処理後の耐湿信頼性に優れた半導体封止
用樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、ダイオ−ド、トランジスタ−、I
C,LSIなどの半導体や電子部品の封止方法として、
たとえばエポキシ樹脂やシリコン樹脂などの低圧トラン
スファ−成形による樹脂封止法が信頼性の向上とともに
大量生産や価格面で有利性から主流を占めている。中で
もエポキシ樹脂を用いた樹脂封止法においては、オルソ
クレゾ−ルノボラック型エポキシ樹脂を樹脂成分とし、
フェノ−ルノボラック樹脂を硬化剤成分とする樹脂組成
物からなる成形材料が最も多く使用されている。しかし
ながら、最近IC,LSI、VLSIなどの半導体、電
子部品の集積度が高密度化されるとともに、半導体装置
の成形品の薄肉化、表面実装のために、これまでの樹脂
組成物では必ずしも十分に対応することができなくなっ
ている。
【0003】たとえば、表面実装用半導体装置において
は、実装時に、半導体装置自身が、半田に直接浸漬され
るなど、急激に高温の環境下にさらされるため、半導体
装置にパッケ−ジクラックの発生が避けられない事態と
なっている。この現象は、成形品後、半導体装置が保管
中に吸湿した水分が、高温の半田に浸漬された際に、急
激に気化膨張し、封止樹脂がそれに耐えきれず、パッケ
−ジクラックを生じると考えらる。この対応として半導
体封止用樹脂組成物について、耐熱性、吸湿性向上など
の検討からこれら特性の改良が特開平3-39323 号公報に
開示されなされてきているが、特に低応力性とともに上
記の耐吸湿半田クラック性及び吸湿半田処理後の耐湿信
頼性の向上については今だ十分に満足できる状況にはな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みてなされたものであり、従来の半導体封止用
樹脂組成物の欠点を改善し、低応力性の改善と耐吸湿半
田クラック性及び吸湿半田処理後の耐湿信頼性に優れた
新規な半導体封止用樹脂組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたもので、次の〜の成分、エ
ポキシ樹脂がビフェニル骨格を有する下記の一般式
〔1〕(式〔1〕中のRは水素原子又はメチル基を示
し、nは0〜6の整数を示す)のエポキシ樹脂、ナフ
タレン骨格を有し、フェノ−ル性OH基を官能基に持つ
下記の一般式〔2〕のクレゾール化合物の硬化剤、エ
ポキシ基または、および、ハイドロジエン基を有するポ
リオキシアルキレン変性シリコーン:硬化性ポリオルガ
ノシロキサンを1:99〜50:50の範囲からなるシ
リコーン重合体、リン系の硬化促進剤、無機充填材
を含有してなる半導体封止用樹脂組成物を提供すること
にある。
【0006】
【化2】
【0007】
【0008】以下、この発明を詳しく説明する。エポキ
シ樹脂としては、前記一般式〔1〕のビフェニルノボラ
ック型エポキシ樹脂を用いる必要があり、その配合量は
エポキシ樹脂中に占める割合で50重量%以上用いるの
が好ましい。50重量%未満では低吸湿、高密着の効果
が小さいからである。なお、ビフェニルノボラック型エ
ポキシ樹脂以外に、フェノ−ルノボラック型エポキシ樹
脂、クレゾ−ルノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノ
−ルA型エポキシ樹脂、ビスフェノ−ルF型エポキシ樹
脂または、これらのハロゲン化エポキシ樹脂などの1種
又は、それ以上の併用もできる。その中でも1分子中に
2個以上のエポキシ基をもつエポキシ樹脂で、エポキシ
当量180〜220、軟化点60〜100℃のものを単
独、もしくは組み合わせ、その配合量が半導体封止用樹
脂組成物の5〜35重量%の範囲で用いると成形材料と
して混合、加熱、溶融、混練するのに均一性が確保で
き、良好に取扱うことができる。
【0009】硬化剤としては、ナフタレン骨格を有し、
フェノ−ル性OH基を官能基に持つ前記一般式〔2〕の
クレゾール化合物を用いる必要があり、その配合量は硬
化剤中に占める割合で30重量%以上用いるのが好まし
い。30重量%未満では低吸湿化が進まず、耐吸湿半田
クラック性の改善が認められないからである。なお、他
の硬化剤としてフェノ−ルノボラック樹脂、クレゾ−ル
ノボラック樹脂、レゾ−ル樹脂などを1種又はそれ以上
を併用することができる。その中でも1分子中に2個以
上の水酸基をもつフェノ−ル樹脂であり、水酸基当量8
0〜120、軟化点60〜120℃のものを単独、もし
くは組み合わせ、その配合量が半導体封止用樹脂組成物
の2〜25重量%の範囲で用いると成形材料として混
合、加熱、溶融、混練するのに均一性が確保でき、良好
に取扱うことができる。
【0010】シリコーン重合体としては、エポキシ基ま
たは、および、ハイドロジエン基を有するポリオキシア
ルキレン変性シリコーン:硬化性ポリオルガノシロキサ
ンを1:99〜50:50の範囲で用いる必要がある。
なぜなら反応性シリコーンの使用では機械強度の低下が
大きく、シリコーンゴムの使用では低応力性が確保でき
ないからである。
【0011】リン系の硬化促進剤としては、トリフェニ
ルホスフィン、トリフェニルホスファイト、トリフェニ
ルホスフェイトなどを用いることができる。また、他の
硬化促進剤として三級アミン、イミダゾール類などと併
用することもできる。
【0012】無機充填材としては、例えば、溶融シリ
カ、結晶シリカ、タルク、アルミナ、珪酸カルシュウ
ム、炭酸カルシュウム、窒化硅素などの粉末があげら
れ、単独、もしくは組み合わせて用いることができる。
しかし、半導体の封止に供するものであるため、無機充
填材5gを純水45gで95℃、20時間抽出したとき
の抽出水の電気伝導度が100μs /cm以下の高純度な
無機充填材が好ましい。特にシリカが好適である。無機
充填材の配合量は半導体封止用樹脂組成物の65〜95
重量%の範囲で用いると成形材料として混合、加熱、溶
融、混練するのに均一性が確保でき、良好に取扱うこと
ができる。
【0013】なお、本発明の半導体封止用樹脂組成物の
配合成分としては、以上の他に、適当な添加剤、硬化促
進剤、難燃剤、離型剤、着色剤などを適用することがで
きる。
【0014】また、以上の配合成分からなる半導体の封
止用樹脂組成物を成形材料とするには、配合成分を均一
に混合し、加熱溶融、冷却、粉砕の通常のプロセスで製
造することができ、この際に使用される装置たとえば、
ミキサー、ブレンダー、ニーダー、ロールなど通常使用
されるものをそのまま適用することができる。
【0015】次に本発明を実施例と比較例によって具体
的に説明する。
【0016】
【実施例】
実施例 1〜4と比較例1〜3 のエポキシ樹脂としては、油化シェル社製のYX-4000H
(エポキシ当量 185、前記一般式〔1〕においてRがメ
チル基、n=0のもの)、エポキシ当量195、軟化点
65℃のオルソ−クレゾ−ルノボラックエポキシ樹脂
(表1にはOCN エポキシ樹脂と省記する)を単独または
これにを組合せて用いた。の硬化剤として、一般式
〔1〕のH基当量140のクレゾール化合物(日本化薬
社製 OCN-7000)または、および、水酸基当量104、軟
化点80℃のノボラック型フェノ−ル樹脂を用いた。
のシリコーン重合体として、シリコーン重合体(A)は
エポキシ基含有ポリオキシアルキレン変性シリコーン
(エポキシ当量2300)40重量部と硬化性ポリオルガノ
シロキサン(東レ社製SE1821)50重量部からなるも
の、シリコーン重合体(B)はハイドロジエン基含有ポ
リオキシアルキレン変性シリコーン(水素当量2500)1
0重量部と硬化性ポリオルガノシロキサン(東レ社製SE
1821)90重量部からなるもの、シリコーン重合体
(C)は硬化性ポリオルガノシロキサン(東レ社製SE18
21)100重量部からなるもの、他にシリコーンゴム
(平均粒子径2μm)、エポキシシリコーンオイル(エ
ポキシ当量 600)をそれぞれ用いた。、、の各配
合量は表1に示した。単位は重量部である。これ以外の
配合材料とその配合量は共通で次のものを用いた。単位
はいずれも重量部であり、以下「部」と省記する。
【0017】硬化促進剤としてトリフェニルホスフィ
ンを1.5部、無機充填材としては、平均粒子径14
μm 、抽出水の電気伝導度3μs /cmの溶融シリカを7
39部、カップリング剤としてγ−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシランを5部、難燃剤として三酸化アン
チモンを21部、臭素化エポキシ樹脂(エポキシ当量40
0 、軟化点65℃)を14部、着色剤としてカ−ボンブラ
ックを2.5部、離型剤としてカルナバワックスを3部
それぞれ用いた。
【0018】以上の配合成分の配合量を各例ごとに均一
に混合し、ロ−ル温度100 ℃のミキシングロ−ルで加
熱、溶融、混練した後、冷却し、粉砕して各半導体封止
用樹脂組成物の成形材料を得た。
【0019】以上で得た各成形材料を用いて75トント
ランスファー成形機に所定の金型を取付け、それぞれ金
型温度180℃、成形時間60秒で試験片を成形した。
【0020】曲げ弾性率はJIS・K6911に準じて行
い、線膨張率はディライトメーター法で行い、吸湿率は
径50mm、厚み3mmの試験片を、85℃、85%相対湿度
で72時間処理する前後の試験片の重量変化率で求め
た。それぞれの結果は表2に示した。
【0021】吸湿半田クラックは、櫛形状のアルミニウ
ム配線回路をシリコンチップ表面に配設した評価用素子
を42アロイ製の 60QFPリードフレームに搭載したもの
を使って封止成形した60QFP 成形品12個を試験片と
し、85℃、85%相対湿度で72時間処理後、250
℃の半田槽に10秒間浸漬し、外観クラック発生の有無
で検査した。結果は、クラック発生個数/全試料数で表
2に示した。
【0022】吸湿半田後の耐湿信頼性は、前記60QFP 成
形品12個を85℃、85%相対湿度で72時間処理
後、250℃の半田槽に10秒間浸漬し、さらにPCT
で2気圧下、200 時間処理した後に封止した半導体装置
のオープン不良を測定した。結果はオープン不良個数/
全試料数で表2に示した。
【0023】表2の評価結果より、エポキシ樹脂がビ
フェニル骨格を有するエポキシ樹脂ナフタレン骨格を
有し、フェノ−ル性OH基を官能基に持つクレゾール化
合物の硬化剤、エポキシ基または、および、ハイドロ
ジエン基を有するポリオキシアルキレン変性シリコーン
と硬化性ポリオルガノシロキサンからなるシリコーン重
合体、リン系の硬化促進剤、無機充填材を含有して
なる半導体封止用樹脂組成物は、成形材料での高流動性
を有し、高密着性、曲げ弾性率と線膨張率の積で考えら
れる低応力性と吸湿半田クラック性及び、吸湿半田処理
後の耐湿信頼性に優れていることが確認できた。
【0024】
【発明の効果】本発明の半導体封止用樹脂組成物によっ
て、低応力性と耐吸湿半田クラック性及び、吸湿半田処
理後の耐湿信頼性に優れた半導体装置、電子部品を得る
ことができる。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2 】
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 63/00 NKB 8830−4J H01L 23/29 23/31

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の〜の成分、エポキシ樹脂がビ
    フェニル骨格を有する下記の一般式〔1〕(式〔1〕中
    のRは水素原子又はメチル基を示し、nは0〜6の整数
    を示す)のエポキシ樹脂、ナフタレン骨格を有し、フ
    ェノ−ル性OH基を官能基に持つ下記の一般式〔2〕の
    クレゾール化合物の硬化剤、エポキシ基または、およ
    び、ハイドロジエン基を有するポリオキシアルキレン変
    性シリコーン:硬化性ポリオルガノシロキサンを1:9
    9〜50:50の範囲からなるシリコーン重合体、リ
    ン系の硬化促進剤、無機充填材を含有してなることを
    特徴とする半導体封止用樹脂組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 前記ビフェニル骨格を有するエポキシ樹
    脂がエポキシ樹脂中50重量%以上含まれることを特徴
    とする請求項1記載の半導体封止用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記クレゾール化合物の硬化剤が硬化剤
    中30重量%以上含まれることを特徴とする請求項1記
    載の半導体封止用樹脂組成物。
JP15316791A 1991-06-25 1991-06-25 半導体封止用樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2687764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15316791A JP2687764B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 半導体封止用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15316791A JP2687764B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 半導体封止用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230172A true JPH05230172A (ja) 1993-09-07
JP2687764B2 JP2687764B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=15556519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15316791A Expired - Lifetime JP2687764B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 半導体封止用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687764B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687764B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05148411A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JP3013511B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2687764B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH05299537A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0733429B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05206331A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH09143345A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4020632B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPH05166974A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3008981B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05206329A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05206330A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05175373A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05230171A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH05218239A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3093051B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0559149A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06100658A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3093050B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003165896A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPH06107772A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06107771A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH05160300A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06107768A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05230170A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

EXPY Cancellation because of completion of term