JPH05230026A - 2−クロロ−5−メチルピリジン誘導体の製造方法 - Google Patents

2−クロロ−5−メチルピリジン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH05230026A
JPH05230026A JP6939392A JP6939392A JPH05230026A JP H05230026 A JPH05230026 A JP H05230026A JP 6939392 A JP6939392 A JP 6939392A JP 6939392 A JP6939392 A JP 6939392A JP H05230026 A JPH05230026 A JP H05230026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
compound
formula
reaction
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6939392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Watai
敏幸 綿井
Satoshi Kaku
敏 賀来
Takashi Okabe
孝 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP6939392A priority Critical patent/JPH05230026A/ja
Publication of JPH05230026A publication Critical patent/JPH05230026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】2−クロロ−5−(ハロメチル)ピリジン(I)
と、ヘキサメチレンテトラミン(II)を、水溶媒中で反応
させて、2−クロロ−5−ピリジルメチルヘキサメチレ
ンテトラアンモニウムハライド(III) を製造した後、低
級アルコール及び鉱酸を加えて加水分解し、反応で副生
するホルマリンを低級アルコールとのホルマールとして
反応系外へ留去して除去する、2−クロロ−5−(アミ
ノメチル)ピリジン(IV)の製造方法。(式中、Xはハロ
ゲンを示す) 【化1】 【効果】簡便な反応操作でしかも著しく好収率で化合物
(IV)を得る事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2−クロロ−5−(ア
ミノメチル)ピリジン(IV)及びその合成中間体である2
−クロロ−5−ピリジルメチルヘキサメチレンテトラア
ンモニウムハライド(III) の新規な製造法に関するもの
であり、本化合物(IV)は医薬及び農薬の中間体(例え
ば、WO 91/18882 に記載された殺虫剤の合成中間体)と
して極めて有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術と問題点】本発明者等は、先に非プロトン
性有機溶媒中、2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリ
ジン(I')とヘキサメチレンテトラミン(II)を反応させ、
得られた2−クロロ−5−ピリジルメチルヘキサメチレ
ンテトラアンモニウムクロリド(III')を低級アルコール
の存在下、水及び鉱酸で加水分解する事により2−クロ
ロ−5−(アミノメチル)ピリジン(IV)を製造する方法
(特開平3−271273)を見出した。
【0003】しかしながら、こうした製造方法において
は、化合物(I')と化合物(II)との反応に比較的長時間を
必要とし、かつ反応溶媒量も多く、さらに反応で生成し
た化合物(III')を濾過又は抽出により単離後、加水分解
に供する必要がある等、比較的繁雑な操作を必要とし、
工業的製法としては充分に満足される方法とは言えなか
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2−クロロ
−5−(ハロメチル)ピリジン(I) と化合物(II)を反応
させて化合物(III) を製造した後、化合物(III) を濾取
又は抽出する事なく加水分解に供して、化合物(IV)を好
収率で製造する方法を確立することにより、従来にも増
して工業的に容易かつ安価な化合物(IV)の製造法を確立
しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、化合物(I)と
化合物(II)を反応させる際、水を溶媒として用いても化
合物(I) の環外ハロゲンが加水分解を受ける事なく化合
物(II)と容易かつほぼ定量的に反応する事を見出し、化
合物(IV)を水溶液として容易に製造し得る事を見出し
た。この結果、従来のごとく化合物(III) を濾取又は抽
出して加水分解に供する必要がなくなり、化合物(I) と
化合物(II)との反応液に低級アルコール及び鉱酸を加え
て加水分解し、反応で副生するホルマリンを低級アルコ
ールとのホルマールとして反応系外へ留去して除去する
という、従来法に比べて著しく簡便でしかもほぼ定量的
収率で化合物(IV)を製造できる事を知るに到り、本発明
を完成した。
【0006】本発明を反応式で示せば、下記のとおりで
ある。
【0007】
【化6】 (式中、Xはハロゲン原子を示し、Rは低級アルキル基
を示す)
【0008】(a)工程に於いて、反応温度は10℃〜
60℃好ましくは20℃〜40℃である。反応温度が高
いと副反応により収率が低下し、反応温度が低いと反応
に長時間を要する。化合物(II)は化合物(I) の1当量に
対して1.0〜1.2当量を用いることで充分好結果が得ら
れる。又、反応溶媒として用いる水の量は化合物(I)の
1当量に対して200〜400mlで充分好結果が得ら
れ、反応終了時には化合物(III )を含む均一水溶液が
得られる。
【0009】(b)工程の酸加水分解に於いて、使用す
る鉱酸としては塩酸あるいは硫酸が挙げられ、化合物(I
I)の1当量に対し3.0〜4.0当量を使用すればよい。
又、反応に用いる低級アルコールとしてはメタノール、
エタノール、プロパノールあるいはイソプロパノール等
が挙げられるが、工業的には安価なメタノールが好まし
く、化合物(II)の1当量に対し12.0〜36.0当量を使
用すればよい。反応は、室温〜還流下に行われ、反応終
了後、化合物(III) の加水分解で副生したホルマリンと
反応系に加えた低級アルコールとにより生成したホルマ
ールを、反応系外に留去することで、加水分解で副生す
るホルマリンを容易に除去することができる。ホルマリ
ンの存在下に化合物(IV)を取り出した場合、化合物(IV)
とホルマリンとの反応が生じ、取り出した化合物(IV)の
純度・収率共に大幅に低下する。先のホルマールを留去
した後、得られた化合物(IV)の鉱酸塩を含む水溶液を苛
性アルカリでアルカリ性とし、水難溶性溶媒、例えばク
ロロホルム等で抽出し、濃縮する等通常の処理をする事
により、化合物(IV)を得ることができる。尚、本発明に
おいてハロゲン原子としては塩素、臭素、沃素が挙げら
れる。
【0010】
【実施例】以下に示す実施例は、本発明を説明するもの
であって、何らこれに限定されるものではない。
【0011】実施例1
【化7】
【0012】ヘキサメチレンテトラミン15.42g(0.
11mol )を水30mlに加えて攪拌溶解し、ついで攪拌
下30℃にて溶融状態の2−クロロ−5−(クロロメチ
ル)ピリジン16.20g(0.10mol )を15分かけて
滴下し、同温度で3時間半攪拌する事により、2−クロ
ロ−5−(クロロメチル)ピリジンは消失し、均一溶液
が得られた。NMRで測定したところ、化合物(III')が
ほぼ定量的に生成している事が判った。 NMRスペクトル(D2 O)δppm ;4.27(2H,
s)、4.54〜4.78(6H,q)、5.19(6H,
s)、7.69〜8.53(3H,m)
【0013】実施例2
【化8】
【0014】2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジ
ン16.20g(0.10mol )より実施例1と同様にして
得た化合物(III')を含む水溶液に、メタノール76.8g
(2.4mol )及び35%塩酸36.5g(0.35mol )を
加えて、攪拌下に1時間半還流させた。反応初期の反応
温度は63℃であったが、1時間還流後には50.5℃迄
低下しその後変化しなくなった。
【0015】反応終了後、反応で副生したジメチルホル
マール及び過剰のメタノールを内温100℃に達する迄
留去した。ついで50℃迄冷却してクロロホルム50ml
を加え、さらに室温迄冷却し、攪拌下に25%苛性ソー
ダ水溶液72.0g(0.45mol )を加えてアルカリ性
となした後分液した。水層をさらにクロロホルム25ml
で4回抽出し、先のクロロホルム層と合わせて硫酸マグ
ネシウムで乾燥後濃縮し、微黄色oil(冷却すると結
晶化した。mp25〜26℃)14.14gを得た。収率
99.2% NMRスペクトル(CDCl3 )δppm ;1.49(2
H,s broad)、3.90(2H,s)、7.29〜8.34
(3H,m)
【0016】
【発明の効果】本発明による化合物(IV)の製造方法は、
実施例からも明らかなように、化合物(III) の製造に除
して最も安価な水を溶媒として使用できるのみならず、
室温付近の非常に緩和な反応条件下に短時間かつほぼ定
量的に反応が進行して化合物(III) を含む水溶液が容易
に得られ、この結果、化合物(III) を濾過あるいは抽出
により単離する事なく、化合物(I) と化合物(II)との反
応液をそのまま加水分解に供する事ができ、簡便な反応
操作でしかも著しく好収率で化合物(IV)を得る事ができ
る事等、従来の技術に比べ著しく有利な工業的製造法で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 (式中、Xはハロゲン原子を示す)で表わされる2−ク
    ロロ−5−(ハロメチル)ピリジンと、式 (CH2)6 4 (II) で表わされるヘキサメチレンテトラミンを、水溶媒中で
    反応させる事を特徴とする、式 【化2】 (式中、Xは前記と同じ意味を示す)で表わされる2−
    クロロ−5−ピリジルメチルヘキサメチレンテトラアン
    モニウムハライドの製造方法。
  2. 【請求項2】 式 【化3】 (式中、Xは前記と同じ意味を示す)で表わされる2−
    クロロ−5−(ハロメチル)ピリジンと、式 (CH2)6 4 (II) で表わされるヘキサメチレンテトラミンを、水溶媒中で
    反応させて、式 【化4】 (式中、Xは前記と同じ意味を示す)で表わされる2−
    クロロ−5−ピリジルメチルヘキサメチレンテトラアン
    モニウムハライドを製造した後、低級アルコール及び鉱
    酸を加えて加水分解し、反応で副生するホルマリンを低
    級アルコールとのホルマールとして反応系外へ留去して
    除去する、式 【化5】 で表わされる2−クロロ−5−(アミノメチル)ピリジ
    ンの製造方法
JP6939392A 1992-02-20 1992-02-20 2−クロロ−5−メチルピリジン誘導体の製造方法 Pending JPH05230026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6939392A JPH05230026A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 2−クロロ−5−メチルピリジン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6939392A JPH05230026A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 2−クロロ−5−メチルピリジン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05230026A true JPH05230026A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13401318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6939392A Pending JPH05230026A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 2−クロロ−5−メチルピリジン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05230026A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136093A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-13 Nippon Soda Co., Ltd. 置換メチルアミン化合物の製造方法及びトリアジン誘導体
JP2013079266A (ja) * 2012-12-20 2013-05-02 Nippon Soda Co Ltd N−メチリデン置換メチルアミン多量体の製造方法
CN103641776A (zh) * 2007-04-24 2014-03-19 日本曹达株式会社 N-亚甲基取代甲胺多聚物的制造方法和三嗪衍生物
CN104370804A (zh) * 2007-04-24 2015-02-25 日本曹达株式会社 取代甲胺化合物的制造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136093A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-13 Nippon Soda Co., Ltd. 置換メチルアミン化合物の製造方法及びトリアジン誘導体
EP2141149A1 (en) * 2007-04-24 2010-01-06 Nippon Soda Co., Ltd. Process for producing substituted methylamine compound and triazine derivative
EP2141149A4 (en) * 2007-04-24 2011-01-19 Nippon Soda Co METHOD FOR PRODUCING A SUBSTITUTED METHYLAMINE COMPOUND AND A TRIAZINE DERIVATIVE
JP5215295B2 (ja) * 2007-04-24 2013-06-19 日本曹達株式会社 N−メチリデン−ピリジルメチルアミン多量体及びトリアジン誘導体
EP2650283A1 (en) * 2007-04-24 2013-10-16 Nippon Soda Co., Ltd. Process for producing substituted methylamine compound and triazine derivative
KR101376469B1 (ko) * 2007-04-24 2014-03-19 닛뽕소다 가부시키가이샤 치환 메틸아민 화합물의 제조방법 및 트리아진 유도체
CN103641776A (zh) * 2007-04-24 2014-03-19 日本曹达株式会社 N-亚甲基取代甲胺多聚物的制造方法和三嗪衍生物
CN104370804A (zh) * 2007-04-24 2015-02-25 日本曹达株式会社 取代甲胺化合物的制造方法
US9000156B2 (en) 2007-04-24 2015-04-07 Nippon Soda Co., Ltd. Process for producing substituted methylamine compound and triazine derivative
KR20160010894A (ko) * 2007-04-24 2016-01-28 닛뽕소다 가부시키가이샤 치환 메틸아민 화합물의 제조방법 및 트리아진 유도체
US9926274B2 (en) 2007-04-24 2018-03-27 Nippon Soda Co., Ltd. Process for producing substituted methylamine compound and triazine derivative
JP2013079266A (ja) * 2012-12-20 2013-05-02 Nippon Soda Co Ltd N−メチリデン置換メチルアミン多量体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274379B1 (en) Process for preparing pyridine-2,3-dicarboxylic acid compounds
CA2954276C (en) Process for the preparation of 4-alkoxy-3-hydroxypicolinic acids
JPH05112586A (ja) N−アシルアミノメチルホスホン酸の製造法
KR101461259B1 (ko) 톨루이딘 화합물의 제조 방법
JP3364895B2 (ja) 葉酸の製造法
JPH05230026A (ja) 2−クロロ−5−メチルピリジン誘導体の製造方法
JP4879907B2 (ja) フェニル2−ピリミジニルケトン類の製造方法及びその新規中間体
JPH0421674A (ja) 2―クロロ―5―(アミノメチル)チアゾールの製造方法
JP5279156B2 (ja) 4,6−ジクロロ−5−フルオロピリミジンを製造する方法
HU181708B (en) Process for producing treo-bracket-p-nitrophenyl-bracket closed-serin and hydrochloric acid additional salt
JP4185182B2 (ja) イミダゾール誘導体の製造方法
JP5009306B2 (ja) 2−イソプロペニル−5−メチル−4−ヘキセン−1−イル3−メチル−2−ブテノアートの製造方法
JPH07267933A (ja) イミダゾール系化合物の製造方法
JPH0136818B2 (ja)
JPH03271273A (ja) 2―クロロ―5―(アミノメチル)ピリジンの製造方法
JPH05163228A (ja) N−アシル−o−(3−クロロ−2−プロペニル)ヒドロキシルアミン及びその製造方法
JP4831897B2 (ja) (2,6−ジクロロピリジン−4−イル)メタノールの製造方法
JP2959811B2 (ja) 酸塩化物の製造法
JPH07252205A (ja) オキシアミン類の製造方法
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
KR20060024550A (ko) β-히드록시부틸산 알킬 에스테르의 제조방법
EP0873293B1 (en) Improved process for the preparation of alkyl or aryl aldehyde intermediates
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
KR100771659B1 (ko) 판토프라졸 및 그 중간체의 제조방법