JPH0523000B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523000B2
JPH0523000B2 JP8185784A JP8185784A JPH0523000B2 JP H0523000 B2 JPH0523000 B2 JP H0523000B2 JP 8185784 A JP8185784 A JP 8185784A JP 8185784 A JP8185784 A JP 8185784A JP H0523000 B2 JPH0523000 B2 JP H0523000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
circuit
mosfet
line
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8185784A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60226095A (en
Inventor
Yutaka Shinagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP59081857A priority Critical patent/JPS60226095A/en
Publication of JPS60226095A publication Critical patent/JPS60226095A/en
Publication of JPH0523000B2 publication Critical patent/JPH0523000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、半導体集積回路技術、さらには半
導体記憶装置に適用して特に有効な技術に関し、
例えばマイクロプログラム方式の制御回路を備え
た半導体集積回路におけるマイクロROM(リー
ド・オン・メモリ)のワード線駆動回路の構成に
利用して有効な技術に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field] The present invention relates to a semiconductor integrated circuit technology and a technology that is particularly effective when applied to a semiconductor memory device.
For example, the present invention relates to a technique that is effective when used in the configuration of a word line drive circuit of a micro ROM (read-on memory) in a semiconductor integrated circuit equipped with a micro-program control circuit.

〔背景技術〕[Background technology]

半導体記憶装置(以下ICメモリと称する)に
おけるワード線駆動回路として、例えば第1図お
よび第2図に示すような回路形式が提案されてい
る(特開昭55−150189号)。
As a word line drive circuit in a semiconductor memory device (hereinafter referred to as IC memory), a circuit format as shown in FIGS. 1 and 2, for example, has been proposed (Japanese Patent Laid-Open No. 150189/1989).

第1図の回路は、ワード線WLの遠端部にワー
ド線WLのレベルを検出するCMOS(相補型
MOS)インバータINVを接続し、かつワード線
WLと電源電圧Vccとの間にMOSFET(絶縁ゲー
ト式電界効果トランジスタ)Q3を設けてある。
これによつて、選択されるべきワード線WLの電
位がCMOSインバータINVの論理しきい値電圧
を超えたとき、CMOSインバータINVの出力が
ロウレベルに変化されるのを利用して、
MOSFETQ3をオンさせる。その結果、ポリシリ
コンからなる比較的抵抗値の高いワード線WLの
最終到達レベル(Vcc)への到達時間を短縮させ
ようというものである。
The circuit in Figure 1 is a CMOS (complementary type) that detects the level of the word line WL at the far end of the word line WL.
MOS) inverter INV and word line
A MOSFET (insulated gate field effect transistor) Q3 is provided between WL and the power supply voltage Vcc.
As a result, when the potential of the word line WL to be selected exceeds the logic threshold voltage of the CMOS inverter INV, the output of the CMOS inverter INV is changed to low level.
Turn on MOSFETQ 3 . As a result, the aim is to shorten the time it takes for the word line WL, which is made of polysilicon and has a relatively high resistance value, to reach the final level (Vcc).

しかしながら、第1図に示されている形式の回
路にあつては、選択されたワード線WLの電位が
非選択レベル(接地電位)に立ち下げられるべき
とき、MOSFETQ3はCMOSインバータINVの出
力によつてオンされている。そのため
MOSFETQ3を介してそのワード線に貫通電流が
流されるとともに、ワード線の電位が下がりにく
い。
However, in the circuit of the type shown in Figure 1, when the potential of the selected word line WL is to be lowered to the non-select level (ground potential), MOSFET Q 3 is connected to the output of the CMOS inverter INV. It is turned on. Therefore
A through current flows through the word line through MOSFETQ 3 , and the potential of the word line is difficult to fall.

一方、第2図に示す回路では、上記
MOSFETQ3と直列に電源電圧Vccとの間および
ワード線WLと接地点の間に、それぞれリセツト
用のMOSFETQ4とQ5が挿入されている。これら
のMOSFETQ4とQ5は、ワード線ドライブ回路
WDと同期してオン、オフ制御される。つまり、
ワード線が選択されるときは、リセツト信号Pの
低レベルによつてMOSFETQ4がオンにされ、
MOSFETQ5がオフにされる。これによつて、図
示の回路は、選択時には上記第1図の回路と同じ
動作をする。ワード線が非選択レベルにされると
きには、リセツト信号Pは高レベルに変化され
る。このとき、MOSFETQ4がオフ状態にされ、
またQ5がオン状態にされるので、選択ワード線
は速やかに低レベルに変化される。
On the other hand, in the circuit shown in Figure 2, the above
MOSFETs Q4 and Q5 for reset are inserted in series with MOSFETQ3 between the power supply voltage Vcc and between the word line WL and the ground point, respectively. These MOSFETs Q 4 and Q 5 are the word line drive circuit
Controlled on and off in synchronization with WD. In other words,
When a word line is selected, MOSFET Q4 is turned on by the low level of reset signal P;
MOSFETQ 5 is turned off. As a result, the illustrated circuit operates in the same manner as the circuit shown in FIG. 1 above when selected. When the word line is set to a non-selected level, the reset signal P is changed to a high level. At this time, MOSFETQ 4 is turned off and
Also, since Q5 is turned on, the selected word line is quickly changed to a low level.

しかしながら、第2図の形式の回路は、その回
路素子数が多い。また、直列接続の
MOSFETQ3,Q4の合成インピーダンスを低下さ
せるようにこれらのMOSFETの素子寸法を、第
1図の回路形式におけるMOSFETQ3のそれと比
べて大きくしてやらないとワード線の立上がりを
速くしてやることが困難となる。
However, the circuit of the type shown in FIG. 2 has a large number of circuit elements. Also, series connection
Unless the element dimensions of these MOSFETs are made larger than those of MOSFETQ 3 in the circuit format shown in Figure 1 so as to reduce the combined impedance of MOSFETQ 3 and Q 4 , it will be difficult to speed up the rise of the word line. .

しかるに、ICメモリでは、ワード線の間隔を
できる限り狭く形成した方がメモリアレイの占有
面積が小さくなる。従つて、上記のごとく、回路
を構成する素子の寸法を大きくさせざるを得なく
なつたり、素子数を多くせざるを得なくなると、
特に1素子型のメモリセルからなるICメモリで
は、各ワード線間隔に合わせて回路を配設するこ
とが困難になる。その結果、必要以上にチツプサ
イズが大きくされてしまう。以上のような問題点
があることが本発明者によつて明らかにされた。
However, in an IC memory, the area occupied by the memory array becomes smaller when the spacing between word lines is made as narrow as possible. Therefore, as mentioned above, if the dimensions of the elements that make up the circuit have to be increased or the number of elements has to be increased,
Particularly in an IC memory composed of one-element type memory cells, it is difficult to arrange circuits in accordance with the spacing between each word line. As a result, the chip size becomes larger than necessary. The inventor of the present invention has revealed that there are the above-mentioned problems.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

この発明の目的は、半導体記憶回路におけるワ
ード線の立上がりおよび立下がり時間を短縮させ
てアクセスタイムを向上できるようなワード線駆
動回路を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a word line drive circuit that can shorten the rise and fall times of word lines in a semiconductor memory circuit and improve access time.

この発明の他の目的は、半導体記憶回路におい
て、チツプサイズをそれ程増大させることなく、
ワード線を双方向から駆動することができるよう
なワード線駆動回路を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a semiconductor memory circuit without significantly increasing the chip size.
An object of the present invention is to provide a word line driving circuit that can drive word lines from both directions.

この発明の更に他の目的は、低消費電力型の半
導体記憶回路を提供することにある。
Still another object of the invention is to provide a low power consumption semiconductor memory circuit.

この発明の更に他の目的は、1素子型のメモリ
セルからなるメモリアレイ内の比較的ピツチの狭
いワード線間に、上記のようなワード線駆動回路
を充分に配設できるようなレイアウト技術を提供
することにある。
Still another object of the present invention is to develop a layout technique that allows sufficient arrangement of word line drive circuits as described above between relatively narrow word lines in a memory array consisting of one-element memory cells. It is about providing.

この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規
な特徴については、本明細書の記述および添附図
面から明かになるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本願において開示される発明のうち代表的なも
のの概要を説明すれば、下記のとおりである すなわち、ワード線の電位によつて直接オン、
オフ制御されるスイツチMOSFETと、この
MOSFETと回路の一方の電源電圧との間に直列
に接続され、かつワード線ドライバの動作を制御
する信号によつてオン、オフ制御されるスイツチ
MOSFETとによつてワード線のレベル検出手段
を構成するとともに、上記制御信号を供給する信
号線とワード線の遠端部との間に、上記レベル検
出手段からの出力信号によつてオン、オフ制御さ
れるスイツチMOSFETを設けることによつて、
ワード線の電位が一定以上もしくは一定以下にな
つたときワード線をチヤージアツプもしくはチヤ
ージダウンさせるためのMOSFETと直列に制御
用のMOSFETが接続されないようにして
MOSFETの素子寸法の減少が可能なようにさせ
るとともに、ワード線リセツト時に貫通電流が流
れないようにする。また、ワード線のレベルを検
出して逆方向(遠端部)からワード線をチヤージ
アツプもしくはチヤージダウンさせる補助駆動回
路を、3個のトランジスタで構成できるようにし
て、比較的間隔(ピツチ)の狭いワード線間に各
補助駆動回路を効率よく配設できるようにする。
これによつて、チツプサイズを増大させることな
くワード線の立上がり、立下がり時間を短縮さ
せ、アクセスタイムを向上させるとともに、消費
電力を減少させるという上記目的を達成するもの
である。
The outline of typical inventions disclosed in this application is as follows: directly turned on by the potential of the word line;
This is a switch MOSFET that is controlled off.
A switch connected in series between the MOSFET and the power supply voltage on one side of the circuit, and controlled on and off by a signal that controls the operation of the word line driver.
The MOSFET constitutes level detection means for the word line, and is connected between the signal line that supplies the control signal and the far end of the word line to turn on and off depending on the output signal from the level detection means. By providing a controlled switch MOSFET,
Avoid connecting the control MOSFET in series with the MOSFET that charges up or down the word line when the potential of the word line goes above or below a certain level.
To make it possible to reduce the element size of MOSFET and to prevent through current from flowing at the time of word line reset. In addition, the auxiliary drive circuit that detects the level of the word line and charges up or down the word line from the opposite direction (far end) can be configured with three transistors. To efficiently arrange each auxiliary drive circuit between lines.
This achieves the above objectives of shortening the rise and fall times of word lines, improving access time, and reducing power consumption without increasing chip size.

〔実施例〕〔Example〕

第3図は、実施例のリード・オンリ・メモリ
(以下ROMと称する)の回路図である。この実
施例のROMは、後の説明から明らかとなるよう
に高速動作が可能であり、マイクロプロセツサ
(以下CPUと称する)とともにマイクロコンピユ
ータシステムを構成するカソードレイチユーブコ
ントローラ(以下CRTコントローラと称する)
やハードデイスク・コントローラその他の周辺
LSIに設けられるマイクロROMを構成するのに
適する。
FIG. 3 is a circuit diagram of a read-only memory (hereinafter referred to as ROM) of the embodiment. As will become clear from the explanation that follows, the ROM of this embodiment is capable of high-speed operation, and is a cathode ray tube controller (hereinafter referred to as a CRT controller) that constitutes a microcomputer system together with a microprocessor (hereinafter referred to as a CPU).
and hard disk controllers and other peripherals
Suitable for configuring micro ROM provided in LSI.

すなわち、CRTコントローラやハードデイス
ク・コントローラ等においては、対象となる
CRT表示装置やハードデイスク・ドライバ等の
各部を、CPUからの命令に応じて更に細かく制
御してやるため、そのような命令を実行するマイ
クロプログラムを格納したマイクロROMが設け
られる。このようなマイクロROMは、CPUから
の命令に応じてできるだけ速く、対応するマイク
ロ命令を読み出して、制御信号を出力し、各部を
コントロールする必要がある。そのため、例えば
10MHzのような高い周波数でマイクロROMがア
クセスできるようにすることが要望される。
In other words, CRT controllers, hard disk controllers, etc. are subject to
In order to more precisely control various parts such as the CRT display device and hard disk driver in accordance with instructions from the CPU, a micro ROM is provided that stores microprograms for executing such instructions. Such a micro ROM needs to read the corresponding micro instructions as quickly as possible in response to instructions from the CPU, output control signals, and control each part. Therefore, for example
It is desired that the micro ROM be accessible at a high frequency such as 10MHz.

以下に述べる実施例のROMは、そのような高
速動作が可能にされ、しかも占有面積が小さいと
いう特徴を有している。特に制限されないが、こ
の実施例のROMは、高度CRTコントローラ用集
積回路におけるマイクロROMとして使用され
る。この実施例のROMは、かかる集積回路を構
成する各種レジスタ、演算処理回路、タイミング
制御回路などとともに、公知の相補型MOS集積
回路製造技術によつて1つの半導体基板上に形成
される。なお、高度CRTコントローラは、通常
のコントローラすなわちコード化された表示デー
タを受け、その表示データをデコードすることに
よつて、所定のタイミングで描画データを出力す
るCRTコントローラと異なり、CPU等から供給
される描画コマンドに応じてその描画コマンドに
対応した描画データを演算によつて形成する。
The ROM of the embodiment described below is characterized by being capable of such high-speed operation and occupying a small area. Although not particularly limited, the ROM of this embodiment is used as a micro ROM in an integrated circuit for an advanced CRT controller. The ROM of this embodiment, along with various registers, arithmetic processing circuits, timing control circuits, etc. that constitute this integrated circuit, are formed on one semiconductor substrate by a known complementary MOS integrated circuit manufacturing technique. Note that an advanced CRT controller is different from a normal controller, which receives coded display data and outputs drawing data at a predetermined timing by decoding the display data. In response to a drawing command, drawing data corresponding to the drawing command is formed by calculation.

第3図において、回路符号M−ARYで示され
ているのは、メモリアレイであり、マトリツクス
状に配設された複数のメモリセルM11〜Mmnを
含んでいる。それぞれのメモリセルは、行方向に
延長された複数のワード線WL1ないしWLmと、
列方向に延長された複数のデータ線DL1ないし
DLnのそれぞれの交点に配置されている。
In FIG. 3, a memory array is designated by the circuit symbol M-ARY, and includes a plurality of memory cells M 11 to Mmn arranged in a matrix. Each memory cell includes a plurality of word lines WL1 to WLm extending in the row direction,
Multiple data lines extending in the column direction DL 1 or
placed at each intersection of DLn.

メモリアレイM−ARYを構成するそれぞれの
メモリセルM11〜Mmnは、実質的に1個の
MOSFETからなるとみなすことができる。それ
ぞれのメモリセルにおける記憶情報の“1”,
“0”は、それぞれのメモリセルが選択されたと
きのそれぞれのメモリセルの導通、非導通と対応
される。特に制限されないが、この実施例におい
ては、記憶情報の“1”,“0”は、ワード線とデ
ータ線との間にMOSFETが接続された状態と接
続されていない状態とに対応される。
Each of the memory cells M 11 to Mmn constituting the memory array M-ARY is substantially one memory cell.
It can be considered to consist of MOSFETs. “1” of storage information in each memory cell,
“0” corresponds to whether each memory cell is conductive or non-conductive when the respective memory cell is selected. Although not particularly limited, in this embodiment, the storage information "1" and "0" correspond to a state in which the MOSFET is connected and a state in which the MOSFET is not connected between the word line and the data line.

第3図において、回路記号をもつて表わされて
いるM11,M12のようなメモリセルは、それぞれ
を構成する記憶素子のドレインが、対応するデー
タ線に接続されていることを示している。これに
対して、M21,M2nのように回路記号の表示のな
いメモリセルは、それぞれを構成すべき記憶素子
が対応すべきデータ線に接続されていないことを
示している。この実施例では、特に制限されない
が、メモリセルを構成すべきMOSFETは、Nチ
ヤンネル型とされている。
In FIG. 3, memory cells such as M 11 and M 12 are represented by circuit symbols, indicating that the drains of the memory elements constituting each are connected to the corresponding data line. There is. On the other hand, memory cells such as M 21 and M 2 n without a circuit symbol indicate that the memory elements that should constitute each memory cell are not connected to the corresponding data line. In this embodiment, although not particularly limited, the MOSFET that constitutes the memory cell is of an N-channel type.

メモリアレイM−ARYにおいて、各行のメモ
リセルM11,M12,……〜M1n:M21,M22,……
M2n;〜Mm1,Mm2,……Mnmに対応してそれ
ぞれ対応するワード線WL1〜WLnが配設されて
いる。また、各列のメモリセルM11,M12,……
〜M1n:M21,M22,……M2n:〜Mm1,Mm2
……Mmnに対応して、データ線(もしくはビツ
ト線)DL1〜DLoが配設されている。
In the memory array M-ARY, memory cells M 11 , M 12 , ... ~ M 1 n in each row: M 21 , M 22 , ...
Word lines WL 1 to WL n are arranged corresponding to M 2 n; to Mm 1 , Mm 2 , . . . Mnm, respectively. In addition, memory cells M 11 , M 12 , . . . in each column
〜M 1 n: M 21 , M 22 , ...M 2 n: 〜 Mm 1 , Mm 2 ,
...Data lines (or bit lines) DL 1 to DL o are arranged corresponding to Mmn.

メモリアレイM−ARYにおいて、各行のメモ
リセルを構成するMOSFETのソースが共通に接
続されるべき接地線GL1〜GLiが設けられてい
る。上記接地線GL1〜GLiは、メモリアレイM−
ARYの一側で、共通の接地線CGLに接続され、
それに接地電位GNDが供給される。
In the memory array M-ARY, ground lines GL1 to GLi are provided to which the sources of MOSFETs constituting the memory cells in each row are commonly connected. The grounding lines GL 1 to GLi are connected to the memory array M-
On one side of ARY, connected to a common ground wire CGL,
A ground potential GND is supplied to it.

メモリアレイM−ARYにおいて、MOSFETの
非接続は、メモリセルとすべきMOSFETを形成
しない方法もしくは予め形成されている
MOSFETのドレイン領域をそれと対応されるべ
きデータ線に結合させない方法などの方法によつ
て達成できる。この実施例では、後で第5図ない
し第7図の平面図及び断面図をもつて説明するよ
うに、メモリセルとすべきMOSFETを形成しな
い方法を取る。この方法は、メモリアレイ寸法の
減少を可能とする点において有利である。
In the memory array M-ARY, disconnection of MOSFETs is achieved by not forming MOSFETs that should be used as memory cells, or by forming them in advance.
This can be achieved by methods such as not coupling the drain region of the MOSFET to the data line to which it is associated. In this embodiment, as will be explained later using plan views and cross-sectional views of FIGS. 5 to 7, a method is adopted in which no MOSFET to be used as a memory cell is formed. This method is advantageous in that it allows for a reduction in memory array size.

この実施例のMOSFETは、必要とされる特性
にかかわらずにそのサイズを小さくすることがで
きるようにするため、及びゲート電極とドレイン
領域及びソース領域とのオーバーラツプによつて
生ずる寄生容量のような不所望な容量をできるだ
け小さくさせるために、セルフアライメント技術
によつて形成される。すなわち、MOSFETのゲ
ート電極は、ポリシリコン層から構成され、
MOSFETのドレイン領域及びソース領域は、か
かるポリシリコンを不純物導入マスクとするイオ
ン打込み法などの不純物導入法によつて形成され
る。
The MOSFET of this embodiment is designed to be able to reduce its size regardless of the required characteristics and to avoid parasitic capacitances such as those caused by the overlap of the gate electrode with the drain and source regions. It is formed by self-alignment techniques in order to minimize undesired capacitance. In other words, the gate electrode of MOSFET is composed of a polysilicon layer,
The drain region and source region of the MOSFET are formed by an impurity introduction method such as an ion implantation method using the polysilicon as an impurity introduction mask.

第3図のワード線WL1ないしWLmのそれぞれ
は、構造上、メモリセルを構成するMOSFETの
ゲート電極と一体にされたポリシリコン層から構
成される。なお、ワード線をコンタクト穴を介し
て各ゲート電極に結合させる場合は、各コンタク
ト穴を比較的大きい寸法にさせざるを得なくな
り、その結果としてメモリアレイM−ARYの寸
法を小さくさせることが困難となつてくるが、上
記の一体化の構成はそのような困難さがない。
Each of the word lines WL1 to WLm in FIG. 3 is structurally composed of a polysilicon layer integrated with the gate electrode of a MOSFET that constitutes a memory cell. Note that when the word line is coupled to each gate electrode through a contact hole, each contact hole must be made relatively large in size, and as a result, it is difficult to reduce the size of the memory array M-ARY. However, the above-mentioned integrated configuration does not have such difficulties.

第3図のデータ線DL1ないしDLnは、メモリセ
ルを構成するMOSFETのドレイン領域及びソー
ス領域と同時に形成される半導体配線領域から構
成することができる。しかしながら、この場合
は、メモリアレイを構成する領域において半導体
配線領域が大きい面積を占めるようになり、メモ
リアレイを小型化することが困難となつてくる。
この場合は、また、半導体配線領域とその周囲の
半導体領域との間に構成されるPN接合が比較的
大きい接合容量を持つようになる。データ線の大
きい容量によつて、メモリの動作速度が制限され
る。
The data lines DL1 to DLn in FIG. 3 can be constructed from semiconductor wiring regions formed simultaneously with the drain and source regions of MOSFETs constituting the memory cell. However, in this case, the semiconductor wiring region occupies a large area in the region constituting the memory array, making it difficult to downsize the memory array.
In this case, the PN junction formed between the semiconductor wiring region and the surrounding semiconductor region also has a relatively large junction capacitance. The large capacitance of the data lines limits the operating speed of the memory.

そこで、この実施例では、第5図ないし第7図
のように、各データ線は、半導体基板上に絶縁膜
を介して形成された蒸着アルミニウム層から構成
される。各データ線と、メモリセルを構成する
MOSFETのドレイン領域とは、コンタクト穴の
部分において結合される。データ線が立体的に構
成されることによつて、メモリアレイの寸法を小
型化することが可能となる。また、アルミニウム
層からなるデータ線は、半導体基板上の上記絶縁
膜が比較的厚い厚さとされることによつて比較的
小さい寄生容量しか持たない。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIGS. 5 to 7, each data line is composed of a vapor-deposited aluminum layer formed on a semiconductor substrate with an insulating film interposed therebetween. Configure each data line and memory cell
It is coupled to the drain region of the MOSFET at the contact hole. By configuring the data lines three-dimensionally, it is possible to reduce the size of the memory array. Furthermore, the data line made of an aluminum layer has only a relatively small parasitic capacitance because the insulating film on the semiconductor substrate is relatively thick.

この実施例のメモリアレイは、上述のように小
型化可能とされる。ワード線のそれぞれ及びデー
タ線のそれぞれは、比較的小さい寄生容量しか持
たない。ワード線のそれぞれは、その駆動回路に
対し比較的軽い容量負荷を構成する。
The memory array of this embodiment can be miniaturized as described above. Each word line and each data line has relatively small parasitic capacitance. Each word line constitutes a relatively light capacitive load to its drive circuit.

しかしながら、ポリシリコン層からなるような
ワード線は、アルミニウム層からなるような配線
層の抵抗率に比べて著しく大きい抵抗率を持つ。
ワード線は、それ自体が持つ比較的大きい抵抗と
寄生容量とによつて、無視できない大きさの信号
遅延を生ずる。この信号遅延は、後述の補助駆動
回路AWD1ないしAWDmによつて充分に減少さ
れる。
However, a word line made of a polysilicon layer has a resistivity significantly higher than that of a wiring layer made of an aluminum layer.
The word line itself causes significant signal delay due to its relatively large resistance and parasitic capacitance. This signal delay is sufficiently reduced by auxiliary drive circuits AWD1 to AWDm, which will be described later.

後で説明するように補助駆動回路AWD1ないし
AWDm及びワード線ドライバWD1ないしWDm
などは、制御信号φによつてその動作が制御され
る。この制御信号φが供給される信号線は、メモ
リアレイの占有面積の減少に直接関係がないの
で、その主要部がアルミニウム配線層から構成さ
れる。アルミニウム配線層は、ポリシリコン配線
層に比べて著るしく低い抵抗しか持たない。それ
故にアルミニウム配線層は、実質的に無視し得る
信号遅延しか生じない。制御信号φが供給される
べき信号配線としてのアルミニウム配線層に生じ
る信号遅延が充分に小さいことによつて、この制
御信号φを形成する図示しない制御回路が半導体
基板上のどの位置に配置されても、後述の補助駆
動回路に供給される制御信号φのタイミングを適
切にさせることができる。
Auxiliary drive circuit AWD 1 or
AWDm and word line driver WD 1 to WDm
The operation of these devices is controlled by the control signal φ. The signal line to which this control signal φ is supplied is not directly related to the reduction in the area occupied by the memory array, and therefore its main portion is formed of an aluminum wiring layer. Aluminum interconnect layers have significantly lower resistance than polysilicon interconnect layers. Therefore, the aluminum interconnect layer causes virtually negligible signal delay. Since the signal delay occurring in the aluminum wiring layer as the signal wiring to which the control signal φ is supplied is sufficiently small, it is possible to determine where on the semiconductor substrate the control circuit (not shown) that forms the control signal φ is placed. Also, the timing of the control signal φ supplied to the auxiliary drive circuit described later can be made appropriate.

第3図において、回路符号X−DECで示され
ているのは、アドレス信号の下位数ビツトをデコ
ードして行選択信号を形成するXデコーダ回路で
ある。このXデコーダ回路X−DECによつて、
各ワード線WL1〜WLmに対応して設けられてい
るワード線ドライバWD1〜WDmのうちの一つが
駆動されて、一本のワード線がハイレベルに持ち
上げられるようにされる。
In FIG. 3, the circuit designated by the circuit symbol X-DEC is an X decoder circuit that decodes the lower several bits of the address signal to form a row selection signal. With this X-decoder circuit X-DEC,
One of the word line drivers WD 1 -WDm provided corresponding to each word line WL 1 -WLm is driven, so that one word line is raised to a high level.

特に制限されないが、Xデコーダ回路X−
DECは、アドレス信号A0ないしA7を受けるデコ
ーダとしての複数のゲート回路と、それぞれのゲ
ート回路の出力を受ける出力回路とを含む。それ
ぞれのゲート回路は、スタテイツク型回路でな
く、ダイナミツク型回路から構成される。すなわ
ちそれぞれのゲート回路は、制御信号によつて
そのスイツチ状態が制御されるPチヤンネル型の
プリチヤージ用MOSFETと、Nチヤンネル型の
複数の直列接続された入力用MOSFETから構成
される。出力回路は、相補型MOSFETからなる
直列接続された偶数個のクロツクド・インバータ
から構成される。出力回路を構成する1つのクロ
ツクド・インバータは、対応するゲート回路がプ
リチヤージされているときその出力を保持し、対
応するゲート回路が動作されたとき、すなわちゲ
ート回路の出力がその入力に応じて決定されたと
きそのゲート回路の出力を取り込む。他の1つの
クロツクド・インバータは、その前段のクロツク
ド・インバータの出力をその動作と同期して取り
込む。
Although not particularly limited, the X decoder circuit
The DEC includes a plurality of gate circuits as decoders that receive address signals A 0 to A 7 and an output circuit that receives the output of each gate circuit. Each gate circuit is constructed from a dynamic type circuit rather than a static type circuit. That is, each gate circuit is composed of a P-channel type precharge MOSFET whose switch state is controlled by a control signal, and a plurality of N-channel type input MOSFETs connected in series. The output circuit consists of an even number of series-connected clocked inverters consisting of complementary MOSFETs. One clocked inverter constituting the output circuit holds its output when the corresponding gate circuit is precharged, and when the corresponding gate circuit is operated, that is, the output of the gate circuit is determined according to its input. captures the output of that gate circuit. Another clocked inverter takes in the output of the preceding clocked inverter in synchronization with its operation.

ワード線ドライバWD1〜WDmは、例えば相補
型MOSFETからなるクロツクド・インバータに
よつて構成されており、その動作がシステムクロ
ツク信号のような制御信号φによつて制御され
る。
The word line drivers WD 1 -WDm are constituted by clocked inverters made of complementary MOSFETs, for example, and their operations are controlled by a control signal φ such as a system clock signal.

この実施例では、上記Xデコーダ回路X−
DECも上記のようにダイナミツク型の回路で構
成されることに応じて、このXデコーダ回路とワ
ード線ドライバとの動作は次のようにされる。す
なわち、Xデコーダ回路X−DECは、制御信号
φの半周期(例えば信号φがロウレベルにされて
いる周期)の間に、その入力アドレス信号に対応
した行選択信号を出力するようになる。このと
き、ワード線ドライバは非動作状態におかれる。
In this embodiment, the X decoder circuit X-
Since the DEC is also constituted by a dynamic type circuit as described above, the operation of the X decoder circuit and word line driver is as follows. That is, the X-decoder circuit X-DEC outputs a row selection signal corresponding to the input address signal during a half period of the control signal φ (for example, a period in which the signal φ is at a low level). At this time, the word line driver is placed in a non-operating state.

次に、制御信号φの次の半周期(ハイレベル周
期)においてワード線ドライバWD1〜WDmが動
作状態(入力取込み)にされ、その結果一本のワ
ード線が選択される。これとともに、Xデコーダ
回路X−DECにおけるゲート回路がプリチヤー
ジ状態にされる。このようにして、Xデコーダ回
路X−DECとワード線ドライバWD1〜WDmが、
制御信号(クロツク)φに同期して動作されるこ
とにより、消費電力が減少される。
Next, in the next half cycle (high level cycle) of the control signal φ, the word line drivers WD 1 to WDm are put into an operating state (input capture), and as a result, one word line is selected. At the same time, the gate circuit in the X-decoder circuit X-DEC is placed in a precharge state. In this way, the X decoder circuit X-DEC and the word line drivers WD 1 to WDm
Power consumption is reduced by operating in synchronization with the control signal (clock) φ.

上記各ワード線WL1〜WLmの始端部(ワード
線ドライバ側)には、回路の接地点との間にそれ
ぞれデイスチヤージ用のMOSFETQd1〜Qdmが
接続されている。このデイスチヤージ用
MOSFETQd1〜Qdmは、Nチヤンネル型に形成
されており、上記制御信号φと逆位相の制御信号
φによつてオン、オフ制御される。ワード線ドラ
イバWD1〜WDmが非動作状態にされていると
き、上記MOSFETQd1〜Qdmはオン状態にされ
ている。これに応じて、各ワード線はロウレベル
にされている。
Discharge MOSFETs Qd 1 to Qdm are connected to the starting ends (word line driver side) of each of the word lines WL 1 to WLm and a ground point of the circuit, respectively. For this death charge
The MOSFETs Qd 1 to Qdm are formed in an N-channel type, and are controlled on and off by a control signal φ having an opposite phase to the control signal φ. When the word line drivers WD 1 -WDm are in an inactive state, the MOSFETs Qd 1 -Qdm are in an on state. Accordingly, each word line is set to low level.

一方、上記各ワード線WL1〜Wlmの遠端部に
は、補助駆動回路AWD1〜AWDmが接続されて
いる。各補助駆動回路は、そのうちの一つAWD1
が代表例として第3図に具体的に示されているよ
うに、3個のMOSFETQ11〜Q13からなる。この
うち、Nチヤンネル型のMOSFETQ11は、その
ソース端子が回路の接地点に接続され、そのゲー
ト端子がワード線WLに接続されている。
MOSFETQ11のドレイン端子と電源電圧Vccとの
間にそのソース・ドレイン通路が接続されたPチ
ヤンネル型MOSFETQ12は、そのゲート端子に
上記制御信号φが供給される。
On the other hand, auxiliary drive circuits AWD 1 -AWDm are connected to the far ends of each of the word lines WL 1 -Wlm. Each auxiliary drive circuit has one of them AWD 1
As shown in FIG. 3 as a representative example, it consists of three MOSFETs Q 11 to Q 13 . Among these, the N-channel MOSFET Q 11 has its source terminal connected to the ground point of the circuit, and its gate terminal connected to the word line WL.
The P-channel type MOSFETQ 12 , whose source/drain path is connected between the drain terminal of the MOSFETQ 11 and the power supply voltage Vcc, has its gate terminal supplied with the control signal φ.

また、Pチヤンネル型MOSFETQ13はそのソ
ース・ドレイン通路が上記MOSFETQ12のゲー
ト電極に制御信号φを供給する信号線とワード線
WLとの間に接続されている。そして、この
MOSFETQ13のゲート電極は、上記
MOSFETQ11とQ12の接続ノードn1に接続されて
いる。
In addition, the P-channel type MOSFETQ 13 has its source/drain path connected to a signal line and a word line that supply the control signal φ to the gate electrode of the MOSFETQ 12 .
Connected between WL and WL. And this
The gate electrode of MOSFETQ 13 is
MOSFETQ 11 and Q 12 are connected to the connection node n 1 .

上記補助駆動回路AWD1〜AWDmの動作を説
明すると、次のごとくである。
The operation of the auxiliary drive circuits AWD 1 to AWDm will be explained as follows.

すなわち、ワード線が選択される前は、ワード
線のレベルがロウレベルであるため、
MOSFETQ11はオフされている。また制御信号
φがロウレベルであることに応じて
MOSFETQ12はオンされている。ノードn1
MOSFETQ12がオンであることによつてVccレベ
ルにプリチヤージされている。このとき、
MOSFETQ13は、そのゲート電圧がハイレベル
であるためオフされている。
In other words, before the word line is selected, the word line level is low, so
MOSFETQ 11 is turned off. Also, in response to the control signal φ being at low level,
MOSFETQ 12 is turned on. node n 1 is
By turning on MOSFETQ 12 , it is precharged to the Vcc level. At this time,
MOSFETQ 13 is turned off because its gate voltage is at a high level.

次に制御信号φがハイレベルに立ち上がると、
それに応じてワード線ドライバWD1〜WDmが動
作され、ワード線WL1〜WLmのうち一本の電位
が第4図に示すように、ハイレベルに立ち上がり
始める。また、MOSFETQ12は、制御信号φに
よつてオフされる。このときノードn1はプリチヤ
ージレベルに保持される。そして、ワード線WL
の遠端部の電位がMOSFETQ11のしきい値電圧
Vthnを超えると、それに応じてMOSFETQ11
オンされるため、ノードn1のチヤージが引き抜か
れ、ノードn1のレベルが接地電位(0V)に向け
て低下するようになる。ノードn1の電位の低下に
よつて、MOSFETQ13がオン状態にされる。そ
の結果として、ハイレベルにされている制御信号
φが供給されている信号線からMOSFETQ13
通つてワード線WLに電荷が流れ込む。
Next, when the control signal φ rises to high level,
Accordingly, the word line drivers WD 1 -WDm are operated, and the potential of one of the word lines WL 1 -WLm begins to rise to a high level, as shown in FIG. 4. Furthermore, MOSFETQ 12 is turned off by control signal φ. At this time, node n1 is held at the precharge level. And the word line WL
The potential at the far end of is the threshold voltage of MOSFETQ 11
When Vthn is exceeded, MOSFET Q 11 is turned on accordingly, so that the charge of node n 1 is extracted and the level of node n 1 decreases toward the ground potential (0V). MOSFETQ 13 is turned on due to the decrease in the potential of node n1 . As a result, charges flow into the word line WL from the signal line to which the high level control signal φ is supplied through MOSFETQ13 .

そのため、ワード線ドライバによつて選択駆動
されたワード線は、ハイレベルに向かつて立ち上
がつて行く途中で、補助駆動回路によつて逆方向
(遠端部)からも駆動されて、急速に最終到達レ
ベル(Vcc)まで上昇される。その結果、ワード
線の立上がりは、補助駆動回路AWDがない場合
には、第4図に破線A′で示すようにゆるやかで
あつたものが、実線Aで示すように急峻になり、
比較的大きな抵抗値を有するポリシリコンからな
るワード線の立下がり時間が短縮される。
Therefore, while the word line selectively driven by the word line driver rises toward the high level, it is also driven from the opposite direction (far end) by the auxiliary drive circuit and rapidly It is raised to the final attained level (Vcc). As a result, the rise of the word line, which would have been gradual as shown by the broken line A' in FIG. 4 without the auxiliary drive circuit AWD, becomes steeper as shown by the solid line A.
The fall time of a word line made of polysilicon having a relatively large resistance value is shortened.

選択されなかつたワード線と対応する補助駆動
回路においては、ワード線のロウレベルによつて
MOSFETQ11がオフされたままであるのでノー
ドn1の電荷は予めのプリチヤージレベル(Vccレ
ベル)のまま残つている。MOSFETQ13は、ノ
ードn1のハイレベルによつてカツトオフ状態を保
持する。そのため、MOSFETQ13のソース(も
しくはドレイン)にハイレベルの制御信号φが供
給されても、非選択のワード線のレベルが持ち上
げられることはない。
In the auxiliary drive circuit corresponding to the unselected word line, depending on the low level of the word line,
Since MOSFETQ 11 remains off, the charge at node n1 remains at the pre-charge level (Vcc level). MOSFETQ 13 maintains the cut-off state due to the high level of node n1 . Therefore, even if a high level control signal φ is supplied to the source (or drain) of MOSFETQ 13 , the level of unselected word lines will not be raised.

ワード線の選択により記憶情報の読出しが終了
した後、ワード線をリセツトすべく制御信号φが
ロウレベルに変化されると、図示の回路の動作は
次のようになる。すなわち、制御信号φと逆相の
制御信号がロウレベルからハイレベルに変化さ
れるので、MOSFETQd1〜Qdmがオンされ、ワ
ード線のチヤージが引き抜かれて、選択レベルに
されていたワード線の電位が下がり始める。
After reading of stored information is completed by selecting a word line, when the control signal φ is changed to low level to reset the word line, the operation of the illustrated circuit is as follows. That is, since the control signal with the opposite phase to the control signal φ is changed from low level to high level, MOSFETs Qd 1 to Qdm are turned on, the charge in the word line is removed, and the potential of the word line that had been set to the selection level is reduced. It starts to go down.

このとき、そのワード線に接続された補助駆動
回路AWDでは、制御信号φがロウレベルに変化
することにより、MOSFETQ12がオンされ、ノ
ードn1の電位がハイレベルに立ち上がつて
MOSFETQ13がオフ状態へ移行される。ここで、
MOSFETQ12は、ノードn1の電位の立上り速度
を所望の値にするよう、予めその大きさが決めら
れている。これに応じて、制御信号φがロウレベ
ルに変化し始めてからMOSFETQ13が完全にオ
フされるまでの時間のずれを適当に設定すること
ができる。そのため、制御信号φがロウレベルに
変化した直後は、瞬時オンされている
MOSFETQ13を通してハイレベルのワード線側
から制御信号φの信号線側へ電荷が引き抜かれ
る。これによつて、補助駆動回路AWDがワード
線遠端側に接続されていない場合に比べて、特に
ワード線レベルの立下がり開始時の立下がり速度
が速くされ、立下がり時間全体が短縮される。
At this time, in the auxiliary drive circuit AWD connected to that word line, as the control signal φ changes to low level, MOSFETQ 12 is turned on, and the potential of node n 1 rises to high level.
MOSFETQ 13 is transitioned to the off state. here,
The size of MOSFETQ 12 is determined in advance so that the potential rise speed of node n 1 reaches a desired value. Accordingly, the time lag from when the control signal φ starts to change to low level until the MOSFET Q 13 is completely turned off can be appropriately set. Therefore, immediately after the control signal φ changes to low level, it is turned on instantly.
Charge is extracted from the high level word line side to the control signal φ signal line side through MOSFETQ 13 . As a result, compared to the case where the auxiliary drive circuit AWD is not connected to the far end side of the word line, the falling speed when the word line level starts to fall is increased, and the overall falling time is shortened. .

以上ワード線駆動回路の構成およびそれによる
ワード線の選択動作について説明したので、次に
データ線の選択回路について説明する。
Having described the configuration of the word line drive circuit and its word line selection operation, the data line selection circuit will now be described.

上記メモリアレイM−ARYの一側には、各デ
ータ線DL1〜DLnにそれぞれ接続されたスイツチ
MOSFET(以下Yスイツチと称する)Qy1〜Qyn
からなるマルチプレクサ回路MLPが設けられて
いる。マルチプレクサ回路MLPは、アドレス信
号の上位ビツトをデコードするYデコーダ回路Y
−DECからの選択信号に基づいて、n本のデー
タ線DL1〜DLnのうち適当な数のデータ線を選択
して、その出力信号をCMOSインバータからな
る出力回路DOBに供給する。
On one side of the memory array M-ARY, there are switches connected to each data line DL 1 to DLn.
MOSFET (hereinafter referred to as Y switch) Qy 1 ~ Qyn
A multiplexer circuit MLP is provided. The multiplexer circuit MLP is a Y decoder circuit Y that decodes the upper bits of the address signal.
- Based on the selection signal from DEC, an appropriate number of data lines are selected from among the n data lines DL 1 to DLn, and their output signals are supplied to an output circuit DOB consisting of a CMOS inverter.

具体的には、特に制限されないが、マイクロ
ROMから8ビツトのデータからなる制御語を一
時に読み出せるようにするため、メモリアレイM
−ARY内には、32本のデータ線が配設され、マ
ルチプレクサ回路MLPによつてそのうち8本づ
つのデータ線が出力信号線DOL1〜DOL8に接続
されるようにされる。つまり、32個のYスイツチ
Qy1〜Qy32は、それぞれ4個ずつまとめられ一つ
の出力信号線DOLに接続され、各Yスイツチ群
では、その中の一つがYデコーダ回路Y−DEC
からの選択信号によつてオンされて、4本のデー
タ線の中の一本をそれぞれ出力信号線DOL1
DOL8に接続させる。各出力信号線DOL1〜DOL8
には、CMOSインバータ等からなる出力回路
DOB1〜DOB8が接続されている。また、各出力
信号線DOL1〜DOL8と電源電圧VCCとの間には、
プリチヤージ用のMOSFETQp1〜Qp8が接続され
ていて、同一のプリチヤージ信号φpがゲート端
子に印加されるようにされている。
Specifically, although not particularly limited, micro
In order to be able to read control words consisting of 8-bit data from ROM at once, memory array M
-ARY is provided with 32 data lines, of which 8 data lines are each connected to output signal lines DOL 1 to DOL 8 by a multiplexer circuit MLP. In other words, 32 Y switches
Qy 1 to Qy 32 are grouped in groups of four and connected to one output signal line DOL, and in each Y switch group, one of them is connected to the Y decoder circuit Y-DEC.
is turned on by a selection signal from DOL 1 to output one of the four data lines, respectively.
Connect to DOL 8 . Each output signal line DOL 1 ~ DOL 8
The output circuit consists of a CMOS inverter, etc.
DOB 1 to DOB 8 are connected. Also, between each output signal line DOL 1 to DOL 8 and the power supply voltage V CC ,
Precharge MOSFETs Qp 1 to Qp 8 are connected so that the same precharge signal φp is applied to their gate terminals.

このように、データ線を32本にしてマルチプレ
クサでそのうち8本を選択する構成にしたのは次
の理由による。すなわち、マイクロROMにおい
て、1ワード8ビツトからなる制御語を例えば
1024ワード格納させておきたいような場合、デー
タ線を8本とするワード線方向み8ビツトまたデ
ータ線方向に1024ビツトだけメモリセルを並べて
メモリアレイを構成しなければならなくなつてく
る。しかし、そのようにすると、メモリアレイが
データ線方向に極めて細長い形状になるため、チ
ツプ内におけるレイアウトが困難になる。そこ
で、上記実施例では、1024ワードの制御語を256
×32ビツト構成のマイクロROMに記憶させるよ
うにしている。
The reason for having a configuration in which there are 32 data lines and 8 of them are selected by a multiplexer is as follows. In other words, in a micro ROM, a control word consisting of one word of 8 bits is written as, for example,
If it is desired to store 1024 words, it becomes necessary to construct a memory array by arranging memory cells of 8 bits in the word line direction and 1024 bits in the data line direction with 8 data lines. However, in this case, the memory array becomes extremely elongated in the data line direction, making layout within the chip difficult. Therefore, in the above example, 1024 words of control words are replaced with 256 words.
It is stored in a micro ROM with a ×32 bit configuration.

上記プリチヤージ信号φpは、ワード線ドライ
バWD1〜WDmによつていずれか1本のワード線
がハイレベルに立ち上げられる前であり、しかも
アドレス信号の上位2ビツトA8とA9をデコード
するYデコーダ回路Y−DECからの選択信号に
よつて、各Yスイツチ群の中から一つずつ計8個
のYスイツチがオンされているときに、ハイレベ
ルからロウレベルに変化される。これに応じて、
プリチヤージ信号φpによつてMOSFETQP1
QP8が同時にオン状態にされると、出力信号線
DOL1〜DOL8のそれぞれおよびYデコーダ回路
Y−DECからの選択信号によつてオンされてい
るYスイツチQyと対応する8本のデータ線が、
プリチヤージされる。
The precharge signal φp is generated before any one of the word lines is raised to high level by the word line drivers WD1 to WDm, and is used to decode the upper two bits A8 and A9 of the address signal. The selection signal from the decoder circuit Y-DEC changes from high level to low level when a total of eight Y switches, one from each Y switch group, are turned on. Accordingly,
MOSFETQP 1 ~ by precharge signal φp
When QP 8 is turned on at the same time, the output signal line
The eight data lines corresponding to the Y switch Qy, which are turned on by the selection signals from each of DOL 1 to DOL 8 and the Y-decoder circuit Y-DEC, are
Pre-charged.

このとき、本質的でないが、YスイツチQyに
おいてそのしきい値電圧にほぼ等しい値の電圧降
下が生じるので、データ線はVccよりもYスイツ
チQyのしきい値電圧分だけ低い電位(Vcc−
Vth)までプリチヤージされる。出力信号線
DOL1〜DOL8は、ほぼVccレベルまでプリチヤー
ジされる。
At this time, although not essential, a voltage drop approximately equal to the threshold voltage of Y switch Qy occurs, so the data line is at a potential lower than Vcc by the threshold voltage of Y switch Qy (Vcc -
Vth). Output signal line
DOL 1 to DOL 8 are precharged almost to the Vcc level.

上記のようにしてデータ線のプリチヤージが終
了したタイミングにおいて、プリチヤージ信号
φpはハイレベルに変化される。これに応じてプ
リチヤージMOSFETQP1〜QP8がオフされる。
次に、Yデコーダ回路Y−DECからの選択信号
によつて8個のYスイツチQyがオンされた期間
において、ワード線ドライバWD1〜WDmおよび
補助駆動回路AWD1〜AWDmによつていずれか
1本のワード線がハイレベルに立ち上げられる。
これによつて、選択レベルにされた1本のワード
線WLと、オン状態にされている上記8個のYス
イツチの接続されたデータ線DLとの交点に、記
憶素子としてのMOSFETが接続されていれば、
そのMOSFETがオンされてデータ線のチヤージ
が接地電位に引き抜かれる。一方、選択されたワ
ード線とデータ線との交点に記憶素子が接続され
ていない場合には、データ線のチヤージは抜き抜
かれない。
At the timing when the precharging of the data line is completed as described above, the precharge signal φp is changed to a high level. In response to this, precharge MOSFETs QP 1 to QP 8 are turned off.
Next, during the period in which the eight Y switches Qy are turned on by the selection signal from the Y-decoder circuit Y-DEC, one of the eight Y switches Qy is selected by the word line drivers WD 1 to WDm and the auxiliary drive circuits AWD 1 to AWDm. The word line of the book is raised to a high level.
As a result, a MOSFET as a storage element is connected to the intersection of one word line WL set to the selection level and the data line DL connected to the eight Y switches turned on. If it is,
The MOSFET is turned on and the charge on the data line is pulled to ground potential. On the other hand, if no storage element is connected to the intersection of the selected word line and data line, the data line is not discharged.

その結果、選択されたデータ線DLは、プリチ
ヤージレベルまたは接地電位のいずれかの電位に
される。このデータ線の電位は、YスイツチQy
を介して出力回路(インバータ)DOB1〜DOB8
に供給される。出力回路DOB1〜DOB8からはデ
ータ線の電位に対応した信号が、読出しデータ
D0〜D7として出力される。
As a result, the selected data line DL is set to either the precharge level or the ground potential. The potential of this data line is the Y switch Qy
Output circuit (inverter) through DOB 1 ~ DOB 8
supplied to Output circuits DOB 1 to DOB 8 output signals corresponding to the potential of the data lines as read data.
Output as D 0 to D 7 .

以上説明したように上記実施例によれば、各ワ
ード線WL1〜WLmの遠端部にワード線の電位が
一定以上になつたときにこれを検出してワード線
を逆方向から駆動する補助駆動回路AWD1
AWDmが設けられているため、ワード線の立上
がり時間が短縮される。また、ワード線の選択時
に遠端部からワード線をVccレベルに引き上げる
ためのMOSFETQ13が、ワード線リセツト時に
は、MOSFETQ11とQ12とからなるレベル検出回
路によつてオフ状態にされるため、貫通電流も流
れない。
As explained above, according to the above embodiment, when the potential of the word line reaches a certain level or more at the far end of each word line WL 1 to WLm, an auxiliary device detects this and drives the word line from the opposite direction. Drive circuit AWD 1 ~
Since AWDm is provided, the rise time of the word line is shortened. Furthermore, MOSFET Q13 , which pulls the word line from the far end to the Vcc level when selecting the word line, is turned off by the level detection circuit consisting of MOSFETs Q11 and Q12 when resetting the word line. No through current flows.

さらに、上記実施例では、補助駆動回路AWD1
〜AWDmがそれぞれ3個のMOSFETQ1〜Q13
構成されている。しかも、ワード線をVccレベル
に引き上げるMOSFETQ13と直列に制御用のス
イツチMOSFETが接続されないため、第2図の
回路形式に比べてMOSFETQ13の素子寸法を小
さくすることができる。また、レベル検出回路
(Q11,Q12)は、制御信号φに同期してダイナミ
ツク動作するように構成されており、
MOSFETQ11とQ12は、ノードn1をチヤージアツ
プもしくはチヤージダウンさせるだけでよいの
で、MOSFETQ11とQ12の素子寸法もかなり小さ
くすることができる。
Furthermore, in the above embodiment, the auxiliary drive circuit AWD 1
~AWDm are each composed of three MOSFETs Q 1 ~Q 13 . Moreover, since no control switch MOSFET is connected in series with MOSFETQ 13 that raises the word line to the Vcc level, the element size of MOSFETQ 13 can be made smaller than in the circuit format shown in FIG. Furthermore, the level detection circuits (Q 11 , Q 12 ) are configured to operate dynamically in synchronization with the control signal φ.
Since MOSFETQ11 and Q12 only need to charge up or charge down node n1 , the element dimensions of MOSFETQ11 and Q12 can also be made considerably smaller.

その結果、補助駆動回路AWD1〜AWDmの占
有面積がかなり減少され、実施例のように1素子
型のメモリセルからなるメモリアレイであつて
も、比較的狭いワード線の間隔に対応してそれぞ
れ上記補助駆動回路AWDを配設することが可能
とされる。
As a result, the area occupied by the auxiliary drive circuits AWD 1 to AWDm is considerably reduced, and even in a memory array consisting of one-element memory cells as in the embodiment, the area occupied by the auxiliary drive circuits AWD 1 to AWDm is significantly reduced. It is possible to provide the above-mentioned auxiliary drive circuit AWD.

次に、ワード線のピツチに合わせ、各ワード線
間に、上記補助駆動回路AWDを構成する各
MOSFETQ11〜Q13を配設できるようにするレイ
アウト構成の一実施例を、第5図の平面図及び第
5図におけるA−A′視断面、D−D′断面を示す
第6図及び第7図を用いて説明する。
Next, in accordance with the word line pitch, each of the auxiliary drive circuits AWD is connected between each word line.
An example of a layout configuration that allows MOSFETQ 11 to Q 13 to be arranged is shown in the plan view of FIG. 5, and in FIGS. This will be explained using FIG.

ここで、レイアウト構成の説明の前に、その構
成の理解を容易にするため、集積回路装置の断面
構造を第6図及び第7図に基づいて説明する。
Before explaining the layout configuration, the cross-sectional structure of the integrated circuit device will be explained based on FIGS. 6 and 7 in order to facilitate understanding of the configuration.

集積回路装置は、公知の選択酸化技術とセルフ
アライメント技術の使用によつて形成されてい
る。種々の回路素子は、特に制限されないが、N
型単結晶シリコンからなる350μmのような厚さを
持つ半導体基板30上に形成されている。
Integrated circuit devices are formed using known selective oxidation and self-alignment techniques. Various circuit elements include, but are not limited to, N
It is formed on a semiconductor substrate 30 made of type single crystal silicon and having a thickness of about 350 μm.

半導体基板30上のNチヤンネル型MOSFET
を形成すべき部分には、3μmのような深さを持つ
P型ウエル領域20(第6図)が形成されてい
る。半導体基板30上及びP型ウエル領域20の
非活性領域とされるべき領域、すなわち
MOSFETのドレイン、ソース領域、チヤンネル
形成領域及び半導体配線領域のような活性領域と
すべき領域以外の領域には、選択酸化技術によつ
て0.6μmのような厚さを持つフイールド酸化膜
31a(第6図及び第7図)が形成されている。
N-channel MOSFET on semiconductor substrate 30
A P-type well region 20 (FIG. 6) having a depth of about 3 .mu.m is formed in the area where the P-type well region 20 is to be formed. A region on the semiconductor substrate 30 and the P-type well region 20 that should be a non-active region, that is,
A field oxide film with a thickness of about 0.6 μm is formed using selective oxidation technology in areas other than active areas such as the MOSFET drain, source region, channel forming region, and semiconductor wiring region.
31a (FIGS. 6 and 7) is formed.

活性領域とすべき領域上には、MOSFETのゲ
ート絶縁膜とするための500Åのような厚さの絶
縁膜31b(第6図、第7図)が形成されている。
フイールド酸化膜31a上及びゲート絶縁膜31
b上には、3000Åのような厚さのポリシリコン層
WLb,WLc,WLe(第6図)、6a及び24(第
7図)が形成されている。ポリシリコン層のうち
ゲート絶縁膜上に形成された部分は、MOSFET
のゲート電極を構成し、フイールド酸化膜上に形
成された部分は配線を構成する。
An insulating film 31b (FIGS. 6 and 7) with a thickness of about 500 Å is formed on the region to be the active region to serve as the gate insulating film of the MOSFET.
On field oxide film 31a and gate insulating film 31
On top of b is a polysilicon layer with a thickness of 3000 Å.
WLb, WLc, WLe (Fig. 6), 6a and 24 (Fig. 7) are formed. The part of the polysilicon layer formed on the gate insulating film is the MOSFET
The portion formed on the field oxide film constitutes a wiring.

活性領域のうちポリシリコン層によつて覆われ
ていない表面部分には、MOSFETのドレイン領
域、ソース領域及び半導体領域が形成されてい
る。すなわち、第6図において、P型ウエル領域
20の表面にはN型半導体領域GL、32a,3
2b等が形成されている。また、第7図において
半導体基板30の表面にはP型半導体領域22
a,23a等が形成されている。
A drain region, a source region, and a semiconductor region of the MOSFET are formed in the surface portion of the active region that is not covered by the polysilicon layer. That is, in FIG. 6, on the surface of the P-type well region 20, there are N-type semiconductor regions GL, 32a, 3.
2b etc. are formed. Further, in FIG. 7, a P-type semiconductor region 22 is provided on the surface of the semiconductor substrate 30.
a, 23a, etc. are formed.

ポリシリコン層表面を含む半導体基板30の表
面には、フオスフオシリケートガラスからなり、
約3000Åのような厚さとされた層間絶縁膜33
(第6図,第7図)が形成されている。
The surface of the semiconductor substrate 30 including the surface of the polysilicon layer is made of phosphorus phosphosilicate glass,
Interlayer insulating film 33 having a thickness of about 3000 Å
(Figs. 6 and 7) are formed.

層間絶縁膜33上には、配線とすべきアルミニ
ウム層DLn−1(第6図)、21a(第7図)等が形
成されている。第6図においてアルミニウム層
DLn−1は、コンタクト部11、すなわち層間絶
縁膜33に形成されたコンタクト穴の部分におい
てN型半導体領域32aと接触されている。第7
図において、アルミニウム層21aは、層間絶縁
膜33に形成されたコンタクト穴の部分において
ポリシリコン層6aとP型半導体領域22aに接
触されており、これら相互を電気的に結合させ
る。
On the interlayer insulating film 33, aluminum layers DLn- 1 (FIG. 6), 21a (FIG. 7), etc., which are to be used as wiring, are formed. In Figure 6, the aluminum layer
DLn- 1 is in contact with the N-type semiconductor region 32a at the contact portion 11, that is, the contact hole formed in the interlayer insulating film 33. 7th
In the figure, aluminum layer 21a is in contact with polysilicon layer 6a and P-type semiconductor region 22a at a contact hole formed in interlayer insulating film 33, electrically coupling them together.

なお、第7図において、26は半導体基板30
にコンタクトを形成するための高不純物濃度とさ
れたN+型半導体領域である。
In addition, in FIG. 7, 26 is the semiconductor substrate 30.
This is an N + type semiconductor region with a high impurity concentration to form a contact with the semiconductor.

第6図及び第7図に示した構造は、特に制限さ
れないが、次のような製法によつて得ることがで
きる。
The structure shown in FIG. 6 and FIG. 7 can be obtained by the following manufacturing method, although it is not particularly limited.

先ず、半導体基板30を用意し、その表面のう
ちのP型ウエル領域とすべき部分にイオン打込み
法のような方法によつて、ボロンのようなP型不
純物を導入する。導入したP型不純物を熱処理に
よつて拡散させ、P型ウエル領域を形成する。
First, a semiconductor substrate 30 is prepared, and a P-type impurity such as boron is introduced into a portion of its surface that is to be a P-type well region by a method such as ion implantation. The introduced P-type impurity is diffused by heat treatment to form a P-type well region.

P型ウエル領域が形成された半導体基板30の
表面のうち、活性領域とすべき部分上に耐酸化マ
スクとしての薄い酸化シリコン膜とその上に形成
された窒化シリコン膜とからなる被膜を選択的に
形成する。
Of the surface of the semiconductor substrate 30 on which the P-type well region is formed, a film consisting of a thin silicon oxide film and a silicon nitride film formed thereon as an oxidation-resistant mask is selectively applied over the portion to be used as an active region. to form.

上記の耐酸化マスクが形成されている状態の半
導体基板を熱酸化することによつてフイールド酸
化膜31aを形成する。
A field oxide film 31a is formed by thermally oxidizing the semiconductor substrate on which the oxidation-resistant mask is formed.

耐酸化マスクを除去した後、半導体基板を熱酸
化処理することにより、薄いゲート絶縁膜31b
を形成する。
After removing the oxidation-resistant mask, the semiconductor substrate is thermally oxidized to form a thin gate insulating film 31b.
form.

化学蒸着法により半導体基板主面全体にポリシ
リコン層を形成する。ポリシリコン層を選択エツ
チングする。
A polysilicon layer is formed over the entire main surface of the semiconductor substrate by chemical vapor deposition. Selectively etch the polysilicon layer.

N型MOSFETを形成すべき活性領域上及びN
型ポリシリコン配線とすべきポリシリコン層部分
をフオトレジスト被膜のようなイオン打込みマス
クで覆つた状態において、半導体基板の表面にボ
ロンのようなP型不純物をイオン打込みによつて
導入する。このイオン打込みにおいて、フイール
ド酸化膜31a及びポリシリコン層はイオン打込
みマスクとして作用する。P型不純物は、ゲート
絶縁膜31bを介して半導体基板表面部分に導入
される。その結果、第7図のようにP型半導体領
域22a,23a等がポリシリコン層24に自己
整合されて形成される。ポリシリコン層24は、
イオン打込みされるP型不純物によつてP型にさ
れる。
On the active region where an N-type MOSFET is to be formed and
A P-type impurity such as boron is introduced into the surface of the semiconductor substrate by ion implantation while a portion of the polysilicon layer to be used as a type polysilicon wiring is covered with an ion implantation mask such as a photoresist film. In this ion implantation, the field oxide film 31a and the polysilicon layer act as an ion implantation mask. The P-type impurity is introduced into the surface portion of the semiconductor substrate via the gate insulating film 31b. As a result, P-type semiconductor regions 22a, 23a, etc. are formed in self-alignment with the polysilicon layer 24, as shown in FIG. The polysilicon layer 24 is
It is made into a P-type by ion-implanted P-type impurities.

上記イオン打込みマスクとしてのフオトレジス
ト被覆を除去した後、新たにフオトレジスト被膜
を形成し、このフオトレジスト被膜をマスクとし
て用いてN型MOSFETのドレイン領域、ソース
領域、前記半導体領域26等を形成するためのリ
ンのようなN型不純物をイオン打込みによつて半
導体基板表面上に選択的に導入する。
After removing the photoresist coating as the ion implantation mask, a new photoresist coating is formed, and this photoresist coating is used as a mask to form the drain region, source region, semiconductor region 26, etc. of the N-type MOSFET. An N-type impurity such as phosphorus is selectively introduced onto the surface of the semiconductor substrate by ion implantation.

フオトレジスト被膜を除去した後、必要に応じ
てポリシリコン層の表面を薄く熱酸化する。(こ
の熱酸化は、第6図、第7図ではその図示を省略
している) 化学蒸着法によつて層間絶縁膜33を形成す
る。層間絶縁膜33に、選択エツチング技術によ
つてコンタクト穴を形成する。
After removing the photoresist film, if necessary, the surface of the polysilicon layer is thermally oxidized in a thin layer. (This thermal oxidation is not shown in FIGS. 6 and 7.) The interlayer insulating film 33 is formed by chemical vapor deposition. A contact hole is formed in the interlayer insulating film 33 by selective etching technology.

アルミニウム層を蒸着し、しかる後そのアルミ
ニウム層を選択エツチングする。
An aluminum layer is deposited and then selectively etched.

第5図においては、P型ウエル領域のパターン
が2点鎖線によつて示され、活性領域のパターン
が破線によつて示されている。また、ポリシリコ
ン層のパターンが実線によつて示され、アルミニ
ウム層のパターンが一点鎖線によつて示されてい
る。さらにコンタクト部が、×印と組み合わされ
た方形パターンによつて示されている。同図にお
いてMOSFETのチヤンネルに形成領域となる部
分にはハツチングが付されている。
In FIG. 5, the pattern of the P-type well region is shown by a two-dot chain line, and the pattern of the active region is shown by a broken line. Further, the pattern of the polysilicon layer is shown by a solid line, and the pattern of the aluminum layer is shown by a chain line. Furthermore, the contact portions are indicated by a square pattern combined with crosses. In the same figure, the area where the MOSFET channel will be formed is marked with hatching.

この実施例では、特に制限されないが、4本の
ワード線に対応する4個の補助駆動回路が一つの
単位ブロツクを構成するようにレイアウト設計が
行なわれている。第5図の図面の上部にはそのう
ち一つの単位ブロツクと、それに接続される4本
のワード線を含むメモリアレイの一部が示されて
いる。
In this embodiment, although not particularly limited, the layout is designed such that four auxiliary drive circuits corresponding to four word lines constitute one unit block. In the upper part of the drawing of FIG. 5, a part of the memory array including one unit block and four word lines connected to it is shown.

メモリアレイ及び補助駆動回路の一部は、P型
ウエル領域20上に形成されている。
A portion of the memory array and auxiliary drive circuit are formed on the P-type well region 20.

ポリシリコン層からなるワード線WLは、メモ
リアレイM−ARY内では、例えば9μmのような
ピツチをもつて互いに並列に配設されている。こ
のワード線WLと直交する方向に、アルミニウム
層からなるデータ線DLが同じく等間隔で互いに
並行に配設されている。上記各ワード線WL間の
基板主面には、接地線GLとなるN型半導体領域
が一つおきに形成されている。1つの接地線GL
は、1つのワード線例えばWLaに結合されるメ
モリセルとそのワード線に隣接するワード線
WLbに結合されメモリセルとに対して共通の接
地線を構成する。
Word lines WL made of polysilicon layers are arranged in parallel with each other with a pitch of, for example, 9 μm in the memory array M-ARY. In the direction perpendicular to the word line WL, data lines DL made of aluminum layers are also arranged parallel to each other at equal intervals. On the main surface of the substrate between the word lines WL, every other N-type semiconductor region is formed to serve as a ground line GL. 1 ground wire GL
is a memory cell coupled to one word line, e.g. WLa, and a word line adjacent to that word line.
It is coupled to WLb and forms a common ground line with the memory cells.

この接地線DLが形成されていないワード線
WL間に、メモリセル(MOSFET)のドレイン
領域となる半導体領域を形成するか否かによつ
て、いわゆるROMの目が形成される。この実施
例では、各接地線DLにはさまれた位置のワード
線間例えばWLbとWLcとの間にメモリ素子
(MOSFET)のドレイン領域が形成される。以
下の説明では、便宜上、ワード線WLbとWLcと
によつてはさまれたような領域、すなわちメモリ
素子のドレイン領域が形成される領域をコンタク
ト領域と称する。各メモリセルの形成位置に
MOSFETのドレイン領域が形成された場合、同
図に斜線Cで示すような箇所に記憶素子のチヤン
ネル部が形成される。メモリ素子のドレイン領域
は、コンタクトホール11を介して対応するデー
タ線に結合されている。
Word line where this ground line DL is not formed
A so-called ROM eye is formed depending on whether a semiconductor region serving as a drain region of a memory cell (MOSFET) is formed between the WLs. In this embodiment, the drain region of the memory element (MOSFET) is formed between the word lines, for example, WLb and WLc, at a position sandwiched by each ground line DL. In the following description, for convenience, the region sandwiched between word lines WLb and WLc, that is, the region where the drain region of the memory element is formed, will be referred to as a contact region. At the formation position of each memory cell
When the drain region of the MOSFET is formed, a channel portion of the memory element is formed at a location shown by diagonal lines C in the figure. The drain region of the memory element is coupled to a corresponding data line via a contact hole 11.

データ線DLn−3とワード線WLb及びWLcとの
間に配置されるメモリ素子のように1つのデータ
線に属しかつコンタクト領域を介して互いに隣接
されたワード線に結合される2つのメモリ素子
は、そのドレイン領域が一体にされた上でコンタ
クトホール11を介して、上記各データ線DLに
結合される。
Two memory elements belonging to one data line and coupled to mutually adjacent word lines via contact regions, such as memory elements disposed between data line DLn- 3 and word lines WLb and WLc, , their drain regions are integrated and coupled to each data line DL via a contact hole 11.

データ線DLn−2とワード線WLb及びWLcとの
交点のように、コンタクト領域を介して互いに隣
接するいずれのワード線にもメモリ素子としての
MOSFETが結合されない場合、コンタクト領域
はフイールド酸化膜によつて覆われいる。この場
合、対応すべきドレイン領域が無いのでコンタク
トホールは必要とされない。
Any word lines that are adjacent to each other via a contact region, such as the intersection of data line DLn- 2 and word lines WLb and WLc, may be connected to each other as a memory element.
If the MOSFET is not coupled, the contact area is covered by field oxide. In this case, no contact hole is required since there is no corresponding drain region.

また、上記N型半導体領域からなる複数の接地
線DLのそれぞれの一端は、コンタクトホール1
2を介して、メモリアレイM−ARYの外側とみ
なされる部分においてデータ線DLと並列に配設
されたアルミニウム層からなる共通接地線CDL
にそれぞれ共通に接続されている。なお、特に制
限されないが、共通接地線CDLは、メモリアレ
イの外側のみならず、メモリアレイ内にも適当な
ピツチをもつて複数本(例えばデータ線8本お
き)設けられても良い。この場合、複数本の共通
接地線のそれぞれが、接地線GLと接触されるこ
とによつて回路としての接地線の抵抗が減少され
る。
Further, one end of each of the plurality of ground lines DL made of the N-type semiconductor region is connected to the contact hole 1.
2, a common ground line CDL made of an aluminum layer arranged in parallel with the data line DL in a portion considered to be outside the memory array M-ARY.
are commonly connected to each other. Although not particularly limited, a plurality of common ground lines CDL may be provided not only outside the memory array but also within the memory array at appropriate pitches (for example, every 8 data lines). In this case, each of the plurality of common ground lines is brought into contact with the ground line GL, thereby reducing the resistance of the ground line as a circuit.

図面に示されている4本のワード線WLa〜
WLdは、それぞれ対応する補助駆動回路AWDを
構成するMOSFETQ11のゲート電極1a〜1d
に各々接続されている。2a,2cで示されてい
るのは、それぞれ隣接する2つのMOSFETQ11
の共通ソース領域である。これらの共通ソース領
域2a,2cは、コンタクトホール13a,13
cを介して、上記共通接地線CGLから延設され
たアルミニウム層3a,3cに結合され、接地電
位GNDが印加される。
The four word lines WLa shown in the drawing
WLd is the gate electrode 1a to 1d of MOSFETQ 11 that constitutes the corresponding auxiliary drive circuit AWD.
are connected to each. 2a and 2c indicate two adjacent MOSFETQ 11
This is a common source area. These common source regions 2a, 2c are connected to contact holes 13a, 13.
It is connected to the aluminum layers 3a and 3c extending from the common ground line CGL through the common ground line CGL, and the ground potential GND is applied thereto.

4a〜4dで示されているのは、上記
MSFETQ11のドレイン領域となるN型半導体領
域である。これらの半導体領域4a〜4dは、コ
ンタクトホール14a〜14dを介してアルミ信
号線5a〜5dの一端に結合されている。
4a to 4d are the above
This is an N-type semiconductor region that becomes the drain region of MSFETQ11 . These semiconductor regions 4a-4d are coupled to one ends of aluminum signal lines 5a-5d via contact holes 14a-14d.

上記アルミ信号線5aと5dはフイールド酸化
膜31a上に延設され、コンタクトホール15
a,15dを介してMOSFETQ13のポリシリコ
ンゲート電極6a,6dの一端に接続されてい
る。同様に、アルミ信号線5bと5cは、コンタ
クトホール15b,15cを介してそれぞれ対応
するMOSFETQ13のポリシリコンゲート電極6
b,6cの延長端部に結合されている。
The aluminum signal lines 5a and 5d are extended on the field oxide film 31a, and the contact holes 15
It is connected to one end of the polysilicon gate electrodes 6a and 6d of MOSFETQ 13 via a and 15d. Similarly, the aluminum signal lines 5b and 5c connect to the polysilicon gate electrode 6 of the corresponding MOSFETQ 13 via contact holes 15b and 15c, respectively.
b, 6c.

77a〜7dで示されているのは、各
MOSFETQ13のソース(ドレイン)領域となる
P型半導体領域、8a,8cは、隣接する
MOSFETQ13同士の共通ドレイン(ソース)領
域である。上記半導体領域7aと7dは、それぞ
れアルミ接続線9a,9dを介して、上記アルミ
信号線5a,5dに沿つて延長されたワード線
WLaとWLdの一端に接続されている。同様に、
半導体領域7bと7cは、アルミ接続線9bと9
cを介して前記ワード線WLbとWLcの一端に接
続されている。
77a to 7d are each
The P-type semiconductor regions 8a and 8c, which become the source (drain) regions of MOSFETQ 13 , are adjacent to each other.
This is the common drain (source) region between MOSFETQ13 . The semiconductor regions 7a and 7d are connected to word lines extending along the aluminum signal lines 5a and 5d via aluminum connection lines 9a and 9d, respectively.
Connected to one end of WLa and WLd. Similarly,
Semiconductor regions 7b and 7c are connected to aluminum connection lines 9b and 9.
It is connected to one end of the word lines WLb and WLc via c.

MOSFETQ13の共通ドレイン領域8aと8c
は、コンタクトホール16a,16cを介してア
ルミ信号線10に結合されている。アルミ信号線
10には、制御信号φが供給される。
Common drain region 8a and 8c of MOSFETQ 13
are coupled to the aluminum signal line 10 via contact holes 16a and 16c. A control signal φ is supplied to the aluminum signal line 10.

また、上記MOSFETQ13のそれぞれのゲート
電極6a〜6dは、フイールド酸化膜上を延長さ
れ、アルミニウム層21a〜21bを介して、
MOSFETQ12のドレイン領域となるP型半導体
領域22a〜22dに接続されている。23a,
23cで示されているのは、隣接する
MOSFETQ12同士の共通ソース領域となるP型
半導体領域である。上記半導体領域22a〜22
dと23a,23cとの間には、4個の
MOSFETQ12に対し共通に形成されたポリシリ
コンゲート電極24が配設されている。
Further, the respective gate electrodes 6a to 6d of the MOSFETQ 13 are extended on the field oxide film, and are extended through the aluminum layers 21a to 21b.
It is connected to P-type semiconductor regions 22a to 22d that become the drain regions of MOSFETQ 12 . 23a,
23c is the adjacent
This is a P-type semiconductor region that becomes a common source region between MOSFETQ12 . The semiconductor regions 22a to 22
Between d and 23a, 23c, there are four
A polysilicon gate electrode 24 formed in common with MOSFETQ 12 is provided.

そして、上記ゲート電極24は、コンタクトホ
ール17を介して上記アルミ信号線10の延該部
10aに結合されている。また、上記共通ソース
領域23a,23cの上には、絶縁膜を介してア
ルミニウム層からなる電源ライン25が延長され
ている。共通ソース領域23a,23cは、コン
タクトホール18a,18cを介して、電源ライ
ン25に結合され、電源電圧Vccが供給される。
The gate electrode 24 is coupled to the extending portion 10a of the aluminum signal line 10 via the contact hole 17. Further, a power supply line 25 made of an aluminum layer is extended over the common source regions 23a and 23c via an insulating film. Common source regions 23a and 23c are coupled to power supply line 25 through contact holes 18a and 18c, and are supplied with power supply voltage Vcc.

上記のようにして、4個の補助駆動回路を一つ
の単位として対称的なレイアウトにされてなるブ
ロツクがデータ線DLの配設方向(図面では上下
方向)に沿つて適当な数だけ配設される。これに
よつて、9μmのような比較的狭いピツチをもつて
配設されたワード線WLの間隔に対応して、それ
ぞれの補助駆動回路AWDを配設することが可能
となる。
As described above, an appropriate number of blocks each having a symmetrical layout with four auxiliary drive circuits as one unit are arranged along the data line DL arrangement direction (vertical direction in the drawing). Ru. This makes it possible to arrange each auxiliary drive circuit AWD corresponding to the spacing between the word lines WL, which are arranged with a relatively narrow pitch such as 9 μm.

なお、第5図において、26は、前記のように
半導体基板に基板電位(Vcc)を与えるため基板
の主面上に形成されたN+型半導体領域、19a
は、N+型半導体領域26と電源ライン25とを
結合させるコンタクトホール、19bはPウエル
領域20に対し電位(GND)を与えるためのコ
ンタクホールである。
In FIG. 5, reference numeral 26 denotes an N + type semiconductor region 19a formed on the main surface of the substrate in order to apply the substrate potential (Vcc) to the semiconductor substrate as described above.
19b is a contact hole for connecting the N + type semiconductor region 26 and the power supply line 25, and 19b is a contact hole for applying a potential (GND) to the P well region 20.

上記実施例のレイアウトにおいて、上記ブロツ
クパターンを上下方向に繰り返し配設する場合、
共通接地線CGLとアルミ信号線10および電源
ライン25は、隣接するブロツク間で連続するよ
うに形成される。これに対し、特に制限されない
が、上記MOSFETQ12の共通ゲート電極24は、
4個単位で分割される。これによつて、例えばア
ルミ信号線10が途中で断線していたような場合
に、ゲート電極24を介してアルミ信号線10が
ブロツク間で互いに電気的につながつた状態にな
るのが防止される。
In the layout of the above embodiment, when the block pattern is repeatedly arranged in the vertical direction,
The common ground line CGL, aluminum signal line 10 and power supply line 25 are formed to be continuous between adjacent blocks. On the other hand, although not particularly limited, the common gate electrode 24 of the MOSFETQ 12 is
It is divided into 4 pieces. This prevents the aluminum signal lines 10 from becoming electrically connected to each other between blocks via the gate electrodes 24, for example, if the aluminum signal lines 10 are disconnected in the middle. .

つまり、このようにして、断線したアルミ信号
線10が高抵抗のポリシリコン電極24を介して
つながつた状態では、一応回路は所定の動作をす
ることになるが、希望する動作速度が得られな
い。そこで、そのような不完全な製品を排除する
ため、上記実施例では、あえてポリシリコン電極
24をブロツクごとに分断しているのである。
In other words, with the broken aluminum signal line 10 connected via the high-resistance polysilicon electrode 24, the circuit will operate as expected, but the desired operating speed will not be obtained. . Therefore, in order to eliminate such incomplete products, in the above embodiment, the polysilicon electrode 24 is deliberately divided into blocks.

なお、第3図の実施例においては、選択される
ワード線がハイレベルに立ち上げられるようにさ
れているメモリアレイに対するワード線の補助駆
動回路が示されている。これに対して、メモリセ
ルを構成するMOSFETがPチヤンネル型に形成
され、選択されるワード線がロウレベルに立ち下
げるようにされた回路形成のメモリアレイに対し
ては、例えば第8図に示すような回路を使用する
ことができる。図示の回路においては、ワード線
WLの電位を受けるMOSFETQ11をPチヤンネル
型とし、このMOSFETQ11と電地点との間にN
チヤンネル型のMOSFETQ12を直列に接続させ
るとともに、MOSFETQ11とQ12の接続ノードn1
を、ワード線WLとMOSFETQ12のゲートに制御
信号を供給する信号線との間に接続された
MOSFETQ13のゲート端子に供給するようにし
ている。
In the embodiment of FIG. 3, a word line auxiliary drive circuit for a memory array is shown in which a selected word line is raised to a high level. On the other hand, for a memory array in which the MOSFETs constituting the memory cells are formed in a P-channel type and the selected word line is set to fall to a low level, for example, as shown in FIG. circuit can be used. In the circuit shown, the word line
The MOSFETQ 11 that receives the potential of WL is a P channel type, and there is an N between this MOSFETQ 11 and the power point.
Channel type MOSFETQ 12 is connected in series, and the connection node n 1 of MOSFETQ 11 and Q 12 is connected in series.
is connected between the word line WL and the signal line that supplies the control signal to the gate of MOSFETQ 12 .
It is supplied to the gate terminal of MOSFETQ 13 .

これによつて、選択的のワード線の立下がり時
間を短縮させることができる。
This makes it possible to shorten the fall time of a selective word line.

また、前記実施例(第3図)では、各ワード線
に制御信号によつてオン、オフされてワード線
のチヤージを引き抜くMOSFETQdが接続されて
いるが、ワード線ドライバWDの回路形式によつ
ては、ワード線リセツト時にドライバ内のグラン
ド側のMOSFETを通してチヤージを引き抜くこ
とができる。従つて、その場合には、第3図の実
施例におけるMOSFETQdを省略してもよい。あ
るいは、MOSFETQdをワード線の始端側でなく
遠端部に接続させるようにしてもよい。そのよう
にすれば、リセツト時にワード線のチヤージを両
方から引き抜くことができ、立下がりがさらに速
くなる。
Furthermore, in the above embodiment (Fig. 3), a MOSFET Qd is connected to each word line, which is turned on and off by a control signal to extract charge from the word line. can extract charge through the ground-side MOSFET in the driver when resetting the word line. Therefore, in that case, MOSFET Qd in the embodiment of FIG. 3 may be omitted. Alternatively, MOSFET Qd may be connected to the far end of the word line instead of to the starting end. If this is done, the charge of the word line can be extracted from both sides at the time of reset, and the fall will be made faster.

また、前記実施例では、出力信号線DOL1
DOL8に接続された出力回路DOB1〜DOB8で読み
出された信号を増幅し出力しているが、読出し信
号を一旦クロツクド・インバータで受けて、これ
をCMOSインバータからなる出力回路DOB1
DOB8に送り、出力させるように構成してもよ
い。
Furthermore, in the above embodiment, the output signal lines DOL 1 to
The signals read out by the output circuits DOB 1 to DOB 8 connected to DOL 8 are amplified and output, but once the read signal is received by a clocked inverter, it is sent to the output circuits DOB 1 to DOB 8 consisting of CMOS inverters.
It may be configured to send it to DOB 8 and output it.

さらに、選択されたワード線の立上がりよりも
立下がりの方を速くしたいような場合には、ワー
ド線の遠端部に第6図と同じの構成の補助駆動回
路を接続するとともに、MOSFETQ13のゲート
には、制御信号の代わりにφを加えると良い。
これによつて、ワード線のリセツト時における立
下がりを特に速くすることができる。また、ワー
ド線の立上がりも立下がりも速くしてやりたい場
合には、上記回路と第3図の補助駆動回路AWD
を併用し、両方の回路をワード線の遠端部に接続
するようにすることも可能である。
Furthermore, if you want the selected word line to fall faster than its rise, connect an auxiliary drive circuit with the same configuration as shown in Figure 6 to the far end of the word line, and connect MOSFETQ 13 . It is preferable to add φ to the gate instead of the control signal.
This allows the word line to fall particularly quickly during reset. Also, if you want to make the rise and fall of the word line faster, use the above circuit and the auxiliary drive circuit AWD shown in Figure 3.
It is also possible to use both circuits together and connect both circuits to the far end of the word line.

〔効 果〕〔effect〕

(1) ワード線の電位によつて直接オン、オフ制御
されるスイツチMOSFETと、このMOSFET
と回路の一方の電源電圧との間に直列に接続さ
れ、かつワード線ドライバの動作を制御する信
号によつてオン、オフ制御されるスイツチ
MOSFETとによつてワード線のレベル検出手
段を構成するとともに、上記制御信号を供給す
る信号線とワード線の遠端部との間に、上記レ
ベル検出手段からの出力信号によつてオン、オ
フ制御されるスイツチMOSFETを設けること
により、ワード線の電位が一定以上もしくは一
定以下になつたときワード線をチヤージアツプ
もしくはチヤージダウンさせるMOSFETが自
動的にオンされて、逆方向(遠端部)からもワ
ード線がチヤージアツプもしくはチヤージダウ
ンされるようになるという作用により、ワード
線の立上がり、立下がり時間が短縮され、アク
セスタイムが向上されるという効果がある。
(1) A switch MOSFET that is directly controlled on and off by the potential of the word line, and this MOSFET
A switch that is connected in series between the power supply voltage and the power supply voltage of one side of the circuit, and that is controlled on and off by a signal that controls the operation of the word line driver.
The MOSFET constitutes level detection means for the word line, and is connected between the signal line that supplies the control signal and the far end of the word line to turn on and off depending on the output signal from the level detection means. By providing a controlled switch MOSFET, when the potential of the word line becomes above or below a certain level, the MOSFET that charges up or down the word line is automatically turned on, and the word line is also turned on from the opposite direction (far end). The effect of charging up or charging down the line has the effect of shortening the rise and fall times of the word line and improving the access time.

(2) ワード線の電位によつて直接オン、オフ制御
されるスイツチMOSFETと、このMOSFET
と回路の一方の電源電圧との間に接続され、か
つワード線ドライバの動作を制御する信号によ
つてオン、オフ制御されるスイツチMOSFET
とによつてワード線のレベル検出手段を構成す
るとともに、上記制御信号を供給する信号線と
ワード線の遠端部との間に、上記レベル検出手
段からの出力信号によつてオン、オフ制御され
るスイツチMOSFETを設けることにより、ワ
ード線の電位が一定以上もしくは一定以下にな
つたときワード線をチヤージアツプもしくはチ
ヤージダウンさせるMOSFETと直列に制御用
のMOSFETが接続されなくなり、これによつ
てMOSFETの素子寸法が減少されるととも
に、補助駆動回路が3個のMOSFETで構成で
きるようになるという作用により、比較的間隔
(ピツチ)の狭いワード線の間隔に対応して各
補助駆動回路を効率よく配設できるようにな
り、チツプサイズが低減されるという効果があ
る。
(2) A switch MOSFET that is directly controlled on and off by the potential of the word line, and this MOSFET.
A switch MOSFET connected between the power supply voltage and one side of the circuit, and controlled on and off by a signal that controls the operation of the word line driver.
The level detection means for the word line is configured by the above, and the on/off control is controlled by the output signal from the level detection means between the signal line supplying the control signal and the far end of the word line. By providing a switch MOSFET that charges up or down the word line when the potential of the word line goes above or below a certain level, the control MOSFET is no longer connected in series with the MOSFET that charges up or down the word line. As the dimensions are reduced and the auxiliary drive circuit can be configured with three MOSFETs, each auxiliary drive circuit can be efficiently arranged to accommodate the relatively narrow pitch between word lines. This has the effect of reducing the chip size.

(3) ワード線の電位によつて直接オン、オフ制御
されるスイツチMOSFETと、このMOSFET
と回路の一方の電源電圧との間に直列に接続さ
れ、かつワード線ドライバの動作を制御する信
号によつてオン、オフ制御されるスイツチ
MOSFETとによつてワード線のレベル検出手
段を構成するとともに、上記制御信号を供給す
る信号線とワード線の遠端部との間に、上記レ
ベル検出手段からの出力信号によつてオン、オ
フ制御されるスイツチMOSFETを設けること
により、ワード線の電位が一定以上もしくは一
定以下になつたときワード線をチヤージアツプ
もしくはチヤージダウンさせるMOSFETが電
源電圧端子に接続されなくなり、これによつて
ワード線リセツト時に貫通電流が流れなくなる
という作用により、消費電力が低減されるよう
になるという効果がある。
(3) A switch MOSFET that is directly controlled on and off by the potential of the word line, and this MOSFET.
A switch that is connected in series between the power supply voltage and the power supply voltage of one side of the circuit, and that is controlled on and off by a signal that controls the operation of the word line driver.
The MOSFET constitutes level detection means for the word line, and is connected between the signal line that supplies the control signal and the far end of the word line to turn on and off depending on the output signal from the level detection means. By providing a controlled switch MOSFET, the MOSFET that charges up or down the word line will not be connected to the power supply voltage terminal when the potential of the word line goes above or below a certain level. The effect that current no longer flows has the effect of reducing power consumption.

以上本発明者によつてなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。例えば第3図の補助駆動回路AWD1ないし
AWDmに供給される制御信号φは、ワード線ド
ライバWD1ないしWDmに供給される制御信号φ
と同位相にされなくて良い。選択されるべきワー
ド線のレベルが補助駆動回路によつて変化される
までの期間に、非選択ワード線に不所望に与えら
れてしまう雑音が問題となるような場合は、各補
助駆動回路に供給される制御信号φは、ワード線
ドライバが動作された後にロウレベルからハイレ
ベルに変化されても良い。この場合は、各補助駆
動回路におけるMOSFETQ12のオフタイミング
すなわちプリチヤージ状態停止タイミングが適当
な期間だけ遅延されることによつて、ノードn1
不所要な電位変動がより良好に防止される。
Although the invention made by the present inventor has been specifically explained based on Examples above, the present invention is not limited to the above Examples, and it is understood that various changes can be made without departing from the gist of the invention. Needless to say. For example, the auxiliary drive circuit AWD 1 or
The control signal φ supplied to AWDm is the control signal φ supplied to word line drivers WD 1 to WDm.
It does not have to be in the same phase as the If noise that is undesirably applied to unselected word lines during the period until the level of the word line to be selected is changed by the auxiliary drive circuit is a problem, then The supplied control signal φ may be changed from low level to high level after the word line driver is operated. In this case, by delaying the off timing of MOSFETQ 12 in each auxiliary drive circuit, that is, the precharge state stop timing, by an appropriate period, unnecessary potential fluctuations at node n1 can be better prevented.

各補助駆動回路におけるMOSFETQ12に供給
される制御信号は、MOSFETQ13に供給される
制御信号と区別して発生され、かつ
MOSFETQ13に供給される制御信号のハイレベ
ルからロウレベルの変化に対し遅延されたタイミ
ングにおいてハイレベルからロウレベルに変化さ
れても良い。この場合は、補助駆動回路による選
択ワード線のデイスチヤージ期間をより明確に設
定することができるようになる。
The control signal supplied to MOSFETQ 12 in each auxiliary drive circuit is generated separately from the control signal supplied to MOSFETQ 13 , and
The high level may be changed to the low level at a timing delayed from the change of the control signal supplied to the MOSFETQ 13 from the high level to the low level. In this case, the discharge period of the selected word line by the auxiliary drive circuit can be set more clearly.

前記実施例では、MOSFETQ12のソース端子
を電源電圧Vccを供給する電源ラインに接続して
いるが、制御信号を供給する信号線に接続させ
るようにしてもよい。そのようにすることによ
り、ワード線リセツト時に更に長い時間
MOSFETQ13をオンさせて、ワード線のチヤー
ジを制御信号φの信号線側へ引き抜いて立下がり
を速くすることができる。
In the embodiment described above, the source terminal of MOSFETQ 12 is connected to the power supply line that supplies the power supply voltage Vcc, but it may be connected to a signal line that supplies the control signal. By doing so, it takes a longer time to reset the word line.
By turning on MOSFETQ 13 , the charge on the word line can be extracted to the signal line side of the control signal φ, thereby making it possible to accelerate the fall.

前記実施例のように、補助駆動回路におけるレ
ベル検出回路が一種のダイナミツク回路から構成
される点は、本質的なものでない。設けられるべ
き補助回路の数が少ないなどの事情から若干の消
費電力の増加が許される場合は、MOSFETQ12
のゲートを接地点に接続する等の方法によつてこ
のMOSFETQ12を実質的な負荷抵抗素子に変更
可能である。この場合、ノードn1のレベルがそれ
と対応するワード線のレベルに応じて直流的に決
定されるので、予め選択されておりかつ制御信号
φのロウレベルによつてデイスチヤージされるべ
きレベルを比較的短時間に低下させることができ
るようになる。この場合はまた、制御信号φが供
給される信号線にMOSFETQ12のゲートが結合
されないので、その信号線は比較的軽い容量負荷
を構成するようになる。
The point that the level detection circuit in the auxiliary drive circuit is constituted by a kind of dynamic circuit as in the above embodiment is not essential. If a slight increase in power consumption is acceptable due to circumstances such as a small number of auxiliary circuits to be provided, MOSFETQ 12
This MOSFETQ 12 can be changed into a substantial load resistance element by, for example, connecting the gate of the MOSFETQ 12 to a ground point. In this case, since the level of the node n1 is DC determined according to the level of the corresponding word line, the level that has been selected in advance and is to be discharged by the low level of the control signal φ is relatively short. Will be able to drop in time. Also in this case, since the gate of MOSFETQ 12 is not coupled to the signal line to which the control signal φ is supplied, the signal line constitutes a relatively light capacitive load.

〔利用分野〕[Application field]

以上の説明では主として本発明者によつてなさ
れた発明をその背景となつた利用分野である
CRTコントローラに使用されるマイクロROMに
適用したものについて説明したが、それに限定さ
れるものでなく、制御信号に同期してワード線の
選択を行なうようにされたICメモリ、例えば各
メモリセルが1つのスイツチMOSFETと情報保
持手段としての容量とからなるダイナミツク・ラ
ムダム・アクセス・メモリや、各メモリセルがポ
リシリコン層からなるような一対の高抵抗負荷素
子とゲート・ドレインが交差結合された一対の
MOSFETと一対の伝送ゲートMOSFETとから
なるスタテイツク・ランダム・アクセス・メモリ
のようなすべてのICメモリに適用することがで
きる。
The above explanation mainly describes the invention made by the present inventor and the field of application that is its background.
Although the description has been made of an application to a micro ROM used in a CRT controller, the invention is not limited thereto. Dynamic lambdam access memory consists of two switch MOSFETs and a capacitor as an information storage means, and each memory cell consists of a pair of high-resistance load elements made of a polysilicon layer and a pair of gates and drains cross-coupled.
It can be applied to all IC memories such as static random access memories consisting of a MOSFET and a pair of transmission gate MOSFETs.

この発明は、ワード線がポリサイドや実施例の
ポリシリコンのような比較的高い抵抗率を持つ材
料から構成され、それ故に比較的大きい信号遅延
時間を持つようになつているメモリにおいて特に
有用である。
The invention is particularly useful in memories where word lines are constructed from materials with relatively high resistivity, such as polycide or polysilicon in embodiments, and therefore have relatively large signal delay times. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図および第2図は、従来のICメモリにお
けるワード線の駆動回路の構成例を示す回路構成
図、第3図は、本発明をマイクロROMに適用し
た場合の一実施例を示す回路構成図、第4図は、
そのタイミングチヤート、第5図は、本発明に係
るワード線補助駆動回路のレイアウト構成の一実
施例を示す平面説明図、第6図及び第7図は、そ
れぞれ第5図のA−A′視断面、B−B′視断面を
示す断面図、第8図は、補助駆動回路の他の構成
例を示す回路図である。 M−ARY…メモリアレイ、WL1〜WLm…ワ
ード線、DL1〜DLn…ゲータ線、X−DEC…Xデ
コーダ回路、Y−DEC…Yデコーダ回路、MLP
…マルチプレクサ回路、WD1〜WDm…ワード線
ドライバ、ADW1〜APWm…補助駆動回路、
M11〜Mmn…メモリセル、Qy1〜Qyn…Yスイツ
チ、Qd1〜Qdm…デイスチヤージ用MOSFET、
Qp1〜Qp8…プリチヤージ用MOSFET、1a〜1
d…ゲート電極、2a,2c…共通ソース領域、
3a,3c…アルミニウム層、4a〜4d…N型
拡散層、5a〜5d…アルミ信号線、6a〜6d
…ポリシリコンゲート電極、7a〜7d…P型拡
散層、8a,8c…共通ドレイン領域、9a〜9
d…アルミ接続線、10…アルミ信号線、11〜
19…コンタクトホール、21a〜21d…アル
ミニウム層、22a〜22d…P型拡散層、23
a,23c…共通ソース領域、24…ポリシリコ
ンゲート電極、25…電源ライン。
FIGS. 1 and 2 are circuit configuration diagrams showing an example of the configuration of a word line drive circuit in a conventional IC memory, and FIG. 3 is a circuit configuration showing an example of applying the present invention to a micro ROM. Figure 4 is
The timing chart, FIG. 5 is a plan view showing one embodiment of the layout configuration of the word line auxiliary drive circuit according to the present invention, and FIGS. 6 and 7 are respectively viewed from A-A' in FIG. 8 is a circuit diagram showing another example of the structure of the auxiliary drive circuit. M-ARY...Memory array, WL 1 to WLm...Word line, DL 1 to DLn...Gator line, X-DEC...X decoder circuit, Y-DEC...Y decoder circuit, MLP
…Multiplexer circuit, WD 1 to WDm…Word line driver, ADW 1 to APWm…Auxiliary drive circuit,
M 11 ~Mmn...Memory cell, Qy 1 ~Qyn...Y switch, Qd 1 ~Qdm...Discharge MOSFET,
Qp 1 ~ Qp 8 ... MOSFET for pre-charge, 1a ~ 1
d...gate electrode, 2a, 2c...common source region,
3a, 3c...Aluminum layer, 4a-4d...N-type diffusion layer, 5a-5d...Aluminum signal line, 6a-6d
... Polysilicon gate electrode, 7a-7d... P-type diffusion layer, 8a, 8c... Common drain region, 9a-9
d...Aluminum connection wire, 10...Aluminum signal line, 11~
19...Contact hole, 21a-21d...Aluminum layer, 22a-22d...P-type diffusion layer, 23
a, 23c... common source region, 24... polysilicon gate electrode, 25... power supply line.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 ワード線がゲート電極と同一の材料で形成さ
れ、上記ワード線に直交するデータ線がアルミニ
ウム層で形成され、上記ワード線と上記データ線
との間に、上記データ線のレベルに応じて導通ま
たは非導通にされるMOSFET素子が選択的に接
続されることによつて、情報の記憶を行なう1素
子型のメモリセルがマトリツクス状に配設されて
構成されてなるメモリアレイをマイクロプログラ
ムを格納するマイクロROMに使用するようにさ
れる半導体記憶装置において、 クロツク制御信号によつてその出力タイミング
が制御され、アドレス信号に従つた選択信号を対
応する上記ワード線に供給する相補型MOSFET
で構成される駆動回路と、 上記駆動回路とは上記メモリアレイを挾んで反
対側の上記ワード線の端部に結合されてなる補助
駆動回路と、 上記駆動回路と上記メモリアレイとの間に上記
ワード線に結合されてなるデイスチヤージ用の回
路とを具備し、 上記駆動回路は、上記クロツク制御信号がハイ
レベルのとき上記ワード線を動作状態にし、上記
クロツク制御信号がローレベルのとき上記ワード
線を非動作状態にするようにされ、 上記補助駆動回路は、ソース端子が回路の接地
点に接続され、かつゲート端子が上記ワード線に
接続される第1のNチヤネル型のMOSFETと、
ソース端子が回路の電源電圧に接続され、かつド
レイン端子が上記第1のNチヤネル型の
MOSFETのドレイン端子に接続される第1のP
チヤネル型のMOSFETと、ソース・ドレイン通
路が上記第1のPチヤネル型のMOSFETのゲー
ト端子に供給される上記クロツク制御信号と上記
ワード線との間に接続される第2のPチヤネル型
のMOSFETとからなり、 上記デイスチヤージ用の回路は、ソース端子が
回路の接地点に接続され、ドレイン端子が上記ワ
ード線に接続される第2のNチヤネル型の
MOSFETからなり、上記クロツク制御信号の逆
位相信号が上記第2のNチヤネル型のMOSFET
のゲート端子に供給されるようにされてなること
を特徴とする半導体記憶装置。
[Claims] 1. A word line is formed of the same material as the gate electrode, a data line perpendicular to the word line is formed of an aluminum layer, and the data line is connected between the word line and the data line. A memory consisting of one-element memory cells arranged in a matrix that stores information by selectively connecting MOSFET elements that are made conductive or non-conductive depending on the level of the In a semiconductor memory device in which an array is used as a micro ROM for storing a micro program, its output timing is controlled by a clock control signal, and a selection signal according to an address signal is supplied to the corresponding word line. Complementary MOSFET
an auxiliary drive circuit connected to the end of the word line on the opposite side of the memory array from the drive circuit; a discharge circuit coupled to a word line, and the driving circuit operates the word line when the clock control signal is at a high level, and operates the word line when the clock control signal is at a low level. The auxiliary drive circuit includes a first N-channel MOSFET whose source terminal is connected to a ground point of the circuit and whose gate terminal is connected to the word line;
The source terminal is connected to the power supply voltage of the circuit, and the drain terminal is the first N-channel type.
The first P connected to the drain terminal of the MOSFET
a second P-channel MOSFET whose source/drain path is connected between the word line and the clock control signal supplied to the gate terminal of the first P-channel MOSFET; The discharge circuit is a second N-channel type whose source terminal is connected to the grounding point of the circuit and whose drain terminal is connected to the word line.
MOSFET, and the opposite phase signal of the clock control signal is sent to the second N-channel MOSFET.
What is claimed is: 1. A semiconductor memory device characterized in that the voltage is supplied to a gate terminal of a semiconductor memory device.
JP59081857A 1984-04-25 1984-04-25 Semiconductor storage device Granted JPS60226095A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081857A JPS60226095A (en) 1984-04-25 1984-04-25 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081857A JPS60226095A (en) 1984-04-25 1984-04-25 Semiconductor storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226095A JPS60226095A (en) 1985-11-11
JPH0523000B2 true JPH0523000B2 (en) 1993-03-31

Family

ID=13758152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081857A Granted JPS60226095A (en) 1984-04-25 1984-04-25 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226095A (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276793A (en) * 1987-05-07 1988-11-15 Nec Ic Microcomput Syst Ltd Word line driving circuit
JP3070068B2 (en) * 1990-06-22 2000-07-24 三菱電機株式会社 Semiconductor storage device
JP2007035091A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Sony Corp Semiconductor storage device
US9105315B2 (en) 2012-07-23 2015-08-11 Arm Limited Controlling the voltage level on the word line to maintain performance and reduce access disturbs
GB2520277B (en) * 2013-11-13 2016-07-20 Advanced Risc Mach Ltd Controlling the voltage level on the word line to maintain performance and reduce access disturbs
JP6469554B2 (en) * 2015-09-11 2019-02-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor device
JP6797010B2 (en) * 2016-12-01 2020-12-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60226095A (en) 1985-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632287B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3085455B2 (en) Static RAM
JP3897730B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor integrated circuit
US6319800B1 (en) Static memory cell
US4896300A (en) Microprocessor including a microprogram ROM having a dynamic level detecting means for detecting a level of a word line
US6424589B2 (en) Semiconductor memory device and method for accessing memory cell
KR100470971B1 (en) Read only memory cell, program and layout method of the cell, and read only memory device comprising the cell
US6160275A (en) Semiconductor gate array device
JPH0523000B2 (en)
US6700169B2 (en) Semiconductor memory device
JPH0217875B2 (en)
JPH10163346A (en) Semiconductor-memory power-line wiring structure
JP2003007852A (en) Semiconductor memory device
JP2007035724A (en) Memory
KR101035933B1 (en) Semiconductor memory
JP3212714B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPS60136095A (en) Semiconductor memory
JPH04182985A (en) Semiconductor memory device
JPS60242585A (en) Semiconductor storage device
JPH06236969A (en) Ferroelectric memory
JPS59186196A (en) Transversal ratioless rom
JP2987187B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPS60242594A (en) Semiconductor storage device
JPH0513709A (en) Semiconductor storage device
JPH09199682A (en) Dynamic memory and its driving method

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term