JPH05229051A - 積層フィルム - Google Patents
積層フィルムInfo
- Publication number
- JPH05229051A JPH05229051A JP4035901A JP3590192A JPH05229051A JP H05229051 A JPH05229051 A JP H05229051A JP 4035901 A JP4035901 A JP 4035901A JP 3590192 A JP3590192 A JP 3590192A JP H05229051 A JPH05229051 A JP H05229051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- lamp
- transparent
- laminated
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ELランプ用透明導電性フィルムに要求され
る諸特性を劣化させることなく、ELランプの寿命を向
上させることにある。 【構成】 透明な高分子フィルムの片面に透明導電性を
有する薄膜を積層し、更に該薄膜上にシアノエチル系高
分子の薄膜をトップコート層として形成した積層フィル
ムにおいて、透明導電性を有する該薄膜がIn,Snの
酸化物層及び 0.1〜5wt%のPdを含むIn,Sn
酸化物層とからなる積層フィルム。
る諸特性を劣化させることなく、ELランプの寿命を向
上させることにある。 【構成】 透明な高分子フィルムの片面に透明導電性を
有する薄膜を積層し、更に該薄膜上にシアノエチル系高
分子の薄膜をトップコート層として形成した積層フィル
ムにおいて、透明導電性を有する該薄膜がIn,Snの
酸化物層及び 0.1〜5wt%のPdを含むIn,Sn
酸化物層とからなる積層フィルム。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレクトロルミネセン
ス(以下ELと略記する)ランプの電極に用いる、EL
ランプの寿命を向上させる積層フィルムに関するもので
ある。
ス(以下ELと略記する)ランプの電極に用いる、EL
ランプの寿命を向上させる積層フィルムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来ELランプ電極用積層フィルムとし
ては、ポリエステルフィルム、ポリエーテルスルホンフ
ィルム、ポリエチレンシート等の少なくとも下面に酸化
錫、酸化インジウム及びこれらの混合物透明導電層をス
パッタ、真空蒸着等の手法により形成した上にPdを同
じくスパッタ等の手法で形成され得られたものが一般的
であり、この電極とAl板等の背面電極の間に発光層を
はさんで電圧を印加することにより発光させる方式がと
られている。この発光層に用いられる物質として母体Z
nS等に付活剤としてCu,Mn等を混ぜた蛍光体をバ
インダーと呼ばれる高誘電性有機材料、例えば、シアノ
エチル系高分子等で固定させたものである。
ては、ポリエステルフィルム、ポリエーテルスルホンフ
ィルム、ポリエチレンシート等の少なくとも下面に酸化
錫、酸化インジウム及びこれらの混合物透明導電層をス
パッタ、真空蒸着等の手法により形成した上にPdを同
じくスパッタ等の手法で形成され得られたものが一般的
であり、この電極とAl板等の背面電極の間に発光層を
はさんで電圧を印加することにより発光させる方式がと
られている。この発光層に用いられる物質として母体Z
nS等に付活剤としてCu,Mn等を混ぜた蛍光体をバ
インダーと呼ばれる高誘電性有機材料、例えば、シアノ
エチル系高分子等で固定させたものである。
【0003】ELランプは発熱を伴わない固体発光体で
あり、薄く、均一に発光し、又、形状に対する自由度が
高い等の特性を有しており、液晶のバックライトを中心
に広く使用されるようになってきた。しかし、他の光源
に比べ寿命において、さらに改良が望まれる現状があっ
た。寿命を短くする原因としては、ELランプ発光時印
加される交流電圧による透明導電膜層の黒化、積層フィ
ルムと発光層の密着力のバラツキによる発光むら等があ
げられる。
あり、薄く、均一に発光し、又、形状に対する自由度が
高い等の特性を有しており、液晶のバックライトを中心
に広く使用されるようになってきた。しかし、他の光源
に比べ寿命において、さらに改良が望まれる現状があっ
た。寿命を短くする原因としては、ELランプ発光時印
加される交流電圧による透明導電膜層の黒化、積層フィ
ルムと発光層の密着力のバラツキによる発光むら等があ
げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】その目的とするところ
は、ELランプ用透明導電性フィルムに要求される諸特
性を劣化させることなく、ELランプの寿命を向上させ
ることにある。
は、ELランプ用透明導電性フィルムに要求される諸特
性を劣化させることなく、ELランプの寿命を向上させ
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明な高分子
フィルムの片面に透明導電性を有する薄膜を積層し、更
に該薄膜上にシアノエチル系高分子の薄膜をトップコー
ト層として形成した積層フィルムにおいて、透明導電性
を有する該薄膜がIn,Snの酸化物の層及び0.1〜
5wt%のPdを含むIn,Sn酸化物層とからなるこ
とを特徴とする積層フィルムに関するものである。
フィルムの片面に透明導電性を有する薄膜を積層し、更
に該薄膜上にシアノエチル系高分子の薄膜をトップコー
ト層として形成した積層フィルムにおいて、透明導電性
を有する該薄膜がIn,Snの酸化物の層及び0.1〜
5wt%のPdを含むIn,Sn酸化物層とからなるこ
とを特徴とする積層フィルムに関するものである。
【0006】本発明に使用する高分子フィルムは、透明
性を有し、かつ耐熱性の優れた高分子フィルムが適して
いる。具体的には、ポリサルフォン、ポリエーテルサル
フォン及びポリエチレンテレフタレートをはじめとした
ポリエステル系樹脂があげられる。透明導電性を有する
薄膜の透明導電層としては、In,Sn,Pdの合金の
酸化物及びIn,Snの合金の酸化物を使用することが
でき、好ましくは高分子フィルムにIn,Snの合金の
酸化物層次いでIn,Sn,Pdの合金の酸化物層を順
に積層した方がよい。該導電膜層を高分子フィルムに付
与する方法としては真空蒸着法,スパッタ法等の物理堆
積法が一般的であるが、メッキ法、気相法等の化学堆積
法でもなんら差し支えない。透明導電層中にPdを均一
に分散させることにより、該透明導電層の透明性を損な
うことなく、ELランプ発光時に印加される交流電圧に
よる該透明導電層の黒化を防ぎELランプの寿命を向上
させることが可能なことを見出した。Pdの該透明導電
層中の濃度は、黒化防止効果を得るために 0.1wt%
は必要であり、その濃度をあげる程に大きな効果を得る
ことが可能であるが、その濃度をあげるに従って透明性
が悪くなりその濃度は、0.1wt%〜5wt%が適当
である。
性を有し、かつ耐熱性の優れた高分子フィルムが適して
いる。具体的には、ポリサルフォン、ポリエーテルサル
フォン及びポリエチレンテレフタレートをはじめとした
ポリエステル系樹脂があげられる。透明導電性を有する
薄膜の透明導電層としては、In,Sn,Pdの合金の
酸化物及びIn,Snの合金の酸化物を使用することが
でき、好ましくは高分子フィルムにIn,Snの合金の
酸化物層次いでIn,Sn,Pdの合金の酸化物層を順
に積層した方がよい。該導電膜層を高分子フィルムに付
与する方法としては真空蒸着法,スパッタ法等の物理堆
積法が一般的であるが、メッキ法、気相法等の化学堆積
法でもなんら差し支えない。透明導電層中にPdを均一
に分散させることにより、該透明導電層の透明性を損な
うことなく、ELランプ発光時に印加される交流電圧に
よる該透明導電層の黒化を防ぎELランプの寿命を向上
させることが可能なことを見出した。Pdの該透明導電
層中の濃度は、黒化防止効果を得るために 0.1wt%
は必要であり、その濃度をあげる程に大きな効果を得る
ことが可能であるが、その濃度をあげるに従って透明性
が悪くなりその濃度は、0.1wt%〜5wt%が適当
である。
【0007】これらの透明導電層を高分子フィルムに付
与するのに、その密着性を向上させるために高分子フィ
ルムと透明導電層の間に第3層を形成させたものであっ
ても何ら差し障りなく、むしろ高分子フィルムの可撓性
や加工性を向上させるために望ましいものである。
与するのに、その密着性を向上させるために高分子フィ
ルムと透明導電層の間に第3層を形成させたものであっ
ても何ら差し障りなく、むしろ高分子フィルムの可撓性
や加工性を向上させるために望ましいものである。
【0008】透明導電層上にコーティングされるトップ
コート層は、ELランプの発光層との接着性をあげるた
めに、発光層のバインダー剤として用いられるシアノエ
チル系高分子薄膜が最も適している。トップコート層形
成法としては、一般に溶剤を用いた塗布法が用いられ、
ディップ法、ロールコーター法、ドクターブレード法、
スピナー法等の常法が用いられる。塗布後乾燥し必要に
応じて硬化させて本発明の積層フィルムが得られる。
コート層は、ELランプの発光層との接着性をあげるた
めに、発光層のバインダー剤として用いられるシアノエ
チル系高分子薄膜が最も適している。トップコート層形
成法としては、一般に溶剤を用いた塗布法が用いられ、
ディップ法、ロールコーター法、ドクターブレード法、
スピナー法等の常法が用いられる。塗布後乾燥し必要に
応じて硬化させて本発明の積層フィルムが得られる。
【0009】
(実施例1)75μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上にスパッタ法により、重量比率がIn:Sn=
95:5の合金酸化物を厚さ300オングストロームに
成膜し、更にIn:Sn:Pd=95:4:1の合金酸
化物を厚さ100オングストローム積層するように成膜
し、その上にスピナー法によりシアノエチルセルロース
をトップコート層として2μmの厚さに塗布し乾燥させ
た。この様にして作成した積層フィルムを硫化亜鉛系の
蛍光体を用いたELランプに組み込んだ。 (比較例1)重量比がIn:Sn=95:5のPd成分
のない合金酸化物を使用した以外は、実施例と同等の積
層フィルムを作成し、以下同様にELランプを作成し
た。 (比較例2)トップコート層が無い以外は、実施例と同
等の積層フィルムを作成し、以下同様にELランプを作
成しようと試みたが発光体と積層フィルムの密着力にバ
ラツキができ発光むらが生じた。実施例と比較例につい
て、50℃、相対湿度の雰囲気中において、100VP
300Hz、の交流電圧を印加してELランプを発光し
続け、輝度の変化を追跡して寿命を測定した。実施例1
では、輝度の半減時間が300時間で、透明導電層の黒
化、発光むらもないのに対して、比較例1では、輝度の
半減時間は100時間で300時間後には透明導電層が
部分的に黒化し、比較例2では、半減時間は100時間
で発光むらはより顕著になった。
ィルム上にスパッタ法により、重量比率がIn:Sn=
95:5の合金酸化物を厚さ300オングストロームに
成膜し、更にIn:Sn:Pd=95:4:1の合金酸
化物を厚さ100オングストローム積層するように成膜
し、その上にスピナー法によりシアノエチルセルロース
をトップコート層として2μmの厚さに塗布し乾燥させ
た。この様にして作成した積層フィルムを硫化亜鉛系の
蛍光体を用いたELランプに組み込んだ。 (比較例1)重量比がIn:Sn=95:5のPd成分
のない合金酸化物を使用した以外は、実施例と同等の積
層フィルムを作成し、以下同様にELランプを作成し
た。 (比較例2)トップコート層が無い以外は、実施例と同
等の積層フィルムを作成し、以下同様にELランプを作
成しようと試みたが発光体と積層フィルムの密着力にバ
ラツキができ発光むらが生じた。実施例と比較例につい
て、50℃、相対湿度の雰囲気中において、100VP
300Hz、の交流電圧を印加してELランプを発光し
続け、輝度の変化を追跡して寿命を測定した。実施例1
では、輝度の半減時間が300時間で、透明導電層の黒
化、発光むらもないのに対して、比較例1では、輝度の
半減時間は100時間で300時間後には透明導電層が
部分的に黒化し、比較例2では、半減時間は100時間
で発光むらはより顕著になった。
【0010】
【発明の効果】本発明に従うとELランプに要求され
る、諸特性を劣化させることなく、ELランプの寿命を
向上させる積層フィルムを得ることができる。
る、諸特性を劣化させることなく、ELランプの寿命を
向上させる積層フィルムを得ることができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 透明な高分子フィルムの片面に透明導電
性を有する薄膜を積層し、更に該薄膜上にシアノエチル
系高分子の薄膜をトップコート層として形成した積層フ
ィルムにおいて、透明導電性を有する該薄膜がIn,S
nの合金の酸化物層及びIn,Sn,Pdの合金の酸化
物層からなることを特徴とする積層フィルム。 - 【請求項2】 透明導電性を有する薄膜のIn,Sn,
Pd合金酸化物中のPd含有率が 0.1〜5wt%であ
ることを特徴とする請求項1記載の積層フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4035901A JPH05229051A (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | 積層フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4035901A JPH05229051A (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | 積層フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05229051A true JPH05229051A (ja) | 1993-09-07 |
Family
ID=12454934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4035901A Pending JPH05229051A (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | 積層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05229051A (ja) |
-
1992
- 1992-02-24 JP JP4035901A patent/JPH05229051A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5770920A (en) | Electroluminescent lamp having a terpolymer binder | |
JPS62271396A (ja) | 薄膜エレクトロルミネセンス構造体の製造方法 | |
JP2758660B2 (ja) | 酸化亜鉛を透明電極とした分散型エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH0247078B2 (ja) | ||
US20030134149A1 (en) | Transparent conductive film and electroluminescence light emitting device therewith | |
JPH05269911A (ja) | 積層フィルム | |
JPH05229051A (ja) | 積層フィルム | |
JPS6340038B2 (ja) | ||
JP3277965B2 (ja) | エレクトロルミネッセンスパネル | |
JPH04334897A (ja) | Elランプ電極用透明導電性フイルム | |
JPS587477A (ja) | 電場発光素子 | |
JP3146059B2 (ja) | 透明導電性フィルム | |
JP3036097B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JP2526642B2 (ja) | 透明導電性フイルム | |
JPH0290489A (ja) | 分散型el素子 | |
JPH04179095A (ja) | Elランプ電極用透明導電性フィルム | |
JPH0992470A (ja) | Elランプ電極用透明導電性フィルム | |
JPH0547474A (ja) | 電界発光素子 | |
JP2795132B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JPH0224995A (ja) | エレクトロルミネセンス素子 | |
JPH01213992A (ja) | 透明導電性フィルム | |
JPH03250582A (ja) | 分散型el素子およびその製造方法 | |
JPH01239795A (ja) | エレクトロルミネセンス素子 | |
JPH0757874A (ja) | 分散型elパネル用素子 | |
JPH02270296A (ja) | エレクトロルミネセンスランプ用透明導電性フィルム |