JPH05226677A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPH05226677A
JPH05226677A JP4029449A JP2944992A JPH05226677A JP H05226677 A JPH05226677 A JP H05226677A JP 4029449 A JP4029449 A JP 4029449A JP 2944992 A JP2944992 A JP 2944992A JP H05226677 A JPH05226677 A JP H05226677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
surface electrode
conductivity type
layer
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4029449A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Nakano
研吾 中野
Fumito Konishi
史人 小西
Takashi Shibuya
尚 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4029449A priority Critical patent/JPH05226677A/ja
Publication of JPH05226677A publication Critical patent/JPH05226677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の太陽電池の製造方法は、従来の太陽
電池の製造方法よりも単純にすることによって、量産性
を保持しつつ、高い光電流の実現とPN接合破壊の防止
を行うことを目的とする。 【構成】 一導電型の半導体基板の表面に他導電型の半
導体層を形成する工程と、該他導電型の半導体層上に表
面電極を設ける工程と、上記他導電型の半導体層の表面
電極部分以外の表層部分を除去する工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PN接合を有する太陽
電池素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばSiウエハ−に、ド−パン
トを拡散させて作成される太陽電池においては、可視光
領域にピ−ク感度を有する太陽光光源を対象とする受光
素子であるため、400〜700mμの短波長光をより
効率よく吸収するためにPN接合は浅く形成する必要が
ある。
【0003】ところが、PN接合を浅くすると、後の電
極形成工程において拡散層上に金属層を形成して熱処理
等を施す際に接合を破壊し、リ−ク電流が増加したり、
ショ−ト現象が生じたりする。
【0004】そこで、特開昭55−158680や特開
昭56−12782にもあるように高い光電流を維持し
ながらPN接合破壊を防止する方法として、PN接合の
浅い部分と深い部分を形成して、深い部分の所に電極を
形成する方法が用いられていた。
【0005】しかし、これらの方法では、拡散工程が2
度も必要であり、また、電極形成部分の厳密な位置合わ
せが必要であるために量産性に欠けるという欠点があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点を
無くし、量産性を保持しつつ、高い光電流の実現とPN
接合破壊の防止を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による太陽電池の
製造方法は、一導電型の半導体基板の表面に他導電型の
半導体層を形成する工程と、該他導電型の半導体層上に
表面電極を設ける工程と、上記他導電型の半導体層の表
面電極部分以外の表層部分を除去する工程とを有するこ
とを特徴としている。
【0008】
【作用】前記表面電極をマスクとして、上記他導電型の
半導体層の受光側表面上に設けた後、他導電型の半導体
層の表層部分を除去することにより、上記表面電極とP
N接合との距離を維持しながら、他導電型の半導体層の
受光側表面とPN接合との距離を小さくすることができ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1(A)〜(D)は、本発明の結晶Si太陽電池
の製造方法を工程順に示した模式的断面図である。
【0010】図1(A)は、第1工程を示しており、エ
ッチング等の前処理をした厚さ500μmのP型の単結
晶基板(1)の受光表面に、燐を熱拡散させ、N型の半
導体層(2)を形成する。このとき、接合深さは約0.
6μmである。
【0011】図1(B)は、第2工程を示しており、N
型の半導体層(2)上に、Ag等の金属ペ−ストを用い
て表面電極(3)を適当なパタ−ンにスクリーン印刷法
や蒸着法により形成する。
【0012】図1(C)は、第3工程を示しており、前
記表面電極(3)をマスクとして、N型の半導体層
(2)の表層部分の0.2〜0.4μmを酸またはアル
カリによるウエットエッチング若しくはドライエッチン
グ法により除去する。
【0013】これによって、PN接合を破壊することな
く、表面電極(3)部分以外の領域のPN接合を浅くす
ることができる。
【0014】図1(D)は、第4工程を示しており、単
結晶基板(1)の裏面のほぼ全面にAl等から成る裏面
電極(4)を、及び半導体層(2)を覆うように酸化シ
リコン膜または窒化シリコン膜等から成る反射防止膜
(5)を各々形成する。
【0015】なお、Ag等の金属ペ−ストを用いて表面
電極(3)をスクリ−ン印刷法により形成する場合は、
焼成前に表層部分を除去することによって、電極中の有
機成分等により、電極がエッチング等から受けるダメ−
ジを低減することができる。
【0016】そして、表層部分の除去中に表面電極が溶
解したり、剥離したりすることを防止することができ
る。
【0017】また、表面電極をマスクとして用いる代わ
りに、表面電極とほぼ同じパタ−ンにマスクを設け、表
層部分の除去を行い、その後、表面電極を形成してもよ
い。
【0018】上記の実施例では、単結晶基板をとり扱っ
たが、多結晶基板でもよい。
【0019】
【発明の効果】上述の如く、本発明の太陽電池の製造方
法は、拡散工程が単純で、一度しか拡散工程をする必要
がない。
【0020】更に、電極形成時の厳密な位置合わせが必
要でないので、従来の太陽電池の製造方法よりも単純で
あるために、量産性にすぐれており、且つ、高い光電流
を接合破壊を起こさずに得ることができる。
【0021】従って、本発明の製造方法により、高効率
な太陽電池を高い歩留まりで量産性良く製造することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての太陽電池の製造方法
の工程を示した模式的断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板の表面に他導電型
    の半導体層を形成する工程と、該他導電型の半導体層上
    に表面電極を設ける工程と、上記他導電型の半導体層の
    表面電極部分以外の表層部分を除去する工程とを有する
    ことを特徴とした太陽電池の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記表面電極として金属ペ−ストを用い
    ると共に、表面電極は、上記他導電型の半導体層の表面
    電極部分以外の表層部分を除去した後に焼成されること
    を特徴とした請求項1記載の太陽電池の製造方法。
JP4029449A 1992-02-17 1992-02-17 太陽電池の製造方法 Pending JPH05226677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029449A JPH05226677A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029449A JPH05226677A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226677A true JPH05226677A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12276425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029449A Pending JPH05226677A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507785A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 エルジー・ケム・リミテッド エッチングマスクパターン形成用ペースト及びそれを用いた太陽電池の製造方法
DE102013202067A1 (de) * 2013-02-08 2014-08-14 Asys Automatisierungssysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer selektiven Emitterstruktur für eine Solarzelle, Solarzelle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507785A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 エルジー・ケム・リミテッド エッチングマスクパターン形成用ペースト及びそれを用いた太陽電池の製造方法
DE102013202067A1 (de) * 2013-02-08 2014-08-14 Asys Automatisierungssysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer selektiven Emitterstruktur für eine Solarzelle, Solarzelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7029943B2 (en) Photovoltaic component and module
KR100877821B1 (ko) 실리콘 태양전지의 선택적 에미터의 제조방법
KR101073016B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
KR101161810B1 (ko) 태양전지의 선택적 에미터 형성방법 및 그 태양전지 제조방법
JP2000183379A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2989373B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
KR101000556B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JP2006156646A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2951061B2 (ja) 太陽電池の製造方法
KR101160116B1 (ko) 후면 접합 태양전지의 제조방법
WO2013051323A1 (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
US20150114462A1 (en) Method of manufacturing a solar cell and solar cell thus obtained
KR101161807B1 (ko) 플라즈마 도핑과 확산을 이용한 후면접합 태양전지의 제조방법 및 그 태양전지
JP2928433B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JPH05226677A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH0513543B2 (ja)
JP2002198546A (ja) 太陽電池素子の形成方法
KR100590258B1 (ko) 스프레이방식을 이용한 태양전지의 제조방법
JP2001135834A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JP2866982B2 (ja) 太陽電池素子
JP2010177444A (ja) 太陽電池素子および太陽電池素子の製造方法
JPH11514498A (ja) 埋め込み接点ソーラセルのメタライゼーション
JP2005223080A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH11135812A (ja) 太陽電池素子の形成方法
JP2015508233A (ja) 裏面照射型センサを作製するための方法