JPH05225254A - データベース再編成方法 - Google Patents

データベース再編成方法

Info

Publication number
JPH05225254A
JPH05225254A JP3326061A JP32606191A JPH05225254A JP H05225254 A JPH05225254 A JP H05225254A JP 3326061 A JP3326061 A JP 3326061A JP 32606191 A JP32606191 A JP 32606191A JP H05225254 A JPH05225254 A JP H05225254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
reorganization
data base
update
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3326061A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Matsubara
文明 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3326061A priority Critical patent/JPH05225254A/ja
Publication of JPH05225254A publication Critical patent/JPH05225254A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】オンラインの24時間運転中でも実行可能なデ
ータベース再編成方法を提供すること。 【構成】本番データベース1の処理中に再編成を行う時
点t0 で、更新ログの採取を開始し、処理中の本番デー
タベース1を別媒体へコピーしたコピーデータベース2
の再編成を行い、完了した時点で業務プログラムの通常
処理を閉塞させ、採取した更新ログにより、コピー開始
時点t0 から閉塞させた時点t2 までの更新をコピーデ
ータベース2bに再現させ、以降処理対象データが入っ
ているエリア情報管理内の指示を変更するよう制御する
ことにより、業務プログラムにて、再編成したコピーデ
ータベース2cを新たな本番データベースとして、処理
するようにし、閉塞を解除させ、業務処理を再開するよ
うに構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータベース再編成方法
に関し、特に無停止状態で業務処理を継続して行う場合
のデータベース再編成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータベース再編成方法は、予め
業務処理を行わない時間を確保し、データ構造の定義を
変更しない範囲での装置の増設や構成の変更、装置への
最適な配分などの目的によるデータの格納媒体の変更や
データ量の増加に伴う格納スペースの拡張、データベー
スのスペース効率、又はアクセス効率低下によるレコー
ド格納状況の最適化等を集中的に行う方法を取ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデータ
ベース再編成方法は、本番データベースそのものを静止
させた状態で直接再編成するため、どうしても業務処理
を行わない時間が長時間必要であり、今後ますますデー
タ量の増大、サービス向上の激化がみこまれる情報処理
産業では、オンラインの24時間運転等の実現は不可避
であるが、実際には実現されていないという問題点があ
った。
【0004】本発明の目的は、オンラインの24時間運
転中でも実行可能なデータベース再編成方法を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のデータベース再
編成方法は、業務プログラムで通常処理中の本番データ
ベースをデータ構造の定義を変更しない範囲で変更し改
善する再編成作業の完了後の状態から再編成作業中の通
常処理の内容を更新し再現できるように論理的なキーを
もとにしたレコード位置付け情報および更新情報からな
る更新ロブを採取し、前記本番データベースを別媒体へ
コピーデータベースとしてコピーし、前記コピーデータ
ベースの再編成作業を完了した時点で前記業務プログラ
ムの通常処理を閉塞させ、前記更新ログにより再編成作
業完了後のコピーデータベースにコピー開始時点から閉
塞させた時点までの更新を再現させ次後処理対象データ
が入っているエリア情報管理内のエリアの指定を変更す
るよう制御することにより、業務プログラムにて再編成
及び更新の再現が完了したコピーデータベースを新たな
本番データベースとして業務プログラムでの通常処理を
再開する構成である。
【0006】
【作用】本発明のデータベース再編成方法は、本番デー
タベースを直接再編成するのではなく、更新ログを採取
しながら、別媒体へコピーし、このコピーデータベース
を再編成し、完了時点で業務処理に閉塞をかけ、その間
に採取した更新ログによりコピーデータベースに更新の
再現を行い、本番データベースとつなぎ換え、閉塞を解
除する事により、業務処理の運営に左右される事なく再
編成を行うようにしている。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例の時間関係を示す
説明図である。又、図2は各モジュール間の接続を示す
説明図である。
【0009】図中1,1aは現在処理中の本番データベ
ース、2,2a,2b,2cは本番データベースの内容
をコピーする別媒体のコピーデータベース、3は更新さ
れたレコードの論理的な位置および更新内容を記憶する
更新ログファイル、4は端末、5は業務処理メインモジ
ュール、6は閉塞管理テーブル9への登録と閉塞状況の
チェックおよび閉塞の解除を行う閉塞管理テーブル制御
モジュール、7は実際にデータ処理を行う業務処理サブ
モジュール、8はデータベースの各エリアがどこにある
かの情報を持っているエリア情報制御、9は閉塞させた
い処理について段階的にキーをもたせ、それぞれに閉塞
の有無を表わす項目をもたせた閉塞管理テーブル、これ
はある処理で不都合が生じた時に同じ処理をくり返すの
を防止するときにも使用する。10はセンタ計算機であ
る。
【0010】次に動作について説明する。
【0011】再編成を行おうとする時点t0 から、更新
ログの更新ログファイルへの記録を開始し、コピーデー
タベース2へコピーを行う。コピーが終了した時点t1
で、コピー済コピーデータベース2aを再編成する。再
編成が完了した時点t2 にて業務プログラムの通常処理
を閉塞させる。閉塞管理テーブル9へ再編成対象エリア
内のデータ処理の閉塞を閉塞管理テーブル制御モジュー
ル6から登録することにより、以後この処理を行おうと
すると閉塞中である旨を返し、再編成対象データは凍結
された状態となる。次にコピーを開始した時点t0 から
再編成が完了し、閉塞をかけた時点t2 までの更新処理
をこの間更新ログファイルに記録した更新ログをもとに
再編成済コピーデータベース2bに再現させる。再現が
終了した時点t3 でエリア情報管理9を再編成済最新エ
リアを指示するように変更し、閉塞の開際を行い通常処
理を再開する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、本番デー
タベースを別媒体にコピーし、コピーデータベースの再
編成完了後、再編成前のデータベースの論理的なキーを
もとにしたレコード位置付け情報、レコード更新情報に
より再編成完了後のデータベースにて更新の再現を行う
ことにより、再編成の為の十分な時間をとる事が出来な
い緊急時や、業務処理を24時間行う場合など業務プロ
グラムの通常処理中にデータベースの再編成行うことが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の時間関係示す説明図であ
る。
【図2】各モジュール間の接続を示す説明図である。
【符号の説明】
1 本番データベース 2 コピーデータベース 3 更新ログファイル 8 エリア情報管理 9 閉塞管理テーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 業務プログラムで通常処理中の本番デー
    タベースをデータ構造の定義を変更しない範囲で変更し
    改善する再編成作業の完了後の状態から再編成作業中の
    通常処理の内容を更新し再現できるように論理的なキー
    をもとにしたレコード位置付け情報および更新情報から
    なる更新ロブを採取し、前記本番データベースを別媒体
    へコピーデータベースとしてコピーし、前記コピーデー
    タベースの再編成作業を完了した時点で前記業務プログ
    ラムの通常処理を閉塞させ、前記更新ログにより再編成
    作業完了後のコピーデータベースにコピー開始時点から
    閉塞させた時点までの更新を再現させ次後処理対象デー
    タが入っているエリア情報管理内のエリアの指定を変更
    するよう制御することにより、業務プログラムにて再編
    成及び更新の再現が完了したコピーデータベースを新た
    な本番データベースとして業務プログラムでの通常処理
    を再開することを特徴とするデータベース再編成方法。
JP3326061A 1991-12-10 1991-12-10 データベース再編成方法 Withdrawn JPH05225254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326061A JPH05225254A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 データベース再編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326061A JPH05225254A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 データベース再編成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225254A true JPH05225254A (ja) 1993-09-03

Family

ID=18183678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326061A Withdrawn JPH05225254A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 データベース再編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05225254A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934758A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Nec Corp リレーショナルデータベースアクセス制御方式
WO2008120359A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited データベース管理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934758A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Nec Corp リレーショナルデータベースアクセス制御方式
WO2008120359A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited データベース管理プログラム
JPWO2008120359A1 (ja) * 2007-03-29 2010-07-15 富士通株式会社 データベース管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842222A (en) Production information system enhanced for availability
US6138118A (en) Method and system for reconciling concurrent streams of transactions in a database
US20080256137A1 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
JP2002288024A (ja) 情報処理データの記憶方法および対応する記憶装置
JPH0916607A (ja) データベース管理システムにおけるインデクス管理方法
JP2005529410A (ja) 複数の同時にアクティブなファイルシステム
JPH0823841B2 (ja) データ処理システム及びその方法
JP2001511552A (ja) データ・ベースに関する方法
US7194486B2 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
JPH05120110A (ja) フアイルの自動バツクアツプシステム
JPH05225254A (ja) データベース再編成方法
US20040215666A1 (en) Method and device for establishing synchronized recovery log points
JP2002318717A (ja) データベースシステム
TWI740429B (zh) 管理資料備份的方法及系統
JPH0385650A (ja) ディスクボリューム復元方式
JPH0877050A (ja) データベース再構成装置及びデータベース再構成方法
JP3298904B2 (ja) 付加サービス実行プログラム管理方式
JPH04184641A (ja) データベース復旧方式
JPH0296277A (ja) 画像データ管理方式
JPH04336638A (ja) システム稼働中のディスク交換方式
JPH07225706A (ja) ミラーリング制御方法及びその装置
JPH03100744A (ja) データベース管理方式
JP2004199116A (ja) 分割バックアップ/リストア運用方式
JPH04134541A (ja) ボリュームの退避・再編成復帰方式
JPH03255568A (ja) 分散データ編集方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311