JPH0522498U - 産業車両の作業機操作装置 - Google Patents

産業車両の作業機操作装置

Info

Publication number
JPH0522498U
JPH0522498U JP7944491U JP7944491U JPH0522498U JP H0522498 U JPH0522498 U JP H0522498U JP 7944491 U JP7944491 U JP 7944491U JP 7944491 U JP7944491 U JP 7944491U JP H0522498 U JPH0522498 U JP H0522498U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
work machine
lever
working machine
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7944491U
Other languages
English (en)
Inventor
恒文 佐々木
Original Assignee
小松フオークリフト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小松フオークリフト株式会社 filed Critical 小松フオークリフト株式会社
Priority to JP7944491U priority Critical patent/JPH0522498U/ja
Publication of JPH0522498U publication Critical patent/JPH0522498U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業機の操作性を改善することにある。 【構成】 車体1の前部にチルト自在に立設されたマス
ト2に上下動自在にフィンガボード3を設け、このフィ
ンガボード3にシフト自在にフォーク4を取り付けた産
業車両の作業機において、上記作業機の動作方向とほぼ
同じ方向へ操作自在な操作レバー5を設け、かつこの操
作レバー5と制御装置11を電気的または機械的に接続
すると共に、上記制御装置11により 操作レバー5の
動きと同じ方向へ作業機の動作を制御するようにしたも
ので、作業機の操作が容易で、かつ複合動作も簡単に行
える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は作業機の動作と操作部の動作をほぼ一致させた産業車両の作業機操 作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来フォークリフトトラックのような産業車両には、図1に示すように車体a の前部に作業機bが装着されている。 上記作業機bはチルト自在なマストcに上下動自在にフィンガボードdが装着 されていて、このフィンガボードdに一対のフォークeが取り付けられている。 また上記フォークeは図示しないシフト機構により左右方向へシフト自在とな っている。
【0003】 上記のような作業機は、運転席f前方のダッシュボードgに設けられた複数の 作業機操作レバーh、i、jを操作することにより制御できるようになっている 。 すなわち操作レバーhを前後へ操作すると操作弁kより図示しないリフトシリ ンダへ油圧が供給されてフィンガボードdとともにフォークeが上下動され、操 作レバーiを前後へ操作すると、操作弁kより図示しないチルトシリンダへ油圧 が供給されて、マストcが前後方向へチルトされるようになっている。 また操作レバーjを前後へ操作すると、操作弁kより図示しないシフトシリン ダへ油圧が供給されて、フォークeが左右方向へシフトされるようになっている 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし実際の作業では、フォークeを上下動させながらマストcをチルトさせ たり、フォークeをシフトさせながらフィンガボードdを上下動する複合動作を 一般に行っている。 このため、従来の作業機操作装置では、複数の操作レバーh、i、jを同時に 操作して複合動作を制御しなければならず、操作に熟練を要すると共に、未熟な 運転者の場合、操作ミスによって荷を落下させるなど、作業に危険が伴うなどの 不具合があった。 この考案は上記不具合を改善する目的でなされたもので、作業機の動作と操作 部の操作をほぼ一致させることにより操作を容易にした産業車両の作業機操作装 置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するために、車体の前部にチルト自在に立設された マストに上下動自在にフィンガボードを設け、このフィンガボードにシフト自在 にフォークを取り付けた産業車両の作業機において、上記作業機の動作方向とほ ぼ同じ方向へ操作自在な操作レバーを設け、かつこの操作レバーと制御装置を電 気的または機械的に接続すると共に、上記制御装置により操作レバーの動きと同 じ方向へ作業機の動作を制御するようにしたものである。
【0006】
【作用】
上記構成により作業機の動作と操作レバーの動作がほぼ一致するので、作業機 の操作が容易になるなど、操作性の改善が図れるようになる。
【0007】
【実施例】
この考案の一実施例を図2ないし図4に示す図面を参照して詳述する。 図2はフォークリフトトラックのような産業車両を示すもので、車体1の前部 にチルト自在なマスト2が立設されており、このマスト2の前面にフィンガボー ド3が上下動自在に装着されている。 4は上記フィンガボード3に取り付けられた一対のフォークで、図示しないシ フトシリンダにより左右方向へシフト自在となっている。 また5は運転席6の前方に設置されたダッシュボード7または運転席6の側方 に設けられた操作レバーで、変換器8上に前後及び左右方向に回動自在に取り付 けられており、操作レバー5の頂部にはマスト2を前後方向へチルトさせるシー ソー式のチルトレバー9が取り付けられている。
【0008】 一方上記変換器8は、操作レバー5及びチルトレバー9の動作を電気信号に変 換するもので、操作レバー5の前後の動き(矢印x)をフィンガボード5のリフ ト信号に、また操作レバー5の左右の動き(矢印y)をフォーク4のシフト信号 に、そしてチルトレバー9の前後方向の動き(矢印z)をマスト2のチルト信号 に変換するようになっており、この変換器8で変換された各信号はケーブル10 により制御装置11へ送られるようになっている。 上記制御装置11は変換器8より送られてきた信号をもとに、リフトシリンダ とシフトシリンダ及びチルトシリンダ(ともに図示せず)へ油圧を供給するリフ ト操作弁12、シフト操作弁13及びチルト操作弁14をそれぞれ制御するよう になっている。
【0009】 次に作用を説明すると、いま作業機により荷役作業をすべく操作レバー5を前 方または後方へ回動すると、変換器8より操作レバー5の操作量に比例したリフ ト信号が制御装置11へ送られ、リフト操作弁12が制御されてフィンガボード 3が矢印X方向へ下降または上昇される。 このとき同時に指でチルトレバー9を前後へ操作すると、変換器8よりチルト 信号も制御装置11へ送られるため、チルト操作弁12が制御されて、マスト2 も矢印Z方向へ前傾または後傾される。
【0010】 またフォーク4が荷役位置まで下降される間に、同時にフォーク4をシフトさ せる場合は、希望するシフト方向へ操作レバー5を倒す。 これによって変換器8より制御装置11へシフト信号が送られるため、シフト 操作弁14が制御されてフォーク4が矢印Y方向へシフトされる。 以上のように操作レバー5の操作方向と同じ方向へ作業機が動作するため、操 作が容易であると共に、片手で同時に複数の動作を制御することも可能となる。 なお上記実施例では操作レバー5及びチルトレバー9の動作を変換器8により 電気信号に変換して制御装置11へ伝達するようにしたが、操作レバー5と制御 装置11の間をリンクやケーブルなどで接続して、操作レバー5の動作を機械的 に制御装置へ伝達するようにしてもよい。
【0011】
【考案の効果】
この考案は以上詳述したように、作業機の動作とこれを操作する操作レバーの 動作をほぼ一致させたことから、運転者は作業機を動作させたい方向へ操作レバ ーを操作すればよく、作業機の操作が従来のものに比べて格段に容易となると共 に、作業機の複合動作も片手で制御することもできる。 これによって未熟な運転者であっても、作業が安全かつ能率よく行えるように なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の産業車両の作業機操作装置を示す説明図
である。
【図2】この考案の一実施例になる産業車両の作業機操
作装置を示す斜視図である。
【図3】操作レバーの拡大斜視図である。
【図4】制御系のブロック線図である。
【符号の説明】
1 車体 2 マスト 3 フィンガボード 4 フォーク 5 操作レバー 11 制御装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体1の前部にチルト自在に立設された
    マスト2に上下動自在にフィンガボード3を設け、この
    フィンガボード3にシフト自在にフォーク4を取り付け
    た産業車両の作業機において、上記作業機の動作方向と
    ほぼ同じ方向へ操作自在な操作レバー5を設け、かつこ
    の操作レバー5と制御装置11を電気的または機械的に
    接続すると共に、上記制御装置11により操作レバー5
    の動きと同じ方向へ作業機の動作を制御してなる産業車
    両の作業機操作装置。
JP7944491U 1991-09-05 1991-09-05 産業車両の作業機操作装置 Pending JPH0522498U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7944491U JPH0522498U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 産業車両の作業機操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7944491U JPH0522498U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 産業車両の作業機操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522498U true JPH0522498U (ja) 1993-03-23

Family

ID=13690053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7944491U Pending JPH0522498U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 産業車両の作業機操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522498U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091263A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Komatsu Forklift Co Ltd 産業車両の操縦装置
JP2002358133A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジョイスティック装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578176A (en) * 1980-06-20 1982-01-16 Seiko Epson Corp High speed thermal printer head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578176A (en) * 1980-06-20 1982-01-16 Seiko Epson Corp High speed thermal printer head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091263A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Komatsu Forklift Co Ltd 産業車両の操縦装置
JP2002358133A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジョイスティック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550562B2 (en) Hand grip with microprocessor for controlling a power machine
EP2987672B1 (en) Operation control system
US6152676A (en) Multi-function lever for an industrial truck
US20080023250A1 (en) Ergonomic machine control console
EP2031136A2 (en) Swivel work machine
US5533590A (en) Steering switch integral with an implement control level
EP0686278B1 (en) Multifunction single lever control for lift trucks
JPH10131235A (ja) 作業車両の運転席
JPH0522498U (ja) 産業車両の作業機操作装置
JP4302899B2 (ja) フォークリフトの操作レバー及びフォークリフト
JP2530255Y2 (ja) 作業装置の操作装置
JP2000247598A (ja) フォークリフトトラックにおける作業機用操作レバーの取付け構造
JP3481009B2 (ja) 荷役車両の荷役操作装置
JPH1091263A (ja) 産業車両の操縦装置
JP3839364B2 (ja) 建設機械のコンソールボックス
GB2325211A (en) An operating arrangement for a load supporting device on a lift truck
JP2001306168A (ja) 油圧装置の操作レバー
JP2536418Y2 (ja) 産業機械における作業機の操作装置
JP2014185005A (ja) 荷役車両
JP6076451B1 (ja) 荷役車両の操作装置
JP4471749B2 (ja) 産業車両の運転操作装置及び運転制御装置
JPH07331703A (ja) 産業用車両の操作レバー装置
JP2558014Y2 (ja) 操縦装置
JPH0732901A (ja) 建設機械の走行操作装置
JPH09104598A (ja) 荷役車両の荷役操作装置