JPH05224102A - 戻り光の少ない励起用光モジュール - Google Patents

戻り光の少ない励起用光モジュール

Info

Publication number
JPH05224102A
JPH05224102A JP5605792A JP5605792A JPH05224102A JP H05224102 A JPH05224102 A JP H05224102A JP 5605792 A JP5605792 A JP 5605792A JP 5605792 A JP5605792 A JP 5605792A JP H05224102 A JPH05224102 A JP H05224102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light
optical
optical fiber
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5605792A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinari Ito
昭成 伊藤
Katsushi Ota
克志 太田
Chikahiro Iida
力弘 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP5605792A priority Critical patent/JPH05224102A/ja
Publication of JPH05224102A publication Critical patent/JPH05224102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波長λaの光は透過し、波長λbは阻止する
フィルタ3と、波長λaの光アイソレータ4を採用する
ことにより、戻り光を少なくした励起用光モジュールを
提供する。 【構成】 発光素子1は波長λaの光を出し、フィルタ
3は発光素子1の出射光を入力とし、波長λaの光は透
過し、波長λbは阻止する。光アイソレータ4はフィル
タ3の出力を入力とし、波長λaの光を透過する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、戻り光を少なくする
励起用光モジュールについてのものである。
【0002】
【従来の技術】希土類添加光ファイバには、波長λaの
光によって励起され、波長λbの光を増幅するものがあ
る。この性質を利用して希土類添加光ファイバで光ファ
イバ増幅器を構成することができる。次に、従来技術に
よる励起用光モジュールの構成を図2により説明する。
図2の1は波長λaの光を出す発光素子、2はレンズ、
4は波長λaの光を透過する光アイソレータ、5は光フ
ァイバである。発光素子1からの光は、レンズ2により
集光され、光ファイバ5に結合される。
【0003】次に、図2の励起用光モジュールを光ファ
イバ増幅器に使用する場合の構成を図3により説明す
る。図3の6は波長λaの励起用光モジュール、7は波
長λbの信号光を伝送する光ファイバ、8は合波器、9
は波長λbに利得をもつ希土類添加光ファイバである。
励起用光モジュール6は図2で構成されたものであり、
発光素子1からの波長λaの光は希土類添加光ファイバ
9を励起し、希土類添加光ファイバ9は波長λbの光を
増幅する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3では、励起用光モ
ジュール6内の発光素子1へ合波器8や光ファイバ5の
入射端から近端反射として波長λaの光が戻ってくる。
また希土類添加光ファイバ9からは増幅された波長λb
の光が戻ってくる。これらの戻り光により、発光素子1
が破損したり、電流光出力特性の直線性が失われる。こ
の現象をキンクという。
【0005】光アイソレータは順方向の光を透過し、逆
方向の光を阻止する性質がある。図2の光アイソレータ
4には波長λaを透過するものを使用するが、波長λa
からずれた波長λbに対しては順方向挿入損失が増え、
逆方向阻止率も劣化する。すなわち、波長λaの戻り光
は光アイソレータ4では阻止されるが、戻り光λbは光
アイソレータ4では十分に阻止することができない。こ
のため、発光素子1を破損したり、電流光出力特性にキ
ンクが発生したりする。また、光アイソレータ4に波長
λbのものを使用すると、波長λaでの順方向挿入損失
が大きくなり、光出力が十分に取り出せなくなる。
【0006】この発明は、波長λaの光は透過し、波長
λbは阻止するフィルタ3を光アイソレータ4の前に配
置することにより、戻り光を少なくした励起用光モジュ
ールの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明では、波長λaの光を出す発光素子1と、
発光素子1の出射光を入力とし、波長λaの光は透過
し、波長λbは阻止するフィルタ3と、フィルタ3の出
力を入力とし、波長λaの光を透過する光アイソレータ
4とを備える。
【0008】
【作用】次に、この発明による励起用光モジュールの構
成を図1により説明する。図1の3はフィルタであり、
その他は図2と同じものである。すなわち、図1は図2
にフィルタ3を追加したものである。フィルタ3は波長
λaの光は透過し、波長λbは阻止する。フィルタ3と
光アイソレータ4は配置を入れかえてもよい。
【0009】図1の励起用光モジュールを図3の光ファ
イバ増幅器として使用すると、希土類添加光ファイバ9
からの波長λbの戻り光は光アイソレータ4とフィルタ
3により阻止される。また、波長λaの近端反射の戻り
光は光アイソレータ4で阻止される。
【0010】
【実施例】次に、この発明による実施例を説明する。波
長λaを波長1.48μm とし、波長λbを波長1.55μm と
する。発光素子1には波長1.48μm の光を出すレーザダ
イオードを使用し、フィルタ3には波長1.48μm の光を
95%以上透過し、波長1.55μm の光を約30dB阻止するも
のを使用する。光アイソレータ4には波長1.48μmのも
のを使用する。光アイソレータ4により、波長1.48μm
の光に対しては順方向挿入損失0.5dB 以下、逆方向阻止
率30dB以上になり、波長1.55μm の光に対する逆方向阻
止率は約20dBになる。これにより、発光素子1から出射
した波長1.48μm の光は、結合損失以外の損失はない状
態で、図3の希土類添加光ファイバ9に入射される。
【0011】図3の合波器8や光ファイバ5からの波長
1.48μm の近端反射光は光アイソレータ4により30dB以
上阻止される。また、希土類添加光ファイ9バからは増
幅された波長1.55μm の戻り光は、光アイソレータ4で
約20dB阻止され、フィルタ3で約30dB阻止される。これ
により、波長1.48μm の戻り光によるキンクの発生を防
ぐことができ、波長1.55μm の戻り光によるレーザダイ
オードの破損を防ぐことができる。
【0012】
【発明の効果】この発明によれば、励起用光ファイバモ
ジュールに波長λaの光は透過し、波長λbは阻止する
フィルタと、波長λaの光アイソレータを使用するの
で、光ファイバ増幅器の光ファイバの入射端で発生する
波長λaの反射戻り光は光アイソレータにより阻止さ
れ、希土類添加光ファイバからの波長λbの戻り光は、
光アイソレータにより一部が阻止され、フィルタにより
十分阻止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による戻り光の少ない励起用光モジュ
ールの構成図である。
【図2】従来技術による励起用光モジュールの構成図で
ある。
【図3】従来技術による光ファイバ増幅器の構成図であ
る。
【符号の説明】 1 発光素子 2 レンズ 3 フィルタ 4 光アイソレータ 5 光ファイバ 6 励起用光モジュール 7 波長λbの光を伝送する光ファイバ 8 合波器 9 希土類添加光ファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長λaの光を出す発光素子(1) と、 発光素子(1) の出射光を入力とし、波長λaの光は透過
    し、波長λbは阻止するフィルタ(3) と、 フィルタ(3) の出力を入力とし、波長λaの光を透過す
    る光アイソレータ(4)とを備えることを特徴とする戻り
    光の少ない励起用光モジュール。
JP5605792A 1992-02-07 1992-02-07 戻り光の少ない励起用光モジュール Pending JPH05224102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5605792A JPH05224102A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 戻り光の少ない励起用光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5605792A JPH05224102A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 戻り光の少ない励起用光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224102A true JPH05224102A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13016456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5605792A Pending JPH05224102A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 戻り光の少ない励起用光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527019A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 高出力カスケード型ラマン・ファイバ・レーザでの逆方向発振を抑制するためのシステムおよび技術

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527019A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 高出力カスケード型ラマン・ファイバ・レーザでの逆方向発振を抑制するためのシステムおよび技術

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0789433B1 (en) Counter-pumped optical fiber raman amplifier and its application in optical fiber communication system
US5659644A (en) Fiber light source with multimode fiber coupler
JPH08184864A (ja) 光増幅器
JPH11307855A (ja) 光増幅器及び能動型光ファイバ
US6487006B1 (en) Simultaneous single mode and multi-mode propagation of signals in a double clad optical fiber
US6020991A (en) Optical amplifier
JPH04312988A (ja) ドープされた活性光ファイバを有する光増幅器
JPH08330650A (ja) 光増幅器
JP3264246B2 (ja) 光増幅器
JP3252148B2 (ja) 光増幅器
US5973808A (en) Optical fiber amplifier
US5235604A (en) Optical amplifier using semiconductor laser as multiplexer
JPH05224102A (ja) 戻り光の少ない励起用光モジュール
JP2653936B2 (ja) 光増幅器
JP3053255B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2834867B2 (ja) エルビウムドープ光ファイバ増幅器
JP2000286489A (ja) 光増幅器
JPH1187823A (ja) 光増幅器
JP2682870B2 (ja) 光増幅器
EP0942501A2 (en) Optical fiber light amplifier
JP2910660B2 (ja) 光増幅方法および光増幅器
JP2663873B2 (ja) 伝送特性測定用光源
JPH05327106A (ja) 光増幅器
JP3324675B2 (ja) 光増幅器および光増幅方法
JP2737596B2 (ja) 光ファイバアンプ