JPH05223004A - エンジンのエンジンブロック - Google Patents

エンジンのエンジンブロック

Info

Publication number
JPH05223004A
JPH05223004A JP2552592A JP2552592A JPH05223004A JP H05223004 A JPH05223004 A JP H05223004A JP 2552592 A JP2552592 A JP 2552592A JP 2552592 A JP2552592 A JP 2552592A JP H05223004 A JPH05223004 A JP H05223004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
block
engine
head
side refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2552592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Shimada
裕央 島田
Katsunori Nakamura
勝則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2552592A priority Critical patent/JPH05223004A/ja
Publication of JPH05223004A publication Critical patent/JPH05223004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリンダブロック部と、シリンダヘッド部と
を一体化したモノエンジンブロックにおいて、その過熱
部を有効に冷却するとともにその剛性アップを図る。 【構成】 モノエンジンブロックにおいて、シリンダブ
ロック部1には、シリンダ4を囲むようにブロック部側
冷媒ジャケットJBを、またシリンダヘッド部1には、
燃焼室9を囲むようにヘッド部側冷媒ジャケットJHを
形成し、前記両冷媒ジャケットJB,JHの連接部に、
その連接部を補強するデッキ壁7を一体に設け、このデ
ッキ壁7に、前記両冷媒ジャケットJB,JHを連通す
る冷媒連通口42を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリンダブロックと、シ
リンダヘッドとを一体化したエンジンブロックに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来シリンダブロック部とシリンダヘッ
ド部とを一体化したエンジンブロックは、いわゆるモノ
ブロックとして既によく知られている(実開昭62−6
9047号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記モノブロ
ックは全体を軽量化するとともにその鋳造、組立等のコ
ストを低減できる利点があるものの、シリンダ周囲がす
べて水通路となっており、シリンダヘッドの、バルブシ
ート部や点火プラグ回り等、特に冷却の必要なところを
集中的に冷却することができず、局部的熱変形や、燃焼
時のホットスポットによるノッキングを生起し易く、ま
たシリンダブロック部とシリンダヘッド部間には従来の
エンジンブロックのような断熱材として機能するガスケ
ットを介在していないため、シリンダヘッド部からの排
気熱がシリンダブロック部に直接伝導してシリンダブロ
ック部が過熱されてシリンダボア変形を生じ、さらに排
気マニホールドからの振動がモノブロック全体に伝播さ
れて、これを抑制するに必要十分な剛性を確保しにくく
全体として剛性の低下および局部的冷却性の低下を招く
という課題がある。
【0004】本発明はかかる実情にかんがみてなされた
もので、局部的加熱部の冷却性に優れ、かつエンジンブ
ロック全体の振動を抑制するに十分な剛性を有する、新
規なシリンダブロック部およびシリンダヘッド部を一体
化したエンジンブロックを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のため本発
明の特徴とするところは、シリンダを有するシリンダブ
ロック部と、該シリンダ上の燃焼室を有するシリンダヘ
ッド部とを一体に形成したエンジンのエンジンブロック
において、前記シリンダブロック部には、前記シリンダ
を囲繞するようにブロック部側冷媒ジャケットを、また
前記シリンダヘッド部には、前記燃焼室を囲繞するよう
にヘッド部側冷媒ジャケットを形成し、前記シリンダブ
ロック部と、シリンダヘッドとの連接部に、該連接部を
補強するデッキ壁を一体に設け、このデッキ壁に前記ブ
ロック部側冷媒ジャケットおよびヘッド部側冷媒ジャケ
ットを連通する冷媒連通口を開口したことにある。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を三気筒直列式
エンジンに実施した一実施例について説明する。
【0007】図1は、図2の1−1線に沿うエンジンブ
ロックの一部の縦断面図、図2は、図1の2−2線に沿
う縦断面図、図3は、図2の3−3線に沿う横断面図、
図4は、図2の4−4線に沿う横断面図である。
【0008】図1,2においてエンジンの主体部分を構
成するエンジンブロックBは、シリンダブロック部1の
上部にシリンダヘッド部2を一体に連設してなる、いわ
ゆるモノブロックに構成され、シリンダブロック部1
は、3つのシリンダ4を境界壁5を介して連設したサイ
アミーズシリンダ体3を備え、このサイアミーズシリン
ダ体3の上部とシリンダ外壁6との間には、後に詳述す
るブロック部側冷媒ジャケットJBが設けられる。各シ
リンダ4には通常のようにピストン15が摺動自在に嵌
合され、このピストン15はコンロッドを介して図示し
ないクランク軸に連接される。
【0009】一方前記シリンダヘッド部2には3つのシ
リンダ4に対応して燃焼室9が形成され、さらに該燃焼
室9に連通する吸気、および排気ポート10,11、燃
料噴射弁18の取り付けられる燃料通路12、吸、排気
弁16,17の弁ガイド孔13,14等が設けられ、燃
焼室9、吸、排気ポート10,11等の加熱部を囲繞す
るようにヘッド部側冷媒ジャケットJHが設けられる。
【0010】さらにシリンダヘッド部2の上部には動弁
室20が形成され、この動弁室20内には、動弁カム2
1、ロッカアーム22等よりなる、動弁機構23が収容
されている。動弁室20の開口上面にはパッキンを介し
てヘッドカバー24が固着される。
【0011】シリンダブロック部1と、シリンダヘッド
部2との連接部には燃焼室9の天井壁8より一体に連続
してデッキ壁7が形成され、このデッキ壁7は前記シリ
ンダ外壁6まで延びており、前記燃焼室9の天井壁8
と、シリンダ外壁6とを一体に橋架結合しており、さら
にデッキ壁7は、ブロック部側冷媒ジャケットJBとヘ
ッド部側冷媒ジャケットJH間を仕切る仕切壁であり、
またシリンダブロック部1と、シリンダヘッド部2との
連接部の補強壁となっている。
【0012】次に図1,2に図3,4を併せ参照して、
シリンダブロック部1のブロック部側冷媒ジャケットJ
Bの具体的構造を説明すると、サイアミーズシリンダ体
3の上部、すなわち燃焼室9との近傍部はこれと一体の
シリンダ外壁6により囲繞され、それら間にはサイアミ
ーズシリンダ体3を囲むように主冷媒ジャケット26が
形成される。シリンダ4の配列方向に沿う前記シリンダ
外壁6の前後の外面は各シリンダ4の中央部に対応して
複数の平坦な前、後取付面31,32が形成され、それ
らの取付面31,32に断面長円形の冷媒通路27,2
8を形成した対をなす、前、後冷媒ギャラリ29,30
がパッキンを介して複数の連結ボルト33により固着さ
れる。前記シリンダ外壁6の前、後面には、3つのシリ
ンダ4毎に前、後それぞれ3つの前、後連通孔34,3
5が穿設され、これらの連通孔34,35を通して前記
前、後の冷媒通路27,28と主冷媒ジャケット26が
連通される。
【0013】図2,4に示すようにシリンダ外壁6の長
手方向の一端壁には、入口36およびこの入口36を
前、後冷媒ダクト29,30の一端に連通する連絡通路
37,38が形成され、さらに前記入口36の開口端に
流入管39が接続されている。
【0014】ヘッド部側冷媒ジャケットJHの、前記入
口36と反対側の端部には、該ヘッド部側冷媒ジャケッ
トJHに連通する出口40が開口され、この出口40に
流出管41が連通される。
【0015】前記流入管39と流出管41間には冷媒回
路Cが接続され、この冷媒回路Cには通常のように冷媒
ポンプPおよびラジエタRが直列に接続される。
【0016】図3に明瞭に示すように前記デッキ壁7に
は、前記ブロック部側冷媒ジャケットJBの主冷媒ジャ
ケット26とヘッド部側冷媒ジャケットJHとを連通す
る複数の冷媒連通口42が各シリンダ4の周方向に間隔
をあけて穿設されている。さらにシリンダ4間の各境界
壁5の上部には、それぞれ該境界壁5に沿い、デッキ壁
7に開放される有底の冷媒流通路43が形成されてい
る。
【0017】次にこの実施例の作用について説明する
と、いまエンジンが運転されると、これに連動して冷媒
ポンプPが駆動され、水等の冷媒は、図4に矢印で示す
ように流入管39、入口36および連絡通路37,38
を通って前後の冷媒通路27,28に略均等に分流し、
さらにそれらの冷媒通路27,28から複数の前後の連
通孔34,35を通り、主冷媒ジャケット26の各シリ
ンダ4の前、後の対応部に略均等に分流され、さらに主
冷媒ジャケット26を流れる冷媒の一部は境界壁5上部
の冷媒流通路43を流通しつつサイアミーズシリンダ体
3を均一に能率よく冷却することができる。
【0018】さらに主冷媒ジャケット26を流れる冷媒
はデッキ壁7に開口した複数の冷媒連通口42を通り、
流速をはやめてヘッド部側冷媒ジャケットJHへと流れ
てシリンダヘッド部2を冷却し、特にバルブシート部、
点火プラグ等の高温部を局部的に冷却したのち出口4
0、流出管41を通ってラジエタRに流入して冷却され
たのち冷媒ポンプPに吸込まれる。
【0019】なお、前記実施例では、本発明を3気筒直
列エンジンに実施した場合を説明したが、これを他の型
式、あるいは単気筒、他の多気筒のエンジンにも実施で
きることは勿論である。
【0020】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
シリンダブロック部には、シリンダを囲繞するようにブ
ロック部側冷媒ジャケットを、またシリンダヘッド部に
は、燃焼室を囲繞するようにヘッド部側冷媒ジャケット
を形成し、シリンダブロック部と、シリンダヘッドとの
連接部に、該連接部を補強するデッキ部を一体に設け、
このデッキ壁にブロック部側冷媒ジャケットおよびヘッ
ド部側冷媒ジャケットを連通する冷媒連通口を開口した
ので、過熱され易いシリンダブロック部とシリンダヘッ
ド部との連接部の剛性を高めるとともにそこを有効に冷
却してシリンダボアの熱変形を抑制し、また前記冷媒連
通口をデッキ壁の必要個所に開口することを可能にして
シリンダヘッドには、流速のはやい冷媒を供給でき、バ
ルブシート、点火プラグ回り等のホットスポット部を局
部的に有効に冷却してノッキングの発生を可及的に低減
することができ、全体としてエンジン全体の剛性、およ
び高温加熱部の局部的冷却性を高めることができる。
【0021】また請求項2の発明によれば、エンジンブ
ロックを多気筒とした場合に、相隣り合うシリンダ間の
境界壁を有効に冷却してシリンダブロック部とシリンダ
ヘッド部との連接部の冷却効果を一層高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の1−1線に沿うエンジンブロックの一部
の縦断面図
【図2】図1の2−2線に沿う縦断面図
【図3】図2の3−3線に沿う横断面図
【図4】図2の4−4線に沿う横断面図
【符号の説明】
1 シリンダブロック部 2 シリンダヘッド部 4 シリンダ 7 デッキ壁 9 燃焼室 42 冷媒連通口 43 冷媒流通路 JB ブロック部側冷媒ジャケット JH ヘッド部側冷媒ジャケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02F 1/00 N 8503−3G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ(4)を有するシリンダブロッ
    ク部(1)と、該シリンダ(4)上の燃焼室(9)を有
    するシリンダヘッド部(2)とを一体に形成したエンジ
    ンのエンジンブロックにおいて、前記シリンダブロック
    部(1)には、前記シリンダ(4)を囲繞するようにブ
    ロック部側冷媒ジャケット(JB)を、また前記シリン
    ダヘッド部(1)には、前記燃焼室(9)を囲繞するよ
    うにヘッド部側冷媒ジャケット(JH)を形成し、前記
    シリンダブロック部(1)と、シリンダヘッド(2)と
    の連接部に、該連接部を補強するデッキ壁(7)を一体
    に設け、このデッキ壁(7)に前記ブロック部側冷媒ジ
    ャケット(JB)およびヘッド部側冷媒ジャケット(J
    H)を連通する冷媒連通口(42)を開口したことを特
    徴とする、エンジンのエンジンブロック。
  2. 【請求項2】 前記シリンダブロック部(1)に複数の
    シリンダ(4)が並設され、またシリンダヘッド部
    (2)に前記シリンダ(4)に対応する複数の燃焼室
    (9)が並設された前記シリンダブロック部(1)にお
    いて、相隣り合うシリンダ(4)間の境界壁(5)にヘ
    ッド部側冷媒ジャケット(JH)に連通する冷媒流通路
    (43)を形成してなる、第1項記載のエンジンのエン
    ジンブロック。
JP2552592A 1992-02-12 1992-02-12 エンジンのエンジンブロック Pending JPH05223004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2552592A JPH05223004A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 エンジンのエンジンブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2552592A JPH05223004A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 エンジンのエンジンブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05223004A true JPH05223004A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12168468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2552592A Pending JPH05223004A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 エンジンのエンジンブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05223004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2425570A (en) * 2005-04-27 2006-11-01 Lotus Car I.c. engine with cylinder head, cylinder block and manifold formed integrally
WO2016067653A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 愛知機械工業株式会社 シリンダヘッドおよびこれを備える内燃機関

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2425570A (en) * 2005-04-27 2006-11-01 Lotus Car I.c. engine with cylinder head, cylinder block and manifold formed integrally
GB2425570B (en) * 2005-04-27 2007-03-28 Lotus Car An internal combustion engine
WO2016067653A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 愛知機械工業株式会社 シリンダヘッドおよびこれを備える内燃機関
CN107076049A (zh) * 2014-10-27 2017-08-18 爱知机械工业株式会社 汽缸盖和具备该汽缸盖的内燃机
EP3214295A4 (en) * 2014-10-27 2018-09-19 Aichi Machine Industry Co., Ltd. Cylinder head and internal combustion engine equipped with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295963B1 (en) Four cycle engine for a marine propulsion system
US5379729A (en) Cylinder head cooling structure for multi-valve engine
JP2002339799A (ja) 内燃機関のシリンダヘッドの冷却構造
KR100325032B1 (ko) 다기통 엔진의 실린더헤드 구조
JP3777236B2 (ja) 水冷エンジン
JP2000161132A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
JPH0674041A (ja) 四弁式内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
EP0208312A2 (en) Cylinder head with coolant passage passing around outside of cylinder head fixing bolt boss and directing coolant flow toward squish area cooling passage portion
JP3417832B2 (ja) 内燃機関の冷却構造
JP3618593B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
US5957105A (en) Engine for outboard engine system
JP2020033973A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JPH05223004A (ja) エンジンのエンジンブロック
EP0203531B1 (en) Cylinder head with coolant passage following squish area and of generally uniform cross sectional area
JP4640245B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2001234807A (ja) シリンダヘッド
JP2715307B2 (ja) 液冷式エンジンの冷却構造
JPH04103821A (ja) 直列多気筒空冷エンジンの冷却装置
JPH0566219U (ja) エンジンにおけるシリンダブロックの冷却装置
US6520126B2 (en) Cylinder head cooling passage structure of overhead cam type engine
JPH05312037A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP3777235B2 (ja) 船外機用エンジン
JP4411969B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH0571416A (ja) 多気筒内燃機関の冷却水通路構造
JPS6139491B2 (ja)