JPH05222797A - 採光窓 - Google Patents

採光窓

Info

Publication number
JPH05222797A
JPH05222797A JP2860492A JP2860492A JPH05222797A JP H05222797 A JPH05222797 A JP H05222797A JP 2860492 A JP2860492 A JP 2860492A JP 2860492 A JP2860492 A JP 2860492A JP H05222797 A JPH05222797 A JP H05222797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
hot air
opening
actuator
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2860492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Miyatake
良和 宮武
Giichi Hata
義一 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2860492A priority Critical patent/JPH05222797A/ja
Publication of JPH05222797A publication Critical patent/JPH05222797A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室内の通風及び温度上昇防止と光の採り込み
量増加の両方を達成すること。 【構成】 屋根面2の傾斜方向Xに沿って並設された複
数の窓部4,5,6のうち、傾斜方向Xの最上部に位置
する窓部4をその上端部16側から上方へ向かって開閉
自在にすると共に、該窓部4よりも下側に位置する窓部
5,6を屋根面2に固定した採光窓であり、窓部4,
5,6の面積が増え、光の採り込み量が増加すると共
に、上記窓部4を開くことにより、室内に溜まった熱気
を煙突効果で抜くことができ、室内の通風及び温度の上
昇防止が図られ、熱気による住宅部材などへの悪影響を
防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に夏期における住宅
吹き抜け空間の熱気を排気する採光窓に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のルーフウィンドに設置される採光
窓は、嵌め込み固定式であるため、特に夏期には吹き抜
け空間の熱気を排気できず、室温が上昇して、住宅部材
に対して悪影響を与えるなどの欠点があった。そこで、
上記欠点を解決するため、例えば実開昭57−1800
74号公報に示すように、窓枠や壁に傾動自在に支持し
たアクチュエータにより、窓部を自動開閉して、換気を
行うものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
開閉窓は、窓部の上端部を支点として下端部側を屋外へ
突き出す構造であるため、熱気は開いた窓部の下端部側
からは抜けにくく、該窓部よりも上方部分に溜まるとい
う不具合があった。ところで、室内の温度上昇を防ごう
とすれば、窓のスペースを小さくすればよいが、この場
合、光の採り込み量が減り、室内を明るくできない。こ
の結果、従来例では、室内の通風及び温度上昇防止と、
光の採り込み量増加の両方を満足させることは困難であ
った。
【0004】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たもので、室内の通風及び温度上昇防止と光の採り込み
量増加の両方を達成できる採光窓を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る採光窓は、傾斜のある屋根面に設置さ
れる採光窓において、上記屋根面の傾斜方向に沿って並
設された複数の窓部のうち、上記傾斜方向の最上部に位
置する窓部を開閉自在にすると共に、該窓部よりも下方
に位置する窓部を屋根面に固定したものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、複数の窓部を並設したので、
窓部全体の面積が増え、光の採り込み量を増加させるこ
とができる。また、上記窓部のうち最上部に位置する窓
部のみを開閉させるので、室内に溜まった熱気を煙突効
果で抜くことができ、該窓部よりも上方部分に熱気が溜
まるのを防止できる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。本発明に係る採光窓は、図2及び図3に示すよう
に、吹き抜け空間1を覆う傾斜のある屋根面2に設置さ
れている。この採光窓3は、本実施例では、屋根面2の
傾斜方向Xに並設された3個の窓部4,5,6と、各窓
部4,5,6を個別に支持するフレーム部7,8,9と
からなり、最上部の窓部4のみが屋根面2に対して開閉
自在とされ、残りの窓部5,6は屋根面2に固定されて
いる。また、各フレーム部7,8,9は、屋根面2の枠
2d(図1参照)によってそれぞれ支持されている。
【0008】上記開閉窓部4は、図1に示すように、窓
ガラス10とアルミ製のガラス枠11とからなり、窓ガ
ラス10の周縁部は、ゴムシール12を介してガラス枠
11の溝部13によって保持されている。このガラス枠
11の下端部14には、フレーム部7の軸受部7aによ
って回転自在に支持された支持軸15が固定されてい
る。ガラス枠11の上端部16には、フレーム部7のゴ
ムパッキン7bに当接可能なパッキン受面17が設けら
れており、この上端部16側が開閉自在となっている。
【0009】上記開閉窓部4のフレーム部7には、アク
チュエータ20が固定されている。アクチュエータ20
のロッド21には、所定角度で傾動可能なアーム22が
連結されており、このアーム22は、ガラス枠11にブ
ラケット18を介して固定したホロア19に係合してい
る。アクチュエータ20が駆動されて、ロッド21が進
出すると、アーム22がホロア19を押し上げ、窓部4
の上端部16側が屋外に開かれ(図4参照)、ロッド2
1が後退すると、ホロア19が下がり、窓部4は閉じる
ようになっている。
【0010】また、上記開閉窓部4には、例えばガスス
プリングや圧縮ばねなどからなる緩衝用スプリング25
が付設されている。このスプリング25は、一端部26
がガラス枠11側に固定され、他端部27がフレーム部
7側に固定されており、窓部4の開閉時に窓部4の重力
を受け止めて、上記アクチュエータ20に加わる窓部4
の荷重を小さくする役割を果たす。
【0011】また、上記開閉窓部4の開閉制御をより効
果的に行うために、図1に示す屋根材2aの上面には屋
外温度センサS1 と雨センサS3 が取付けられ、下地材
2bを支える基材2cの下面には室内温度センサS2
取付けられている。各センサS1 ,S2 ,S3 からの検
知信号は、図5に示す制御部30に送られる。この制御
部30は、温度センサS1 ,S2 からの信号に基づいて
屋内外の温度差を算出し、室内の熱気を排出するために
最適な温度差となった時、つまり煙突効果が生じやすい
状態になった時に、アクチュエータ20を駆動して窓部
4を開ける。また、温度センサS1 ,S2 によって換気
終了を検知した時、つまり屋内外の温度差がなくなった
時は、アクチュエータ20を駆動して窓部4を閉じる。
また、雨センサS3 によって雨が検知されたときは、換
気途中であっても、アクチュエータ20を駆動して窓部
4を強制的に閉じ、雨水の浸入防止を図るようになって
いる。
【0012】上記構成において、固定窓部5,6の上側
位置に開閉窓部4を配置し、かつ開閉窓部4を上部側か
ら開閉させるので、室内に溜まった熱気を煙突効果で抜
くことができる。つまり、熱気が溜まって室内温度が屋
外温度と比べてある程度高くなった時に、図2に示すよ
うに、固定窓部5,6付近で上昇気流40が生じ、この
時に窓部4を上方に向かって開けると、上昇気流40を
利用して熱気が排気される。従って、室内の排気効率及
び換気効率が良好となる。
【0013】また、本実施例によれば、アクチュエータ
20のロッド21に連結したアーム22が、ロッド21
の直線運動を窓部4の回転運動に変換するので、アクチ
ュエータ20自体を回動させる必要はなく、フレーム部
7へのアクチュエータ20の取付けが容易である。さら
に、温度センサS1 ,S2 及び雨センサS3 を取付ける
ことにより、窓部4の開閉制御の自動化が可能となり、
換気効率が良好となる。
【0014】なお、センサS1 ,S2 ,S3 を用いず
に、手動スイッチによってアクチュエータ20を駆動さ
せる構成であってもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、上述したように、傾斜
方向の最上部に開閉窓部を配置し、この開閉窓部よりも
下方に固定窓部を配置したから、光の採り込み量の増加
を図ることができると共に、夏期の日中であっても、室
内の通風及び温度の上昇防止を図ることができるので、
熱気による住宅部材などへの悪影響を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部断面図である。
【図2】図1の採光窓を備えた全体概略図である。
【図3】図1の採光窓の概略平面図である。
【図4】図1の採光窓の開状態を示す動作説明図であ
る。
【図5】図1のアクチュエータの制御を示すブロック図
である。
【符号の説明】
2 屋根面 3 採光窓 4 開閉窓部 5 固定窓部 6 固定窓部 X 傾斜方向

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜のある屋根面に設置される採光窓に
    おいて、上記屋根面の傾斜方向に沿って並設された複数
    の窓部のうち、上記傾斜方向の最上部に位置する窓部を
    開閉自在にすると共に、該窓部よりも下方に位置する窓
    部を屋根面に固定したことを特徴とする採光窓。
JP2860492A 1992-02-15 1992-02-15 採光窓 Withdrawn JPH05222797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2860492A JPH05222797A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 採光窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2860492A JPH05222797A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 採光窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05222797A true JPH05222797A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12253188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2860492A Withdrawn JPH05222797A (ja) 1992-02-15 1992-02-15 採光窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05222797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203156A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Misawa Homes Co Ltd 天窓装置
US20120180406A1 (en) * 2009-12-25 2012-07-19 Yanegijutsukenkyujo Co., Ltd. Auxiliary member

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203156A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Misawa Homes Co Ltd 天窓装置
US20120180406A1 (en) * 2009-12-25 2012-07-19 Yanegijutsukenkyujo Co., Ltd. Auxiliary member
US8404963B2 (en) * 2009-12-25 2013-03-26 Yanegijutsukenkyujo Co., Ltd. Auxiliary member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220956B1 (en) Soffit fan
US5864989A (en) Ventilating window
WO2005072171A2 (en) Vertical door fan shutter
US4649808A (en) Fireplace damper assembly
CA1178072A (en) Atmospheric air intake apparatus for coolers
US2885948A (en) Daylight dome ventilator construction
GB2101654A (en) Improvements in combined roof ridge and ventilating systems for greenhouses
US5733036A (en) Louvered light control
JPH05222797A (ja) 採光窓
JP4735451B2 (ja) 通風建物
GB2063460A (en) Window-mounted Ventilators
EP0601161A1 (en) Ventilated ridge of a sloping glazed roof
CN216868595U (zh) 风帽及中央吸油烟系统
US4385552A (en) Exhaust fan and anti-backdraft shutter assembly
CN218861942U (zh) 排烟换气天窗
CN216048148U (zh) 循环通风阳光房
JP2003096988A (ja) 換気天窓装置
JPH0343553Y2 (ja)
CN220353235U (zh) 排烟天窗
KR900009906Y1 (ko) 환기창겸용벤츄레이터
KR200262335Y1 (ko) 에어콘 실외기의 열풍배출창
JPS6028789Y2 (ja) ジヤロジ−窓
JPS6237865Y2 (ja)
CN2339797Y (zh) 抽风机防护罩
JPH07269917A (ja) 換気通風器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518