JPH05221213A - サスペンション制御装置 - Google Patents

サスペンション制御装置

Info

Publication number
JPH05221213A
JPH05221213A JP23239891A JP23239891A JPH05221213A JP H05221213 A JPH05221213 A JP H05221213A JP 23239891 A JP23239891 A JP 23239891A JP 23239891 A JP23239891 A JP 23239891A JP H05221213 A JPH05221213 A JP H05221213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
damping force
spring constant
control device
adjusting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23239891A
Other languages
English (en)
Inventor
Osayuki Ichimaru
修之 一丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP23239891A priority Critical patent/JPH05221213A/ja
Publication of JPH05221213A publication Critical patent/JPH05221213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両が横滑りした際に、横滑りの継続を抑
え、ひいては安定した運転を図れるサスペンション制御
装置を提供する。 【構成】 コントローラ19に、車輪速センサ16及び横加
速度センサ17の検出信号に基づいて車両が横滑りを発生
したか否かを判定し、車両が横滑りを発生したと判定し
た際に減衰力バネ定数を小さくさせる制御信号及び/又
はバネ定数を小さくさせる制御信号を出力する横滑り安
定制御部21を設けた。横滑りが発生したと判定した場合
には、減衰力を小さく設定するので、前輪及び後輪の各
車輪の接地力が大きくなり、これにより横滑りが継続し
て発生するのを確実に抑える。これにより、車両の挙動
が緩やかなものとなり、車両走行の安全性を向上でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車両の姿勢
制御を行なうためのサスペンション制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車には、回転時に生じるロー
リングを自動的に抑えて車体の姿勢を安定した状態に維
持させる等のために、サスペンション制御装置が用いら
れている。このサスペンション制御装置の一例として、
減衰力を複数段階に設定可能な減衰力調整機構を、車体
と車軸側との間に介装したストラットシリンダに接続し
て設け、操蛇角センサ、ブレーキセンサあるいはアクセ
ルセンサ等の検出信号に基づいて、減衰力調整機構に接
続したコントローラが、減衰力調整機構の減衰力を切換
え設定するようにしたものがある。このサスペンション
制御装置では、センサの検出信号に応じて減衰力を切換
えることにより、車体の姿勢を抑えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したサ
スペンション制御装置では、旋回等によって生じるロー
リング時には、車体が傾くのを防止するために、減衰力
を大きく設定している。このため、旋回時におけるアク
セルの踏み過ぎ時、あるいはブレーキの踏み過ぎ時にタ
イヤが路面に対してグリップを失いやすくなり、この結
果、車両は横滑りしやすく、横滑りしたときには減衰力
が大きいことにより接地力が大きく変化し、これにより
車両の挙動が早くなって安定した運転を損ねる虞があっ
た。
【0004】なお、バネ定数調整機構を備える車高調整
手段を有したサスペンション制御装置では、旋回等によ
って生じるローリング時には、車体が傾くのを防止する
ために、バネ定数を大きく設定しているが、このもので
も、旋回時におけるアクセルの踏み過ぎ時、あるいはブ
レーキの踏み過ぎ時に、車両が横滑りしやすく、横滑り
したときには減衰力が大きいことにより接地力が大きく
変化し、これにより車両の挙動が早くなって安定した運
転を損ねる虞があった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、車両が横滑りした際に、横滑りの継続を抑え、ひい
ては安定した運転を図れるサスペンション制御装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1発明は、車体と車軸側との間に、減衰力調整機
構を備えた車高調整手段を介装し、前記減衰力調整機構
に接続したコントローラの制御信号に応じて前記減衰力
調整機構の減衰力を調整してサスペンション制御を行な
うサスペンション制御装置において、前記コントローラ
に、車両の走行状態を検出するセンサの検出信号に基づ
いて車両が横滑りを発生したか否かを判定し、車両が横
滑りを発生したと判定した際に前記減衰力調整機構の減
衰力を小さくさせる制御信号を出力する減衰力調整横滑
り安定制御部を設けたことを特徴とする。
【0007】上記目的を達成するために、第2発明は、
車体と車軸側との間に、バネ定数調整機構を備えた車高
調整手段を介装し、前記バネ定数調整機構に接続したコ
ントローラの制御信号に応じて前記バネ定数調整機構の
バネ定数を調整してサスペンション制御を行なうサスペ
ンション制御装置において、前記コントローラに、車両
の走行状態を検出するセンサの検出信号に基づいて車両
が横滑りを発生したか否かを判定し、車両が横滑りを発
生したと判定した際に前記バネ定数調整機構のバネ定数
を小さくさせる制御信号を出力するバネ定数調整横滑り
安定制御部を設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】第1発明は上述したような構成としており、横
滑りが発生したと判定した場合には、減衰力を小さく設
定するので、前輪及び後輪の各車輪の接地力が大きくな
り、これにより横滑りが継続して発生するのを確実に抑
えることになる。
【0009】第2発明は上述したような構成としてお
り、横滑りが発生したと判定した場合には、バネ定数を
小さく設定するので、前輪及び後輪の各車輪の接地力が
大きくなり、これにより横滑りが継続して発生するのを
確実に抑えることになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例のサスペンション制
御装置を図1ないし図4に基づいて説明する。図におい
て、1は、図示しない車体と各車輪の車軸との間に介在
されて油液の給排により車高調整を行なうストラットシ
リンダ(車高調整手段)を示し(ストラットシリンダ1
は各車輪に対応して計4個設けられており、図1中この
ことを1(1,1,1)として表示している。他の部材
で各車輪に対応して計4個あるものについては図中同様
に表示する。)、このストラットシリンダ1には、モー
タ2で駆動される油圧ポンプ3が油路4を介して接続さ
れている。油路4の、ストラットシリンダ1側の部分に
は、タンク5に接続される油路6が分岐して設けられて
いる。
【0011】油路4には、電磁給油弁7及び逆止弁8が
設けられ、油路6には電磁排出弁9が設けられている。
逆止弁8は、電磁給油弁7によりストラットシリンダ1
へ給油する場合、ストラットシリンダ1の圧力が油圧ポ
ンプ3から送られる油液の圧力より大きいときに、油液
がストラットシリンダ1から油圧ポンプ3側に逆流する
のを防止するようにしている。そして、電磁給油弁7及
び電磁排出弁9を選択的に介することによりストラット
シリンダ1に対する油液の給排が行なわれるようになっ
ている。
【0012】ストラットシリンダ1には、圧油を蓄積し
てガスばねとして機能する第1、第2のアキュムレータ
10,11 が油路12を介し、また油路13及び油路12の一部を
介してそれぞれ接続されている。油路12の途中には減衰
力切換弁14が設けられ、油路12と油路13の接続部とスト
ラットシリンダ1との間の油路13には、バネ定数切換弁
15が設けられている。第1、第2のアキュムレータ10,1
1 によるストラットシリンダ1のバネ定数を大きくする
には、バネ定数切換弁15を操作してストラットシリンダ
1と第2のアキュムレータ11との導通を閉じて圧油の蓄
積容量を小さくすることにより、またバネ定数を小さく
するには、バネ定数切換弁15によりストラットシリンダ
1と第2のアキュムレータ11とを導通させて圧油の蓄積
容量を大きくすることにより行なわれることになる。ま
た、減衰力を大きくする場合には、減衰力切換弁14を操
作することにより油路を絞って、また減衰力を小さくす
る場合には、減衰力切換弁14により油路面積を大きくと
って行なうことになる。
【0013】車体には、各車輪の回転速度を検出する車
輪速センサ16及び車体に作用する横加速度を検出する横
加速度センサ17が設けられている。車輪速センサ16、横
加速度センサ17、モータ2、電磁給油弁7、電磁排出弁
9に接続し、かつバネ定数切換弁15及び減衰力切換弁14
を駆動するための駆動回路18を介してこのバネ定数切換
弁15及び減衰力切換弁14に接続してコントローラ19が設
けられている。コントローラ19は、車輪速センサ16、横
加速度センサ17の各検出信号に応じた車輪速データ及び
横加速度データを演算する演算部20と、この演算部20か
ら車輪速データ及び横加速度データを入力して車輪速デ
ータ及び横加速度データに基づいて後述する演算処理を
行なって、減衰力切換弁用制御信号AA及びバネ定数切
換弁用制御信号Bを駆動回路18に出力して減衰力切換弁
14及びバネ定数切換弁15を切換作動させる横滑り安定制
御部21とから構成されている。
【0014】このコントローラ19の演算処理内容を、図
3及び図4のフローチャートに基づいて説明する。ま
ず、図示しない電源スイッチがオンされることにより初
期化が行なわれ(ステップS1)、車輪速センサ16及び横
加速度センサ17から車輪速データ及び横加速度データが
入力される(ステップS2)。次に横滑り判定サブルーチ
ンを実行し(ステップS3)、この判定結果に基づいてバ
ネ定数切換弁15及び減衰力切換弁14の両方またはそのい
ずれか一方を操作する(ステップS4)。なお、上記ステ
ップS2ないしステップS4の処理は周期Δt毎に実施され
る。
【0015】ステップS3のサブルーチンにおいては、ま
ず、横滑り判定フラグがクリア(CLR)されているか
否かを判定し(ステップS5)、ここでYES と判定すると
ステップS6に進み、NOと判定するとステップS7に進む。
ステップS6では、横加速度データの値αY があらかじめ
設定した基準値J以上になったか否かを判定し、ここで
YES と判定するとステップS7に進む一方、NOと判定する
とメインルーチンに戻って処理を行なうことになる。
【0016】ステップS7では、前輪の車輪速データから
後輪の車輪速データを減算した値の絶対値が、あらかじ
め設定した基準値K以上になっているか否かを判定し、
YESと判定するとステップS8で横滑り判定フラグをセッ
トし、横滑りを発生していると判定してメインルーチン
に戻って処理を行なう。メインルーチンのステップS4で
は、この横滑り発生の判定に基づき、減衰力切換弁用制
御信号A、バネ定数切換弁用制御信号Bを駆動回路18に
出力することにより、減衰力切換弁14及び/又はバネ定
数切換弁15を操作させて減衰力及び/又はバネ定数を小
さく設定する(いわゆるソフト状態にする)。サブルー
チンのステップS7でNOと判定すると、横滑り判定フラグ
をクリアし(ステップS9)、横滑りを発生していないと
判定してメインルーチンに戻って処理を行なう。メイン
ルーチンのステップS4では、この横滑り発生なしの判定
に基づき、減衰力切換弁14及び/又はバネ定数切換弁15
を操作させて減衰力及び/又はバネ定数を大きく設定す
る(いわゆるハード状態にする)。
【0017】以上のように構成されたサスペンション制
御装置の作用を説明する。車両が走行されて横加速度デ
ータがあらかじめ設定された基準値J以上であった場
合、前輪側と後輪側の車輪速データの差分の絶対値が基
準値K以上になっているか否か判定し、これにより横滑
りが発生したか否かを判定できることになる。さらに、
このように横滑りを発生したと判定した場合には、バネ
定数及び/又は減衰力を小さく設定するので、前輪及び
後輪の各車輪の接地力が大きくなり、これにより横滑り
が継続して発生するのを確実に抑えることになる。この
ため車両の挙動が緩やかなものとなり、車両走行の安全
性を向上できることになる。なお、横滑り発生を検出し
た際に、バネ定数及び減衰力を共に小さく設定すれば、
これにより横滑りが継続するのをより迅速に抑えること
ができる。
【0018】本実施例では、横滑りの発生を、横加速度
が基準値以上で、かつ前輪と後輪の回転差の絶対値が基
準値以上になっていることにより判定したが、例えば、
横加速度センサ17で検出した横加速度と、操蛇角センサ
及び車速センサの各検出値から推定される横加速度とを
比較し、前者から後者を引いた値が所定値以上であった
ときに、横滑りと判定するようにしてもよい。
【0019】本実施例では、アクティブサスペンション
を例にしたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば、2つの空気室を連通遮断し、エアボリュー
ムを変更してバネ定数を調整するタイプ(バネ定数調整
機構が2つの空気室により構成されるタイプ)のエアサ
スペンションに用いてバネ定数のみを切換えるようにし
てもよいし、減衰力調整機構を内蔵するタイプの緩衝器
に用いて減衰力のみを切換えるようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
たサスペンション制御装置であるから、横滑りを発生し
たと判定した場合に、バネ定数又は減衰力を小さく設定
して横滑りが継続して発生するのを確実に抑えるので、
車両の挙動が緩やかなものとなり、車両走行の安全性を
向上できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のサスペンション制御装置を
模式的に示す図である。
【図2】同サスペンション制御装置のコントローラを示
すブロック図である。
【図3】同コントローラの演算処理内容を示すフローチ
ャートである。
【図4】図3の横滑り判定サブルーチンを示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 ストラットシリンダ 14 減衰力切換弁 15 バネ定数切換弁 16 車輪速センサ 17 横加速度センサ 19 コントローラ 21 横滑り安定制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体と車軸側との間に、減衰力調整機構
    を備えた車高調整手段を介装し、前記減衰力調整機構に
    接続したコントローラの制御信号に応じて前記減衰力調
    整機構の減衰力を調整してサスペンション制御を行なう
    サスペンション制御装置において、前記コントローラ
    に、車両の走行状態を検出するセンサの検出信号に基づ
    いて車両が横滑りを発生したか否かを判定し、車両が横
    滑りを発生したと判定した際に前記減衰力調整機構の減
    衰力を小さくさせる制御信号を出力する減衰力調整横滑
    り安定制御部を設けたことを特徴とするサスペンション
    制御装置。
  2. 【請求項2】 車体と車軸側との間に、バネ定数調整機
    構を備えた車高調整手段を介装し、前記バネ定数調整機
    構に接続したコントローラの制御信号に応じて前記バネ
    定数調整機構のバネ定数を調整してサスペンション制御
    を行なうサスペンション制御装置において、前記コント
    ローラに、車両の走行状態を検出するセンサの検出信号
    に基づいて車両が横滑りを発生したか否かを判定し、車
    両が横滑りを発生したと判定した際に前記バネ定数調整
    機構のバネ定数を小さくさせる制御信号を出力するバネ
    定数調整横滑り安定制御部を設けたことを特徴とするサ
    スペンション制御装置。
JP23239891A 1991-08-20 1991-08-20 サスペンション制御装置 Pending JPH05221213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23239891A JPH05221213A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 サスペンション制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23239891A JPH05221213A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 サスペンション制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05221213A true JPH05221213A (ja) 1993-08-31

Family

ID=16938621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23239891A Pending JPH05221213A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 サスペンション制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05221213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304241A3 (en) * 2001-09-12 2004-12-08 Mando Corporation Method for controlling damper of cars
JP2008094124A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Toyota Motor Corp サスペンションシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304241A3 (en) * 2001-09-12 2004-12-08 Mando Corporation Method for controlling damper of cars
JP2008094124A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Toyota Motor Corp サスペンションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066041A (en) Control system for stabilizing the rolling of a vehicle
EP0492782B1 (en) Automotive apparatus and method for dynamically determining the centripetal force of a vehicle
JP4539694B2 (ja) 車高調整装置
KR940009855B1 (ko) 차량의 후륜조향장치와 제동력의 종합제어장치
JP4596112B2 (ja) 車両統合制御装置
JPH04231206A (ja) 流体圧式アクティブサスペンション
JPH08142893A (ja) 車両制御システム
JP2007085405A (ja) 油圧駆動式作業車両の走行安定装置
JPH0210722B2 (ja)
JPH05221213A (ja) サスペンション制御装置
JP4596133B2 (ja) 車両統合制御装置
JP2008174140A (ja) タイヤ空気圧制御装置
JP3015040B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2605882B2 (ja) 車両における加速度センサ異常検出装置
JP3086931B2 (ja) サスペンション制御方法
JP2946904B2 (ja) 電子制御エアサスペンション車用制御装置
JPH061132A (ja) 車両用キャンバ角制御装置
JP3899672B2 (ja) 車両の操舵装置
JPS63232014A (ja) 車両用サスペンシヨンの制御装置
JP3797918B2 (ja) 前2軸車の駆動力減少防止装置
JP2575483B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH09142118A (ja) サスペンション制御装置
JP2008230466A (ja) サスペンション制御装置
JP2831393B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH06206416A (ja) 流体圧式アクティブサスペンション