JPH05221169A - 熱転写印刷用被転写シート - Google Patents

熱転写印刷用被転写シート

Info

Publication number
JPH05221169A
JPH05221169A JP29274792A JP29274792A JPH05221169A JP H05221169 A JPH05221169 A JP H05221169A JP 29274792 A JP29274792 A JP 29274792A JP 29274792 A JP29274792 A JP 29274792A JP H05221169 A JPH05221169 A JP H05221169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer sheet
backside coating
sheet according
coating
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29274792A
Other languages
English (en)
Inventor
Nicholas C Beck
ニコラス・クレメント・ベツク
John A Pope
ジヨン・アントニー・ポオプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH05221169A publication Critical patent/JPH05221169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 熱転写印刷(thermal transfer printing)に
関する;特に筆記可能な(writable)裏面被膜を有する被
転写体(receiver)に関する。 【構成】 支持体と、その一方の側に設けられた染料受
容面と、他方の側に設けられた裏面被膜とからなる熱転
写印刷用被転写シートにおいて、裏面被膜の主成分が部
分エステル化スチレン/ 無水マレイン酸共重合体である
ことを特徴とする熱転写印刷用被転写シート。この被転
写シートによって水性インク又はボールペンを使用して
容易に筆記し得るかつ水活性化接着剤により接着させ得
る表面が提供される。上記被転写シートは例えば貯蔵中
における印刷物からの染料の再転写に対しても抵抗性で
ある。裏面被膜は取扱い適性、外観及び粗面性を改善す
るために帯電防止剤及び微細な不活性粒子も含有し得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写印刷(thermal tra
nsfer printing) に関する;特に本発明は筆記可能な(w
ritable)裏面被膜を有する被転写体(receiver)に関す
る。
【0002】
【従来の技術及びその解決すべき課題】熱転写印刷は1
種又はそれ以上の熱転写性染料(thermally transferabl
e dye)を熱的刺激に応答して染料担持シート(dyesheet)
から被転写体(receiver)へ移行させる印刷法の総称であ
る。染料担持シートの全印刷帯域に亘って均一に展延さ
れた1種又はそれ以上の熱転写性染料を含有する染料担
持被膜(dyecoat) とこれを支持している薄い支持体とか
らなる染料担持シートを使用して、染料担持被膜を被転
写シート(receiver sheet)に圧着させながら染料担持シ
ートの選択された、不連続の帯域(discrete area) を加
熱し、それによって、染料を被転写シートの対応する帯
域に移行(転写)させることにより印刷を行い得る。転
写されるパターンの形は、加熱を受ける前記不連続帯域
の数と位置によって決定される。多色染料担持被膜(dif
ferent coloured dyecoat)を使用して、同じ方法で連続
的に印刷を行うことにより全色印刷物(full colour pri
nt) を製造することができ、そして、上記多色染料担持
被膜は、通常、同一の染料担持シート上の、反複して繰
返される不連続の均一な印刷サイズの帯域として提供さ
れる。
【0003】高解像写真状印刷物は適当な印刷装置、例
えば、ビデオ、コンピュウター、電子静止カメラ(elect
ronic still camera) 又は同様の信号発生装置から誘導
される電子信号によって制御されるプログラム可能(pro
grammable)熱印刷ヘッド又はレーザープリンターを使用
する染料拡散(dye-diffusion) 熱転写印刷により製造し
得る。典型的な高速熱印刷ヘッドは、1mm 当り、6 個又
はそれ以上のピクセル( 画素)を印刷するために間隔を
置いて設けられた、個々に作動し得る小型ヒーターの列
を有する;この場合、印刷は非常に短い熱パルス(hot p
ulse) 、例えば、約 0から約10ms又は15msまでの熱パル
スを使用し、そして最も長いパルスの間に各ピクセルの
温度を典型的には約350 ℃まで上昇させて行われる。同
様に、レーザープリンターにおいては、被変調(modulat
ed) レーザービームを各ピクセル上に順次照射すること
によって、プリンターに送信された画像信号に従って種
々の量の染料を移行させ、同様に写真状画像を形成させ
る。
【0004】被転写シートは支持体と、その一方の側に
設けられた染料受容面(dye-receiving side)と、通常、
他方の側に設けられた重合体裏面被膜とからなる。支持
体それ自体が染料受容性重合体からなる場合は、染料受
容表面は、単に、特に平滑な表面組織(surface textur
e) を有する支持体の帯域であり得るが、多くの場合、
支持体は染料受容性組成物からなる被転写膜(receiver
coat) を担持している。典型的な支持体としては、例え
ば、セルロース繊維紙(通常、平滑にするための重合体
被膜が被覆されている)、二軸延伸ポリエチレンテレフ
タレートフィルムのごとき熱可塑性フィルム、パールフ
ィルム(pearl film)のごとき充填剤入り(filled)及び/
又は気孔入り(voided)熱可塑性フィルム及び多層の微孔
入り重合体(micro-voided polymer)) フィルムからなる
合成紙が挙げられる。
【0005】熱転写印刷によって得られ得る写真状画像
は、多方面の電子画像形成(electronic imaging)技術に
多くの写真市場を提供している。即ち、例えば、瞬間的
印刷能力(immediate printing capability) は、例え
ば、即席写真撮影室(instantphotograph booth) ,犯罪
的又は科学的証拠の記録又は臨時的な他の少量の用途に
ついて有用である。デイスプレイ及び休日通知ハガキ(h
oliday postcard)は電子画像形成における信号を混合さ
せる能力も利用することができ、この能力を利用するこ
とによって、例えば、予め記録された背景( バックグラ
ンド)にポートレイト( 肖像)を二重焼き付けする(sup
erimpose) ことができる。しかしながら、これらの用途
の全て及びその他の用途において、従来の多くの被転写
シートの裏面は水性インク及び接着剤を受容する能力が
なく、このことが使用者にとって非常に不便なものにな
っている。例えば、かかる材料(被転写シート)上に貼
付したパスポート写真の場合には、普通の水性インクを
使用して裏面に記入する(endorse) ことができず、ま
た、挨拶状に筆記する別の手段を見付けたとしても、郵
便切手を貼付することができないであろう。これらの問
題は、支持体表面が露出されているか又は裏面被膜で被
覆されているかに拘りなしに、多くの既知の被転写シー
トにおいて生じ得る;そして従来、良好な筆記可能性又
は筆記性(writability) が達成されている場合には、再
転写(retransfer)及び汚れ(smudging)のごとき二次的問
題がしばしば生じていた。
【0006】今般、本発明者は被転写シートに以下での
べるごとき選択された組成を有する裏面被膜を設けるこ
とによって上記したごとき問題を減少させ得ることを知
見した。
【0007】
【本発明の構成及び効果】従って、本発明によれば、支
持体と、その一方の側に設けられた染料受容面と、他方
の側に設けられた裏面被膜とからなる熱転写印刷用被転
写シートにおいて、裏面被膜の主成分が部分エステル化
スチレン/ 無水マレイン酸共重合体であることを特徴と
する熱転写印刷用被転写シートが提供される。
【0008】部分エステル化スチレン/ 無水マレイン酸
共重合体は下記の一般式を有する:
【0009】市販の製品においては、これらのエステル
は" エステル化された" 又は" 部分的にエステル化され
た" という種々の名称で呼ばれているが、商業的印刷物
に記載されている場合には、これらのエステルは遊離の
カルボキシル基を有する共重合体である;即ち、上記の
式において nが零でない場合のものであり、このことは
本発明にも適用される。市販の部分エステルの典型的な
エステル化の程度は30〜50%とされており、p が0-n の
範囲にある材料を使用し得る;p の値が低いことが好ま
しい。
【0010】一般的には低分子量の共重合体を使用する
ことが好ましいが、これはこれらの共重合体は水性溶剤
(例えば、アンモニア水溶液又はモルホリンのごとき他
の揮発性アミンを含有する水性溶剤)と、メタノール、
アセトン、ジアセトンアルコール(D.A.A) 又はこれらの
混合物のごときより極性の大きい有機溶剤の両者に容易
に溶解するという理由によるものである。1,000 〜200,
000 の範囲の平均分子量を有する共重合体は特に好まし
い。後記する実施例から明らかなごとく、スロットリバ
ースメーター(slot-fed reverse meter)又はリバースグ
ラビア(reversegravure)のごとき高速塗装技術を使用し
て塗布することを可能にするために、水性組成物をより
粘度の高いものにすることができる。
【0011】かかる共重合体の例としては、Sartomer社
から"SMAレジン" の名称で販売されている部分エステル
化共重合体が挙げられる。その商業的印刷物には前記一
般式中の変数について下記の値、即ち、m = 1-3 、n=1
及び x=6-8が記載されている。前記共重合体の他の例
は、Monsanto Chemical 社から "スクリップセットレジ
ン" ("Scripset Resin")の名称で販売されているもので
あり、その商業的印刷物にはこの共重合体はスチレン:
マレイン酸の比率が1 より大きくかつ105,000 〜180,00
0 の平均分子量を有するそして分子量分布の広いエステ
ルであると記載されている。本発明者はこれらの市販の
製品は本発明で使用した場合、両者共、非常に有効であ
ることを認めた。
【0012】通常、スチレン:マレイン酸の比率 m:nは
臨界的なものではないと考えられる。本発明者が試験し
た商業的に入手し得る部分エステル化共重合体は 1:1〜
1:4のm:n の比率を有しており、いずれの場合にも良好
な結果が得られた;より低い比率及びより高い比率の場
合にも同様な結果が得られると考えられる。
【0013】前記スチレン/ 無水マレイン酸共重合体を
単独で使用した場合には、やや、脆弱な裏面被膜が得ら
れ、通常、少量の、遊離のヒドロキシル基又はカルボキ
シル基を含有する可塑化用樹脂(plasticising resin)と
混合することが好ましい。適当な可塑化用樹脂は共重合
体との共通溶剤に可溶性であることが必要であり、この
要件は多数の遊離のカルボキシル基を有する重合体、例
えば、アクリル酸重合体、他のヒドロキシル基含有重合
体、例えば、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール及び同様の水溶性重
合体によって満足させ得る。
【0014】添加し得る可塑化用樹脂の量はこの樹脂の
親水性の程度によって変動する;親水性の程度が余り大
きい場合には、裏面被膜形成組成物が水により損傷を受
ける程度が大きくなる。従って、通常、可塑化用樹脂の
量は裏面被膜の重量の 5〜20%に制限することが好まし
い。適当な可塑化用樹脂の例としては、BF Goodrich社
から市販のカルボセット(Carboset)525 、即ち、アクリ
ル酸を10重量%だけ含有するアクリル酸エチルとアクリ
ル酸の共重合体である。
【0015】裏面被膜の約 5〜50重量%の白色艶消充填
剤(matting filler)を添加することが好ましい。この充
填剤は約 1ミクロン又はそれ以下の寸法を有する微粉砕
粒子(micronised particle) であり、その例としては微
粉砕二酸化チタン、硫酸バリウム及び他の材料が挙げら
れる;適当な微粉砕有機材料としては、例えば、Martin
swerk 社製のペルゴパック(Pergopak) M3 (微粉砕した
尿素ホルムアルデヒド重合体)が挙げられる。艶消(mat
tness)の程度は充填剤の使用量によって調節し得る;例
えば、充填剤の使用量が50%の場合には非常に均一な(f
lat)艶消仕上(matt finish) が得られるのに対し、10%
だけの場合には絹状光沢(silkylustre) が生ずる。最も
一般的に有用な範囲は12〜24%であり、一般的な目的に
ついての好ましい量は約15%である。
【0016】鉛筆によってより効果的に筆記することが
できる表面を形成させるためには、裏面被膜に 2〜10μ
m の直径を有する不活性粒子を、裏面被膜の0.5 〜 2重
量%含有させることが好ましい。不活性粒子の例として
は、典型的には 2μm の直径を有する、Grace 社から市
販のシロイド(Syloid) 244が挙げられる。粗面性(ざら
つき)(roughness) を付与するためのかかる充填剤を使
用しない場合には、非常に軟質の鉛筆だけが有効(筆記
可能)であるが、比較的小割合の、より大きい粒子だけ
を添加することが必要である。かかる大きな粒子は裏面
被膜の0.5 〜 2重量%の量で使用することが好ましい:
上記の量より少ない場合には、筆記用具(鉛筆)で効果
的な筆記を行うためには粗面性が小さ過ぎるものとな
り、一方、上記の量より多い場合には、磨耗性の表面(a
brasive surface)が形成され、筆記用具の磨耗が増大す
るか又は実際に、貯蔵時に、隣接する印刷物に引掻き傷
を生じ得る。
【0017】裏面被膜が 2〜10μm の直径を有する不活
性粒子と微粉砕充填剤粒子の両者を含有していることが
特に好ましい;不活性粒子(不活性充填剤)と微粉砕充
填剤粒子の比率は1:5 〜1:17であるが、特殊な効果を得
るためにはこの範囲以外の比率も使用し得る。
【0018】種々のインク、例えば、普通の筆記用水性
インク及びボールペン(ball pointpen)を使用した場合
に従来のある種の裏面被膜に生じ得る問題は" 汚れ"("s
mudging") である。例えば、印刷物の裏面に線を引き、
インクを短時間乾燥させた場合(本発明者は後記の試験
では30分乾燥させた)、この線を横切って指を引いた際
に、最初に良好な均一な(smooth)線を引いた場合におい
ても、しばしば、この線によって汚れが生ずる。本発明
者は本発明の裏面被膜形成組成物、特に、前記した範囲
内の、より高い充填剤含有量を有する組成物は比較的良
好な耐汚れ性(smudg resistance)を有することを認め
た。
【0019】裏面被膜中の充填剤と凝集物、特により大
きな粒子は、裏面被膜の厚さの正確な測定をより困難な
ものにせしめ得る。例えば、裏面被膜の厚さは、塗料溶
液の消費割合から重量として測定した場合には、直接測
定した場合より小さい厚さを与えることがあり得る。厚
さの正しい値がどのようなものであっても、余りにも薄
い裏面被膜についてはある種の問題が生じ得る。 1〜2
μm という小さい厚さの場合に良好な筆記性が得られる
が、一般的な、全体的性質を得るためには、被膜の厚さ
は約 3〜25μm 、特に約 5〜15μm であることが好まし
い。被膜の厚さが余り薄い場合には、充填剤含有量が大
きい場合、引掻き(scratching)が生ずることがあり、ま
た、更に損傷を受けた時に大きい粒子が脱離することが
あり得る。
【0020】筆記性が良好でかつ汚れの発生が少ないと
いう上記したごとき利点は裏面被膜を架橋させることな
しに得ることができるが、印刷の際及びその後の使用の
際に架橋によって特に大きな安定性を得るためには、通
常、裏面被膜を架橋させることが好ましい。従って、本
発明の好ましい裏面被膜は、有機強酸の存在下で遊離の
ヒドロキシル基又はカルボキシル基と反応性の多官能性
架橋剤と、共反応剤としての、少なくとも前記共重合体
との反応生成物である架橋重合体マトリックスと(存在
する場合)可塑化用樹脂とからなる;上記共反応剤は過
剰に使用される。上記共反応剤を過剰に使用することに
より、共重合体が若干の遊離のカルボキシル基を保持す
ることができ、この遊離のカルボキシル基は本発明によ
る裏面被膜の性質に寄与する。かかる架橋反応について
適当な有機強酸の例としては p−トルエンスルホン酸(P
TSA)及びフタル酸が挙げられる。
【0021】適当な架橋剤としては、尿素、グアナミン
及びメラミン樹脂のアルコキシメチル誘導体のごときが
多官能性 N-(アルコキシメチル) アミノ樹脂が挙げられ
る。種々の低級アルキル化合物( 即ち、C ブトキシ誘
導体まで) が商業的に入手され、いずれも効果的に使用
し得るが、より揮発性の副生物( メタノール) を後に除
去することがより容易であるという理由から、メトキシ
誘導体が非常に好ましい。後者の例は、American Cyana
mid 社から市販されているサイメル( Cymel )303 のご
ときヘキサメトキシメチルメラミンであり、これは適当
な粘度を得るために部分的に予備重合した形( オリゴマ
ー)で使用することが適当である。サイメル(Cymel)117
1 (これは高度にアルキル化されたグリコールウリル樹
脂である)もPTSAのごとき強有機酸の存在下で共重合体
と反応し得る。他の適当な架橋剤としてはビートル(Bee
tle)BE692 及びビートルBE659 が挙げられる;これらは
それぞれ、ブチル化ベンゾグアナミン及びブチル化メラ
ミンホルムアルデヒド樹脂であり,BIP Chemicals 社か
ら市販されている 架橋されているか又は架橋されていないかに拘りなし、
本発明によれば、郵便切手を裏面被膜に容易に貼付する
ことができるということにおいて、良好な切手貼付性(s
tampability)を有する裏面被膜を提供し得る。
【0022】効果的に筆記することが可能なかつ郵便切
手を貼付することが可能な裏面被膜を提供することの他
に、本発明によれば更に別の予期しなかった利点が得ら
れる。本発明の被転写シート上に形成された印刷物のス
タック(堆積物)は、非常に湿潤した条件下において
も、かなりの期間、安全に貯蔵することが可能であり、
再転写(retransfer)、即ち、印刷物から、支持体上に被
覆されている裏面被膜への染料の移行の程度は、従来、
少なくとも大部分の公知の裏面被膜を使用することによ
り達成されていたものよりも低いことが認められた。
【0023】染料拡散熱転写印刷(dye diffusion therm
al transfer)は、印刷機によって熱を加えたとき、染料
が一方の重合体系から他方の重合体系へ十分に移動して
拡散することを利用している。被転写層と同様に、裏面
被膜も、通常、重合体に基づくものであり、従って、例
えば貯蔵時に、長時間、裏面被膜を染料含有印刷物と接
触させた場合、染料の若干の再転写が生起し、比較的低
い温度の周囲条件下においても染料分子が印刷物から裏
面被膜に移行することがあり得る。この現象は熱転写印
刷物を、例えば封筒、紙製紙入れ(paper wallet)又は箱
中で他の印刷物と接触させて貯蔵した時に普通に観察さ
れる好ましくない二次的効果である。
【0024】本発明の組成物によって提供される別の利
点は接着の困難な支持体に接着する能力である。ある種
の被転写体はポリオレフィン性表面材料を含有してお
り、これに被膜を良好に接着させることは困難である;
従って、接着性の程度を許容され得るものにするため
に、通常、コロナ放電処理のごとき種々の処理が行われ
ている。かかる支持体の例としては微孔入り(microvide
d)ポリプロピレン混合物を被覆した気孔入り(vioded)フ
ィルムからなるユポ(Yupo)合成紙、充填剤入り(fille
d)、気孔入りポリプロピレン組成物であるパールフィル
ム(pearl film)及び微孔を含有していないポリオレフィ
ン混合物を被覆した紙製被転写体が挙げられる。本発明
の裏面被膜とかかるポリオレフィン含有材料との間の接
着は常に良好に行われる。
【0025】大部分の公知の裏面被膜と比較した場合の
本発明の裏面被膜の別の利点は、塗料組成物を調製する
際に、通常必要とされる、環境汚染防止の面から好まし
くない有機溶剤の代りに水を使用し得ることである。
【0026】本発明の被転写シートを使用することによ
り、使用者は例えば、写真状画像又はコンピュウターグ
ラフィックのごとき、染料受容面に熱転写画像を形成さ
せる前記したごとき多くの用途において電子画像形成(e
lectronic imaging)の万能性(versatility) を利用する
ことが可能となり、そして本発明による裏面被膜におい
てはかかる画像担持シートの裏面に普通の筆記用具を使
用して満足し得る状態に筆記することが可能である。か
かる用途としては犯罪的証拠又は科学的証拠の記録、デ
イスプレー、パスポート用写真及び特に、裏面被膜が挨
拶文を筆記しかつ郵便切手を水活性化性接着剤で貼付す
るために露出されている、挨拶状(greeting card) に使
用するための画像担持被転写シートが挙げられる。
【0027】
【実施例】実施例 以下に本発明の実施例を示す。
【0028】実施例 1 下記の成分を使用して塗料組成物を調製した: SMA 17352A樹脂 405g カルボセット 525 39g ペルゴパック M3 42g シロイド 244 6.9g アセトン 2310 ml D.A.A. 255 ml 最初、高剪断力混合機を使用して充填剤と重合体の一部
とを小割合の溶剤と混合することにより上記塗料組成物
を均質な組成物として調製した。塗料組成物の成分の残
りの部分は使用前に添加した。支持体に数層のパールフ
ィルムの表面層を被覆した;その一つは接着性を改善す
るために処理した。塗料組成物を非処理パールフィルム
に直接ビーズ被覆しついで90〜100 ℃で加熱し乾燥して
1 〜 2μm の乾燥裏面被膜を形成させた。
【0029】支持体の他方の側(処理された側)に被転
写被膜を形成させた;塗料組成物としてトルエン/MEK(6
0/40) 溶剤混合物中に下記の成分を溶解させた溶液を使
用し、これを塗布し、乾燥しついでその場で硬化させ
た: バイロン(Vylon) 200 100 重量部 テゴマー(Tegomer) HSi 2210 0.7 〃〃〃 サイメル 303 1.4 〃〃〃 チヌビン(Tinuvin) 900 1.0 〃〃〃 PTSA 0.4 〃〃〃
【0030】(バイロン 200は東洋紡から市販の高い染
料親和性を有するポリエステルである。テゴマーHSi 22
10は Goldschmidt社から市販のビス−ヒドロキシアルキ
ルポリジメチルシロキサンであり、これは酸性条件下で
サイメル 303によって架橋させ得る。チヌビン900 はCi
ba-Geigy社から市販のUV吸収剤である。)
【0031】実施例 2 下記に成分からなる水性塗料組成物を使用して、別の裏
面被膜を有する被転写体を更に作成した: スクリップセット 540 13.5g カルボセット 525 1.3g 水 125 ml 25% NH4 OH 5 ml ペルゴパック M3 1.4g シロイド 244 0.23g この塗料組成物は実施例1の塗料組成物より粘度の高い
組成物であった;これを迅速スロットリバースメーター
(faster slot fed reverse meter) 法によりパールフィ
ルム積層物の一方の部分に被覆した。
【0032】ついで、実施例1で使用したものと同一の
塗料組成物を使用して、支持体の他方の側に被転写被膜
を被覆した。
【0033】評価試験−印刷性 上記2つの実施例からの被転写体の各々を標準サイズに
切断し、その堆積物から熱転写印刷機に供給した。単一
のシートを順次、堆積物から供給し、全色印刷画像(ful
l colour image) を印刷した。印刷中、取扱い性に問題
は生じなかった。
【0034】印刷後、2種の被転写体を裏面被膜の支持
体への接着性について試験した。支持体表面は処理しな
かったにも拘らず、接着性の不良性は認められなかっ
た。
【0035】評価試験−筆記性(writability) 及び切手
貼付性(stampability) 印刷物の筆記性についての試験を硬度HBの鉛筆、ボール
ペン及び水性インキを充填したペンを使用して行った。
上記被転写シートの両者について、いずれの筆記用具を
使用した場合においても、筆記するのに困難性は認めら
れなかった。
【0036】かかる被転写シートを郵便ハガキとして使
用し得るか否かを試験するために、郵便切手を濡らし、
裏面被膜に貼付けた。乾燥した時、切手は容易に剥離せ
ず、破損した。
【0037】対照として、標準的架橋重合体裏面被膜を
有する市販の被転写シートに前記と同様にして印刷を行
った。鉛筆によって通常は筆記はできたが、水性インキ
は凝集し、摩擦落ちし(run off) 、最初に乾燥したイン
クは判読し得る筆跡(blob)を残さなかった。同様にボー
ルペンの場合にも満足すべき結果は得られなかった。こ
れらの市販の被転写シートは郵便切手貼付試験(post st
amp test) にも合格せず、乾燥すると脱落した。
【0038】評価試験−再転写性 印刷物を全部が同様に対面するように堆積させ、一つの
印刷物の印刷面が、この印刷物上に載っている印刷物の
裏面被膜に重なるようにした。この堆積物を45℃、相対
湿度85%の促進老化試験の条件下に数日放置した。老化
試験を正規の15日間実施することはできなかったが、対
照の裏面被膜においては実質的な再転写が生じた;再転
写はマゼンタ染料を使用した場合に特に顕著であった。
実施例 1及び 2の被転写体ではその裏面被膜上に再転写
の発生を示す変色は極めて僅かしか認められなかった。
【0039】上記の試験においては染料として、アゾピ
リドンイエロー染料、マゼンタ染料としての、CIデイス
パーズレッド60と複素環式アゾ−イソチアゾールの混合
物及びシアン染料としての、ジアゾチオフェンブルーと
CIソルベントブルー63との混合物を使用した。
【0040】実施例3−7 各々、本発明による架橋裏面被膜を有する5種の被転写
体を更に作成した。これらの被転写体を、実質的に実施
例1及び2を繰り返して作成した2種の被転写体(実施
例1'及び2'の被転写体) 、別の架橋裏面被膜を有する
が、本発明に包含されない別の被転写体(X) 及び市販の
かつ以下に示すごとき他の6種の被転写体(A-F) と比較
した。
【0041】
【0042】 ナキュア(Nacure)2530 はKing Industries 社製のブロ
ックされた酸(PTSA)触媒である。
【0043】上記の組成物を調製するための塗料用溶剤
としては容量部で95/5のアセトン/ジアセトンアルコー
ルの混合物を使用した。上記2つの表に示した組成物に
おいては、全固形分含有量が約 8.0w/v%の場合にはロー
ラー塗布及びビーズ塗布(bead coating)に適する粘度を
有する溶液が得られ、全固形分含有量が約16.0w/v%の場
合にはリバースグラビア塗布(reverse gravure coatin
g) に適する粘度を有する溶液が得られた。これらの塗
布方法を供試試料に応じて変化させて使用した。
【0044】比較例について、実施例 Xの被転写体は下
記の組成(重量部)を有する裏面被膜を有していた: VROH樹脂 61.0 サイメル 303 21.3 ナキュア 2530 7.7 ガシル(GASIL) EBN 0.3 シロイド 244 1.3 LiNO3 3H2 O 2.3 ダイアコン(DIAKON)MG102 6.1
【0045】(VROH樹脂はUnion Carbide 社から市販の
酢酸ビニル、塩化ビニル及びビニルアルコールの溶剤可
溶性ターポリマーであり、ガシル(GASIL) EBN 及びシロ
イド244 は、それぞれ、Crosfield 社及びGrace 社から
市販のシリカ粒子の混合物であり、ダイアコン(DIAKON)
MG102 はICI 社から市販のポリメチルメタクリレートで
ある)
【0046】後記の表中では、商業的に入手される比較
用材料は下記の用語で表わした: 比較材料 A−ソニーUPC −5010A 、マビグラフ(Mavigra
ph) 用プリントペーパー 比較材料 B−S340印刷機用三菱プリントペーパー 比較材料 C−パナソニックビデオプリントペーパー(VW
- 15100) 比較材料 D−フジックス(Fujix) ビデオプリントペーパ
ー(VP - 5100) 比較材料 E−日立ビデオプリントペーパー VY-S (VY20
0) 比較材料 F−PMI エクスプレス(Express )2000 prt.no.
14943
【0047】評価試験 裏面被膜の評価は下記の試験方法を使用して行った。
記性の評価は種々のペン類[ボールペン(ball-point pe
n)、サインペン(fibre-tip pen) 、油性又は水性インク
を充填]及び種々の硬度の鉛筆を使用して試験表面に引
いた線の状態を観察することによって行った。
【0048】汚れ(smudging) の評価は筆記性試験で引
いた線を約30秒間乾燥させ(吸収させる)ついで線を横
切って指先を移動させた時に生ずる汚れの程度を測定す
ることによって行った。
【0049】切手貼付性の評価は切手の接着剤を水で濡
らしついで緊密に接触させるために適当に押しつけて,
試験表面に切手を貼付することによって行った。切手を
周囲条件下で30秒間乾燥させた後、剥離の容易性を評価
した。最終的に、切手の接着性は切手を貼付したハガキ
が家庭用郵便箱(domestic postal system) を首尾よく
通過するか否かによって決定した。
【0050】裏面被膜の染料再転写性の測定を行うにあ
たっては、最初に、実施例1のマゼンタ染料−シートを
使用して光学濃度(optical densitiy) が2.0 の純粋マ
ゼンタ印刷物(pure magenta print)を有する標準被転写
シートを作成した。これらの印刷物と試験裏面被膜の試
料を、最初、45℃、相対湿度 85%で10分間状態調節しつ
いで A6 シート(A6 sheets) のスタック(積層物)とし
てを集成して、各裏面被膜試料を標準マゼンタ印刷物表
面と接触させた。スタック上に500kg の重りを載せ、シ
ート積層物を荷重下、45℃、相対湿度 85%で15日間保持
した。試験期間の終了時、移行した染料の帯域について
C.I.E. L* a*及び b*の平均値を測定した。新しい
裏面被膜被覆表面(backcoated surface)について同様の
測定を行い(L*0 a*0 b*0 )、これらの測定値及び
L* a* b*の測定値から、下記の式を使用して染料再
転写裏面被膜表面のデルタ E値を求めた: デルタ E=[(L *− L*0 2 +( a*− a*0 2
+( b*− b*0 2 1/2
【0051】このデルタ Eの計算値を使用して表3に示
すごとく裏面被膜組成物を評価した。
【0052】評価等級 筆記性〜再転写性の評価試験の各々において、その結果
は下記の評価等級によって評価した: 1 −非常に良好 2 −良好 3 −満足し得る程度 (satisfactory) 4 −不良(poor) 5 −不合格(fail)
【0053】上記試験の結果を表3に示す:
【0054】実施例3−7の裏面被膜用組成物の全てに
おいて、主成分のマレイン酸共重合体として、前記の変
数を最小にするために、スクリップセット540 を使用し
た。他の部分エステル化スチレン/ 無水マレイン酸樹脂
で置換することにより同様の性質を有する被膜が得られ
るが、共重合体の分子量が変化することにより溶液の粘
度が変化するため、塗料溶液の固形分含有量を調節する
必要がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヨン・アントニー・ポオプ イギリス国.エセツクス・シイオー3・3 エイピイ.コールチエスター.モールデ ン・ロード.106

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と、その一方の側に設けられた染
    料受容面と、他方の側に設けられた裏面被膜とからなる
    熱転写印刷用被転写シートにおいて、裏面被膜の主成分
    が部分エステル化スチレン/ 無水マレイン酸共重合体で
    あることを特徴とする熱転写印刷用被転写シート。
  2. 【請求項2】 前記共重合体を、少量の、遊離のヒドロ
    キシル基又はカルボキシル基を含有する可塑化用樹脂と
    混合する、請求項1に記載の被転写シート。
  3. 【請求項3】 可塑化用樹脂の量は裏面被膜の 5−20重
    量%である、請求項2に記載の被転写シート。
  4. 【請求項4】 裏面被膜は、有機強酸の存在下で遊離の
    ヒドロキシル基又はカルボキシル基と反応性の多官能性
    架橋剤と、共反応剤としての、少なくとも前記共重合体
    との反応生成物である架橋重合体マトリックスからな
    り、上記共反応剤は過剰に使用されている、請求項1に
    記載の被転写シート。
  5. 【請求項5】 裏面被膜は該裏面被膜の 5〜50%重量の
    微粉砕充填剤粒子を含有する、請求項1〜4のいずれか
    に記載の被転写シート。
  6. 【請求項6】 裏面被膜は 2〜10μm の直径を有する不
    活性粒子を、裏面被膜の0.5 〜 2重量%の量で含有す
    る、請求項1〜4のいずれかに記載の被転写シート。
  7. 【請求項7】 裏面被膜は 2〜10μm の直径を有する不
    活性粒子と微粉砕充填剤粒子の両者を含有しており、上
    記不活性粒子と微粉砕充填剤粒子の比率は1:5〜1:17で
    ある、請求項1〜4のいずれかに記載の被転写シート。
  8. 【請求項8】 前記共重合体は 1:1〜4:1 のスチレン/
    マレイン酸の比率と1,000 〜200,000 の平均分子量を有
    する、請求項1〜4のいずれかに記載の被転写シート。
  9. 【請求項9】 染料受容面は熱転写された画像を有す
    る、請求項1〜4のいずれかに記載の被転写シート。
  10. 【請求項10】 挨拶状に使用するための被転写シート
    であって、その裏面被膜は挨拶文を筆記しかつ郵便切手
    を水活性化性接着剤で貼付するために露出されているこ
    とを特徴とする、請求項9に記載されるごとき画像担持
    シート。
JP29274792A 1991-11-05 1992-10-30 熱転写印刷用被転写シート Pending JPH05221169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9123466A GB9123466D0 (en) 1991-11-05 1991-11-05 Thermal transfer printing receiver
GB9123466:6 1991-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05221169A true JPH05221169A (ja) 1993-08-31

Family

ID=10704097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29274792A Pending JPH05221169A (ja) 1991-11-05 1992-10-30 熱転写印刷用被転写シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5280006A (ja)
EP (1) EP0541266B1 (ja)
JP (1) JPH05221169A (ja)
AT (1) ATE136260T1 (ja)
DE (1) DE69209618T2 (ja)
GB (1) GB9123466D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082888A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5462911A (en) * 1993-09-24 1995-10-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
DE69623916T2 (de) * 1995-12-26 2003-08-07 Dainippon Printing Co Ltd Bildempfangsschicht für thermischen Übertragungsdruck und bedrucktes Material
EP1263609A2 (en) * 2000-02-25 2002-12-11 Foto-Wear, Inc. Transferable greeting cards
US6740622B2 (en) * 2001-01-15 2004-05-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737485A (en) * 1986-10-27 1988-04-12 Eastman Kodak Company Silicone and phosphate ester slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
US5219638A (en) * 1989-08-02 1993-06-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082888A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン
JPWO2019082888A1 (ja) * 2017-10-25 2020-11-19 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン
US11560490B2 (en) 2017-10-25 2023-01-24 Kabushiki Kaisha Pilot Corporation Water-based ink composition for ballpoint pen and water-based ballpoint pen using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69209618D1 (de) 1996-05-09
GB9123466D0 (en) 1991-12-18
EP0541266B1 (en) 1996-04-03
EP0541266A1 (en) 1993-05-12
DE69209618T2 (de) 1996-09-12
ATE136260T1 (de) 1996-04-15
US5280006A (en) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0859701A1 (en) Ink jet printing sheet
US4903040A (en) Transparent image-recording elements comprising vinyl pyrrolidone polymers
JPS60101083A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS61273989A (ja) 感熱転写シ−ト
US5280006A (en) Thermal transfer printing receiver
US4713280A (en) Receptor sheet for impact printers
US6673399B2 (en) Heat transfer white-image-printing sheet
JP2559694B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JP3206663B2 (ja) インク吸収性マットフィルム
JP2673498B2 (ja) 熱転写型被記録材料の製造方法
EP0499369B1 (en) Thermal transfer printing receiver
JP3507180B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH01238987A (ja) 被熱転写シート
JP2825778B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
US5426087A (en) Thermal transfer printing receiver
EP0650412B1 (en) Thermal transfer printing receiver sheet
JP3641317B2 (ja) 熱転写シート用インキ組成物及び熱転写シート
JPH0480090A (ja) 熱転写シート
JP2770948B2 (ja) 染料昇華転写記録用シート
JPH0924676A (ja) 熱転写受容シート
JP2904813B2 (ja) 熱転写シート
JPH0640167A (ja) 熱転写シート
JP2000108524A (ja) 熱転写シート
JP2925557B2 (ja) 記録用フィルム
JPH04347690A (ja) 熱転写受像シート