JPH05219727A - 直流昇圧装置 - Google Patents

直流昇圧装置

Info

Publication number
JPH05219727A
JPH05219727A JP4020328A JP2032892A JPH05219727A JP H05219727 A JPH05219727 A JP H05219727A JP 4020328 A JP4020328 A JP 4020328A JP 2032892 A JP2032892 A JP 2032892A JP H05219727 A JPH05219727 A JP H05219727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
negative
positive
main
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4020328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973681B2 (ja
Inventor
Koichi Niwa
公一 丹羽
Osamu Yamada
修 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4020328A priority Critical patent/JP2973681B2/ja
Publication of JPH05219727A publication Critical patent/JPH05219727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973681B2 publication Critical patent/JP2973681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱電気発電装置などに用いられる直流昇圧装置
の発生損失を低減する。 【構成】主直流出力装置例えば熱電気発電装置15の正
側および負側出力端子c,dにそれぞれ接続される正側
および負側主入力端子IP,INと、これら正側および
負側主入力端子IP,INにその正側および負側入力端
子e,fがそれぞれ接続され、前記正側主入力端子IP
にその負側出力端子hが接続された直流・直流変換器2
1と、この直流・直流変換器21の正側出力端子gに接
続された正側主出力端子OPと、前記負側主入力端子に
接続された負側主出力端子ONとから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はP型およびN型の半導体
素子の接合面間に温度差を与えるとその接合面間に電圧
が発生するゼーベック効果を利用した熱電気発電装置な
どの主直流出力装置の直流出力電圧の昇圧に用いる直流
昇圧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の直流昇圧装置が接続された
熱電気発電装置の回路図であり、15は熱電気発電装
置,20は直流昇圧装置を示す。
【0003】まず、熱電気発電装置の原理および構造に
ついて説明する。図5は熱電気発電の原理を示す構成図
である。図5において、1はP型熱電素子,2はN型熱
電素子を示す。一般にP型およびN型の半導体素子の接
合面間に温度差を与えるとその接合面間に電圧が発生す
る。この効果はゼーベック効果と呼ばれ、ゼーベック効
果の大きい、例えばPbTeあるいはBi2 Te3 など
の半導体素子は特に熱電素子と称される。このP型熱電
素子1の一方の端面とN型熱電素子2の一方の端面は電
極3Hを介して接合され、この電極3Hは絶縁層4Hを
介して伝熱壁5Hに結合される。また、このN型熱電素
子2の他方の端面と、P型熱電素子1の他方の端面はそ
れぞれ電気的に分離された電極3Laおよび3Lbに接
合され、これら電極3La,3Lbは絶縁層4Lを介し
て伝熱壁5Lに結合される。高温熱源QH で伝熱壁5H
を加熱することにより、この伝熱壁5Hに接する接合面
(以下高温側接合面と称する)を加熱し、低温熱源QL
で伝熱壁5Lを冷却することにより、この伝熱壁5Lに
接する接合面(以下低温側接合面と称する)を冷却し、
これらの接合面間に温度差を与えると電極5La,5L
b間に電圧が発生し、これら電極から引き出された出力
端子P,N間に負荷6を接続すると電流Iが流れ電力が
供給される。なお、図5はP型およびN型熱電素子がそ
れぞれ1個の場合を示しているが、複数個のP型および
N型熱電素子をそれぞれ熱的に並列に電気的にP型とN
型を交互にして直列に接続することにより発生電圧が上
昇し高出力が得られる。
【0004】図3および図4は前述の熱電気発電の原理
を利用した熱電気発電装置15の発電部13の従来例を
示し、図3は発電部本体の側断面図を含む系統図、図4
は発電部本体の一部断面を示す正面図を含む系統図であ
る。図3および図4において、発電部本体10は複数個
のP型熱電素子1およびN型熱電素子2をそれぞれ円筒
形,半径方向に交互に配置し、これら熱電素子を円筒形
の内面および外面で、電極3Hあるいは3Lを介して電
気的にP型とN型を交互にして直列に接合して高温側接
合面および低温側接合面を形成する。電極3Hは絶縁層
4Hを介して内面の伝熱壁5Hに結合され、電極3Lは
絶縁層4Lを介して外面の伝熱壁5Lに結合される。こ
れら複数個のP型熱電素子1、N型熱電素子2、電極3
H,3L、絶縁層4H,4L、伝熱壁5H,5Lで構成
されている。そしてこの発電部本体10の円筒形の内面
の伝熱壁5Hを加熱することにより、高温側接合面を加
熱し、伝熱壁5Lを冷却することにより、低温側接合面
を冷却してこれら接合面間に温度差を与えると、直列に
接続された熱電素子の両端部間に電圧が発生する。この
電圧はこれら両端部から引き出された出力端子P,Nか
ら出力される。
【0005】12は自動燃焼装置であり、例えば石油を
燃焼して高温ガスG1 を生成する。この高温ガスG1
連結管11Aを通して熱発電ユニット10の円筒形の内
孔に導入され、伝熱壁5Hを加熱したのち連結管11B
を通して排ガスG2 として排出される。この自動燃焼装
置12は発電部本体10の出力端子P,Nに接続され、
発生する直流出力電圧が一定になるように燃焼状態を制
御する。7は冷却フィンであり、発電部本体10の円筒
形の外面の伝熱壁5Lを冷却する。この冷却フィン7は
通常冷却ファン8によって通風冷却される。
【0006】14は出力安定化回路で発電部本体10の
直流出力電流を負荷の変化にかかわらず一定にするため
のもので、必要に応じて設けられるものである。図6は
出力安定化回路14の回路例を示し、正側および負側出
力端子c,d間にそれぞれ直列にトランジスタ15のコ
レクタ・エミッタおよび抵抗16が接続され、正側入力
端子aは正側出力端子cに接続され、負側入力端子bは
抵抗17を介し負側出力端子dに接続されている。そし
て抵抗17の両端子はトランジスタ15のベース電流の
制御回路18に接続されている。初期の状態としてトラ
ンジスタ15を介して抵抗16に入力電流の一部を流し
ておき、負荷が増大したときは抵抗17の両端子間電圧
が一定になるように(発電部本体10の直流出力電圧が
一定になるように)、制御回路18がトランジスタ15
のベース電流を制御して抵抗16に流れる電流を低減さ
せ、また負荷が減少したときは逆に抵抗16に流れる電
流を増大させる。前述の自動燃焼装置12による出力制
御は熱電素子の熱容量などのために制御の応答度が遅い
が、出力安定化回路による出力制御は純電気的で応答度
が早い特徴がある。
【0007】図2において、20は直流昇圧装置で、そ
の正側および負側主入力端子IP,INはそれぞれ熱電
気発電装置15の正側および負側出力端子(この例では
この熱電気発電装置15の出力安定化回路14の正側お
よび負側出力端子c,d)に接続され、その正側および
負側主出力端子OP,ONから昇圧された直流電圧が出
力される。この直流昇圧装置20はその正側および負側
入力端子e,fがそれぞれ正側および負側主入力端子I
P,INに接続され、その正側および負側出力端子hが
それぞれ正側および負側主出力端子OP,ONに接続さ
れた直流・直流変換器21からなっている。
【0008】図7は直流・直流変換器21の回路例を示
し、一次側コイルが中性点付のトランス24と、このト
ランス24の一次側コイルの両端子はそれぞれトランジ
スタ22,23を介して正側入力端子eに、中性点は負
側入力端子fに接続され、二次側コイル両端子は全波整
流回路25を介し正側および負側出力端子g,hに接続
されている。そして正側および負側出力端子g,hはト
ランジスタ22,23のスイッチング制御回路26に接
続されている。制御回路26によってトランジスタ22
とトランジスタ23とを所定の高周波で交互にオン・オ
フするとトランス24の二次側コイルには一次側コイル
の巻数の1/2と二次側コイルの巻数に比例した交流電
圧が発生し、この二次側コイルの交流電圧を全波整流器
25で整流することにより正側および負側出力端子g,
hから直流電圧が出力される。この直流出力電圧は一次
側および二次側コイルの巻数を適当に選定することによ
り昇圧した直流電圧とすることができる。また、制御回
路25にはこの直流出力電圧が入力されており、この電
圧値に応じてトランジスタ22,23のスイッチング巾
を変えることにより直流出力電圧を一定に制御すること
もできる。
【0009】熱電気発電装置15の直流出力電圧、すな
わち直流昇圧装置20の直流入力電圧V1 は、例えば1
2Vであり、直流昇圧装置20によってその直流出力電
圧V 2 は、例えば2倍の24Vに昇圧される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述の直流昇圧装置は
主電流出力装置、例えば熱電気発電装置の全直流出力が
入力され、この入力はすべて直流・直流変換器によって
昇圧されて出力されるので、この直流・直流変換器で発
生する損失はこの直流昇圧装置から出力される全直流出
力に対して発生する損失となり、大きな損失となる。熱
電気発電装置の効率は数%乃至十数%で低いので、直流
昇圧装置で発生するこの損失は熱電気発電装置のこの低
い効率を一層低下させてしまう。
【0011】本発明の目的は発生損失を極力低減した直
流昇圧装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明の直流昇圧装置は主直流出力装置の正側お
よび負側出力端子にそれぞれ接続される正側および負側
主入力端子と、これら正側および負側主入力端子にその
正側および負側入力端子がそれぞれ接続され、前記正側
主入力端子にその負側出力端子が接続された直流・直流
変換器と、この直流・直流変換器の正側出力端子に接続
された正側主出力端子と、前記負側主入力端子に接続さ
れた負側主出力端子とからなるようにする。
【0013】
【作用】本発明の直流昇圧装置は主直流出力装置の正側
および負側出力端子にそれぞれ接続される正側および負
側主入力端子と、これら正側および負側主入力端子にそ
の正側および負側入力端子がそれぞれ接続され、前記正
側主入力端子にその負側出力端子が接続された直流・直
流変換器と、この直流・直流変換器の正側出力端子に接
続された正側主出力端子と、前記負側主入力端子に接続
された負側主出力端子とからなるようにしたので、正側
および負側主出力端子から出力される直流出力は、正側
および負側主入力端子に入力された直流入力のうち直接
出力される直流出力と直流・直流変換器を介して出力さ
れる直流出力の和となる。従って直流・直流変換器で発
生する損失は直流昇圧装置の正側および負側主出力端子
から出力される直流出力の一部の直流出力に対するもの
となり、その発生損失が減少する。
【0014】ここで、直流・直流変換器の分担する直流
出力の割合が少ないとその発生損失は減少するが、直流
昇圧装置としての直流出力も減少するので、直流・直流
変換器の発生損失と直流昇圧装置としての直流出力の見
合いから、正側および負側主入力端子に入力された直流
入力のうち直接出力される直流出力と直流・直流変換器
を介して出力される直流出力の割合が1:1程度、すな
わち直流・直流変換器の昇圧比(直流出力電圧/直流入
力電圧)を1程度に設定することがより効果的である。
【0015】
【実施例】図1は本発明の直流昇圧装置が接続された主
直流出力装置、例えば熱電気発電装置の回路図であり、
15は熱電気発電装置,20は直流昇圧装置を示し、こ
の熱電気発電装置15は図2における熱電気発電装置1
5と全く同様である。直流昇圧装置20は熱電気発電装
置15の正側および負側出力端子(図1の例ではこの熱
電気発電装置15の出力安定化回路14の正側および負
側出力端子c,d)にそれぞれ接続される正側および負
側主入力端子IP,INと、これら正側および負側主入
力端子IP,INにその正側および負側入力端子e,f
がそれぞれ接続され、正側主入力端子IPにその負側入
力端子hが接続された直流・直流変換器21(この直流
変換器21は図2に示す直流・直流変換器21と同様で
ある)と、この直流・直流変換器21の正側出力端子g
に接続された正側主出力端子OPと、負側主入力端子I
Nに接続された負側主出力端子ONとからなっている。
【0016】熱電気発電装置15の直流出力電圧、すな
わち正側および負側主入力端子IP,IN間電圧を
1 ,直流・直流変換器の昇圧比(直流出力電圧/直流
入力電圧)をαとすると、この直流昇圧装置20の直流
出力電圧、すなわち正側および負側主出力端子OP,O
N間電圧V2 は式(1)の通りとなる。
【0017】 V1 +αV1 =V2 ・・・(1)
【0018】直流・直流変換器21の昇圧比αを換える
ことで、直流昇圧装置20の直流出力電圧V2 を所定値
に設定することができる。
【0019】また、この直流昇圧装置の直流出力電流、
すなわち正側および負側主出力端子OP,ONから出力
される電流をI2 とすると、式(1)から式(2)が得
られる。
【0020】 V1 2 +αV1 2 =V2 2 ・・・(2)
【0021】(2)式において、V2 2 は正側および
負側主出力端子OP,ONから出力される直流出力を示
し、この直流出力V2 2 は、正側および負側主入力端
子IP,INに入力された直流入力のうち直接出力され
るV1 2 と、直流・直流変換器21を介して出力され
るαV1 2 との和となる。従って直流・直流変換器2
1で発生する損失は正側および負側主出力端子OP,O
Nから出力される直流出力V2 2 の一部の直流出力α
1 2 に対するものとなり、その発生損失が減少す
る。
【0022】ここで直流・直流変換器の分担する直流出
力の割合が少ないと、その発生損失は減少するが、直流
昇圧装置20としての直流出力も減少するので、直流・
直流変換器21の発生損失と直流昇圧装置20の直流出
力の見合いから、正側および負側主入力端子IP,IN
に入力された直流入力のうち直接出力される直流出力V
1 2 と直流・直流変換器21を介して出力される直流
出力αV1 2 の割合が1:1程度、すなわち直流・直
流変換器の昇圧比αを1程度に設定することがより効果
的で、例えば直流昇圧装置20の正側および負側主入力
端子IP,INの入力直流電圧12Vに対し、直流・直
流変換器の出力直流電圧12V、すなわち昇圧比αを1
とし正側および負側主出力端子OP,ONの直流出力電
圧24Vを得るようにすると発生損失は半分に低減され
る。
【0023】
【発明の効果】本発明の直流昇圧装置は、主直流出力装
置の正側および負側出力端子にそれぞれ接続される正側
および負側主入力端子と、これら正側および負側主入力
端子にその正側および負側入力端子がそれぞれ接続さ
れ、前記正側主入力端子にその負側出力端子が接続され
た直流・直流変換器と、この直流・直流変換器の正側出
力端子に接続された正側主出力端子と、前記負側主入力
端子に接続された負側主出力端子からなるようにして、
直流・直流変換器が分担する直流出力の割合を少なく
し、その発生損失を低減したので、例えばその効率が数
%乃至十数%で低い熱電気発電装置に接続して、その低
い効率を極力低減することなく昇圧することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直流昇圧装置が接続された熱電気発電
装置の回路図
【図2】従来の直流昇圧装置が接続された熱電気発電装
置の回路図
【図3】図2の熱電気発電装置の発電部の発電部本体の
側断面図を含む系統図
【図4】図2の熱電気発電装置の発電部の発電部本体の
一部断面を示す正面図を含む系統図
【図5】熱電気発電の原理を示す構成図
【図6】図2の熱電気発電装置の出力安定化回路の一例
を示す回路図
【図7】図2の従来の直流昇圧回路の直流・直流変換器
の一例を示す回路図
【符号の説明】
15 熱電気発電装置(主直流出力装置) 20 直流昇圧装置 21 直流・直流変換器 c 正側出力端子(主電流出力装置15の) d 負側出力端子(主電流出力装置15の) e 正側入力端子(直流・直流変換器21の) f 負側入力端子(直流・直流変換器21の) g 正側出力端子(直流・直流変換器21の) h 負側出力端子(直流・直流変換器21の) IP 正側主入力端子(直流昇圧装置20の) IN 負側主入力端子(直流昇圧装置20の) OP 正側主出力端子(直流昇圧装置20の) ON 負側主出力端子(直流昇圧装置20の)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主直流出力装置の正側および負側出力端子
    にそれぞれ接続される正側および負側主入力端子と、こ
    れら正側および負側主入力端子にその正側および負側入
    力端子がそれぞれ接続され、前記正側主入力端子にその
    負側出力端子が接続された直流・直流変換器と、この直
    流・直流変換器の正側出力端子に接続された正側主出力
    端子と、前記負側主入力端子に接続された負側主出力端
    子とからなることを特徴とする直流昇圧装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の直流昇圧装置において、直
    流・直流変換器はその昇圧比(直流出力電圧/直流入力
    電圧)が1程度に設定されることを特徴とする直流昇圧
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1あるいは2記載の直流昇圧装置に
    おいて、正側および負側主入力端子は、複数個のP型熱
    電素子およびN型熱電素子をそれぞれ熱的に並列に、電
    気的にP型とN型を交互にして直列に接合した熱電気発
    電ユニットからなり、これら熱的に並列に接合された熱
    電素子の一方の側の接合面を加熱し、他方の側の接合面
    を冷却してこれら接合面間に温度差を与えることによ
    り、直列に接合されたこれら熱電素子の両端部から直流
    電力が出力される熱電気発電装置からなる主直流出力装
    置の正側および負側出力端子にそれぞれ接続されること
    を特徴とする直流昇圧装置。
JP4020328A 1992-02-06 1992-02-06 直流昇圧装置 Expired - Lifetime JP2973681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020328A JP2973681B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 直流昇圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020328A JP2973681B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 直流昇圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05219727A true JPH05219727A (ja) 1993-08-27
JP2973681B2 JP2973681B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=12024071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020328A Expired - Lifetime JP2973681B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 直流昇圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973681B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0923183A2 (en) * 1997-11-10 1999-06-16 TOKYO R & D CO. LTD. Power source unit and electric vehicle loaded therewith
CN103490614A (zh) * 2013-09-13 2014-01-01 嘉兴凯希电子有限公司 最大功率跟踪器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0923183A2 (en) * 1997-11-10 1999-06-16 TOKYO R & D CO. LTD. Power source unit and electric vehicle loaded therewith
CN103490614A (zh) * 2013-09-13 2014-01-01 嘉兴凯希电子有限公司 最大功率跟踪器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2973681B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288336A (en) Thermoelectric energy conversion
US8658881B2 (en) Resonant thermoelectric generator
US4463214A (en) Thermoelectric generator apparatus and operation method
JP2003204087A (ja) 熱電素子を用いた加熱および冷却デバイス
US4336444A (en) Apparatus and method for converting electrical energy into heat energy
JP2006507690A (ja) トランス熱電装置
WO1999057768A1 (en) A paired-tube thermoelectric couple
US2979551A (en) Thermoelectric generator
US3150656A (en) Heater
JPS60130177A (ja) グロープラグ型発電装置
JP2973681B2 (ja) 直流昇圧装置
US3110628A (en) Thermoelectric assembly
JPH05315657A (ja) 熱電変換素子と熱電変換装置
KR101365850B1 (ko) 열전도 재료로부터 전기 에너지를 발생시키는 장치
JP7353008B2 (ja) 電力変換装置
JPH08121898A (ja) 熱電変換装置
JP3425783B2 (ja) 熱交換システム
US10453775B1 (en) Distributed thermoelectric cooling system
JP2005117824A (ja) 蓄電装置
JPS5835991A (ja) 高密度熱電素子
JP3659927B2 (ja) 熱発電装置
KR20190049971A (ko) 다중 다열 배열식 열전 발전장치 및 그 제조방법
WO2020149811A1 (en) Electrical to thermal to electrical converter (etec)
JPH08293628A (ja) 熱電気変換装置
KR200222502Y1 (ko) 히트 파이프를 집적시킨 열전 열펌프 소자