JPH05219174A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH05219174A
JPH05219174A JP4018968A JP1896892A JPH05219174A JP H05219174 A JPH05219174 A JP H05219174A JP 4018968 A JP4018968 A JP 4018968A JP 1896892 A JP1896892 A JP 1896892A JP H05219174 A JPH05219174 A JP H05219174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
party
name
telephone
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4018968A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Nakazawa
紀之 中澤
Tomoaki Kikuchi
智昭 菊池
Shigehiro Kadota
茂宏 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4018968A priority Critical patent/JPH05219174A/ja
Publication of JPH05219174A publication Critical patent/JPH05219174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話帳機能を改善する。 【構成】 通信時に相手の電話番号から名称を電話帳を
使って検索し、相手の名称を表示または印刷する。又、
電話帳に使用された時間、回数を保存しておく。又、一
定期間後にアンケート画面を表示し、入力された情報を
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は公衆回線を介して通信を
行なう通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話帳を備えたファクシミリ装置
は、電話帳を保持するための記憶装置、電話帳編集のた
めの入力装置、及びファクシミリの送受信を行なうため
のファクシミリ本体から構成されている。電話帳は、フ
ァクシミリ装置からの発呼時に使用され、使用者は相手
先の電話番号を知らない場合でも、名称により発呼可能
となる。
【0003】従来、ファクシミリ装置、多機能電話等に
内蔵の電話帳、或は、パーソナル・コンピュータ等の電
話帳ソフトウェア、或は電話帳を内蔵した通信ソフトウ
ェア等において、電話帳は、相手先名称、相手先電話番
号、及びこの他の付加的情報を、メモリ、磁気ディスク
等の内部記憶装置に保持したものである。
【0004】又、従来、家庭用、あるいは業務用に購入
した情報処理装置などに添付されるユーザー登録カー
ド、使用後のアンケート調査カードは、ユーザーが葉書
などの形態のために一つ一つ記入し販売元などの情報収
集機関へ返送していた。これを情報処理装置上で実現す
る場合、アンケート・アプリケーションなどの形で別途
用意する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、自動被呼によるファクシミリ受信時には、電
話帳は使用されず、ファクシミリ受信時の手順から、相
手先の電話番号が判明している場合でも、相手先の名称
は、非標準機能フレームに相手先名称が格納されている
場合を除いて、表示、印刷されないという欠点があっ
た。また、上記非標準機能フレームは、ファクシミリ装
置の製造元、機種により形式が異なり、その形式が理解
出来ない場合には、相手先の名称は表示、及び印刷され
ない。
【0006】従って、相手先名称が不明の場合、通信管
理レポート、エラーレポート等を、利用者が見た場合、
誰からファクシミリを受信したのか、誰との交信が失敗
したのかと云った情報は、電話番号から判断するしかな
く、甚だ不便であった。
【0007】また、パーソナル・コンピュータを利用し
たファクシミリによくあるような、受信した文書をその
場では印刷せず、磁気ディスクなどの二次記憶装置に保
存し、後から、検索、表示、印刷、削除等の処理を行な
う装置に於て、装置の利用者は、電話番号という直感性
に欠ける要素により上記操作を行なわねばならず、印刷
する必要のない受信文書を印刷してしまったり、削除し
てはいけない文書を誤って消してしまったりと云った、
誤操作を引き起こす可能性が高い。
【0008】又、上記従来例では、例えば、登録可能な
最大件数を越えて新規登録を行なう場合、メモリ、磁気
ディスク容量の節約等のため、既に登録されている電話
番号を削除しようとした場合、ユーザがどの番号が不用
であるか、或は、使っていないかを、電話帳を一覧し、
自分で判断しなければならない。電話帳に登録されてい
る件数が、10件、20件とか数が少なく、簡単に一覧
が見られるような場合は、これでもさして支障は来さな
いが、登録件数が多い場合、或はファクシミリ装置、多
機能電話等の様に、表示機能に制限があるため、電話帳
の一覧が簡単に見られないような場合には、どの電話番
号を削除すべきかの判断を下すのが困難となる。
【0009】又、上記従来例のようにアンケート・アプ
リケーションとして、別に用意して、ユーザーからの返
答を得ようとする情報処理装置の場合、ユーザーがある
程度使用してから、自ら、そのアプリケーションを実行
する必要があり、これではユーザーから確実にその返答
を受けられるとは限らないので、情報収集側の回収率は
上がらないという欠点がある。
【0010】さらに、ユーザー側にとってみれば、アン
ケート返答など面倒このうえ極まりないことであるのに
対し、販売元などの情報収集側ではできるだけ回収した
いものである。従って、その回収率は、高くなく、ユー
ザーが登録をしていないためにサポートを受け損なった
り、あるいはユーザーが、どのように製品を活用してい
るかをメーカー(または販売元)は、正確に掌握してい
ないのが実情である。
【0011】又、家庭用あるいは業務用に購入した情報
処理装置などで使用されるアプリケーションに関して、
どのようなアプリケーションをどのような頻度で、ユー
ザーが使用しているかを正確に把握することはできなか
った。これを調査するアンケート調査カードは、ユーザ
ーが葉書などの形態のために、一つ一つ記入し販売元な
どの情報収集機関へ返送していた。これを情報処理装置
上で、実現しようとする場合には、ユーザーが装置起動
の度に、ロギングをとるためのアプリケーションを最初
に実行しておく必要がある。しかしながら、ロギング・
アプリケーションとして別途用意して、ユーザーに任せ
る情報処理装置の場合、ユーザー側にとってみれば、装
置起動時に、最初に必ずこのアプリケーションを実行し
ておかなくてはならず、面倒このうえ極まりないことで
ある。これでは、ロギング情報の信頼性に欠け、販売元
などの情報収集側ではできるだけユーザーの使用状況の
把握といった点で大きな問題となってしまう。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明によれば、相手
先名称、ファクシミリ電話番号を組とした電話帳に、電
話番号を検索のキーとして、名称を検索する機能を付加
することにより、文書受信時に、文書の送信先から電話
番号が与えられれば、相手先の名称が不明の場合でも相
手先の名称を表示、印刷出来るようにしたものである。
【0013】又、本発明によれば、電話帳のレコード内
に、最後に使用された日付時間、使用された回数等の付
加情報フィールドを追加し、どの電話番号が最も使われ
ていないかを自動的に決定する処理を設けることによ
り、ユーザが電話帳から不必要と思われるレコードを削
除する際に、自動的にそれを決定することが出来るよう
にしたものである。
【0014】又、本発明は、使用の開始からの時間を測
定する手段と、一定期間経過した後、アンケートを本装
置の画面に表示する手段と、予め設定された情報収集機
関へこれを送信する通信手段を持ち合わせることを特徴
とするものである。
【0015】又、本発明は、使用の開始から一定期間経
過するまでの時間計測する手段と、アプリケーションの
使用状況を記録し保存する手段と、これを本装置の画面
に表示する手段と設定された情報収集機関へこれを送信
する手段(図中5)を持ち合わせることを特徴とする。
【0016】
【実施例】図1に本発明の実施例の構成を示す。1はN
CU(網制御部)、2はモデム、3はCPU(中央処理
部)、4は記憶装置、5はリーダ、6はプリンタ、7は
表示装置である。
【0017】図2は本発明の第1実施例におけるプログ
ラムの流れを示す。図3は、発呼側が自動受信機能を備
えたファクシミリ装置に対して原稿を送信する場合の、
手順の最初の部分を示したものである。図3に於て、C
EDは初期識別信号であり、発呼側に対して自分が自動
被呼のファクシミリであることを知らせる。DISは受
信側が送信側に対して自分の受信機能を説明するための
もの、DCSは送信側が受信側に対してどの様なモード
で原稿を受信すべきかを指示するために使用される。
【0018】DCSと同じタイミングで送られるブロッ
ク中には、TSIと呼ばれる送信端末識別信号があり、
自分のファクシミリ端末の電話番号を記憶できるような
ファクシミリ装置は、この中に設定された電話番号をT
SI中に格納しTSIを送信する。TSIはオプション
信号であり必ずしも必要ではないが、その形式は規格化
されているので、この信号は、どのファクシミリでも理
解できるものである。DCSに続いて、トレーニングに
よるファクシミリ・モデムの位相合わせ、受信準備確認
信号CFRがやりとりされ、画像情報が送信側から送ら
れる。
【0019】以下、図3に示した手順に従って交信が行
なわれる場合の第1実施例のファクシミリ装置内部での
処理の流れを図2に沿って説明する。図2の通信手順に
従って、CED、DISを送信した後、発呼局からのD
CSを含んだブロックの受信を待つ。101でDCSを
含むブロックを受信し、その中にTSIが含まれている
かどうかを102で調べる。TSIが含まれていない場
合には、発呼局の電話番号に関する情報を得ることが不
可のため、発呼側の電話番号・名称を表示することは出
来ない。
【0020】TSIが含まれている場合には、この中か
ら発呼局の電話番号を取りだし、本装置中にある電話番
号・相手先名称の組からなる電話帳を、電話番号を検索
キーとして検索を行なう(103)。電話帳中にその番
号に対する電話番号・相手先名称の組が見つからない場
合、電話番号の表示のみは可能であるから、表示装置に
対して相手先電話番号の表示を行なう(105)。対応
する電話番号・相手先電話番号の組が存在する場合に
は、電話番号の表示(106)、及び、表示装置に対し
て相手先名称の表示を行なう(105)。
【0021】ポーリング送信時の場合も、電話番号情報
は受信側(相手先)から送られてくるDTCを含むブロ
ック中にCIG(発呼端末識別)というオプション信号
を挿入することが出来、この中に発呼端末の電話番号が
格納されている。従って、上記と同様の手順を使って、
発呼側の電話番号から相手先名称を検索し、電話帳にそ
の電話番号が登録されている場合には、相手先電話番号
並びに相手先名称を表示装置に表示することが出来る。
【0022】交信の履歴は、装置内部のメモリ、或は磁
気ディスク等の記憶装置に図4に示すような形で保存さ
れている。これは、2番目3番目の交信においては、相
手側のファクシミリ装置からの非標準機能が本装置によ
り理解できたため、相手先の名称が記録されている。こ
れに対して、1番目と4番目の交信では、相手先の電話
番号情報しか相手先から得られなかったことを示してい
る。
【0023】装置内の電話帳に名称Kobayashi
に対する電話番号が0112233445として登録さ
れているとすると、この交信記録を通信管理レポートと
して印刷する場合、プログラムは、印刷時に電話番号0
112233445を検索キーとして電話帳を検索し、
相手先名称としてKobayashiを得ることが出来
る。得られた相手先名称を元に、通信管理レポートを印
刷すると図5のように、電話番号0112233445
のファクシミリ装置との通信では得られなかった相手先
名称Kobayashiを印刷することが出来る。
【0024】図6は本発明の第2実施例の電話帳の内部
データを示す。図において、電話帳の各レコードは、
「名前」「電話番号」「最後にアクセスされた日時」
「アクセス回数」の4つのフィールドから成る。同図に
おいて、アクセス回数が0というのは、登録されてから
一度も使われたことがないことを示し、この場合、最後
にアクセスされた日時は登録時の日時を示す。「最近使
われたものは、アクセス回数が少なくても使用される可
能性が高いと思われる。逆にアクセス回数が多くても最
近アクセスされていないものは、使用される可能性が低
い」と考え、以下の様な計算式に従って、使用される可
能性を計算する。
【0025】使用される可能性=アクセス回数×定数1
−(現在の日時−最後にアクセスされた日時)×定数2 この計算式に従えば、最後にアクセスされた日付が同じ
ならば、よりアクセス回数が高いものが使用される可能
性が高い。また、アクセス回数が同じならば、最後にア
クセスされた日付が新しいもの程再び使用される可能性
が高いという一般的な規則は当然守られる。
【0026】登録件数の最大数に限りがある場合、ユー
ザが新しい電話番号を登録する場合の処理の流れを図7
に沿って説明する。本実施例の構成は図1と共通であ
る。ユーザからの新規登録要求があった場合、プログラ
ムは現在の登録状況を調べる(201)。登録済の件数
が、最大件数よりも少ない場合には、そのまま登録処理
を続ける。電話帳に登録されている電話番号が既に最大
件数に達している場合、新規に電話番号の登録を行なう
ためには、既に登録してあるレコードを削除する必要が
ある。レコードを削除する必要のある場合、プログラム
は、上記計算式に従って、電話帳内の各レコードの使用
される可能性を計算し、それを可能性の低い順に並べる
(202)。
【0027】次に変数Nに1を代入し(203)、N番
目に使用可能性の低いレコードの名称、電話番号を表示
装置に表示し、ユーザにこのレコードを電話帳から削除
してもよいかどうかを問い合わせる(204)。削除し
てもよいと指示された場合、そのレコードを電話帳から
削除し(207)、新規登録処理を実行する(20
8)。削除しない場合、Nを1増加させ204の処理へ
と戻る。即ち、次に使用される可能性の低いレコードに
対して、上記の作業を繰り返す。
【0028】先の実施例において、使用される可能性の
計算式として、 使用される可能性=(アクセス回数+定数)÷(現在の
日時−最後にアクセスされた日時) を用いる。
【0029】ここで、アクセス回数に定数を加えるの
は、一度もアクセスしたことのない電話番号でも、最近
登録されたものは、使用される可能性が高いと考えられ
るからである。
【0030】どれが最も使用されていないかを決定でき
ると云うことは、逆に云えば、どれが最も使用されてい
るかを決定できると云うことである。このことを利用す
れば、パーソナル・コンピュータ用の通信ソフトウェア
等で、ダイヤルする際に電話帳の一覧を表示して、その
中から相手先を選択するような場合、電話帳の一覧表示
に際して、前記の実施例で用いた計算式を用い、使用さ
れる可能性を計算し、使用される可能性の高い順にレコ
ードを並べればユーザが、相手先を選択する場合、目的
とする相手先を容易に見つけ出すことが出来ようにな
る。
【0031】図8は本発明の第3実施例を示すブロック
構成図である。CPU15はマイクロプロセッサからな
り、ROM(リードオンリメモリ)10に格納されたプ
ログラムによって動作を管理している。RAM(ランダ
ムアクセスメモリ)11はCPU15のワークエリアと
して使用される。不揮発性RAM12は電源オフ時に
も、その記憶内容が保持されている。表示部17は液晶
等を使用する。データモデム13は、電話回線を通して
情報を送信するための装置である。RTC14は本装置
に内蔵されたリアルタイムクロックで、時間と日付をカ
ウントしている。入力操作部16はキーボード入力装
置、あるいはペン入力装置といった一般的な入力装置で
ある。
【0032】図9に上記実施例の動作のフローチャート
を示す。
【0033】上記構成を持つ情報処理装置において、本
装置が起動されるとROM10に格納されたプログラム
は以下の処理を実行する。まず、インストール時に日付
を不揮発性RAM11に記憶する。以後、本装置起動の
際、不揮発性RAM11からインストールされた日付を
読み出す(S1)。次にRTC14から現在の日付時間
を読み出す(S2)。そして予め決められた期間を経過
しているか判定を行い(S3)、そうであれば、表示部
7にアンケート画面を表示する(S4)。
【0034】そこで、ユーザーはこのアンケートに答え
(S5)、入力を完了したら、データモデム13に接続
されている電話回線を通して情報を送信するという処理
動作を行なう(S7)。このように、一定期間を経過す
ると、ユーザーがいちいちアンケート・アプリケーショ
ンの類を起動せずとも、必ず実行され、その情報は確実
に販売元等の情報収集機関に送信される。
【0035】特に、ペン入力装置を持っている情報処理
装置では、ユーザーが紙と鉛筆という感覚で装置を操作
使用することが出来るので、まさにアンケート感覚を失
わない。アンケートのような簡単な項目データ、それで
いて重要な情報の取得にはペン入力が有用である。
【0036】又、図10に示す様にFAX(ファクシミ
リ)モデムを用いてもよい。この実施例では、使用時間
の記録にハードディスク等の外部記憶装置25を用い
て、使用時間情報を特定のファイルの形で保持する。ま
た現在時間の検出にはユーザーからの時間入力を促すこ
とで取得する。さらに、FAXモデム26を備え、アン
ケート等個人情報をファクシミリで送信する。
【0037】この実施例の動作のフローチャートは基本
的に実施例の図9と同様である。
【0038】上記構成を持つ情報処理装置において、R
OM10に格納されたプログラムは以下の処理を実行す
る。まず、インストール時に、使用開始日を外部記憶装
置25に記憶しておく。そして、以後、起動時にこの日
付を読み出す(S1)。次にユーザーに対し現在の日
付、時間の入力を促す(S2)。
【0039】そして予め決められた期間を経過している
か判定を行い(S3)、そうであれば、表示部17にア
ンケート画面を表示する(S4)。そこで、ユーザーは
このアンケートに答え(S5)、入力を完了したら、F
AXモデム26に接続されている電話回線を通して情報
を送信するという処理動作を行なう(S7)。
【0040】FAXモデムでの情報送信は、情報収集側
でパソコン等の情報処理装置がなくとも、現在普及して
いる安価なファクシミリ装置で受信できるというメリッ
トがある。
【0041】図11に本発明の第4実施例の動作のフロ
ーチャートを示す。尚、本実施例の構成は図8と共通で
ある。
【0042】上記構成を持つ情報処理装置において、本
装置が起動されるとROM10に格納されたプログラム
は以下の処理を実行する。まず、インストール時に日付
を不揮発性RAM11に記憶する。以後、本装置起動の
際、不揮発性RAM11からインストールされた日付を
読み出す(S1)。次にRTC14から現在の日付時間
を読み出す(S2)。
【0043】そして予め決められた期間を経過している
か判定を行う(S3)、そうでないときは、アプリケー
ションを実行(S17)、電源が落ちるまでに起動され
るアプリケーションの記録をとる(S18)。そうであ
れば、表示部7にロギング画面を表示し、ユーザーにこ
れを認知させる(S14)。さらに、データモデム13
に接続されている電話回線を通して情報を送信するとい
う処理動作を行なう(S15)。このように、ユーザー
がいちいちログ情報取得・アプリケーションの類を起動
せずとも、必ず実行され、その情報は確実に販売元等の
情報収集機関に送信される。
【0044】又、本実施例においても図10に示す様な
構成をとることが可能である。
【0045】この実施例では、ロギング情報の記録にハ
ードディスク等の外部記憶装置25を用いて、ロギング
情報を特定のファイルの形で保持する。また、通信手段
としてFAXモデム26を備え、ロギング情報をファク
シミリで送信する。
【0046】この実施例の動作のフローチャートは基本
的に図11と同様である。
【0047】上記構成を持つ情報処理装置において、R
OM10に格納されたプログラムは以下の処理を実行す
る。まず、インストール時に、使用開始日を外部記憶装
置15に記録しておく。そして、以後、起動時にこの日
付を読み出す(S1)。現在の日付、時間の取得を行い
(S2)、予め決められた期間を経過しているか判定を
行う(S3)。そうであれば、表示部7にロギング画面
を表示する(S14)。そしてFAXモデム16に接続
されている電話回線を通して情報を送信するという処理
動作を行なう(S15)。
【0048】FAXモデムでの情報送信は、情報収集側
でパソコン等の情報処理装置がなくとも、現在普及して
いる安価なファクシミリ装置で受信できるというメリッ
トがある。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、相手先の名称・電
話番号を組とした電話帳に、電話番号を検索キーとして
電話帳を検索する機能を付加することにより、ファクシ
ミリ装置間の通信において、相手先の電話番号に関する
情報しか相手先から得られない場合においても、その電
話番号が電話帳に登録されている限りは、相手先の名称
を特定することが出来、これを表示・印刷することによ
り、ユーザが相手先を特定する際の助けとなる。
【0050】又、電話帳の各レコードに、最後にアクセ
スされた日付、アクセス回数等の付加情報を追加し、そ
の付加情報から、各レコードの使用される可能性を計算
する処理を設けることにより、ユーザが不用なレコード
を電話帳から削除する場合、使用される可能性の低いも
のから順に候補を挙げることにより、ユーザが登録され
ているレコードから不用と思われるものを捜す手間を簡
略化することが出来る。又、電話帳からダイヤルする
際、使用される可能性の高い順に並べることにより、ユ
ーザが相手先電話番号を選択する場合に目的とする相手
先をより少ない入力により選択することが可能となる。
【0051】又、本発明によってユーザーは、いちい
ち、ユーザー登録アンケートカードの類に答えて、郵送
などの手段に頼る必要はなくなり、ユーザーの便宜が計
られる。しかも、ユーザー側にとっては、使いなれたキ
ー、マウス、あるいはペンといった入力手段を使用しな
がらの行為なので、アンケート感覚というより、本装置
のアプリケーションの1シーンの操作にすぎない。さら
に、販売元など本アンケートのデータを必要としている
機関は本装置が自動的に必ず送信してくれるので、その
データ収集は確実かつ正確であり、葉書添付などのコス
トを上げることはない。
【0052】又、本発明によって販売元あるいはメーカ
ー開発元は、本製品がユーザーによってどの様に使用さ
れているかをアンケートカードの類で郵送などの手段に
頼る必要はなくなり、ユーザー自身に左右されずに確実
に取得することができる。これにより、本製品がどうい
った目的をもって使用されているかを推測することがで
き、次期製品の市場へのアプローチを誤る可能性が少な
くなるなど、この情報を得るメリットは大きい。しか
も、ユーザーの便宜も計られる。さらに、販売元などロ
グ情報のデータを必要としている機関は本装置が自動的
に必ず送信してくれるので、そのデータ収集は確実かつ
正確であり、葉書添付などのコストを上げることはな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の構成図である。
【図2】第1実施例の動作を表わすフローチャート図で
ある。
【図3】第1実施例のファクシミリ信号の流れを表す図
である。
【図4】第1実施例の記憶装置中の通信履歴を表す図で
ある。
【図5】第1実施例の通信管理レポートを表わす図であ
る。
【図6】第2実施例の電話帳データの構造図である。
【図7】第2実施例の動作を表わすフローチャート図で
ある。
【図8】第3実施例を示すブロック構成図である。
【図9】第3実施例の動作のフローチャート図である。
【図10】第3実施例の変形例のブロック構成図であ
る。
【図11】第4実施例の動作のフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
2 モデム 3 CPU 4 記憶装置 13 データモデム 14 RTC 15 CPU 16 操作入力部 17 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/00 106 C 7046−5C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発呼時の電話番号、或は交信時に相手先
    から知らされる相手先の電話番号から、相手側の名称を
    電話帳から検索し、相手先の名称を表示または印刷する
    機能を備えたことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 名称、電話番号に加えて、最後に使用さ
    れた日付時間、使用された回数を保存することにより、
    どのレコードが最も使われていないかを自動的に決定す
    る処理を備えた通信装置。
  3. 【請求項3】 時間を計測する手段と、 一定期間後、自動的にアンケート等の個人情報取得手段
    を起動する手段と、 電話回線等による通信手段と、 情報処理手段とを有することを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 時間を計測する手段と、 使用アプリケーションの稼働情報(ロギング)をとる手
    段と、 電話回線等による通信手段と、 情報処理手段とを有することを特徴とする通信装置。
JP4018968A 1992-02-04 1992-02-04 通信装置 Pending JPH05219174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018968A JPH05219174A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018968A JPH05219174A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219174A true JPH05219174A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11986455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018968A Pending JPH05219174A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05219174A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256948A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Brother Ind Ltd 通信装置
JP2000286947A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nec Corp リダイヤル装置および方法
JP2001103132A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Nec Corp 電話装置
JP2005532621A (ja) * 2002-07-01 2005-10-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ネットワーク上のアプリケーションのためのエンドユーザー意見データの正確な収集のためのシステムおよび方法
US7711354B1 (en) 2002-01-02 2010-05-04 Robert Pines Communication assistance system and method
US8311580B2 (en) 2008-12-05 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Temporally limited mobile device contact information

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256948A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Brother Ind Ltd 通信装置
JP2000286947A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nec Corp リダイヤル装置および方法
JP2001103132A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Nec Corp 電話装置
US7062026B1 (en) 1999-09-27 2006-06-13 Nec Corporation Telephone apparatus and start control method
US7711354B1 (en) 2002-01-02 2010-05-04 Robert Pines Communication assistance system and method
US8447278B2 (en) 2002-01-02 2013-05-21 Grape Technology Group, Inc. Communication assistance system and method
JP2005532621A (ja) * 2002-07-01 2005-10-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ネットワーク上のアプリケーションのためのエンドユーザー意見データの正確な収集のためのシステムおよび方法
US7610048B2 (en) 2002-07-01 2009-10-27 Qualcomm Incorporated System and method for the accurate collection of end-user opinion data for applications on a wireless network
US8311580B2 (en) 2008-12-05 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Temporally limited mobile device contact information
US8868049B2 (en) 2008-12-05 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Temporally limited mobile device contact information
US9363347B2 (en) 2008-12-05 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Temporally limited mobile device contact information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8027049B2 (en) Remote e-mail printing
EP1475730B1 (en) Printing service system and printing service program
KR100468433B1 (ko) 프린트 서비스 시스템, 프린트 서비스방법 및 기록매체
CN101165646A (zh) 打印系统、图像形成装置、服务器和信息处理装置
CN105144124B (zh) 信息处理系统、信息处理方法和程序
CN1322403C (zh) 便携终端装置、打印处理方法和程序
KR100633648B1 (ko) 인쇄 서비스 시스템 및 인쇄 서비스 방법
JP4203862B2 (ja) データ送信システム、データ送信装置及びプログラム
JPH05219174A (ja) 通信装置
JP2003127473A (ja) 画像形成装置
CN1445965B (zh) 信息提供系统
JP3178476B2 (ja) 閲覧管理装置
CN105323397A (zh) 信息处理设备和信息处理方法
CN101141542B (zh) 服务使用控制系统、服务使用控制装置及其方法
JP3302414B2 (ja) 通信装置
JP3511882B2 (ja) 通信端末装置および通信端末用プログラムを記録した記録媒体
JPS6145912B2 (ja)
JP4208274B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2007243319A (ja) 端末装置及び通知方法
JP2002196898A (ja) ネットワーク印刷システム及び印刷端末
JP2002024064A (ja) 携帯情報端末
JPH03260875A (ja) 画像情報ファイル装置
JPH08298583A (ja) ファクシミリ装置
JP3869915B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JPH02135958A (ja) 発呼者情報表示方式