JPH05216339A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH05216339A
JPH05216339A JP4047784A JP4778492A JPH05216339A JP H05216339 A JPH05216339 A JP H05216339A JP 4047784 A JP4047784 A JP 4047784A JP 4778492 A JP4778492 A JP 4778492A JP H05216339 A JPH05216339 A JP H05216339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
carrier
electrostatic latent
latent image
control electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4047784A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hirota
真 広田
Masanobu Watanabe
正信 渡辺
Shigeru Inaba
繁 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4047784A priority Critical patent/JPH05216339A/ja
Publication of JPH05216339A publication Critical patent/JPH05216339A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0643Electrodes in developing area, e.g. wires, not belonging to the main donor part

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御電極に直流重畳交番電圧を印加するこ
とにより現像領域でトナークラウドを形成し、静電潜像
保持体上の静電潜像にトナーを付着させて可視化する現
像装置において、制御電極の周囲にトナーが堆積するの
を防止し、濃度むらなどの欠陥のない画像を得る。 【構成】 静電潜像保持体5とトナー担持体1との対
向位置の配置された制御電極4に、現像用バイアス電源
6から直流重畳交番電圧を印加して現像を行う現像時間
以外に、トナー回収用バイアス電源7から周波数が時間
とともに変化する交番電圧と、トナーをトナー担持体1
へ引き寄せる電界が形成される直流電圧とを印加する時
間を設ける。これにより、制御電極の周囲に残留したト
ナーはトナー担持体表面へ回収され、長期にわたって濃
度の安定した画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機、プリ
ンタ等の画像形成装置において用いられ、帯電電位の差
による静電潜像をトナーの付着により可視化する現像装
置に係り、特に現像領域において非磁性トナーのクラウ
ドを発生させて現像を行う現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、帯電電位の差による静電潜像
を現像して可視像を形成する現像装置は、使用する現像
剤の種類に応じて各種タイプが提案されている。このう
ち、非磁性トナーと磁性キャリアとを混合した二成分現
像剤を用い、現像領域でトナークラウドを発生させて現
像を行う現像装置として、特開平1−304477号公
報、特開平3−113474号公報に開示されるものが
ある。
【0003】図6は特開平3−113474号公報に記
載の現像装置を示す概略構成図である。この現像装置1
20は、二成分現像剤を収容するハウジング115内
に、静電潜像保持体105と対向し表面に非磁性トナー
を付着して搬送するトナー担持体101と、このトナー
担持体101と近接して配置され、表面に二成分現像剤
を吸着しながら搬送する現像剤担持体102と、この現
像剤担持体102とほぼ平行に配置され、二成分現像剤
を攪拌しながら搬送する現像剤攪拌部材106、107
とを有している。また、静電潜像保持体105とトナー
担持体101との間隙には、トナー担持体101の軸方
向に4本のワイヤーを張架してなる制御電極104がト
ナー担持体101の近傍に離れて配置されている。
【0004】上記静電潜像保持体105は、一様帯電
後、像光の照射により表面に帯電電位の差による静電潜
像を形成することができる感光体である。上記現像剤担
持体102は内部に位置を固定して配置された複数の磁
極を有しており、非磁性トナーをともなう磁性キャリア
が穂状に連なった磁気ブラシを表面に形成することがで
きるものである。上記現像剤攪拌部材106および10
7は、それぞれ現像剤を逆方向に搬送するものであり、
隔壁108で仕切られ両端部で連通する二つの現像剤収
容室109、110内で現像剤を攪拌しながら搬送し、
一定の方向に循環するようになっている。
【0005】このような現像装置において、現像剤攪拌
部材106、107により攪拌された現像剤は非磁性ト
ナーと磁性キャリアとの摩擦により電荷が付与され、現
像剤担持体102に供給される。この現像剤は現像剤担
持体102上で磁気ブラシを形成し、現像剤担持体表面
の回転により搬送されて、トナー担持体101の表面に
摺擦される。現像剤担持体102とトナー担持体101
との間にはバイアス電源112、113により振動電界
が形成されており、磁性キャリアに付着しているトナー
はトナー担持体101の表面に転移し、トナーの薄層を
形成する。一方、磁性キャリアは現像剤担持体102に
磁気的に吸着されたままのこる。
【0006】トナー担持体101上に形成されたトナー
の薄層はトナー担持体101の回転により、静電潜像保
持体105と近接して対向する現像領域に搬送される。
トナー担持体101に近接して設けられた制御電極10
4にはバイアス電源111から直流重畳交流電圧が印加
され、またトナー担持体101には直流電源112から
直流電圧が印加されており、現像領域に生じる振動電界
によりトナーはクラウド化し、静電潜像に付着して現像
が行なわれる。
【0007】このような現像装置は、例えば異なる色の
トナーを収容した複数の現像装置を用いる多色画像形成
装置に使用することができる。特に、静電潜像保持体が
1度周回する間に帯電・露光・現像の各工程を複数回繰
り返して静電潜像保持体上に複数色のトナー像を重ねて
形成する方式の画像形成装置において、前工程で形成さ
れたトナー像を乱すことなく現像できるという利点があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような現像装置では、長時間にわたり作動させると、静
電潜像保持体とトナー担持体との間隙に配置された制御
電極の周囲にトナーが堆積し、交番電界によるトナーの
クラウド化ができなくなって、静電潜像に充分なトナー
が付着せず低濃度画像になるという問題点がある。ま
た、制御電極の長さ方向の一部分において、電極の周囲
にトナーが堆積すると、その部分でトナークラウドを形
成することができなくなり、均一な現像を行なうことが
できず、画像に縞状の濃度むらを発生するという問題点
もある。本発明は上記のような問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、制御電極の周囲にトナーが堆
積するのを防止し、濃度低下や濃度むら等の画像欠陥の
発生がなく、長期にわたって安定した画像が得られる現
像装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、 露光によって表面に静電潜像が
形成される静電潜像保持体と近接して対向するように配
置され、表面に非磁性トナーを付着して周回移動するト
ナー担持体と、 前記静電潜像保持体と前記トナー担持
体との対向位置における間隙に配置され、前記非磁性ト
ナーの飛翔を制御する制御電極とを備え、 前記制御電
極に印加される現像用バイアス電圧によって前記トナー
担持体上の非磁性トナーをクラウド化し、前記静電潜像
に付着させて可視化する現像装置において、 前記現
像用バイアス電圧の印加時間以外の時間に、周波数が時
間とともに変化する交流電圧と、前記非磁性トナーを前
記トナー担持体に引き寄せる電界が生じる直流電圧とを
重畳したトナー回収用バイアス電圧を前記制御電極に印
加することができる電源装置を有するものとする。
【0010】上記制御電極には、ワイヤーや薄い板材等
の電極自体が振動可能なものを用いるのが望ましく、該
ワイヤーなどをトナー担持体の軸方向に架設してもトナ
ー担持体の軸線と直角方向に架設してもよい。また、安
定したトナークラウドを形成するために適切な板材の形
状又は適切なワイヤーの本数等を設定することができ
る。上記交流電圧の周波数の変化範囲は制御電極の固有
振動数を含む範囲とする。また、現像時以外に上記直流
重畳交流電圧を印加する時間は、現像終了直後等適切な
時間を設定することができ、その際にはトナー担持体と
現像剤担持体とを駆動させるのが望ましい。
【0011】
【作用】上記のような構成の現像装置では、現像時以外
の時間に、周波数が時間とともに変化する交流電圧を制
御電極に印加する時間が設けられるので、交流電圧の周
波数が制御電極の固有周波数と一致すると制御電極が機
械的に振動し、制御電極の周囲に滞留したトナーが振り
落される。さらに、上記制御電極には、電荷を有するト
ナーがトナー担持体へ引き寄せられる電界を形成するよ
うに、直流電圧が交流電圧に重畳して印加されているの
で、振り落されたトナーはトナー担持体表面へ吸着され
る。また、直流重畳交流電圧を印加する際に、トナー担
持体と現像剤担持体とを駆動させることにより、トナー
担持体表面に吸着されたトナーは現像領域にとどまらず
効率よく現像装置内に回収される。このため、現像を繰
り返して行なっても制御電極の周囲にトナーが堆積して
現像時のトナークラウドの形成を妨げることがなく、濃
度低下や濃度むら等のない高画質の現像が行なわれる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1は本発明の一実施例である現像装置を示す概略
構成図である。この現像装置は帯電電位の差による静電
潜像を保持することができる静電潜像保持体5と対向し
て設けられており、非磁性トナーと磁性キャリアとから
なる二成分現像剤を収容するハウジング15内に、二成
分現像剤を磁気的に吸着して磁気ブラシを表面に形成す
る現像剤担持体2と、この現像剤担持体2上に吸着され
た現像剤量を規制する現像剤規制部材3と、前記現像剤
担持体2と前記静電潜像保持体5とにそれぞれ違った部
位で近接するように配置され、非磁性トナーを付着して
回転する円筒状のトナー担持体1とを有し、前記トナー
担持体1と前記静電潜像保持体5との対向位置には、非
磁性トナーの飛翔を制御する制御電極4が備えられてい
る。また、ハウジング15内の前記現像剤担持体2と隣
接する位置に第1の現像剤攪拌室16が設けられ、さら
にこの第1の現像剤攪拌室と隔壁18によって仕切られ
た第2の現像剤攪拌室17が設けられている。
【0013】上記第1の現像剤攪拌室16と第2の現像
剤攪拌室17とは、現像剤担持体2の軸線方向における
両端部で連通しており、それぞれに現像剤の攪拌と軸方
向への現像剤の搬送を行なう第1のスクリューオーガー
19と第2のスクリューオーガー20とが設けられてい
る。これら2つのスクリューオーガー19、20は互い
に逆方向に現像剤を搬送するように回転方向が設定され
ており、現像剤が第1の現像剤攪拌室16と第2の現像
剤攪拌室17とを循環するようになっている。
【0014】上記現像剤担持体2は、位置が不動となる
ように支持された磁石の外周に、回転可能な円筒状のス
リーブを配置したものであり、スリーブの表面に二成分
現像剤を磁気的に吸着して磁気ブラシを形成するととも
に、スリーブが回転して現像剤を搬送することができる
ものである。この現像剤担持体2にはバイアス電源10
から直流重畳交流電圧(交流分ピークツーピーク電圧は
50V〜500V、周波数2〜12kHzが好ましく、
直流分電圧は−100V〜−600Vが好ましい)を印
加することができ、スイッチ14を切り換えることによ
り、直流電源11から+300V〜+400Vの直流電
圧を印加できるようになっている。
【0015】上記トナー担持体1は表面がアルマイト処
理されたアルミニウムの円筒体やフェノール樹脂からな
る円筒体、またはアルミニウムの円筒体の表面に樹脂層
を形成したもの等が用いられ、直流電源8から−100
V〜−400Vの直流電圧を印加することができるよう
になっている。また、スイッチ13を切り換えることに
よって+300V〜+400Vの直流電圧を印加するこ
ともできるようになっている。
【0016】上記トナー担持体1と上記静電潜像保持体
5とは200〜500μmの間隙を保持して対向するよ
うに配置されており、トナー担持体1と静電潜像保持体
5との対向位置で双方の表面の移動が同方向となるよう
に回転方向が設定されている。また、トナー担持体1と
現像剤担持体2との対向位置でも双方の対向面が同じ方
向に移動するように回転方向が設定されている。なお、
上記トナー担持体1と静電潜像保持体5と、およびトナ
ー担持体1と現像剤担持体2との対向位置で、双方の表
面の移動が逆方向となるようにそれぞれの回転方向を設
定してもよい。
【0017】上記制御電極4は、トナー担持体の軸方向
に直径が30〜200μmのタングステンワイヤーを4
本ほぼ平行に張架したものであり、トナー担持体1の近
傍に離れて配置されている。この制御電極4には、現像
用バイアス電源6から直流重畳交流電圧(交流分ピーク
ツーピーク電圧は200V〜1000V、周波数2〜1
2kHzが好ましく、直流分の電圧は−100V〜−4
00Vが好ましい)が印加され、制御電極4とトナー担
持体1との間、制御電極4と静電潜像保持体5との間お
よびトナー担持体1と静電潜像保持体5との間に電界を
生じ、これらの対向部分が現像領域となっている。
【0018】また、上記制御電極4へのバイアス電圧の
印加は現像時以外の時間にスイッチ12を切り換えられ
るようになっており、剥離用バイアス電源7から図2に
示すような周波数が時間とともに100Hzから2kH
zまで変化する交流電圧(交流分ピークツーピーク電圧
は現像時と同じ)に+100V〜+200Vの直流電圧
を重畳した直流重畳交流電圧が印加できるようになって
いる。このスイッチ12が切り換えられるときには、上
記トナー担持体1および現像剤担持体2に接続されるバ
イアス電源のスイッチ13、14の切り換えもリレーに
より同時に行なわれ、トナー担持体および現像剤担持体
の双方に+300V〜+400Vの直流電圧が印加され
るようになっている。
【0019】このような現像装置において非磁性トナー
と磁性キャリアとは第1の現像剤攪拌室16と第2の現
像剤攪拌室17とにおいて搬送されるとともに均一とな
るように攪拌される。これにより現像剤中の非磁性トナ
ーの分布が一定に維持されるとともに非磁性トナーと磁
性キャリアとの間の摩擦帯電により非磁性トナーに−5
〜−25μq/gの電荷が付与される。攪拌された現像
剤は、第1のスクリューオーガー19によって現像剤担
持体2に供給される。現像剤担持体2は現像剤を磁気的
に吸着して現像剤の磁気ブラシを形成し、回転によりト
ナー担持体1との対向位置まで搬送する。トナー担持体
1と現像剤担持体2との間には直流重畳交流電圧が印加
されており、電荷を有するトナーはクーロン力によって
トナー担持体1へ転移し、トナー担持体表面に−10〜
20μq/gの帯電電荷を有するトナーの薄層が形成さ
れる。一方、磁性キャリアは現像剤担持体2に磁気的に
吸着されたまま転移せずに残る。
【0020】トナー担持体1上に形成された薄層はトナ
ー担持体1の回転とともに現像領域へ搬送され、現像用
バイアス電源6から制御電極4に印加された直流重畳交
流電圧による電界内でトナークラウドを発生する。クラ
ウド化されたトナーは電界内で飛翔し、静電潜像保持体
5上の静電潜像に付着して現像が行なわれる。
【0021】このような現像動作を終了すると、図3に
示すようにトナー担持体1と現像剤担持体2とが駆動さ
れたまま、スイッチ12が切り換えられ、制御電極4へ
の電圧印加がトナー回収用バイアス電源7に切り換わ
る。トナー回収用バイアス電源7からは約2秒間、周波
数が時間とともに変化する交流電圧に、+100V〜2
00Vの直流電圧を重畳して印加される。また、同時に
トナー担持体1および現像剤担持体2のバイアス電源も
切り換えられ、ともに+300〜400Vの直流電圧が
印加される。これにより、制御電極4に印加されるバイ
アス電圧の周波数が制御電極4の固有振動数と一致した
ときに機械的な振動が発生し、制御電極4の周囲に滞留
したトナーは振り落されるとともに、上記直流電圧によ
る電界でトナー担持体1に吸着される。吸着されたトナ
ーはトナー担持体1の回転により現像装置内へ回収さ
れ、再び磁性キャリアと混合される。このように、現像
動作終了時に毎回制御電極4の周囲に滞留するトナーが
除去され、トナーの堆積が防止されて欠陥のない良好な
画像が得られる。
【0022】上記図1に示すような現像装置はトナー担
持体と静電潜像保持体とが非接触で、かつこれらの間に
強い交番電界を発生することなく現像を行うことがで
き、静電潜像保持体上でトナー像を重ねて形成する画像
形成装置において使用することができる。
【0023】図4は、上記実施例の現像装置を複数台用
いたカラー画像形成装置の一例を示す概略構成図であ
る。このカラー画像形成装置では、静電潜像保持体5の
周りに帯電・露光・現像の各工程を複数回繰り返して行
なえるように、第1帯電器21a・第1露光器22a・
第1現像装置23a・第2帯電器21b・第2露光器2
2b・第2現像装置23bと順に4組の帯電器、露光
器、現像装置が配置されている。この4台の現像装置は
それぞれ黒色、赤色、緑色、青色のトナーを使用するも
のである。また、静電潜像保持体5の周辺には、4組の
帯電器、露光器、現像装置が配置される位置の下流側に
転写帯電器24、剥離用帯電器25及びクリーニング装
置26が配置されている。上記転写帯電器24及び剥離
用帯電器25と静電潜像保持体5との間には、用紙トレ
イ30から用紙搬入路27を通じて用紙の搬入が行わ
れ、この用紙上にトナー像が転写された後、用紙搬出路
28を通じて定着装置29に搬送されるようになってい
る。
【0024】図5は上記のようなカラー画像形成装置を
作動した場合の静電潜像保持体5の表面における帯電電
位の推移を示す図である。このカラー画像形成装置で
は、静電潜像保持体5の周回とともに第1帯電器21a
によって静電潜像保持体5は約−400Vに帯電され
[図5(a)]、第1露光器22aによって画像部は約
−100Vに露光され[図5(b)]、黒色トナーを用
いる第1現像装置23aによって反転現像される[図5
(c)]。次に第2帯電器21bによって静電潜像保持
体5は約−500Vに帯電され[図5(d)]、第2露
光器22bによって画像部は約−100Vに露光され
[図5(e)]、赤色トナーを用いる第2現像装置23
bによって反転現像される[図5(f)]。続いて第3
帯電器21cによって静電潜像保持体5は約−550V
に帯電され[図5(g)]、第3露光器22cによって
画像部は約−140Vに露光され[図5(h)]、緑色
トナーを用いる第3現像装置23cによって反転現像さ
れる[図5(i)]。さらに、第4帯電器21dによっ
て静電潜像保持体5は約−600Vに帯電され[図5
(j)]、第4露光器22dによって画像部は約−18
0Vに露光され[図5(k)]、青色トナーを有する第
4現像装置23dによって反転現像される[図5
(l)]。帯電器の性能によっては前工程で露光された
部分の電位が低くなることがあり、再帯電によって静電
潜像保持体5の電位を均一にするためには前工程での帯
電電位よりも高くする必要がある。このため帯電・露光
・現像の各工程を繰り返して行うに従い、静電潜像保持
体5の再帯電電位を上昇させている。このような工程を
経て静電潜像保持体上に重ねて形成された4色のトナー
像は転写用帯電器24により用紙上に転写され、さらに
定着装置29により固定されカラー画像が形成される。
【0025】このような画像形成装置は上記図1に示す
実施例の現像装置を使用することによって、静電潜像保
持体上に既に現像されたトナー像があってもこのトナー
像を乱すことなく重ねて現像を行うことができ、形成さ
れた4色のトナー像は、トナー同士の混色のない鮮明な
カラー画像として得ることができる。さらに4色の画像
の現像を繰り返し継続して行う試験の結果、従来の現像
装置のようなトナーが制御電極の周囲に堆積することに
よる画像欠陥の発生も認められなかった。なお、上記実
施例はいずれも二成分現像剤を用い、現像剤担持体から
トナーのみをトナー担持体に転移させ、トナー担持体上
にトナー層を形成する現像装置であるが、従来から提案
されている非磁性一成分現像剤を用いる現像装置におい
て、本発明を適用し、同様な効果を得ることもできる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現像装置
では、静電潜像の可視化を行なう現像時以外の時間に、
周波数が時間とともに変化する交流電圧と、トナーをト
ナー担持体へ引き寄せる電界を形成する直流電圧とを重
畳して、制御電極4に印加されるので、制御電極の周囲
に堆積したトナーは制御電極の振動により振り落され、
トナー担持体表面に回収される。これにより、制御電極
の周囲にトナーが堆積して画像欠陥を発生されることが
なくなり、長期にわたって濃度の安定した高品位の画像
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である現像装置を示す概略構
成図である。
【図2】上記実施例の現像装置で制御電極に印加する交
流電圧の周波数と時間との関係を示す図である。
【図3】上記実施例において制御電極に電圧を印加する
タイミングを示す図である。
【図4】上記実施例の現像装置を複数台用いたカラー画
像形成装置の一例を示す概略構成図である。
【図5】上記実施例のカラー画像形成装置における静電
潜像保持体の電位の推移を示す図である。
【図6】従来の現像装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 トナー担持体 2 現
像剤担持体 3 現像剤規制部材 4 制
御電極 5 静電潜像保持体 6 現
像用バイアス電源 7 トナー回収用バイアス電源 8、9、10、11 バイアス電源 12、13、14 スイッチ 19 第1のスクリューオーガー 20 第2のスクリューオーガー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光によって表面に静電潜像が形成さ
    れる静電潜像保持体と近接して対向するように配置さ
    れ、表面に非磁性トナーを付着して周回移動するトナー
    担持体と、 前記静電潜像保持体と前記トナー担持体との対向位置に
    おける間隙に配置され、前記非磁性トナーの飛翔を制御
    する制御電極とを備え、 前記制御電極に印加される現像用バイアス電圧によって
    前記トナー担持体上の非磁性トナーをクラウド化し、前
    記静電潜像に付着させて可視化する現像装置において、 前記現像用バイアス電圧の印加時間以外の時間に、周波
    数が時間とともに変化する交流電圧と、前記非磁性トナ
    ーを前記トナー担持体に引き寄せる電界が生じる直流電
    圧とを重畳したトナー回収用バイアス電圧を前記制御電
    極に印加することができる電源装置を有することを特徴
    とする現像装置。
JP4047784A 1992-02-05 1992-02-05 現像装置 Withdrawn JPH05216339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047784A JPH05216339A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047784A JPH05216339A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216339A true JPH05216339A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12785004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047784A Withdrawn JPH05216339A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05216339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215570A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Xerox Corp 現像システムにおけるスーパー・ワイヤ・ヒストリー画像欠陥を低減するための方法
JP2007057865A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成装置及びこれに具備されるプロセスカートリッジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215570A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Xerox Corp 現像システムにおけるスーパー・ワイヤ・ヒストリー画像欠陥を低減するための方法
JP4731342B2 (ja) * 2005-02-04 2011-07-20 ゼロックス コーポレイション 現像システムにおけるスーパー・ワイヤ・ヒストリー画像欠陥を低減するための方法
JP2007057865A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成装置及びこれに具備されるプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03206473A (ja) 画像形成装置
JPS6325350B2 (ja)
US5036364A (en) Image forming apparatus including developer carrying member having repelling magnetic brush
JPH11133747A (ja) 現像装置
JPH06295123A (ja) 現像装置内トナーの粒度調整方法
JPH0792804A (ja) 現像装置
JP2628196B2 (ja) 画像形成装置
JPH0131611B2 (ja)
JPH05216339A (ja) 現像装置
JPH0667546A (ja) 現像装置
JPH0792813A (ja) 現像装置
JP2001188413A (ja) 低摩擦単成分現像装置
JPH0373863B2 (ja)
JPH065400B2 (ja) カラ−記録装置
JPS6341062B2 (ja)
JPS6270881A (ja) 現像装置
JPH05346731A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0784467A (ja) 画像形成装置
JPH07168416A (ja) カラー画像形成装置
JPH08202110A (ja) 画像形成装置
JPH0651639A (ja) 現像装置
JPH06332302A (ja) 現像装置
JPH05224535A (ja) 現像装置
JPH04199073A (ja) 画像形成装置
JPH0667547A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518