JPH05215135A - ガス圧支承装置 - Google Patents

ガス圧支承装置

Info

Publication number
JPH05215135A
JPH05215135A JP4205060A JP20506092A JPH05215135A JP H05215135 A JPH05215135 A JP H05215135A JP 4205060 A JP4205060 A JP 4205060A JP 20506092 A JP20506092 A JP 20506092A JP H05215135 A JPH05215135 A JP H05215135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing device
gas pressure
disc
section
pressure bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4205060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314090B2 (ja
Inventor
Eckhard Enderle
エンデアレ エックハルト
Peter Aehnelt
エーネルト ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPH05215135A publication Critical patent/JPH05215135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314090B2 publication Critical patent/JP3314090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • F16C32/0666Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load of bearing pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極めて高い全強さ及び大きな荷重範囲によっ
て優れており、さらに少ない簡単な構成部材しか有して
いないようなガス圧支承装置を提供する。 【構成】 支承装置が、中央孔4を有する円板3と、支
承しようとする構成部材と結合された基体1に不動に配
置されていて円板をルーズに載せているリング支台6
と、基体内に配置されガス入口8と接続された中央孔7
と、円板3の中央孔4と基体1の中央孔7内に嵌め込ま
れていて支承ギャップ12にガスを供給するために使用
される挿入体5とから成っており、前記リング支台は特
に有利には、支承しようとする機械構成部材に直接不動
に配置されており、さらに円板は、その支持側に、支承
装置に非常時走行特性を与える被い9を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、支持側がダイヤフラム
として構成されており、このダイヤフラムが支承装置圧
によって凹面状に変形されるようになっているガス圧支
承装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前述の形式のガス圧支承装置は、簡単か
つ高い精度で基台に沿って移動される機械構成部材を支
承するために使用される。必要な精度を得るために、極
めて高い強さを有する支承装置が必ず使用されており、
この支承装置では支承ギャップは支承装置の荷重に無関
係にほぼ一定に保持される。
【0003】このようなガス圧支承装置はドイツ連邦共
和国特許出願公開第3343470号明細書により公知
である。このような支承装置は、ガス入口を備えていて
かつダイヤフラムと不動に結合されている基体から成っ
ている。結合部材は、傾倒支承装置として作用しかつダ
イヤフラムの変形、特にダイヤフラムの凹面状の変形が
支承装置圧によって可能であるように構成されている。
【0004】このようなガス圧支承装置の全強さは、メ
カニック、即ち支承装置を構成していてかつ支持しよう
とする機械構成部材を有している基体の結合機構によっ
て規定される。しかし、ダイヤフラムの保持のために使
用される傾倒支承装置は、全強さに不都合な影響を及ぼ
す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、極め
て高い全強さ及び大きな荷重範囲によって優れており、
さらに少ない簡単な構成部材しか有していないようなガ
ス圧支承装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに講じた本発明の手段は、ダイヤフラムが、貫通する
中央孔を有する円板から成っており、さらに支承装置に
よって支持しようとする機械構成部分と結合された基体
にリング支台が固定されており、該リング支台に円板が
ルーズに載せられており、さらに基体がリング支台の内
側に中央孔を有しており、この中央孔がガス入口と接続
されており、さらに貫通孔を備えた円筒状の挿入体が、
基体及び円板の中央孔内に嵌め込まれていることにあ
る。
【0007】
【発明の効果】本発明によるガス圧支承装置において
は、ダイヤフラムが、リング支台にルーズに載せられか
つ差し込まれた円筒状の挿入体によってのみ保持されか
つ定心されるような特別な構成部材である。このような
円筒状の挿入体を介して、ガスがダイヤフラムの支持側
に供給される。
【0008】リング支台は有利には、支承装置によって
支持しようとする機械構成部材と直接不動に結合されて
いる。この場合、ガス圧支承装置と構成部材との付加的
な機械的結合は省略され、全強さは支承ギャップの伸縮
強さによってのみ規定されている。ルーズに載せられた
ダイヤフラムによって、荷重を受けたダイヤフラムの変
形は、不動に結合されたダイヤフラムを有する支承装置
に較べて明らかに改善されている。しかも、支承ギャッ
プの伸縮強さはネガティブであり、即ち荷重が増大する
につれて支承装置はより一層持ち上げられる。このた
め、ほとんど無限に高い全強さが達成される。
【0009】リング支台が、支持しようとする機械構成
部材とメカニックを介して結合される基体に不動に配置
されている場合にさえ、ダイヤフラムの改善された機能
によって、即ち支承ギャップの実現されたネガティブな
伸縮強さ及び影響を受けないダイヤフラム可撓性によっ
て、支承装置の全強さは、従来公知のガス圧支承装置に
較べて著しく改善される。
【0010】支承装置の高い強さは、公知の支承装置よ
り大きな荷重範囲での使用を可能にする。例えば、同じ
使用範囲において小さな値で支承することができる。
【0011】本発明によるガス圧支承装置は、少ない簡
単な構成部材で十分である。ダイヤフラムを簡単に交換
することができ、例えば種々の厚さのダイヤフラムを使
用することができ、あるいは種々の材料から成るダイヤ
フラムを使用することができる。特に有利には、その支
持側に滑り特性を有するプラスチックから成る被いを支
持するダイヤフラムを使用する。このため、支承装置は
非常時でも良好な走行特性を維持する。
【0012】ヨーロッパ特許第208122号明細書に
より回転する軸のための空気軸受が公知であり、この公
知の空気軸受では、軸に非常時走行特性を有するプラス
チックから成る成形体が差し嵌められている。ポリ塩化
ビニルが使用されると、このポリ塩化ビニルは例えば、
本発明によるガス圧支承装置のダイヤフラムを被覆する
ためにも使用されることができる。
【0013】本発明のガス圧支承装置に使用されている
円筒状の挿入体は、リング支台を支持する機械構成部材
へのダイヤフラムの差し嵌めを可能にする。このため、
ダイヤフラムはリング支台に関して定心かつ固定されて
いる。同時に、円筒状の挿入体を介して空気がガス入口
から支承ギャップ内に供給される。挿入体が、ダイヤフ
ラムの支持側寄りの端部にガス出口のために使用される
ノズル挿入体を備えている。ノズル挿入体の構成に応じ
て、一定絞りとしても、及び/又はエアフィルタとして
も使用することができる。
【0014】円筒状の挿入体の有利な構成が、引用形式
の請求項6に記載されている。
【0015】室内の圧力がダイヤフラムひいてはダイヤ
フラムの変形を介して影響されるようにガス圧支承装置
を構成することができる。
【0016】本発明によるガス圧支承装置は、機械構成
部分を支承するために、特に有利には、特に高い精度の
支承が問題である多次元座標測定器の部分を支承するた
めに使用される。
【0017】
【実施例】図1には、機械構成部分としての基体1を基
台2に支承するために使用される本発明のガス圧支承装
置が示されている。支承装置自体は、貫通する中央孔4
を備えた円板3と、円筒状の挿入体5と、図示の実施例
では支承される基体1に直接的に固定されているリング
支台6とから成っている。このような固定は、例えばリ
ング支台6を接着することによって生ぜしめることがで
きる。基体1はリング支台6の内側に中央孔7を備えて
おり、この中央孔はガス入口8と接続されている。
【0018】円板3はガス圧支承装置のダイヤフラムを
示す。円板の基台寄りの面が、従来の滑り特性を有する
プラスチックから成る被い9を支持している。被い9は
例えばほぼ1mmの厚さを有しており、かつその解放側
の面は滑らかにかつ平らに加工されている。ガス供給が
中断する際に円板3が直接基台2に載着する場合のため
に、被いは支承装置にある程度の非常時走行特性を与え
る。円板3自体は、例えばアルミニウム合金から成って
いる。
【0019】円筒状の挿入体5が中央に貫通孔を形成さ
れており、挿入体の縦断面が図2に示されている。挿入
体の孔10には、円板3の支持側寄りの端部に、ガス出
口に使用されるノズル挿入体11が嵌め込まれている。
このノズル挿入体を介して、空気が、円板3の被い9と
基台2とによって形成された支承ギャップ12内に入
る。挿入体5は、軸方向で互いに前後に配置された3つ
の区分13,14,15から成っている。ノズル挿入体
11を支持する第1の区分は、円板3の中央孔4内に嵌
め込まれる。第2の区分14は円板として構成されてお
り、該円板の直径は、第1の区分13より大きい。さら
に、第3の区分15は円板14の直径より小さい直径を
有している。挿入体5はその第1の区分13及び第3の
区分15にそれぞれ1つのシールリング16もしくは1
7を有している。
【0020】基体1の中央孔7は、挿入体5の区分1
4,15の負の形状を有している。この中央孔部分に、
ガス入口8と接続される室18が続いている。
【0021】ガス圧支承装置を組み立てる際に、挿入体
5が基体1の中央孔7及び円板3の中央孔4内に差し込
まれる。この場合、挿入体5の円板状区分14の支持側
の面が、基体1の、リング支台6の間に位置する面19
と一平面を成す。ガス入口8を通って供給されるガス、
有利には空気は、室18及び円板3の支持側における孔
10を介してノズル挿入体11を通って支承ギャップ1
2内へ流出する。
【0022】図3はガス圧支承装置の作用を示す。基体
1は力Fによって矢印の方向で作用する。この力は支承
ギャップ12を圧縮しようとし、このことによってこの
支承ギャップ内の圧力が上昇される。この圧力の作用を
受けて、円板3は凹面状に湾曲される。円板3がルーズ
にリング支台6に載着されることによって、前記の湾曲
は阻止されない。即ち、円板3は、何かある強制的な影
響を受けずにその形状をとることができる。円板3の運
動によって、円板3の支持側の面と基台2との間の間隔
は再び、無荷重状態で有している値にもたらされる。
【0023】図6の特性曲線20に示すように、本発明
によるガス圧支承装置においては、荷重Fが増大するに
つれて支承ギャップが大きくなる、即ち支承装置は無荷
重状態に較べてより一層持ち上げられるという効果が生
じる。要するに、支承ギャップの伸縮強さはネガティブ
である。前記の伸縮強さの逆値が、支承装置の全強さの
ための公式に代入されるので、全強さは極めて高い値に
なる。
【0024】図6の特性曲線20は、本発明によるガス
圧支承装置が極めて大きい荷重範囲(例えば1000/
2000N)で使用可能であることを明白に示す。この
ような荷重範囲は、従来公知のガス圧支承装置における
より明らかに大きく、この従来のガス圧支承装置の特性
曲線は図6において符号21で示されている。
【0025】図1及び図2は、本発明によるガス圧支承
装置が簡単な少数の構成部材で十分であることを示す。
支承装置のダイヤフラム、即ち円板3も、挿入体5も、
ひいてはガス出口のためのノズル挿入体も、迅速かつ簡
単に交換可能である。さらに、図1及び図2による支承
装置は、極めて低い構造高さを特徴としている。さら
に、非常時にも良好な走行特性を有している。
【0026】図1及び図2の実施例は、リング支台6が
支承しようとする基体1と直接不動に固定されている固
定支承装置を示す。固定支承装置の使用が許されないよ
うな機械構造体もある。このような場合のために、図4
及び図5の実施例によるガス圧支承装置が考えられてい
る。
【0027】図4には、ガス入口48を備えた別個の構
成部材としての基体40が設けられている。基体40の
内孔47は図1の中央孔7と同じ形状を有している。内
孔は円筒状の挿入体5を嵌め込むために役立ち、挿入体
自体は円板3の中央孔4内に嵌め込まれる。ガス入口4
8は内室49を介して挿入体5の孔と接続される。
【0028】図示の実施例では、リング支台46は基体
40から直接加工されている。勿論、リング支台を別の
構成で取り付けることもでき、例えば別個の構成部材と
して基体40と結合されることもできる。
【0029】基体40は、支台42に係合する支承球4
1を有しており、前記支台は、支承しようとする構成部
材39と不動に結合されている。
【0030】基体40が、内側の支承室と接続される孔
43を備えており、前記支承室は、基体40と、リング
支台46と、円板3とによって構成されている。このよ
うな孔を介して、例えば空気が吸い込まれ、このことに
よって円板の凹面状の湾曲が荷重を受けて強くされある
いは逆に弱くもされる。
【0031】勿論、図1〜図3の実施例において、内側
の支承室に付加的に空気を入れるあるいは付加的にそれ
から空気を抜くための孔を設けることもできる。
【0032】図5による実施例では、リング支台56と
不動に結合されている基体50が設けられている。孔5
7は挿入体55を受容するために使用される。挿入体の
貫通孔は、室59を介してガス入口58と接続される。
【0033】基体50は、二重矢印61の方向で高さ移
動可能であるようにリング状のケーシング60内に支承
されている。シールリング64は内室62をガス密に閉
鎖するために役立つ。ケーシング内に孔63が案内され
ており、該孔を介して内室62内の圧力ひいては支承装
置力が調節可能である。
【0034】勿論、基体40もしくは50を別の形状で
構成することもできる。これらの基体はそれぞれリング
支台を備えており、該リング支台上に円板3がルーズに
載せられる。図4及び図5から判るように、このような
基体は簡単かつ迅速に交換可能であり、従ってビルディ
ングブロック機構が得られ、しかしこのためには挿入体
5及び円板3しか必要でない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の第1実施例の解体図であ
る。
【図2】図1に使用された円筒状の挿入体の縦断面図で
ある。
【図3】図1の支承装置の使用位置を、支承ギャップの
大きさを誇張して示す図である。
【図4】本発明による装置の第2実施例の解体図であ
る。
【図5】本発明による装置の第3実施例の解体図であ
る。
【図6】本発明により構成されたガス圧支承装置と公知
のガス圧支承装置とを、荷重/支承ギャップの特性曲線
で示すグラフである。
【符号の説明】
1 基体、 2 基台、 3 円板、 4 中央孔、
5 挿入体、 6 リング支台、 7 中央孔、 8
ガス入口、 9 被い、 10 孔、 11ノズル挿入
体、 12 支承ギャップ、 13,14,15 区
分、 16,17 シールリング、 18 室、 19
面、 20,21 特性曲線、 39構成部材、 4
0 基体、 41 支承球、 42 支台、 43
孔、 46 リング支台、 47 内孔、 48 ガス
入口、 49 内室、 50 基体、 55 挿入体、
56 リング支台、 57 孔、 58 ガス入口、
59 室、 60 ケーシング、 61 二重矢印、
62 内室、 63 孔、 64 シールリング

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持側がダイヤフラムとして構成されて
    おり、該ダイヤフラムが支承装置圧によって凹面状に変
    形されるようになっているガス圧支承装置において、前
    記ダイヤフラムが、貫通する中央孔(4)を有する円板
    (3)から成っており、さらに支承装置によって支持し
    ようとする機械構成部分と結合された基体(1)にリン
    グ支台(6)が固定されており、該リング支台に円板
    (3)がルーズに載せられており、さらに基体(1)が
    リング支台(6)の内側に中央孔(7)を有しており、
    この中央孔がガス入口(8)と接続されており、さらに
    貫通孔を備えた円筒状の挿入体(5)が、基体(1)及
    び円板(3)の中央孔(4,7)内に嵌め込まれている
    ことを特徴とするガス圧支承装置。
  2. 【請求項2】 支承装置によって支持しようとする機械
    構成部材が、基体(1)として構成されていてかつリン
    グ支台(6)を支持している請求項1記載のガス圧支承
    装置。
  3. 【請求項3】 基体が別個の構成部材(40,50)を
    形成しており、該構成部材が、交換可能に不動にあるい
    はばね弾性的に、支持しようとする機械構成部材と結合
    可能である請求項1記載のガス圧支承装置。
  4. 【請求項4】 円板(3)が、その支持側に、滑り特性
    を有するプラスチックから成る被い(9)を支持してい
    る請求項1から3までのいずれか1記載のガス圧支承装
    置。
  5. 【請求項5】 円筒状の挿入体(5)が、円板(3)の
    支持側寄りの端部に、ガス出口のために使用されるノズ
    ル挿入体(11)を支持している請求項1から4までの
    いずれか1記載のガス圧支承装置。
  6. 【請求項6】 円筒状の挿入体(5)が、軸方向で互い
    に前後に配置された3つの区分(13,14,15)か
    ら成っており、第1の区分(13)がノズル挿入体(1
    1)を支持していてかつ円板(3)の中央孔(4)内に
    嵌め込まれており、第2の区分(14)が円板として構
    成されていて、その円板の直径が第1の区分(13)の
    直径より大きくなっており、第3の区分(15)が円板
    から成る第2の区分(14)より小さい直径を有してお
    り、さらに挿入体(5)の第2の区分(14)と第3の
    区分(15)とが、挿入体の貫通孔(10)がガス入口
    (8)と接続されかつ円板状の第2の区分(14)の支
    持側の面と基体(1)のリング支台(6)の間に位置す
    る面(19)とが一平面を成すように基体(1)の中央
    孔(7)内に嵌め込まれている請求項5記載のガス圧支
    承装置。
JP20506092A 1991-08-03 1992-07-31 ガス圧支承装置 Expired - Fee Related JP3314090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4125802A DE4125802A1 (de) 1991-08-03 1991-08-03 Gasdrucklager
DE4125802.9 1991-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05215135A true JPH05215135A (ja) 1993-08-24
JP3314090B2 JP3314090B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=6437666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20506092A Expired - Fee Related JP3314090B2 (ja) 1991-08-03 1992-07-31 ガス圧支承装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5199796A (ja)
EP (1) EP0526830B1 (ja)
JP (1) JP3314090B2 (ja)
DE (2) DE4125802A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099110A (ja) * 1999-08-24 2001-04-10 Carl Zeiss:Fa 流体圧支持体
CN104863961A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 哈尔滨工业大学 节流嘴直供气单浮板气足

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062603B4 (de) * 2000-12-12 2011-05-19 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Aerostatisches Lager
US7918605B2 (en) * 2004-09-29 2011-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Gas journal bearing systems and related methods
CN102678748B (zh) * 2011-03-07 2014-07-16 上海微电子装备有限公司 分体式气足
CN106438701B (zh) * 2016-10-21 2018-09-07 哈尔滨工业大学 多节流孔组合式的过缝能力增强型气足

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2241391A1 (de) * 1972-08-23 1974-02-28 Ibm Deutschland Aerostatisches praezisionslager
GB1509709A (en) * 1974-10-08 1978-05-04 Agfa Gevaert Fluid bearing assembly
CH631522A5 (de) * 1978-08-04 1982-08-13 Escher Wyss Ag Zwischen einem stationaeren traeger und einem um diesen rotierbar angeordneten walzenmantel vorgesehenes stuetzelement.
DE3010741C2 (de) * 1980-03-18 1986-10-09 Sulzer-Escher Wyss AG, Zürich Stützelement
FR2485668A1 (fr) * 1980-06-24 1981-12-31 Acma Cribier Plaquettes de frottement et elements de surface de frottement realises a partir de ces plaquettes
NL8102285A (nl) * 1981-05-11 1982-12-01 Philips Nv Aerostatisch axiaal lager.
DE3343470A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Gasdrucklager
SU1151060A1 (ru) * 1984-02-13 1985-11-23 Вильнюсский Филиал Экспериментального Научно-Исследовательского Института Металлорежущих Станков Координатна измерительна машина
EP0208122B1 (de) * 1985-06-10 1988-03-30 INTERATOM Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gasstatisches Lager in Doppelkegelform
GB8716481D0 (en) * 1987-07-13 1987-08-19 T & N Technology Ltd Bearings & seals
IT1237160B (it) * 1989-12-22 1993-05-24 Piedino composito di sostegno di una macchina atto a realizzare lo spostamento in modo pneumatico della stessa

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099110A (ja) * 1999-08-24 2001-04-10 Carl Zeiss:Fa 流体圧支持体
JP4577959B2 (ja) * 1999-08-24 2010-11-10 カール・ツアイス・インダストリーエレ・メステクニク・ゲーエムベーハー 流体圧支持体
CN104863961A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 哈尔滨工业大学 节流嘴直供气单浮板气足

Also Published As

Publication number Publication date
US5199796A (en) 1993-04-06
EP0526830A1 (de) 1993-02-10
EP0526830B1 (de) 1995-12-06
DE4125802A1 (de) 1993-02-04
JP3314090B2 (ja) 2002-08-12
DE59204564D1 (de) 1996-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4934836A (en) Dynamic pressure type fluid bearing device
US5317221A (en) Linear driving device
EP0520019A1 (en) Low-profile disk drive motor
JPH05215135A (ja) ガス圧支承装置
US5142172A (en) Rectilinear-motion driving device for voice coil motor
US4449834A (en) Aerostatic axial thrust bearing
US5621165A (en) Viscosity detector having a node alignment mechanism
JPH0317501A (ja) 可撓的に取り付けられた内側および外側軸受手段を備えた移動するシート材用の厚さゲージ
ITMI962584A1 (it) Dispositivo di supporto di pistone per compressore lineare
US3393554A (en) Vibration table with self-adjusting gas bearing
JP2948010B2 (ja) 直線駆動装置
JPH04101082A (ja) 気体ポンプ用ピエゾプレート
JPH09280852A (ja) 薄板用保持具、薄板の板厚測定方法及び装置
JP3095601B2 (ja) 回転体の支持装置
JPH0321765B2 (ja)
JPS5952310B2 (ja) 測定ピストン
JPH08261232A (ja) スクイーズフィルムダンパ軸受
JP2668167B2 (ja) ライン逆止弁
JPH07103188A (ja) スラスト軸受装置
JPH0915474A (ja) 光学素子保持装置
JP4446119B2 (ja) 圧電型アクチュエータ
JPH01203714A (ja) スクィーズ軸受
JP2000145777A (ja) 気体軸受
JP2000224873A (ja) 圧電型アクチュエータ
JPH07224808A (ja) スライドアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees