JPH0521236B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521236B2
JPH0521236B2 JP59104623A JP10462384A JPH0521236B2 JP H0521236 B2 JPH0521236 B2 JP H0521236B2 JP 59104623 A JP59104623 A JP 59104623A JP 10462384 A JP10462384 A JP 10462384A JP H0521236 B2 JPH0521236 B2 JP H0521236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
crystal display
segments
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59104623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60249180A (ja
Inventor
Masaru Kugo
Osamu Igarashi
Seiji Suda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59104623A priority Critical patent/JPS60249180A/ja
Priority to KR1019850003482A priority patent/KR850008722A/ko
Priority to CA000482127A priority patent/CA1237836A/en
Priority to DE8585106458T priority patent/DE3582084D1/de
Priority to EP85106458A priority patent/EP0162477B1/en
Priority to US06/737,874 priority patent/US4736198A/en
Publication of JPS60249180A publication Critical patent/JPS60249180A/ja
Publication of JPH0521236B2 publication Critical patent/JPH0521236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は種々の情報を表示する液晶表示装置に
係り、特に情報を複数の色彩により表示すること
のできる可変色型液晶表示装置に係る。 〔発明の背景〕 液晶を用いて色彩を可変にして情報を表示する
ものとしては、例えば特開昭59−10988号公報に
示されているように、液晶表示板上の電極板をド
ツト状に分布形式するいわゆるドツト式カラー液
晶表示器が知られている。このようにドツト式カ
ラー液晶表示器では、液晶基板上に半導体駆動素
子として薄膜トランジスタを形成するとともにそ
の上に三原色(赤(R)、青(B))の色フイルターを分
布形成することにより色表示を行うことができる
ようにしている。 しかしながら、このようなドツト式のカラー液
晶表示器では、表示面が広くなつた場合、非常に
多くのドツトを形成しなければならず、生製工程
が複雑になりかつ製造設備も大へんなものとな
る。また、このドツト式の液晶表示器では、ドツ
トの数に対応する分の電極の形成が必要となり、
このことからもその製造がむずかしく、そのコス
トも必然的に向上し、般用に適さないという欠点
を有している。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、上述のような従来技術の欠点
を取り除いた、すなわち新たな電極構造を有する
可変色型液晶表示装置を提供することにある。 〔発明の概要〕 上述のような本発明の目的は、液晶表示装置の
表示板上に表示される文字図形等の表示セグメン
トの電極板を、各セグメントの長手方向にストラ
イプ状の電極板により形成し、このストライプ状
の透明電極を複数本(例えば20本前後)着色して
分布配置することにより構成することを特徴とす
る可変色型液晶表示装置により達成される。 さらに本発明によれば、上述の着色ストライプ
電極の幅を縁部に近づく程小さくすることにより
視認性のよい可変色型液晶表示装置を得ることが
できる。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を図により詳細に説明す
る。 まず、本発明になる液晶表示装置を全体的に説
明する。第2図に示す実施例は、本発明を例えば
自動車のダツシユボードに適用したものを示した
ものであり、図はその液晶表示装置に表示された
表示内容の一例を示す。液晶表示部1の中央部の
「188」の数字は7個のセグメントから成る、いわ
ゆる7セグメント表示によるスピードメータで、
その表示単位はキロメータ(Km/h)とマイル
(MPH)の切換えが可能である。このスピード
メータ表示部の左側には燃料残量を示すフユーエ
ルゲージが4個のセグメントから成るバーグラフ
で表示されている。上述のスピードメータ表示部
の右側にはラジエータの水温温度を示すウオータ
テンペラチヤゲージがやはり6個の表示セグメン
トから成るバーグラフで表示されている。 本発明を説明するため、第2図に示した液晶表
示部1の上記スピードメータ部の数字を表示する
ための数字部(図中において「8」の字を示す部
分)の7つのセグメントをそれぞれa,b,c,
d,e,f,gの符号を付する。これらの7つの
セグメントは、第3図に示すように、複数のスト
ライプ状に形成された電極から成つており、各ス
トライプはそれぞれのセグメントの長手方向とな
つている。このような各セグメントの電極構造を
より明らかにするため第3図には、例えば上記7
つのセグメントのうち1つ(g)を拡大したものを示
す。 本発明になる液晶表示装置の特徴を最も良く表
わす第1図において、セグメントgは、細いスト
ライプ状透明電極と赤(R)、緑(G)、青(B)の三原色で
着色したカラーフイルターとから成る原色単位セ
グメントR,G,Bの三種類を交互に分布配列す
ることによつて構成されている。ここで、図1に
示された7つのセグメントa,b,c,d,e,
f,gのうち、a,d,gのセグメントは図面上
横方向に伸びるストライプ状電極ゐより、一方セ
グメントb,c,e,fは縦方向に伸びたストラ
イプ状電極により形成されている。各セグメント
を形成するストライプ状電極の数は、その幅によ
り異なるが、本実施例では約20本前後のストライ
プ電極により構成されている。 本実施例によれば、さらに上述の原色単位セグ
メントR,G,Bの色面積、より具体的にはスト
ライプ幅を、セグメント中央から縁部に近づくに
従つて、徐々に狭くしたセグメント構造を採用し
ている。このような電極構造を採用することによ
り、点灯して表示される文字、数字、記号等が立
体的に表示され、視認性が向上するとともにその
文字等自体も美しく見えるという効果を示す。こ
のようなセグメント構造を採用する場合、ストラ
イプ電極の幅の最大値を約200ミクロン、最小値
を50ミクロン程度とし、最大値と最小値の比率を
約4〜8程度にすることが好ましい。 次に、液晶表示素子1の断面構造を第4図に示
す。下板ガラス基板30の上には上述のストライ
プ状透明電極31が配設され、前記透明電極31
の上に赤、緑、青のカラーフイルターが印刷され
ている。前記カラーフイルターの中で、赤色フイ
ルター32は透明電極31の上に、残りの緑色フ
イルター33と青色フイルター34は透明電極3
5の上に配設されている。 一方、前記下板ガラス基板30に対向して上板
ガラス基板36の上には、前記透明電極31と同
じ幅の透明電極37が前記電極35の青色フイル
ター34側に対向して配設され、前記透明電極3
5と同じ幅の透明電極38が前記下極ガラス基板
30側にある透明電極31と35にまたがつて対
向すべく配設されている。 さらに、上板及び下極の透明電極の上には液晶
分子をある一定方向に配向させるための配向制御
膜39がそれぞれ配設されており、その間に液晶
材料40が封入されている。又、下板ガラス基板
30の外側には下板偏光板41が貼られており、
上板ガラス基板36の外側にも上板偏光板42が
貼られている。 前記各々の透明電極に矩形波電圧を印加する
と、それぞれの上板透明電極と下板透明電極の互
いに交わつた部分、すなわちカラーフイルターが
印刷されている部分の液晶が動作し、赤色、緑
色、青色の各色が透過して見える。 透明電極31,35,37,38への電圧の印
加の仕方により、単色、あるいは中間色を出すこ
とが可能でマルチカラー液晶表示素子が実現でき
る。すなわち、今透明電極31の印加端子をA、
透明電極35の印加端子をB、透明電極37の印
加端子をC、透明電極38の印加端子をDとし、
印加端子Aにかかる電圧の位相を中心に考えた場
合、赤色(R)だけを表示したい場合、第5図のaの
ごとく印加端子Dには逆相、印加端子Bには逆
相、印加端子Cにも逆相の電圧を印加する。これ
によつて、透明電極31と38の間だけ逆相の電
圧が印加され、透明電極35と38及び透明電極
35と37の間には同相の電圧が印加されること
になり、液晶表示素子1からは赤色が透過して見
える。 次に、赤色(R)と青色(B)を同時に表示、すなわち
赤と青の混合色を出したい場合には、第5図のb
のごとく、印加端子Dには逆相、印加端子Bには
逆相、印加端子Cには同相の電圧を印加する。こ
のことにより、透明電極31と透明電極38間に
は逆相の電圧が印加され、また透明電極35と透
明電極37間にも逆相の電圧が印加され、また透
明電極35と透明電極38間には同相の電圧が印
加されることになり、赤色(R)と青色(B)の場所の液
晶は動作して、その部分は赤と青の光が透過し、
緑(G)の部分の液晶は動作せず、この部分、すなわ
ち緑の光は吸収されて見えない。 ここで、印加端子Aの位相を“0”とし、印加
端子Aの位相と逆相を“1”として、各印加電極
端子A,B,C,Dに印加する矩形波の位相の組
合せと色との関係を第7図に示す。これらの組合
せ値を予め不輝発性メモリ等へ記憶させておき、
必要に応じた色に従つて各電極へデータを出力さ
せることにより、マルチカラーの表示を行うこと
ができる。 第6図に1つのセグメントに対してRGBの制
御を行う制御回路を示す。すなわち、3つのエク
スクルーシブOR回路60,61,62の各々の
一方の入力端子にはデユーテイ50%の矩形パルス
が共通で入り、該パルスは前記第4図で示した印
加端子Aにも入力される。一方、前記エクスクル
ーシブOR回路のそれぞれの出力端には、例えば
エクスクルーシブOR回路60の出力端が前記第
4図で示した印加端子Bに、エクスクルーシブ
OR回路61の出力端が前記第4図で示した印加
端子Cには、またエクスクルーシブOR回路62
の出力端が前記第4図で示した印加端子Dに接続
されている。さらに、各々のエクスクルーシブ
OR回路のもう一方の入力端にはコントロール回
路63からの出力がそれぞれ接続されており、こ
れらの出力端からは下記の表の中の“0”、“1”
のデータが出力される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上述したごとく、可変色型液
晶表示装置の各セグメントをセグメントの長手方
向に伸びた複数のストライプ状原色電極により形
成することにより、比較的電極数の少ない、すな
わち製造の容易な量産性のよい可変色型液晶表示
装置を得ることができる。 さらに、本発明による実施例の効果として、各
セグメントを構成する複数のストライプ状電極の
幅を、セグメント中央部から縁部に近づくに従つ
て徐々に狭めることにより、より視認性がより美
感にも優れた可変色型液晶表示装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる可変色型液晶表示装置の
セグメント電極構造を示す図であり、第2図は本
発明を採用した自動車のダツシユボードを示す図
であり、第3図は上記第2図に示された数字
「8」の7つのセグメントを示す図であり、第4
図は前記第1図に示した液晶表示素子の断面構造
を示す図であり、第5図は前記第4図で示す赤、
緑、青の三原色を出そうとする場合の印加電圧の
位相関係を示す図であり、第6図は前記第5図の
組合せ関係をコントロールするコントロール回路
を示した図であり、そして第7図は本発明の他の
実施例で、バーグラフ表示に色単位セグメント
赤、緑、青の三原色のストライプ状態を示した図
である。 1……液晶表示素子、32……赤色フイルタ
ー、33……緑色フイルター、34……青色フイ
ルター、35……透明電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の表示セグメントを有し、外部からの制
    御信号に応じて文字、数字、記号等をその色彩を
    可変にして表示することのできる可変色型液晶表
    示装置であり、その上記各セグメントは複数の透
    明電極と該透明電極上に設けられ原色を着色され
    たカラーフイルターとから構成されるものにおい
    て、該セグメントを構成する該透明電極と該カラ
    ーフイルターとを該セグメントの長手方向に伸び
    た複数本のストライプ状に形成すると共に、該ス
    トライプ状の透明電極とカラーフイルターの幅を
    該セグメトの縁に近づくに従つて狭くすることを
    特徴とする可変色型液晶表示装置。
JP59104623A 1984-05-25 1984-05-25 可変色型液晶表示装置 Granted JPS60249180A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104623A JPS60249180A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 可変色型液晶表示装置
KR1019850003482A KR850008722A (ko) 1984-05-25 1985-05-21 액정 표시 장치
CA000482127A CA1237836A (en) 1984-05-25 1985-05-23 Multi-color liquid crystal display system
DE8585106458T DE3582084D1 (de) 1984-05-25 1985-05-24 Fluessigkristallanzeigevorrichtung.
EP85106458A EP0162477B1 (en) 1984-05-25 1985-05-24 Liquid crystal display system
US06/737,874 US4736198A (en) 1984-05-25 1985-05-28 Multi-color liquid crystal display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104623A JPS60249180A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 可変色型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60249180A JPS60249180A (ja) 1985-12-09
JPH0521236B2 true JPH0521236B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=14385566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104623A Granted JPS60249180A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 可変色型液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60249180A (ja)
KR (1) KR850008722A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792384A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Rhythm Watch Co Annunciator
JPS58156995A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 三洋電機株式会社 カラ−液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792384A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Rhythm Watch Co Annunciator
JPS58156995A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 三洋電機株式会社 カラ−液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60249180A (ja) 1985-12-09
KR850008722A (ko) 1985-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902103A (en) Color liquid-crystal display unit with electrodes interleaved in vertical and horizontal directions
JPH07114018A (ja) カラー液晶表示装置
EP0198399B1 (en) Liquid crystal color display apparatus
JP2572702B2 (ja) 表示体装置
JPS59136718A (ja) 液晶表示素子
JP3845762B2 (ja) 液晶表示装置
US4957350A (en) Liquid crystal display device
US5155476A (en) Liquid crystal display device
US4697886A (en) Color liquid crystal display device with interdigited segment electrodes
JPH0521236B2 (ja)
JPS61239220A (ja) 液晶表示素子
JPH0543117B2 (ja)
JPS61235822A (ja) 自動車用液晶表示装置
JPS6125181A (ja) 可変色液晶表示装置
JPS6283721A (ja) カラ−液晶表示素子
JP2997948B2 (ja) 多色液晶表示装置の駆動方法
JPS58144885A (ja) 液晶表示装置
JP3007991B2 (ja) 多色液晶表示装置の駆動方法
JPH10311989A (ja) 液晶表示素子
JPH0419472Y2 (ja)
JPS62136620A (ja) 液晶表示素子
JP2692685B2 (ja) 液晶パネル
JPS61217085A (ja) 液晶表示装置
JPH09185075A (ja) 液晶表示装置
JPH0922020A (ja) カラー液晶表示パネルおよびカラー液晶表示装置