JPH0521024A - 平板形陰極線管用制御電極及びその製造方法 - Google Patents

平板形陰極線管用制御電極及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0521024A
JPH0521024A JP3175339A JP17533991A JPH0521024A JP H0521024 A JPH0521024 A JP H0521024A JP 3175339 A JP3175339 A JP 3175339A JP 17533991 A JP17533991 A JP 17533991A JP H0521024 A JPH0521024 A JP H0521024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control electrode
copper
layer
ray tube
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3175339A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Okano
徳雄 岡野
Mitsuhiro Inoue
光弘 井上
Hiroshi Hasegawa
寛士 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP3175339A priority Critical patent/JPH0521024A/ja
Publication of JPH0521024A publication Critical patent/JPH0521024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】平板形陰極線管用制御電極において、制御電極
と絶縁皮膜との密着性を向上させる。 【構成】平板形陰極線管用制御電極1の表面に鋼めっき
層を形成し、その上へ銅又は銅合金の溶射層3を形成
し、その上へ電気絶縁性セラミック溶射層4を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平板形陰極線管におい
て陰極から発生した電子ビームを引き出すための平板形
陰極線管用制御電極に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、平板形陰極線管として特開昭54
−14063号公報、特開昭55−33734号公報に
示すものが提案されている。これらの平板形陰極線管
は、線状熱陰極とこれに対向する制御電極とで構成され
た電子源によって帯状の電子ビームを得、得られた電子
ビームを複数の偏向電極間を通し、偏光電極間に電位差
を与えて、例えば垂直走査を行い、その後水平方向に偏
向し、次いで、偏光された電子ビームを透光性基板上に
形成された複数組の蛍光体に当てて発光させ、画像、文
字等を表示するものである。
【0003】次に、このような平板形陰極線管の代表的
な構造につき説明する。図2において、5は背面電極で
あり、金属板あるいは陰極線管の外囲器(図示せず)の
内面に真空蒸着法、スパッタリング法等の手法により金
属膜あるいは透明導電膜等の導電膜を形成して構成さ
れ、線状熱陰極6から発生する電子ビームを所定の方向
に押出す役目をする。
【0004】線状熱陰極6は、直径10〜数10μmの
タングステン線に酸化物電子放射材料が数μm〜数10
μm塗着されたものであり、線状熱陰極6の両端に所定
の電圧を印加して、600〜800℃に加熱し、酸化物
電子放射材料から一様な電子を発生させる。
【0005】制御電極1は線状熱陰極6において発生し
た電子を引出すための電極であって、貫通穴1´が線状
熱陰極に対応して設けられており、線状熱陰極側の面に
は、セラミックの電気絶縁層7が形成されている。貫通
穴1´の形状、寸法、数量等は必要とする電子ビームス
ポットの数、電子ビーム電流の大小等に応じて決定され
る。
【0006】8は電子ビームを画面に対し垂直方向に偏
向する垂直偏向電極であり、絶縁物からなる基板の表面
(両面)に、真空蒸着法、スクリーン印刷法等の手段に
より導電性電極8´が形成されている。9は制御用電極
であり、電子ビームの流れを制御(例えばON、OF
F)する役目をもつ。10は電子ビームを加速する加速
電極、12は電子ビームを画面に対して水平方向に偏向
するための水平偏向電極で、くし形で2分割された形状
をしている。
【0007】13は電子ビームを加速する加速電極、1
4は透光性基板(ガラス)で、通常は陰極線管の外囲器
であるフェースプレートが使用され、透光性基板14の
真空側には蛍光体層及びアルミ薄膜からなるメタルバッ
ク層で構成される発光部15が形成され、メタルバック
層には加速電極13と同じく高電圧(5〜20KV)が
印加される。図中11は電子ビームの軌跡を示すもの
で、実際は目にすることはできない。
【0008】以上が平板形陰極線管の基本的な構造であ
り、この方式の平板形陰極線管の特徴は、複数の線状熱
陰極を使用し、各ブロックごとに電子ビームを垂直方向
及び水平方向に偏向し、蛍光面上で1つの画像として合
成することにあり、簡単な構造にして高輝度、高分解能
の薄型の表示装置が得られるものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方式の平
板形陰極線管では、使用される制御電極1において、陰
極との絶縁のために線状熱陰極側の面にセラミックの電
気絶縁層7が形成されているが、このセラミックの電気
絶縁層7と制御電極1との密着性が不十分であることが
問題となっている。制御電極1は通常板厚が1mm以下と
薄いため大きな変形が生じ易く、溶射前処理として通常
広く用いられているサンドブラスト加工は適用が困難で
ある。
【0010】そこで従来は、ニッケルや銅、又はそれら
の合金等の金属のアンダーコート溶射を制御電極へ行
い、その上へセラミック溶射をする方法が採られてき
た。
【0011】しかし、この場合にも制御電極と金属アン
ダーコート溶射層との密着性は不十分であり、改善が望
まれている。
【0012】本発明は、制御電極との密着性に優れた絶
縁用皮膜を有する平板形陰極線管用制御電極を提供しよ
うとするものである。
【0013】本発明はまた、上記平板形陰極線管用制御
電極を容易に製造することのできる平板形陰極線管用制
御電極の製造方法を提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、陰極から発生
した電子ビームを引き出すための制御電極の陰極に対向
する側に、制御電極側から順に銅めっき層、銅又は銅合
金の溶射層及び電気絶縁性セラミック溶射層を設けたこ
とを特徴とする平板形陰極線管用制御電極を提供するも
のである。
【0015】すなわち、本発明の平板形陰極線管用制御
電極は、平板形陰極線管において陰極から発生した電子
ビームを引き出すための制御電極に陰極に対向する側に
陰極との間の絶縁を図るため絶縁用皮膜を設け、この絶
縁用皮膜として、制御電極の陰極に対向する側に制御電
極側から順に銅めっき層、銅又は銅合金の溶射層及び電
気絶縁性セラミック溶射層を設けたことを特徴とする。
【0016】図1は、本発明の平板形陰極線管用制御電
極の一例を示す部分断面図である。
【0017】本発明の平板形陰極線管用制御電極では、
制御電極1の陰極に対向する側(図中制御電極1の上
側)に制御電極1側から順に銅めっき層2、銅又は銅合
金の溶射層3及び電気絶縁性セラミック溶射層4が設け
られている。図1に示すように、制御電極1の陰極に対
向する側と反対側にも、必要に応じ銅めっき層2を設け
てもよい。制御電極1としては、厚みが0.1〜1.0
mmであるものが好ましい。
【0018】また、制御電極1の材質としては特に制限
はなく、通常電極として使用されるものを好適に使用す
ることができる。
【0019】銅めっき層2の厚みとしては、0.2〜
2.0μmとすることが好ましい。銅又は銅合金の溶射
層3の厚みとしては、5〜30μmとすることが好まし
い。また、銅合金としては、銅とニッケル,インジウム
等との合金で、ニッケルの含有量が40〜100重量%
であるものが好ましい。電気絶縁性セラミック溶射層4
の厚みとしては、30〜150μmとすることが好まし
い。
【0020】本発明の平板形陰極線管用制御電極の形状
としては、線状熱陰極等の陰極において発生した電子を
引出すことのできる形状であれば特に制限はない。通
常、電子ビームの貫通穴が線状熱陰極等の陰極に対応し
て設けられている。貫通穴の形状、寸法、数量等は必要
とする電子ビームスポットの数、電子ビーム電流の大小
等に応じて適宜決定されることが好ましい。
【0021】このような平板形陰極線管用制御電極の製
造方法としては、制御電極の片面又は両面に無電解銅め
っき又は電解銅めっきによって銅めっき層を形成した
後、該銅めっき層上へ溶射によって銅又は、銅合金の溶
射層を形成し、該銅又は、銅合金の溶射層上へ溶射によ
って電気絶縁性セラミック溶射層を形成する方法が好適
である。
【0022】銅めっき層の形成方法としては、通常の無
電解銅めっき又は電解銅めっきを使用することができ
る。銅又は銅合金の溶射層の形成方法としては、プラズ
マ溶射法,ガス溶射法,水プラズマ溶射法等を使用する
ことができる。電気絶縁性セラミック溶射層の形成方法
としては、プラズマ溶射法,ガス溶射法,水プラズマ溶
射法等を使用することができる。
【0023】このとき、銅めっき層を形成する前に、制
御電極の片面又は両面を酸により粗化した後に粗化され
た制御電極の面上にニッケルめっき層を形成すると、制
御電極と絶縁用皮膜との密着性がより高くなり好まし
い。
【0024】酸による粗化条件としては、特に制限はな
いが、例えば、硫酸を用いてケイ素鋼板からなる制限電
極の表面を粗化する場合、濃度3〜15重量%、温度4
0〜80℃の硫酸に制御電極を2〜20分間浸漬して表
面を粗化することが好ましい。
【0025】
【作用】本発明の平板形陰極線管用制御電極では、制御
電極と電気絶縁性セラミック溶射層との間に銅又は銅合
金の溶射層を設けるとともに、更に銅又は銅合金の溶射
層と制御電極との間に銅めっき層を設け、各層間を互い
に密着性の良好なものしている。そして、これにより、
従来問題となっていた制御電極と絶縁用皮膜との密着性
不足を解決している。
【0026】また、銅めっき層を形成する前に制御電極
の表面を酸によって粗化することで、更に銅めっき層と
制御電極との密着性を向上させることが可能となってい
る。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 板厚200μmのケイ素鋼板からなる制御電極の表面に
無電解銅めっきによって厚さ1μmの銅めっき層を形成
した。その上へプラズマ溶射法により厚さ20μmの銅
溶射層を形成し、更にその上へ厚さ50μmのアルミナ
溶射層を形成して平板形陰極線管用制御電極Aを得た。 実施例2 無電解銅めっきの前に、制御電極を濃度6重量%、温度
60℃に加熱した硫酸に10分間浸漬して表面を粗化し
たこと以外は実施例1と同様にして、平板形陰極線管用
制御電極Bを得た。 比較例1 従来の方法、すなわち制御電極へプラズマ溶射法により
厚さ20μmのニッケルの溶射層を形成し、その上へ厚
さ50μmのアルミナ溶射層を形成する方法で平板形陰
極線管用制御電極Cを得た。
【0028】以上の実施例1及び2と比較例1で得られ
た3つの平板形陰極線管用制御電極について、JISH
8666の密着性試験法を参考にして、制御電極と絶縁
用皮膜との密着強度を測定した。すなわち、接着剤とし
てエポキシ樹脂接着剤を用い、直径25mmに切り抜いた
各平板形陰極線管用制御電極の両面に直径25mmの丸棒
を接着し、接着剤を十分硬化させた後両丸棒を引張試験
機に取り付けたチャックにくわえさせて引張り、破断荷
重を測定し、破断荷重から密着強度を求めた。結果を表
1に示す。
【0029】
【表1】 表1から明らかなように、本発明の平板形陰極線管用制
御電極では従来法による平板形陰極線管用制御電極に対
して約2倍の優れた密着力が得られた。更に、銅めっき
層を形成する前に制御電極の表面を酸により粗化した平
板形陰極線管用制御電極では、更に優れた密着力が得ら
れた。
【0030】
【発明の効果】本発明の平板形陰極線管用制御電極は、
制御電極と絶縁用皮膜との密着性が優れている。
【0031】また本発明の製造方法によると、上記のよ
うな平板形陰極線管用制御電極を容易に製造することが
でき、更に銅めっき層を形成する前に制御電極の表面を
酸により粗化することにより、制御電極と絶縁用皮膜と
の密着性に優れた平板形陰極線管用制御電極を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平板形陰極線管用制御電極の一例を示
す部分断面図である。
【図2】平板形陰極線管の電極構成を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 制御電極 1´ 貫通穴 2 銅めっき層 3 銅又は銅合金の溶射層 4 電気絶縁性セラミック溶射層 5 背面電極 6 線状熱陰極 7 電気絶縁層 8 垂直偏向電極 8´ 導電性電極 9 制御用電極 10 加速電極 11 電子ビームの軌跡 12 水平偏向電極 13 加速電極 14 透光性基板 15 発光部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極から発生した電子ビームを引き出す
    ための制御電極の陰極に対向する側に、制御電極側から
    順に銅めっき層、銅又は銅合金の溶射層及び電気絶縁性
    セラミック溶射層を設けたことを特徴とする平板形陰極
    線管用制御電極。
  2. 【請求項2】 陰極から発生した電子ビームを引き出す
    ための制御電極の片面又は両面に無電解銅めっき又は電
    解銅めっきによって銅めっき層を形成した後、該銅めっ
    き層上へ溶射によって銅又は銅合金の溶射層を形成し、
    該銅又は銅合金の溶射層上へ溶射によって電気絶縁性セ
    ラミック溶射層を形成することを特徴とする平板形陰極
    線管用制御電極の製造方法。
  3. 【請求項3】 制御電極の片面又は両面を酸により粗化
    した後に、粗化された制御電極面上に銅めっき層を形成
    することを特徴とする請求項2記載の平板形陰極線管用
    制御電極の製造方法。
JP3175339A 1991-07-16 1991-07-16 平板形陰極線管用制御電極及びその製造方法 Pending JPH0521024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175339A JPH0521024A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 平板形陰極線管用制御電極及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175339A JPH0521024A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 平板形陰極線管用制御電極及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521024A true JPH0521024A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15994337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3175339A Pending JPH0521024A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 平板形陰極線管用制御電極及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521024A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249989B2 (en) Method of manufacturing an envelope and method of manufacturing an electron beam apparatus
JP3507392B2 (ja) 電子線装置
KR100367248B1 (ko) 전자빔 장치용 스페이서의 제조 방법 및 전자빔 장치의제조 방법
US5925979A (en) Image display apparatus with getter scattering prevention
JP2006019247A (ja) 画像表示装置
JPH0521024A (ja) 平板形陰極線管用制御電極及びその製造方法
JP3647439B2 (ja) 表示装置
JPH04206422A (ja) 平板形陰極線管用制御電極及びその製造方法
JP3789050B2 (ja) スペーサの製造方法
JP3854794B2 (ja) 電子線装置用スペーサの製造方法と電子線装置の製造方法
US6144145A (en) High performance field emitter and method of producing the same
JP2566155B2 (ja) 平板型画像表示装置
JP2003223857A (ja) 電子線装置および画像形成装置
JPH08315740A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP3478763B2 (ja) 画像形成装置
JPS617550A (ja) 真空放電管の陰極フイラメント支持具
JP2976135B2 (ja) 電子線発生装置及びそれを用いた画像形成装置と光信号供与装置
JPS61288349A (ja) 電子表示装置
JPH09129163A (ja) 画像形成装置
JPS5968155A (ja) 半板形陰極線管
JPS63232249A (ja) 蛍光表示管および製造方法
JPH0152858B2 (ja)
JP2001216923A (ja) 画像形成装置
JPH07254382A (ja) 画像表示装置およびその溶射製膜方法
JP2002042635A (ja) 三極管