JPH05208906A - 毛髪及び頭皮処理システム - Google Patents

毛髪及び頭皮処理システム

Info

Publication number
JPH05208906A
JPH05208906A JP4188417A JP18841792A JPH05208906A JP H05208906 A JPH05208906 A JP H05208906A JP 4188417 A JP4188417 A JP 4188417A JP 18841792 A JP18841792 A JP 18841792A JP H05208906 A JPH05208906 A JP H05208906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
agent
scalp
beneficial
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4188417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3436939B2 (ja
Inventor
Paul Anthony Bowser
ポール・アントニー・ボウサー
Michael R Lowry
マイケル・リチヤード・ローリイ
Richard Murray Williams
リチヤード・マーレイ・ウイリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH05208906A publication Critical patent/JPH05208906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436939B2 publication Critical patent/JP3436939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • B05B5/1691Apparatus to be carried on or by a person or with a container fixed to the discharge device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/16Surface treatment of hair by steam, oil, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/0255Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns spraying and depositing by electrostatic forces only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • B05B5/0531Power generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/045Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field on non-conductive substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/124Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to distance between spray apparatus and target

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 有益薬剤もしくは処理薬剤を毛髪や頭皮に対
して放出する方法。この方法では、薬剤が優先的に毛髪
や頭皮に対して放出され、ユーザーの目など、毛髪や頭
皮以外の身体部分には掛からないようにする放出局限手
段の調節下に、当該薬剤を毛髪や頭皮に静電的に吹き付
ける。この方法を実施する装置も提供する。この装置の
好ましい例では装置構成要素は、ヘアブラシアセンブリ
ーの内部に収納されている。 【効果】 上記薬剤を効率的に、低コストで、かつ安全
に吹き付けることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有益薬剤もしくは処理
薬剤を毛髪及び/または頭皮に対して直接放出する方法
に係わる。本発明は特に、静電吹き付けの原理を用いて
有益薬剤もしくは処理薬剤を毛髪及び/または頭皮に付
着させる方法及び装置に係わる。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】毛髪
や頭皮を処理または美化する通常のシステムは、液体製
品の適用を“洗い−濯ぎ落とし(wash−and−r
inse−off)”方式かまたは吹き付け方式に頼
る。
【0003】洗い−濯ぎ落とし型製品は、清潔にするた
めの洗髪に用いられる以外にしばしば毛髪のコンディシ
ョニングに用いられ、またスタイリングの補助、即ち毛
髪の腰を強くしてヘアスタイルのより容易な維持を可能
にするのにも用いられる。洗い−濯ぎ落とし型製品を用
いるシステムの多くは、使用場所が例えば浴室などに限
られており、扱いが厄介(messy)であり、不便で
あり、用いるのに時間が掛かり、かつ製品付着効率が低
いために原料消費が非効率的で、不必要にコスト高とな
る。
【0004】毛髪及び/または頭皮を処理または美化す
る他の公知システムでは、圧縮噴射剤を充填した缶、ま
たは手動操作可能なポンプ式吹き付け装置から発せられ
るエーロゾルなどでの吹き付けが用いられる。この吹き
付けシステムはたやすく持ち運び可能であり、さほど扱
いが厄介でなく、通常比較的便利に用いられ得るが、な
お問題を有する。特に、エーロゾルとして有効に吹き付
けられるような製品及び有益薬剤もしくは処理薬剤は限
られている。また、エーロゾルの使用自体が不利であ
る。なぜなら活性物質の大気中への散逸によってやはり
甚だしい無駄が生じ、かつ大気中に望ましくないミスト
が発生してユーザーの目、顔その他の身体部分を汚染す
ることにもなり、このことはユーザーに呼吸その他に関
する健康上の問題を課しかねないからである。このよう
な吹き付けは騒々しくもあり、また普通、しばしば揮発
性有機組成物である噴射剤を用いなければならないが、
そのような噴射剤は環境上好ましくなく、場合によって
は健康に有害であることが今や良く認識されており、実
際のところ世界の多くの国で該噴射剤の使用を規制する
べく立法化が為されている。更に、従来のエーロゾル吹
き付けでは所与の標的の全体、即ち例えば毛髪繊維の全
表面を被覆することは不可能であり、このことは、例え
ば吹き付ける物質がサンスクリーンなどの保護物質であ
る場合不利な結果を招きかねない。
【0005】当技術分野ときわめて異なる技術分野で
は、液体及び固体物質の静電吹き付けの原理も公知であ
る。この技術では、吹き付ける製剤の電位を吹き付けノ
ズル内で高め、それによって該製剤を帯電液滴から成る
霧として噴霧する。帯電液滴はその電荷を放出するべ
く、最も近接する接地物体に到達しようとし、その際前
記物体を所望の吹き付け標的とするような構成が可能で
ある。これまで、静電吹き付け技術は主に大規模な工業
的及び農業的応用、特にペイント、接着剤その他の表面
被覆剤のような反応物質の放出、及び病害虫防除剤その
他の農業用製剤もしくは農薬の大規模放出のためにのみ
提案されてきた。この分野の開示例として、その内容が
本明細書に参考として含まれる英国特許出願公開第13
93333号、同第1569707号、同第20920
25号、ヨーロッパ特許出願公開第029301号、同
第253539号及び国際特許出願公開第85/007
61号などが挙げられる。
【0006】最近、公知の静電吹き付け原理を、上記以
外の特定の応用分野で特定物質の放出に用いることが僅
かながら提案されている。
【0007】ヨーロッパ特許出願公開第224352号
は、点眼剤を用いる通常の眼病治療を行なう替わりに、
医薬活性を有する薬剤を目に対して放出する静電吹き付
け装置を用いることを示唆している。
【0008】特開昭56−97214号(1981年公
開)は、粒状着色物質(即ち着色物質の固体粒子)を毛
髪に付着させて毛髪の表面被覆を実現するのに静電吹き
付けを用いることを示唆している。着色物質に替えてヘ
アスプレー剤を用いることが、明らかに理論上のことと
して述べられているが、ここに開示されたシステムは消
費者の使い勝手、及び消費者に訴える魅力から判断する
かぎり適当なシステムでなく、しかも先に述べた不都合
点のうちの幾つか、なかでも大気を汚染することと物質
の適用を局限できないこととをなお免れない。
【0009】関連性は比較的小さいがやはり言及するべ
き文献に米国特許第4776515号が有り、この特許
は、特に水を噴霧するべく構成されているが、場合によ
ってはアルコール、香水、アンモニア、薬液及び界面活
性剤といった水以外の様々な液体の噴霧も可能である動
電微粒子陰イオン発生装置を提案している。ここに開示
されたシステムの目的は、(噴霧するべき物質がイオン
化可能であることを前提として)陰性にイオン化された
液体粒子のオゾンフリーミストを提供することであり、
その際生成したミストは装置がそこで作動している開放
領域内、例えば室内に直ちに分散し、それによって病
院、レストラン及びオフィスのような大きい公共領域に
特に適用可能である、遠方まで到達する均質なエーロゾ
ルが実現する。このシステムが小規模の個人的使用には
不適当であり、またその目的の多くにおいて、先に述べ
た従来技術の問題点の解決の基礎としなければならない
諸原理に直接反することは明らかである。
【0010】
【課題を解決するための手段】公知技術の上述の問題
点、欠点及び限界の存在を確認し、かつその内容を理解
して多くの実験を行なった結果、本願出願人は今や、有
益薬剤及び/または処理薬剤の毛髪及び/または頭皮に
対しての放出に静電吹き付けの原理を有効に用いること
を可能にするシステムを開発した。それによって本願出
願人は、上記放出のための装置及び方法であって、技術
的に効率的であり、費用効果が高く、安全であり、消費
者によって広範に利用され得、消費者に訴える幅広い魅
力を有し、かつ従来技術が免れなかった問題点の総てで
ないとしても多くを解決するか、または少なくとも改善
する装置及び方法を提供する。
【0011】従って、本発明はまず、有益薬剤もしくは
処理薬剤を毛髪及び/または頭皮に対して放出する方法
であって、有益薬剤もしくは処理薬剤が優先的に毛髪及
び/または頭皮に対してのみ放出され、ユーザーの目な
ど、毛髪や頭皮以外の身体部分には(少なくとも優先的
に)掛からないようにする放出局限手段の調節下に有益
薬剤もしくは処理薬剤を毛髪及び/または頭皮に静電的
に吹き付けることを含む方法を提供する。
【0012】更に詳述すれば、本発明のこの方法は好ま
しくは、(a)(i)静電吹き付け可能な形態の、放出
するべき有益薬剤もしくは処理薬剤を収容する容器と、
(ii)この容器と連通した1個以上の放出手段と、
(iii)電源から給電される高電圧発生機と、(i
v)高電圧発生機が発生する高電圧を前記1個以上の放
出手段に選択的に印加する制御手段とを含む装置を用意
すること、(b)更に、有益薬剤もしくは処理薬剤が優
先的に毛髪及び/または頭皮に対して放出され、ユーザ
ーの目など、毛髪や頭皮以外の身体部分には(少なくと
も優先的に)掛からないようにする放出局限手段も用意
すること、及び(c)放出局限手段の調節下に制御手段
を操作して1個以上の放出手段から有益薬剤もしくは処
理薬剤を毛髪及び/または頭皮に静電的に吹き付けるこ
とを含み、それによって有益薬剤もしくは処理薬剤を帯
電液滴または粒子として優先的に毛髪及び/または頭皮
に対して放出し、ユーザーの目など、毛髪や頭皮以外の
身体部分に対しては実質的に放出しない。
【0013】次に本発明は、有益薬剤もしくは処理薬剤
を毛髪及び/または頭皮に対して放出する装置も提供
し、この装置は、(a)静電吹き付け可能な形態の有益
薬剤もしくは処理薬剤を収容する容器と、(b)この容
器と連通した1個以上の放出手段と、(c)電源から給
電される高電圧発生機と、(d)高電圧発生機が発生す
る高電圧を前記1個以上の放出手段に選択的に印加して
当該放出手段からの有益薬剤もしくは処理薬剤の静電吹
き付けを実現する制御手段と、(e)有益薬剤もしくは
処理薬剤が優先的に毛髪及び/または頭皮に対して放出
され、ユーザーの目など、毛髪や頭皮以外の身体部分に
は(少なくとも優先的に)掛からないようにする放出局
限手段とを含む。
【0014】本発明は更に、上の段落に規定したような
装置と、毛髪及び/または頭皮に付着させるべき有益薬
剤もしくは処理薬剤から成るか、またはこのような薬剤
を含有する静電吹き付け可能な組成物との組み合わせも
提供する。
【0015】本発明の様々な構成例において、放出局限
手段は幾つかの異なる形態のうちのいずれかを単独で、
または組み合わせて取り得る。
【0016】好ましい一形態において放出局限手段は、
有益薬剤もしくは処理薬剤の正確な局所的放出が毛髪を
ヘアブラシまたはヘアコーム(毛髪用櫛)で通常のよう
に解く際に行なわれ得るように、放出システムの他の構
成要素と組み合わせられたヘアブラシまたはヘアコーム
アセンブリーを含む。液体を毛髪に対して放出するブラ
ッシング装置[例えば絞りハンドルブラシ(squee
ze−handlebrush)]はそれ自体公知であ
るが、そのような公知装置は使用時、液流の制御に限界
が有ること、及び製品が過剰に放出されやすいために感
知性能が低いことなど幾つかの欠点を有し、その結果該
公知装置を用いた場合、まさに所望の毛髪状態を実現す
ることは困難であり、所望の結果を得るためには続いて
洗浄その他の後処理さえ必要となりかねない。
【0017】都合の好いことに、放出局限手段が好まし
い上記形態を取る場合、放出装置の放出手段は少なくと
も部分的にヘアブラシまたはヘアコームアセンブリー内
部に収納され、その際好ましくは複数の放出手段が、特
に例えばアセンブリーに均等に分配して設置される。
【0018】この複合システムの創出によって、便利で
使いやすく、消費者にとって著しく魅力的な、実質的に
独立型の軽量小型装置を実現するべく放出装置の薬剤容
器、高電圧発生機及び制御手段、並びに存在し得る他の
任意の構成要素、例えば電気回路をヘアブラシまたはヘ
アコームアセンブリー内部に収納することが好ましく可
能となる。理想的には電源、例えば電池もアセンブリー
内部に設置され、それによってシステム全体が完全に独
立型となり、該システムを用いることが必要とされるい
かなる場所へも容易に移動され得る。好ましくは、ヘア
ブラシまたはヘアコームアセンブリーはその全体を、手
で持てるように、即ち個人使用に適するように設計され
ている。
【0019】別の例では、放出局限手段は上記とは別の
形態を取り得る。
【0020】例えば、先に規定したような放出装置は、
放出手段が所期の標的即ち毛髪及び/または頭皮に適度
に近付いた時にのみ放出ユニットの作動を可能にし、ま
たは惹起する接近感知手段を特定用途に適するように含
み得る。用いる1個以上の放出手段が特定の向きを有す
れば、この接近感知手段が所望のように機能する一助と
なり得る。
【0021】別の形態において放出局限手段は、放出装
置の構成要素の構造及び/または配置を最適化すると共
に、放出装置の、電圧、電界強度その他の物理的もしく
は電気的特性のような可変作動条件を最適化し、更には
放出するべき1種以上の物質の物理的及び/または化学
的特性を最適化する手段であり得る。
【0022】更に別の形態では、放出局限手段は放出装
置の一構成要素を成すのではなく、有益薬剤もしくは処
理薬剤を放出するべき基質、即ち毛髪及び/または頭皮
の1種以上の物理的及び/または化学的特性を特に選択
もしくは調整することであり得る。その場合、他の技術
分野の或る種の電着システムに関してその重要性が既に
認識されている、例えば表面改質もしくは活性化技術が
用いられ得る。
【0023】
【実施例】ここまでに概説した本発明の好ましい具体
例、並びに様々な特徴及び任意に有する特性を、添付図
面を参照しつつ以下に詳述する。
【0024】本発明のシステムを用いて放出し得る有益
薬剤もしくは処理薬剤は、非常に様々な物質のうちの任
意のものであり得る。洗い−濯ぎ落とし型組成物及びヘ
アスプレー剤のような通常の放出系は、得たいと望む特
別の化粧または治療効果に直接関係しない付着/放出系
の少なくとも一部を成す成分を1種以上、普通は数種や
むをえず含有する。本発明は、そのような補助成分の少
なくとも幾種か、更には実質的に総てを、放出するべき
“活性”物質を含有する通常の組成物から除外すること
を可能にする点で特に有利である。しかし、所望によ
り、または必要に応じて上記のような補助成分のいずれ
かを用いることは本発明の範囲内でなお可能である。
【0025】通常、本発明に有用な組成物は総て静電吹
き付け可能でなければならないという重要な必要条件が
存在する。
【0026】静電吹き付け可能な物質または組成物の、
普通(後述のように)必要に応じて入念に選択もしくは
調整しなければならない主要な特性はその抵抗率であ
る。好ましい抵抗率は約104Ωcmから約1012Ωc
mであり、約106Ωcmから約1010Ωcmでれあば
更に好ましい。104Ωcmより低い抵抗率も、場合に
よっては用い得る。約1012Ωcmを越えて、例えば約
1014Ωcm以上にも達する抵抗率を用いることも可能
であるが、このような抵抗率値は安価な通常の抵抗測定
装置では測定困難である。抵抗率は標準的な通常の装置
及び方法を用いて、通常25℃において測定する。
【0027】本発明を用いて放出するべき組成物は、好
ましくは液体である。用いる有益薬剤もしくは処理薬剤
自体が室温で液体である場合は、当該薬剤を単独で放出
することが適当であり得る。あるいは他の場合には、上
記薬剤を1種以上の補助物質と組み合わせることも可能
であり、その際補助物質は、好ましくはやはり室温で液
体であるが、用量が少なく、また組成物の静電吹き付け
可能性を損なわないならば固体であってもよい。
【0028】有益薬剤もしくは処理薬剤は好ましくは、
例えば化粧品組成物中に用いられることが既に知られて
いる付加的成分を添加するかまたは添加せずに稀釈剤ま
たは溶剤と混合することによって、液体ベースの系中に
存在させる。
【0029】上述のような一般原則の下で、本発明によ
り毛髪及び/または頭皮に対して放出するべき1種以上
の有益薬剤もしくは処理薬剤から成るか、またはこのよ
うな薬剤を含有する組成物は、次のうちのいずれかを含
有し得る。
【0030】1.例えばアニオン界面活性剤、カチオン
界面活性剤、両性界面活性剤、双生イオン性界面活性剤
及びノニオン界面活性剤の中から選択された界面活性
剤、及びそのような界面活性剤同士の混合物; 2.毛髪及び/または皮膚コンディショニング剤、即ち
柔らかさ、滑らかさ、艶、毛先の落ち着き、乾燥及び/
または湿潤状態での梳りやすさといった視覚または触覚
効果を1種以上実現する物質で、例えばカチオン界面活
性剤、カチオンポリマー、揮発性及び/または不揮発性
のシリコーンまたはシリコーン誘導体、1個以上の長鎖
アルキルまたはアルケニル基を有する第四アンモニウム
塩、タンパク質水解物、四級化タンパク質水解物、ペル
フルオロポリエーテル物質、及びこれらの混合物; 3.スタイリング剤、即ち毛髪の腰及び感触を強めてヘ
アスタイルの維持を可能にする物質で、各種のポリマ
ー、ガム及び樹脂[例えば過アルキル(アルケニル)炭
化水素物質のような接着性または樹脂性炭化水素物質、
シリコーン/シロキサンガムまたは樹脂]、ワックス、
キトサンとその誘導体、これらの塩及び錯体、並びにこ
れらの混合物; 4.直毛化剤; 5.毛髪着色剤及び毛髪染色剤; 6.ふけ防止剤、例えば亜鉛ピリジンチオン、オクトピ
ロックス(Octopirox); 7.直射日光からの保護物質、例えばサンスクリーン、
特にUV吸収剤; 8.毛髪成長促進剤もしくは調整剤、例えばジアシルグ
リセロール、グルカロラクタム、グルカロラクトン、ミ
ノキシドール(Minoxidol); 9.モイスチャライザー、例えば2−ヒドロキシアルカ
ン酸、その酸−石鹸錯体、及び他の皮膚緩和薬、皮膚密
封剤、保湿剤等; 10.真珠光沢化物質及び/または不透明化物質; 11.油、例えばシリコーン油、オレイン酸、炭化水
素、イソプロピルミリステート、オレイルアルコール、
オレエート、スクアレン、ヒマワリ油、ナタネ油、他の
植物由来油、鉱油; 12.タンパク質、ビタミン、栄養素、興奮薬、アンチ
ラジカル、収斂薬; 13.薬草その他の植物の抽出物、精油等; 14.抗菌薬、例えば抗細菌剤または抗感染剤; 15.溶剤または稀釈剤、例えばエタノール、イソプロ
ピルアルコール、プロピレングリコール、ジプロピレン
グリコール、フェニルエチルアルコール、グリセロー
ル、1,3−ブタンジオール、1,2−プロパンジオー
ル、イソプレングリセロールといったアルコールまたは
ポリオール; 16.化粧品組成物中に通常用いられる他の補助物質、
例えば緩衝剤及び/またはpH調整剤、香料、着色剤、
防腐剤、タンパク質等。
【0031】好ましくは、本発明を用いて放出する組成
物は非水性であるか、または例えば10重量%未満、好
ましくは5重量%未満で更に好ましくは1重量%未満の
少量の水しか含有しない。このような組成物が好ましい
のは、高含水量の水性組成物は抵抗率が低いので、静電
的な手段を用いて有効に吹き付けることが通常困難であ
るからである。
【0032】本発明により毛髪及び/または頭皮の処理
に用いる組成物は、好ましくは残留型組成物(leav
e−on compositions)であり、従って
通常、毛髪及び/または頭皮に適用されてそこに残留す
ると毛髪及び/または頭皮に悪影響を及ぼしかねない、
残留させては不利な成分は一切含有しないことが好まし
い。
【0033】先に述べたように、放出する組成物または
物質によってはその抵抗率を1種以上の抵抗率調整物質
の添加によって調整することが必要となり得るが、用い
る抵抗率調整物質の例及び適正用量は当業者には公知で
あるか、または単純な実験から即座に導き出せる。所与
の物質または組成物の抵抗率を下げるにはエタノールな
どのアルコールのような極性物質を用いることが適当で
あり得、一方抵抗率を上げるのには油その他の疎水性物
質のような非極性物質を用い得る。適当な抵抗率調整剤
の例として、塩化ナトリウムなどの塩、もしくは対人使
用製品や薬理学的調製物に含有させる緩衝剤中に通常用
いる塩のような荷電種が挙げられる。
【0034】吹き付けるべき組成物の、入念な選択及び
調整が必要であり得る抵抗率以外のパラメーターに粘度
が有る。
【0035】様々な粘度の製品組成物が本発明での使用
に適当であり得るが、特に適した粘度は(25℃で)約
0.1mPaから約50000mPa、好ましくは約
0.1mPaから約10000mPa、更に好ましくは
約0.5mPaから約5000mPaである。所望であ
れば、または必要に応じて1種以上の粘度調整剤を添加
することも可能である。添加する粘度調整剤の例には、
アルカリ金属またはアンモニウムのハロゲン化物などの
塩、ポリマー及び通常の増粘物質、並びに整髪油のよう
な油及び極性油増粘剤、ワックス、グリセリド、及び融
点が例えば20℃より高い適当な両親媒性物質が含まれ
る。
【0036】実際のところ粘度は、本発明のシステムの
多くの例で判明したように放出手段から流出する物質の
流量と実質的に反比例の関係に有るのであれば、所期部
位への有益薬剤もしくは処理薬剤放出速度を制御するパ
ラメーターとして用い得る。例えば、適用する個々の有
益薬剤もしくは処理薬剤の最適放出速度は放出方法や、
ユーザーの習慣または必要によって規定され得るが、そ
の際吹き付けるべき物質の粘度を入念に選択することに
よって自律的な付着メカニズムを確立できる。
【0037】本発明に用いる機器類並びに電気部品及び
回路類は、任意の適当な設計に基づく任意の適当な構造
を有し得る。静電吹き付けの分野には本発明で用い得る
適当な装置の例が多数存在し、それらの装置について、
もしくは装置の特徴についての開示は単独で、または幾
つか組み合わせて本発明の吹き付けシステムに応用し得
る。
【0038】適当な静電吹き付け機の例には、先に述べ
た従来技術の参考文献に記されたもの以外に、いずれの
開示も本明細書に参考として含まれる英国特許出願公開
第2061769号、同第2073052号、ヨーロッ
パ特許出願公開第031649号、同第132062
号、同第163390号、同第171184号、同第2
34842号、同第243031号、同第368494
号、同第441501号、同第468735号及び同第
468736号に開示された静電吹き付け機も含まれ
る。
【0039】当業者には理解されるであろうが、上記の
ような静電吹き付け装置の個々の構造的特徴及び設計、
並びに電気的パラメーターその他の作動パラメーターを
本発明の範囲内で必要に応じて、例えば吹き付けるべき
組成物または物質によって、及び/またはユーザーの必
要や希望によって規定された所望の機能特性に従って選
択または調整することが可能である。
【0040】本発明装置の、上記のように選択及び/ま
たは調整可能な特性としては、例えば高電圧発生機及び
電源が発生する電圧、製品放出手段の内部または周辺領
域の電界強度、吹き付けるべき製品の、容器から放出手
段へ、及び放出手段から外部へと流動する際の流量、放
出手段自体の大きさ及び配置、並びに容器と放出手段の
出口との間に用いる任意の製品供給機構の構造及び特性
を挙げることができる。
【0041】本発明の好ましい例において、電源から給
電される高電圧発生機が発生する電圧は好ましくは約2
kVから約18kV、更に好ましくは約2kVから約1
0kVであり、場合によっては約6kVから約8kVで
あることが特に好ましい。所与のシステムに最も適する
電圧は、吹き付けるべき製品と、通常いずれもシステム
全体を最適化するべく選択される該電圧以外の諸パラメ
ーターとに依存し得る。
【0042】静電吹き付け装置の吹き付け機能を支配す
る電界強度は主に印加電圧に依存する。しかし、この電
界強度は必要であれば、例えばノズルの配置または外形
寸法を変更すること、及び/または静電吹き付けの分野
で良く知られている電界強化電極を用いることによって
制御もしくは調整することができる。
【0043】吹き付けるべき物質の最適流量はしばしば
該物質自体の組成、例えば適用する“活性”成分の濃度
に依存する。適当な流量はまた、吹き付け可能物質の粘
度に関して既に述べたように、放出方法及び/またはユ
ーザーの習慣や必要に従って選択することも可能であ
る。一例として、本発明により放出する組成物の好まし
い流量は約0.00001ml/sec.から約0.0
1ml/sec.であり、約0.0001ml/se
c.から約0.001ml/sec.であれば更に好ま
しい。これらの流量は通常、ただ1個の所与の製品放出
手段に関する流量、即ち例えばノズル1個当たりの流量
である。本発明の装置の、製品放出手段を複数具備した
例では、流量の選択は全放出手段の流量の合計に基づい
て行なう方が適当であり得、その場合放出手段1個当た
りの最適流量は上記好ましい流量よりも対応して低い値
となり得る。
【0044】本発明の装置に設置する1個以上の放出手
段の大きさ及び配置は任意の適当な大きさ及び配置とし
得、かつやはり最適に機能する静電吹き付け式放出シス
テムを実現するべくその他のパラメーターと関連付けて
選択し得る。通常、1個以上の放出手段はいずれも、好
ましくは当業者に周知のプラスチックや様々なポリマー
のような絶縁または半絶縁材料から成るノズルの形態を
有する。
【0045】放出手段は、1個以上の各ノズルから所定
かつ一定の量の物質を放出するための配量機構として機
能する計量手段を有利に含み得る。このような手段は、
例えば流量制御式のシステムに取り入れれば有用であり
得る。
【0046】本発明の装置の好ましい例では、1個以上
の各放出手段は(例えば同じ装置、更には同じ放出手段
から2種以上の物質または組成物を吹き付けることが所
望である場合は2個以上用いる)1個以上の製品容器と
製品供給手段を介して連通し、即ち好ましくは液体が流
れるように連通している。従来技術で十分に説明されて
いるように、上記供給手段は芯材、例えば多孔芯材を含
み得、吹き付けるべき製品はこの芯材の内部及び/また
は表面上を通って流動して高電界強度地点に到達し、そ
こから帯電液滴または粒子の霧として分散する。あるい
は他の場合には、製品供給手段は毛管作用で組成物を通
す中空導管を含み得る。更に別の例として、例えば特に
大きい流量が必要とされるシステムにはポンプなどの特
別の製品供給手段を設置する。この特別の手段は、電気
的に作動するなど任意の適当型式の手段であり得るが、
吹き付けるべき組成物を収容した容器に、中身の組成物
が該容器から押し出されて放出手段に達するように圧力
を及ぼす単純な機械的装置であればより好ましい。
【0047】当業者に良く知られているように、本発明
による装置は好ましくは、高電圧発生機が発生する電圧
を1個以上の放出手段に選択的に印加して有益薬剤もし
くは処理薬剤の毛髪及び/または頭皮への静電吹き付け
を実現するトリガー(即ち手動制御手段)かまたは自動
制御手段を含む。しかし、当業者には理解されようが、
例えばシステムの操作を自動的に制御する手段など、他
の任意の適当な制御手段を用いることも可能である。
【0048】本発明による方法の、有益薬剤もしくは処
理薬剤を特に毛髪に適用する例では、毛髪線維上での静
電荷蓄積という一つの問題が生じた。この問題は、毛髪
に吹き付ける霧の帯電粒子または液滴が毛髪標的に衝突
時に付着し、それによって自身の電荷を毛髪繊維上に移
すことによって惹起され、毛髪繊維上には前記電荷に対
応する静電荷が蓄積される。このような効果は本発明方
法の通常の作業の下では望ましくない。なぜなら、該効
果が生じることによって毛髪上に蓄積された電荷が後か
ら吹き付けられる霧の、蓄積電荷と同符号の電荷を有す
る液滴または粒子を反発し、それによって後から毛髪標
的に到達する霧を制限し、もしくは減少させる(更には
阻止する)ので、製品の捕捉が制限され、もしくは低下
してしまうからである。
【0049】従って、本発明装置の更に好ましい実用的
な例は、有益薬剤もしくは処理薬剤を毛髪に吹き付けて
いる間毛髪上での静電荷蓄積を低減する手段をも具備す
る。
【0050】この静電荷蓄積防止手段は、幾つかの形態
のうちのいずれかを任意に取り得る。特に有用である一
形態において、静電荷蓄積防止手段は本発明装置の高電
圧回路網に配された、反対極性同士の間で交番する出力
をもたらす手段である。その交番出力の周波数は、該出
力発生の度に一方の極性に荷電された噴霧液滴または粒
子の雲が、放出手段もくしはノズルから所定状態で(つ
まり、一つ前に放出された雲の、反対符号の電荷を有す
る液滴または粒子を少なくともこれら連続する二つの雲
が空中を浮遊している間実質的に放電させずに)放出さ
れるように設定されている。従来技術による静電吹き付
けシステムに適用されているこの技術は、例えばその開
示が本明細書に参考として含まれるヨーロッパ特許出願
公開第468735号に開示及び説明されている。上記
静電荷蓄積防止効果を達成する別の方策は、吹き付けの
前に毛髪を、例えば水で濡らすことである。この方策は
毛髪表面の導電率を高め、静電荷がアースを構成するユ
ーザーの身体へと再分配及び伝導されるのを容易にす
る。
【0051】上記静電荷蓄積防止効果を達成する更に別
の方策は、毛髪コンディショニング組成物中に用いるこ
とが既に知られているような公知の帯電防止剤1種以上
で毛髪を表面処理することである。この処理は吹き付け
の前処理として行ない得、あるいは他の場合には、放出
するべき静電吹き付け可能組成物に適当な帯電防止剤を
含有させることも可能である。
【0052】本発明による方法の、有益薬剤もしくは処
理薬剤を特に頭皮に適用する例では、毛髪繊維上に静電
荷が蓄積されるという上述の現象は実際のところ実用上
有益であり得る。なぜなら、この現象は吹き付けられた
液滴または粒子を、頭皮から生えている毛髪繊維という
途中の領域よりも頭皮表面自体の方に向かわせる傾向を
有するからである。即ち、本発明は、場合によっては毛
髪の処理に適する以上に頭皮の処理に適した、特に有効
なシステムを提供する。
【0053】本発明の好ましい一具体例を、添付の図1
を参照して以下に詳述する。
【0054】液体容器2、高電圧発生機4及び電池6は
いずれも、通常円筒形で、好ましくは絶縁性であるハウ
ジング1内に収容されている。高電圧発生機4及び電池
6はハウジング1のハンドル部12に好ましく配置され
ており、一方容器2はハウジング1のヘアブラシ(また
はヘアコーム)部14に配置されており、この部分14
は外部に向かって伸長する通常の毛または歯その他のブ
ラシ/櫛要素18を具備している。
【0055】電池6は、様々な小型の家庭用もくしは個
人用機器に用いられるような低電圧(例えば6V)電池
であり得、また再充電可能であり得る。高電圧発生機4
はその出力において、静電的に吹き付けるべき物質に電
荷を付与する高電圧を発生し、この電圧は先に述べたよ
うに選択及び/または調整可能である。システムの特性
次第で補助回路網10が任意に設置され得るが、回路網
10は、例えば高電圧発生機4からの交流出力を放出要
素8に供給する直流に変換するのにしばしば必要とされ
得る。必要であれば、電源6と高電圧発生機4との間に
も補助回路網を設置することが可能である。
【0056】通常のオンオフ電源スイッチ19及び液体
供給制御手段20も、ハウジング1上の好ましい箇所に
設置されている。液体供給制御手段20は、例えば装置
に用いられた電気機器の種類及び装置の用途に応じてオ
ンオフ型のスイッチか、または可変制御手段であり得
る。所望であれば、電源スイッチ19と液体供給制御手
段20とを組み合わせて、両方の機能を果たす単一の構
成要素とすることが可能である。
【0057】容器2からは、該容器2と液体が流れるよ
うに連通した複数の液体放出要素8が伸長しており、こ
れらの要素8はいずれもハウジング壁を貫通して、ブラ
シ/櫛要素18が占める領域内に達している。放出要素
8の自由端部は、該端部に供給される組成物、好ましく
は液体組成物の静電吹き付けを公知技術によって行なう
べく構成されている。
【0058】既に述べたように、液体容器2と放出要素
8との間には様々な形態の製品供給手段を設置し得る。
【0059】装置使用時、電気的構成要素及び回路網に
通電し、毛髪をブラッシングしながら液体供給制御手段
20を操作して液状の有益薬剤もくしは処理薬剤を容器
2から放出要素8の自由端部へと送出すると、液体薬剤
は前記自由端部からブラシ要素18が占める領域へと静
電的に吹き付けられ、それによって毛髪及び/または頭
皮に対して適宜放出される。即ち、手で持ちやすいよう
に好ましく設計された上述の装置は有益薬剤もしくは処
理薬剤を毛髪及び/または頭皮に対して、毛髪がヘアブ
ラシまたはヘアコームで解かれる際に制御下に放出し
得、その際静電力を用いて液体である薬剤を、放出物質
及び/またはユーザーの必要や希望に適った流量で吹き
付ける。
【0060】液体放出要素8の個数並びに配列及び配置
は既に述べた様々な例の中から選択され得、それらは当
業者によって受容されよう。
【0061】ここに説明した装置は、該装置で放出可能
である、その例及び好ましい特徴について先に述べた有
益薬剤もしくは処理薬剤、またはこのような薬剤を含有
する組成物に幅広く適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置の好ましい一例の概略的な
軸線方向断面図である。
【符号の説明】
2 容器 4 高電圧発生機 6 電池 8 放出要素 18 ブラシ/櫛要素 19 オンオフ電源スイッチ 20 液体供給制御手段
フロントページの続き (72)発明者 マイケル・リチヤード・ローリイ イギリス国、ニアー・チエスター・シー・ エイチ・2・4・イー・ジエイ、ミクル・ トラツフオード、セント・ピーターズ・ウ エイ・46 (72)発明者 リチヤード・マーレイ・ウイリアムズ イギリス国、ウイラル・エル・48・1・エ ル・エツクス、キヤルデイ、クラフト・ド ライブ・イースト・47

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有益薬剤もしくは処理薬剤を毛髪及び/
    または頭皮に対して放出する方法であって、有益薬剤も
    しくは処理薬剤が優先的に毛髪及び/または頭皮に対し
    て放出され、ユーザーの目など、毛髪や頭皮以外の身体
    部分には掛からないようにする放出局限手段の調節下に
    有益薬剤もしくは処理薬剤を毛髪及び/または頭皮に静
    電的に吹き付けることを含む有益薬剤もしくは処理薬剤
    放出方法。
  2. 【請求項2】 (a)(i)静電吹き付け可能な形態
    の、放出するべき有益薬剤もしくは処理薬剤を収容する
    容器と、 (ii)この容器と連通した1個以上の放出手段と、 (iii)電源から給電される高電圧発生機と、 (iv)高電圧発生機が発生する高電圧を前記1個以上
    の放出手段に選択的に印加する制御手段と を含む装置を用意すること、 (b)更に、有益薬剤もしくは処理薬剤が優先的に毛髪
    及び/または頭皮に対して放出され、ユーザーの目な
    ど、毛髪や頭皮以外の身体部分には掛からないようにす
    る放出局限手段も用意すること、及び (c)放出局限手段の調節下に制御手段を操作して1個
    以上の放出手段から有益薬剤もしくは処理薬剤を毛髪及
    び/または頭皮に静電的に吹き付けることを含み、それ
    によって有益薬剤もしくは処理薬剤を帯電液滴または粒
    子として優先的に毛髪及び/または頭皮に対して放出
    し、ユーザーの目など、毛髪や頭皮以外の身体部分に対
    しては実質的に放出しないことを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 高電圧発生機が2〜10kVの電圧を発
    生することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 有益薬剤もしくは処理薬剤を流量0.0
    0001〜0.01ml/sec.で吹き付けることを
    特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 放出局限手段が前記装置の他の構成要素
    と組み合わせられたヘアブラシまたはヘアコームアセン
    ブリーを含み、それによって有益薬剤もしくは処理薬剤
    の局所的放出が毛髪をヘアブラシまたはヘアコームで通
    常のように解く際に可能であることを特徴とする請求項
    1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 放出局限手段が接近感知手段を含み、こ
    の手段は有益薬剤もしくは処理薬剤の吹き付けを放出手
    段が所期の標的から所定距離内に有る時にのみ可能に
    し、または惹起することを特徴とする請求項1から4の
    いずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 放出局限手段が、 (i)前記装置の諸構成要素の構造及び/または配置、 (ii)前記装置の可変作動パラメータ、 (iii)吹き付けるべき1種以上の物質の物理学的及
    び/または化学的特性、及び (iv)これらの組み合わせのうちのいずれかを最適化
    する手段または最適化することであることを特徴とする
    請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 放出局限手段が、有益薬剤もしくは処理
    薬剤を放出するべき毛髪及び/または頭皮の表面改質も
    しくは活性化であることを特徴とする請求項1から4の
    いずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 有益薬剤もしくは処理薬剤を毛髪及び/
    または頭皮に対して放出する装置であって、 (a)静電吹き付け可能な形態の有益薬剤もしくは処理
    薬剤を収容する容器と、 (b)この容器と連通した1個以上の放出手段と、 (c)電源から給電される高電圧発生機と、 (d)高電圧発生機が発生する高電圧を前記1個以上の
    放出手段に選択的に印加して当該放出手段からの有益薬
    剤もしくは処理薬剤の静電吹き付けを実現する制御手段
    と、 (e)有益薬剤もしくは処理薬剤が優先的に毛髪及び/
    または頭皮に対して放出され、ユーザーの目など、毛髪
    や頭皮以外の身体部分には掛からないようにする放出局
    限手段とを含む有益薬剤もしくは処理薬剤放出装置。
  10. 【請求項10】 放出局限手段が他の装置構成要素と組
    み合わせられたヘアブラシまたはヘアコームアセンブリ
    ーを含むことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 1個以上の放出手段が少なくとも部分
    的にヘアブラシまたはヘアコームアセンブリー内部に収
    納されていることを特徴とする請求項10に記載の装
    置。
  12. 【請求項12】 複数の放出手段が少なくとも部分的に
    ヘアブラシまたはヘアコームアセンブリー内部に収納さ
    れて設置されていることを特徴とする請求項10または
    11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 容器、高電圧発生機、制御手段その他
    の任意の装置構成要素もヘアブラシまたはヘアコームア
    センブリー内部に収納されていることを特徴とする請求
    項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】 有益薬剤もしくは処理薬剤の吹き付け
    を放出手段が所期の標的から所定距離内に有る時にのみ
    可能にし、または惹起する接近感知手段も含むことを特
    徴とする請求項9から13のいずれか1項に記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 薬剤容器と1個以上の放出手段との間
    に配置された薬剤供給手段も含むことを特徴とする請求
    項9から14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 【請求項16】 有益薬剤もしくは処理薬剤を毛髪及び
    /または頭皮に対して放出する装置であって、 (a)複数本の毛を具えたヘアブラシアセンブリー、ま
    たは複数本の歯を具えたヘアコームアセンブリーと、 (b)前記アセンブリー内部に配置された、静電吹き付
    け可能な形態の有益薬剤もしくは処理薬剤を収容する容
    器と、 (c)この容器と連通した1個以上のノズルと、 (d)前記アセンブリー内部に配置された電源から給電
    される、やはりアセンブリー内部に配置された高電圧発
    生機と、 (e)高電圧発生機が発生する高電圧を前記1個以上の
    ノズルに選択的に印加して当該ノズルからの有益薬剤も
    しくは処理薬剤の静電吹き付けを実現する制御手段とを
    含み、それによって、毛髪がヘアブラシまたはヘアコー
    ムで通常のように解かれる際に有益薬剤もしくは処理薬
    剤を毛髪及び/または頭皮に吹き付け得る有益薬剤もし
    くは処理薬剤放出装置。
  17. 【請求項17】 請求項9から16のいずれか1項に記
    載の装置と、毛髪及び/または頭皮に付着させるべき有
    益薬剤もしくは処理薬剤から成るか、またはこのような
    薬剤を含有する静電吹き付け可能な組成物との組み合わ
    せ。
  18. 【請求項18】 毛髪及び/または頭皮に付着させる1
    種以上の有益薬剤もしくは処理薬剤から成るか、または
    このような薬剤を含有する静電吹き付け可能な組成物。
  19. 【請求項19】 液体であることを特徴とする請求項1
    8に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 残留型組成物であることを特徴とする
    請求項18または19に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 非水性であるか、または実質的に非水
    性であることを特徴とする請求項18から20のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 25℃で104〜1012Ωcmの抵抗
    率を有することを特徴とする請求項18から21のいず
    れか1項に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 組成物粘度を静電吹き付けに最適とす
    る粘度調整物質も含有することを特徴とする請求項18
    から22のいずれか1項に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 有益薬剤もしくは処理薬剤が界面活性
    剤、毛髪及び/または皮膚コンディショニング剤、スタ
    イリング剤、直毛化剤、着色剤及び染色剤、ふけ防止
    剤、直射日光からの保護物質、毛髪成長促進剤もしくは
    調整剤、モイスチャライザー、真珠光沢化剤及び不透明
    剤、油、タンパク質、ビタミン、栄養素、刺激薬、アン
    チラジカル化剤、収斂薬、薬草その他の植物の抽出物、
    抗菌薬、緩衝剤、pH調整剤、香料、防腐剤、及びこれ
    らのうちの任意のもの同士の混合物の中から任意に選択
    されることを特徴とする請求項18から23のいずれか
    1項に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 有益薬剤もしくは処理薬剤が優先的に
    毛髪及び/または頭皮に対して放出され、ユーザーの目
    など、毛髪や頭皮以外の身体部分には掛からないように
    する放出局限手段の調節下で有益薬剤もしくは処理薬剤
    を毛髪及び/または頭皮に対して放出することへ静電吹
    き付けを使用する方法。
  26. 【請求項26】 請求項9から16のいずれか1項に記
    載の装置を用いることを特徴とする請求項25に記載の
    使用法。
JP18841792A 1991-07-15 1992-07-15 毛髪及び頭皮処理システム Expired - Fee Related JP3436939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9115279.3 1991-07-15
GB919115279A GB9115279D0 (en) 1991-07-15 1991-07-15 Hair and scalp treatment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208906A true JPH05208906A (ja) 1993-08-20
JP3436939B2 JP3436939B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=10698399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18841792A Expired - Fee Related JP3436939B2 (ja) 1991-07-15 1992-07-15 毛髪及び頭皮処理システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0523963A1 (ja)
JP (1) JP3436939B2 (ja)
AU (1) AU1967392A (ja)
BR (1) BR9202676A (ja)
CA (1) CA2073548A1 (ja)
GB (1) GB9115279D0 (ja)
ZA (1) ZA925273B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129866A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Daikin Industries, Ltd. 噴霧装置
JP2008279243A (ja) * 2007-04-12 2008-11-20 Daikin Ind Ltd 噴霧装置
JP2011067621A (ja) * 2009-08-13 2011-04-07 L'oreal Sa 頭皮を処置するための化粧学的処置方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9224191D0 (en) * 1992-11-18 1993-01-06 Unilever Plc Cosmetic delivery system
GB9225098D0 (en) 1992-12-01 1993-01-20 Coffee Ronald A Charged droplet spray mixer
US6105571A (en) 1992-12-22 2000-08-22 Electrosols, Ltd. Dispensing device
US6880554B1 (en) 1992-12-22 2005-04-19 Battelle Memorial Institute Dispensing device
GB9406171D0 (en) * 1994-03-29 1994-05-18 Electrosols Ltd Dispensing device
GB9406255D0 (en) * 1994-03-29 1994-05-18 Electrosols Ltd Dispensing device
JP3403199B2 (ja) * 1994-04-29 2003-05-06 ザ プラクター アンド ギャムブル カンパニー 噴霧装置
US5863497A (en) * 1996-03-11 1999-01-26 The Proctor & Gamble Company Electrostatic hand sanitizer
US6252129B1 (en) 1996-07-23 2001-06-26 Electrosols, Ltd. Dispensing device and method for forming material
US7193124B2 (en) 1997-07-22 2007-03-20 Battelle Memorial Institute Method for forming material
GB2327895B (en) 1997-08-08 2001-08-08 Electrosols Ltd A dispensing device
US6311903B1 (en) 1999-08-18 2001-11-06 The Procter & Gamble Company Hand-held electrostatic sprayer apparatus
US6318647B1 (en) 1999-08-18 2001-11-20 The Procter & Gamble Company Disposable cartridge for use in a hand-held electrostatic sprayer apparatus
US6558682B2 (en) 1999-08-18 2003-05-06 The Procter & Gamble Company Discontinuous films from skin care compositions
US7152817B2 (en) 1999-08-18 2006-12-26 The Procter & Gamble Company Electrostatic spray device
US6814318B2 (en) 1999-08-18 2004-11-09 The Procter & Gamble Company Disposable cartridge for electrostatic spray device
US6682004B2 (en) 1999-08-18 2004-01-27 The Procter & Gamble Company Electrostatic spray device
US6514504B1 (en) 1999-08-18 2003-02-04 The Procter & Gamble Company Discontinuous films from skin care compositions
US7078046B1 (en) 1999-08-18 2006-07-18 The Procter & Gamble Company Electrostatically-sprayable topical compositions having insulating external phase and conductive internal phase
US6531142B1 (en) 1999-08-18 2003-03-11 The Procter & Gamble Company Stable, electrostatically sprayable topical compositions
DE10135501A1 (de) * 2001-07-20 2003-01-30 Wella Ag Elektrosol-Haarspray
EP2098113A3 (en) * 2002-10-25 2010-12-29 Battelle Memorial Institute Electrohydrodynamic spray for treating non-human animals
KR100707845B1 (ko) * 2004-09-27 2007-04-13 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 정전무화 헤어드라이어
DE102005016829A1 (de) * 2005-04-12 2006-11-02 Iff International Flavors & Fragrances Verfahren, Düse und Vorrichtung zur Zerstäubung von in einer Flüssigkeit enthaltenen Wirkstoffen
GB0625127D0 (en) * 2006-12-18 2007-01-24 Ici Ltd Electrostatic paint spray device
WO2009095844A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 The Procter & Gamble Company Method for assessment of electrostatic properties of fibers or hair

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE108286C (ja) *
FR735161A (fr) * 1932-04-13 1932-11-04 Appareil pour douches électriques
DE730363C (de) * 1939-12-06 1943-01-11 Carl Ronzi Vorrichtung zur Haut- und Wundbehandlung
DE3325070A1 (de) * 1983-07-12 1985-01-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und vorrichtung zum verspruehen elektrisch leitfaehiger fluessigkeiten
GB8528032D0 (en) * 1985-11-13 1985-12-18 Ici Plc Ocular treatment
US5115971A (en) * 1988-09-23 1992-05-26 Battelle Memorial Institute Nebulizer device
GB8816906D0 (en) * 1988-07-15 1988-08-17 British Res Agricult Eng Electrostatic spraying

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129866A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Daikin Industries, Ltd. 噴霧装置
JP2008279243A (ja) * 2007-04-12 2008-11-20 Daikin Ind Ltd 噴霧装置
JP2011067621A (ja) * 2009-08-13 2011-04-07 L'oreal Sa 頭皮を処置するための化粧学的処置方法
JP2016195768A (ja) * 2009-08-13 2016-11-24 ロレアル 頭皮を処置するための化粧学的処置方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2073548A1 (en) 1993-01-16
JP3436939B2 (ja) 2003-08-18
AU1967392A (en) 1993-01-21
ZA925273B (en) 1994-01-17
EP0523963A1 (en) 1993-01-20
BR9202676A (pt) 1993-03-23
GB9115279D0 (en) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436939B2 (ja) 毛髪及び頭皮処理システム
US5322684A (en) Cosmetic delivery system
JP4538590B2 (ja) 被覆材料を皮膚表面に施すためのミスト装置
JP3945815B2 (ja) 化粧品送出システム
EP0523960A1 (en) Skin treatment system
JP3403199B2 (ja) 噴霧装置
US5268166A (en) Cosmetic application system
US7462242B2 (en) Misting apparatus for electrostatic application of coating materials to body surfaces
CN106535698B (zh) 用于个人护理器具的美容配方分配头部
EP0523964A1 (en) Cosmetic delivery system
US20030205631A1 (en) Spraying of liquids
GB2273673A (en) Dental active delivery system
NZ522177A (en) Electrostatic spray equipment with grounding means and means for determining spraying distance
US20050212879A1 (en) Replaceable electrostatically sprayable material reservoir for use with a electrostatic spraying device
AU699172B2 (en) Cosmetic delivery system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees