JPH05208582A - 筆記具の部品 - Google Patents

筆記具の部品

Info

Publication number
JPH05208582A
JPH05208582A JP4042197A JP4219792A JPH05208582A JP H05208582 A JPH05208582 A JP H05208582A JP 4042197 A JP4042197 A JP 4042197A JP 4219792 A JP4219792 A JP 4219792A JP H05208582 A JPH05208582 A JP H05208582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
cap
point
random copolymer
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4042197A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Asano
勝夫 浅野
Shinkichi Katayama
信吉 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP4042197A priority Critical patent/JPH05208582A/ja
Publication of JPH05208582A publication Critical patent/JPH05208582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 軸2やキャップBなどの材質を、ポリプロピ
レンのランダムコポリマ−製とする。 【効果】 例えば、内蔵インキ量の確認をするのに十分
な透明性と、少々の衝撃では割れたり透明性を損なった
りしない十分な軟らかさを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】筆記具の透明な合成樹脂製部品に
関する。ここで、筆記具の一例としては、ボ−ルペン、
小管式筆記具、筆、筆跡修正具などを、また、部品の一
例としては、キャップ、軸、インキタンクなどを挙げら
れる。
【0002】
【従来の技術】例えば、美観の向上、内蔵インキ量の確
認、内部機構の目視といったことを目的として、キャッ
プや軸などを透明にすることはよく知られている。
【0003】そのための材質も種々知られている。ポリ
プロピレンもその一つである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】確かに、ポリプロピレ
ンの中には、比較的高い透明性を有するものもある。し
かし、所望するほどの透明性を有するものを用いた場
合、硬すぎて、しばしば、衝撃などにより割れ易く、ま
た、僅かの変形により透明性を損なう、所謂、白化現象
を生じるという問題があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】これに対し、本発明者ら
は、最初、硬いが十分な透明性(1mmプレ−トのヘ−
ズ値が30%以下)を有するポリプロピレンと、透明性
は劣るが十分な軟らかさ(ロックウェル硬さがR100
以下)を有するポリプロピレンとを混合使用することを
試みた。ところが、結果は、両方の長所を発揮できれば
という期待に反して、逆に透明性も柔軟性も劣るものと
なってしまった。しかし、ポリプロピレンには、インキ
を透過しにくいとか成形が容易であるといった利点があ
り、筆記具の部品として使用するのに極めて優れた材料
であり、安易に諦念し難く、そこで更に検討を続けた結
果、ようやく本発明に到達したものである。即ち、本発
明は、筆記具の透明な合成樹脂製部品において、前記部
品がポリプロピレンのランダムコポリマ−製であること
を特徴とする筆記具の部品を要旨とする。ポリプロピレ
ンのランダムコポリマ−は、プロピレンと他のオレフィ
ンとが無秩序な順で配列したコポリマ−(共重合体)で
あり、ポリプロピレンのコポリマ−の一種であるが、上
記した1mmプレ−トのヘ−ズ値が30%以下、ロック
ウェル硬さがR100以下の両条件を満足し得る。市販
品としては、東燃ポリプロJ415T(東燃化学(株)
製:1mmプレ−トのヘ−ズ値は12%、ロックウェル
硬さはR91)などがある。
【0010】
【実施例】添付図1に基づき説明する。筆記具本体Aに
おいて、参照符号1はペン先部、2は軸を示す。ペン先
部1はボ−ルペンタイプのペン先3とABS製のペン先
ホルダ−4とからなり、圧入部5にて軸2の内孔6に圧
入固定されている。この圧入部5の端部7はテ−パ−状
となっている。
【0012】軸2の外壁8はキャップ嵌合用の周状の凹
部9を有し、この凹部9よりも後方にキャップBの開口
端10が突き当たる突き当て部11を有している。ま
た、内孔6の後部分をインキタンク12とし、ペン先部
1とインキタンク12との間にABS製の一時的インキ
溜め部材13を設置している。この一時的インキ溜め部
材13は長手方向に連通する中心孔14を有し、この中
心孔14にはインキ導芯15が挿入されている。インキ
導芯15は、インキタンク12からペン先3へインキを
供給するように、インキタンク12内部からペン先3に
延在している。ここで、一時的インキ溜め部材13とペ
ン先ホルダ−4とを一部品とすることなどもできる。
【0014】この軸2をポリプロピレンのランダムコポ
リマ−製とできる。硬いペン先ホルダ−4を軸内孔6に
圧入するに当たり、ペン先ホルダ−4の圧入部5の径を
軸2の内孔6の径より若干大きめに設定しても、割れた
り白化したりするのを抑制できる。
【0015】キャップBは、外壁16に一体にクリップ
17を有し、内壁18に軸2との嵌合用の適宜数の内方
突起19とペン先2を気密にする周状の内方突出部20
とを有する。内方突起19は軸2の周状の凹部9に嵌合
し、周状の内方突出部20は軸2の開口端21近傍に当
接する。
【0016】キャップBの材質も軸2と同様にポリプロ
ピレンのランダムコポリマ−とできる。キャップBを筆
記具本体Aに繰返し嵌合しても、軸2の凹部9、キャッ
プBの周状の内方突出部20が当接する部分、キャップ
Bの嵌合用内方突起19、及び、周状の内方突出部20
が割れたり白化したりするのを抑制できるし、また、軸
2の外壁8が傷つくことも抑制できる。更に、クリップ
17が基部19で折れたり、白化したりするのも抑制で
きる。
【0017】以上の他にも要旨を逸脱しない範囲で種々
なせる。例えば、軸後端に嵌着される尾栓とか、生イン
キ式筆記具に使用されているリフィルとしてのインキタ
ンクとかをポリプロピレンのランダムコポリマ−製とす
ることもできる。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のものは、十
分な透明性と十分な軟らかさを有し、例えば、美観の向
上、内蔵インキ量の確認、内部機構の目視といった目的
を満足するものとして、衝撃など加わっても割れ難く、
また、少々変形しても透明性を損なわない筆記具の部品
たり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための筆記具の断
面図。
【符号の説明】
A 筆記具本体 B キャップ 1 ペン先部 2 軸 3 ペン先 4 ペン先ホルダ− 5 圧入部 6 内孔 7 端部 8 外壁 9 周状の凹部 10 開口端 11 突き当て部 12 インキタンク 13 一時的インキ溜め部材 14 中心孔 15 インキ導芯 16 外壁 17 クリップ 18 内壁 19 内方突起 20 内方突出部 21 開口端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筆記具の透明な合成樹脂製部品におい
    て、前記部品がポリプロピレンのランダムコポリマ−製
    であることを特徴とする筆記具の部品。
JP4042197A 1992-01-31 1992-01-31 筆記具の部品 Pending JPH05208582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042197A JPH05208582A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 筆記具の部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042197A JPH05208582A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 筆記具の部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05208582A true JPH05208582A (ja) 1993-08-20

Family

ID=12629286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042197A Pending JPH05208582A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 筆記具の部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05208582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0707982A1 (en) * 1994-10-18 1996-04-24 Zebra Co., Ltd. Non-slip means for cylindrical grip shell
US5829904A (en) * 1994-03-16 1998-11-03 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Writing implement ink conducting core

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5829904A (en) * 1994-03-16 1998-11-03 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Writing implement ink conducting core
EP0707982A1 (en) * 1994-10-18 1996-04-24 Zebra Co., Ltd. Non-slip means for cylindrical grip shell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199627U (ja) ボールペンのリフィルアダプター
CA2143518A1 (en) Writing Implement
JPH05208582A (ja) 筆記具の部品
JP5300688B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP3083266B2 (ja) 筆記具用チップ
JP2005131943A (ja) 顔料インキ用ペン先及び筆記具
JP4412935B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP7289941B2 (ja) ボールペン
JP3144926U (ja) キャップ式筆記具
JP5024941B2 (ja) 筆記具
JP2008273021A (ja) 筆記具
JP4798982B2 (ja) 筆記具
JP2020199749A (ja) ボールペン
JPH0639485U (ja) 筆記具のキャップ
JPH08216583A (ja) 筆記用液体のカートリッジ
JP2004017466A (ja) 筆記具
JP2003136887A (ja) 筆記具のキャップ
JPH08267983A (ja) 螺合構造
JP3929275B2 (ja) 筆記具の軸筒
JPH11216985A (ja) 軸筒へのグリップ取付け構造
JP3157872U (ja) 筆記具
JP2001096971A (ja) 筆記具
JP2023106581A (ja) ボールペン
KR20020069469A (ko) 필기구용 필심부재의 잉크수납관
JPH08118876A (ja) ボールペン先端部