JPH05208248A - 薄肉鋳鉄の連続鋳造法 - Google Patents

薄肉鋳鉄の連続鋳造法

Info

Publication number
JPH05208248A
JPH05208248A JP3844892A JP3844892A JPH05208248A JP H05208248 A JPH05208248 A JP H05208248A JP 3844892 A JP3844892 A JP 3844892A JP 3844892 A JP3844892 A JP 3844892A JP H05208248 A JPH05208248 A JP H05208248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
casting
solid
mold
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3844892A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sogabe
暁 曽我部
Hiromasa Aranaka
博昌 新中
Hiroshi Saito
博 斉藤
Kenji Ichino
健司 市野
Yuichiro Sato
祐一郎 佐藤
Yuzuru Watanabe
譲 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Pacific Engineering Corp
Original Assignee
Pacific Engineering Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Engineering Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical Pacific Engineering Corp
Priority to JP3844892A priority Critical patent/JPH05208248A/ja
Publication of JPH05208248A publication Critical patent/JPH05208248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄肉鋳鉄を連続鋳造するに際し、生産性を低
くすることなく、チルのない鋳鉄を破断なく鋳造可能と
すること。 【構成】 炭素飽和度{Sc =C%/(4.23−Si %/
3.2)}が1超である過共晶組成の鋳鉄について、Mus
sy型凝固の固液共存域に破断を生じない、該固液共存
域の温度勾配Gと、鋳込肉厚tとの関係を予め求め、鋳
込対象品の鋳込肉厚に応じて上記関係が成立するように
上記温度勾配を制御するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋳鉄管を製造する等に
おいて好適な薄肉鋳鉄の連続鋳造法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、特開平1-177048号公報に記載さ
れる如くの鋳鉄管の連続鋳造においては、凝固初期に生
成する固液共存域における表面凝固殻の安定した存在
が、鋳造管の破断を防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、上述の固液共
存域に生ずる表面凝固殻は、厚肉の場合には安定するも
のの(図2(A)参照)、薄肉の場合には不安定となり
易い(図2(B)参照)。これは、薄肉の場合、鋳型と
凝固鋳鉄とのエアギャップの不均一が大きくなる一方に
おいて、このエアギャップの適正制御が非常な困難を伴
うことに起因する。
【0004】そして、表面凝固殻の不安定は、固液共存
域内で未凝固溶湯が差し込まなければならない凝固前線
への給湯不良を生じ、ひいては破断を生ずる虞れのある
ことを意味する。
【0005】尚、連続鋳造時に、鋳鉄は薄肉になるほ
ど、溶湯の熱容量が小さくなるため著しく急冷され、そ
の結果準安定凝固してチル化し、黒鉛晶出量が著しく低
減するとともにセメンタイトが晶出して硬脆化する。
【0006】特に、鋳型装置に中子を有し、この中子の
冷却速度制御(抜熱制御)が不可能である薄肉管の連続
鋳造にあっては、上述の表面凝固殻が不安定で破断を生
じ易く、またチル化し易い。
【0007】このため、従来技術では、表面凝固殻が不
安定の場合にも、凝固前線への未凝固溶湯の差し込みを
確実として破断を生じないように、鋳造速度を遅くして
おり、生産性が低くならざるを得ない。
【0008】本発明は、薄肉鋳鉄を連続鋳造するに際
し、生産性を低くすることなく、チルのない鋳鉄を破断
なく鋳造可能とすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、炭素飽和度{Sc =C%/(4.23−Si %/3.2)}
が1超である過共晶組成の鋳鉄について、Mussy型
凝固の固液共存域に破断を生じない、該固液共存域の温
度勾配Gと、鋳込肉厚tとの関係を予め求め、鋳込対象
品の鋳込肉厚に応じて上記関係が成立するように上記温
度勾配を制御するようにしたものである。
【0010】請求項2に記載の本発明は、前記関係が
【数2】 であるようにしたものである。
【0011】
【作用】本発明によれば、下記〜の作用がある。 鋳鉄が過共晶組成であることに起因してMussy凝
固を生ずるものであるから、操業不安定要因となる表面
凝固殻を固液共存域に生ずることがない(図2(C)参
照)。
【0012】一方、Mussy凝固型の鋳鉄は一般に固
液共存域の表面強度が小さく、鋳造応力により破断を生
じ易い傾向にあるものの、本発明では、固液共存域の温
度勾配Gを鋳込肉厚tに応じて最適制御(温度勾配を一
定値以上に大きくする制御)するものであるから、Mu
ssy凝固に起因して表面強度が小となる固液共存域の
範囲を減縮し、破断の発生を防止できる。 鋳鉄が過共晶組成であるから、黒鉛の初晶を生じてチ
ル化を抑制できる。
【0013】上記、により、表面凝固殻が不安定
となり易く、且つ急冷され易い薄肉鋳鉄管等であって
も、破断を防止でき、破断を生じないように引抜速度を
遅くする必要がなく、引抜速度の増速化により、生産性
を低くすることがない。
【0014】
【実施例】図1は固液共存域の温度勾配と鋳込肉厚との
関係を示す線図、図2は固液共存域の生成状態を示す模
式図、図3は連続鋳造装置を示す模式図、図4は鋳型装
置を示す断面図、図5は鋳型装置を示す端面図である。
【0015】連続鋳造装置10は、図3に示す如く、溶
湯保持炉11の側面下部に形成した鋳込口12に鋳型装
置13を付帯して配設している。連続鋳造装置10は、
鋳型装置13により溶湯を冷却して鋳鉄管14を形成
し、これを引抜鋳造する。
【0016】連続鋳造装置10は、鋳型装置13の出側
にて鋳鉄管14を支持するガイドローラー15を備える
とともに、鋳鉄管14を間欠的に引抜くための引抜装置
16を備える。引抜装置16は、ピンチローラー17と
押えローラー18とからなる。
【0017】鋳型装置13は、図4、図5に示す如く、
鋳型19と中子20とにより構成されている。
【0018】鋳型19は、中空状をなし、鋳込側端部に
中子保持内径部21を備えるとともに、中子保持内径部
21を除く略全長に渡る鋳型中心軸回りに管外面成形内
径部22を備える。
【0019】中子20は、鋳型19に装入され、鋳込側
端部に鋳型19の中子保持内径部21に嵌着されるフラ
ンジ部23を備えるとともに、フランジ部23を除く略
全長に渡る鋳型中心軸回りに設けられて鋳型19の管外
面成形内径部22との間に管成形通路25を形成する管
内面成形外径部24を備える。また、中子20は、フラ
ンジ部23における鋳型中心軸回りの複数位置(この実
施例では4位置)のそれぞれに上記管成形通路25に連
通する溶湯注入通路26を備える。各溶湯注入通路26
の通路断面形状は円弧状である。尚、隣接する溶湯注入
通路26に挟まれる継なぎ部27の厚みgは強度上許さ
れる限り小とし、各溶湯注入通路26の通路面積をより
大とすることが好ましい。
【0020】即ち、鋳型装置13は、鋳型19の中子保
持内径部21に中子20のフランジ部23を嵌着固定
し、前記溶湯注入通路26と管成形通路25とをストレ
ート状に連通する。
【0021】また、鋳型装置13は、鋳型19の引抜側
外周部に銅製の水冷ジャケット体30を嵌着するととも
に、鋳型19の鋳込側外周部に煉瓦からなるインサート
リング31を嵌着することとしている。これにより、鋳
型装置13は、水冷ジャケット体30の部分を溶湯を凝
固させるための冷却部、インサートリング31の部分を
非冷却部及び保持炉11の炉壁11Aへの装着部として
いる。
【0022】また、この実施例の連続鋳造装置10は、
鋳型13に流入した溶湯が過冷却することのないよう
に、中子20の鋳込側端部に孔状のぬすみ20Aを設け
ている。
【0023】然るに、鋳型装置13にあっては、鋳型1
9を鋳込側の鋳型19Aと引抜側の鋳型19Bとに2分
し、鋳込側の鋳型19Aと引抜側の鋳型19Bとの間に
セラミックウールもしくはセラミックファイバー等の断
熱材料からなる断熱層19Cを介在させている。ここ
で、断熱層19Cは、水冷ジャケット体30のインサー
トリング31側端部相当位置に一致せしめられており、
引抜側鋳型19Bの外周部に水冷ジャケット体30を装
着することとしている。
【0024】また、鋳型装置13にあっては、鋳込側の
鋳型19AをSi34 −BNもしくはBN等の低熱伝導
率材料にて構成し、引抜側の鋳型19Bを黒鉛もしくは
銅等の高熱伝導率材料にて構成している。尚、各材料の
熱伝導率(cal/cm℃sec)についてみると、Si34 −B
Nは0.034 、BNは0.083 、黒鉛は0.28である。
【0025】また、本発明の実施においては、断熱層1
9Cを、水冷ジャケット体30のインサートリング31
寄り中間部相当位置に設定するものであっても良い。
【0026】また、鋳型装置13にあっては、中子20
をSi34 −BNにて構成している。尚、中子20はS
i34 −BNに限らず、BN、黒鉛、銅等の金属にて構
成されるものであっても良い。
【0027】また、本発明の実施においては、鋳込側の
鋳型19と引抜側の鋳型19Bとを共に同一材料、例え
ば黒鉛にて構成するものであっても良い。
【0028】また、本発明の実施において、鋳型の引抜
側外周部に設けられる冷却手段は、引抜側の鋳型19B
に冷却媒体流路を内蔵するもの、或いは鋳型回りに空冷
ゾーンを設けるもの等であっても良い。
【0029】然るに、本発明者は、上述の連続鋳造装置
10を用い、表1に示す過共晶組成のねずみ鋳鉄と球状
黒鉛鋳鉄について、鋳鉄管を製造した。そして、これら
の鋳鉄について、Mussy型凝固の固液共存域に破断
を生じない、該固液共存域の温度勾配Gと、鋳込肉厚t
との間に、
【数3】 の関係があることを予め求めた(図1参照)。
【0030】
【表1】
【0031】従って、本発明にあっては、上述の連続鋳
造装置10を用い、過共晶組成の鋳鉄管を連続鋳造する
際し、鋳込み対象品の鋳込肉厚に応じて上記(1) 式が成
立するように上記温度勾配を制御するものとすることに
より、破断を生じない過共晶鋳鉄管を製造することがで
きる。
【0032】ここで、連続鋳造装置10の操業におい
て、固液共存域の温度勾配の制御は、(a) 水冷ジャケッ
ト体30等の冷却手段による冷却状態の制御、(b) 引抜
装置16による引抜速度状態の制御、(c) 鋳型装置13
の構成材料の変更等によりなされる。
【0033】本実施例によれば、下記〜の作用があ
る。 鋳鉄が過共晶組成であることに起因してMussy凝
固を生ずるあるものであるから、操業不安定要因となる
表面凝固殻を固液共存域に生ずることがない(図2
(C)参照)。
【0034】一方、Mussy凝固型の鋳鉄は一般に固
液共存域の表面強度が小さく、鋳造応力により破断を生
じ易い傾向にあるものの、本発明では、固液共存域の温
度勾配Gを鋳込肉厚tに応じて最適制御(温度勾配を一
定値以上に大きくする制御)するものであるから、Mu
ssy凝固に起因して表面強度が小となる固液共存域の
範囲を減縮し、破断の発生を防止できる。 鋳鉄が過共晶組成であるから、黒鉛の初晶を生じてチ
ル化を抑制できる。
【0035】上記、により、表面凝固殻が不安定
となり易く、且つ急冷され易い薄肉鋳鉄管14であって
も、破断を防止でき、破断を生じないように引抜速度を
遅くする必要がなく、引抜速度の増速化により、生産性
を低くすることがない。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、薄肉鋳鉄
を連続鋳造するに際し、生産性を低くすることなく、チ
ルのない鋳鉄を破断なく鋳造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は固液共存域の温度勾配と鋳込肉厚との関
係を示す線図である。
【図2】図2は固液共存域の生成状態を示す模式図であ
る。
【図3】図3は連続鋳造装置を示す模式図である。
【図4】図4は鋳型装置を示す断面図である。
【図5】図5は鋳型装置を示す端面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新中 博昌 愛知県半田市川崎町1丁目1番地 川崎製 鉄株式会社知多製造所内 (72)発明者 斉藤 博 愛知県半田市川崎町1丁目1番地 川崎製 鉄株式会社知多製造所内 (72)発明者 市野 健司 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 佐藤 祐一郎 富山県富山市下新日曹町1−93 大平洋製 鋼株式会社富山製造所内 (72)発明者 渡辺 譲 富山県富山市下新日曹町1−93 大平洋製 鋼株式会社富山製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素飽和度{Sc =C%/(4.23−Si
    %/3.2)}が1超である過共晶組成の鋳鉄について、M
    ussy型凝固の固液共存域に破断を生じない、該固液
    共存域の温度勾配Gと、鋳込肉厚tとの関係を予め求
    め、鋳込対象品の鋳込肉厚に応じて上記関係が成立する
    ように上記温度勾配を制御することを特徴とする薄肉鋳
    鉄の連続鋳造法。
  2. 【請求項2】 前記関係が 【数1】 である請求項1記載の薄肉鋳鉄の連続鋳造法。
JP3844892A 1992-01-30 1992-01-30 薄肉鋳鉄の連続鋳造法 Withdrawn JPH05208248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3844892A JPH05208248A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 薄肉鋳鉄の連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3844892A JPH05208248A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 薄肉鋳鉄の連続鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05208248A true JPH05208248A (ja) 1993-08-20

Family

ID=12525573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3844892A Withdrawn JPH05208248A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 薄肉鋳鉄の連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05208248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03243247A (ja) 帯状金属鋳塊の水平式連続鋳造法及びその装置
JPH05208248A (ja) 薄肉鋳鉄の連続鋳造法
US4640335A (en) Casting apparatus
JPS6363566A (ja) 鋳造用ノズル
JPS63126646A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造用ダム
JPS5931415B2 (ja) 中空管の製造方法および装置
JPS61289951A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH05208243A (ja) 金属管の連続鋳造用鋳型装置
JPS59169651A (ja) ガイド型を有する加熱鋳型式連続鋳造装置
JPH05171342A (ja) 連続鋳造鋳鉄管
JP2711677B2 (ja) 金属管の連続鋳造方法およびその連続鋳造用鋳型装置
JPH01313147A (ja) 鋳鉄管の連続鋳造方法
JPH09141409A (ja) 遠心鋳造用金型
JPH05214481A (ja) 耐摩耗性燐共晶鋳鉄
JPH0243569B2 (ja)
JPH05177309A (ja) 金属管の連続鋳造用鋳型装置
JPS62156052A (ja) 端面形状に優れた金属急冷薄帯の製造方法および装置
JPH0252152A (ja) 薄帯連続鋳造装置用冷却ドラム
JPH02200354A (ja) 加熱鋳型出口端の保温方法
JPH05195139A (ja) 連続鋳造鋳鉄管
RU2009005C1 (ru) Способ получения полосовой заготовки из алюминия и его сплавов
JP2002066719A (ja) 冷却管の鋳ぐるみ方法
JPS61245949A (ja) 連続鋳造方法
JPH0292438A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JPH02175053A (ja) 上向き連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408