JPH05207644A - モータスタータ - Google Patents

モータスタータ

Info

Publication number
JPH05207644A
JPH05207644A JP921592A JP921592A JPH05207644A JP H05207644 A JPH05207644 A JP H05207644A JP 921592 A JP921592 A JP 921592A JP 921592 A JP921592 A JP 921592A JP H05207644 A JPH05207644 A JP H05207644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
motor
phase
circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP921592A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Katabuchi
健 片渕
Toru Koga
透 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togami Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Togami Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togami Electric Mfg Co Ltd filed Critical Togami Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP921592A priority Critical patent/JPH05207644A/ja
Publication of JPH05207644A publication Critical patent/JPH05207644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/09Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against over-voltage; against reduction of voltage; against phase interruption
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0038Details of emergency protective circuit arrangements concerning the connection of the detecting means, e.g. for reducing their number

Landscapes

  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 1相の負荷電流を検出する電流検出器(1)
と、設定された過負荷検出基準値および欠相検出基準値
と前記電流検出器(1)の出力とを比較して、その比較
結果を出力する比較回路(5)と、同比較回路の出力に
より起動し、一定時限後に出力を出す時限要素(6)
と、同時限要素の出力により作動し、モータ(15)の
電源を入・切する開閉器(14)を開く出力部(7)
と、前記モータ(15)の始動時にオンになり、前記比
較回路(5)、時限要素(6)および出力部(7)に電
力を供給する電源回路(8)とを備えたモータスター
タ。 【効果】 保護継電器の制御電源を、開閉器がオンした
ときのみ印加される形としたことにより、電流検出器を
最小数の1個とすることが可能となり、安価で特性精度
の高い過負荷継電器をもつモータスタータを提供するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータの過負荷、モー
タ電源線の欠相保護装置を備えたモータ制御用のモータ
スタータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、モータを運転する場合、モータの
電源を入・切する開閉器と、モータの焼損を防止するた
め、過負荷、欠相保護機能を有する保護継電器を備えた
モータスタータが用いられる。
【0003】そして、三相モータの場合、過負荷、欠相
保護のためには2〜3個の電流検出素子が必要であり、
従来熱によって形状が変化するバイメタル板を用いた熱
動式や、2〜3個の変流器等を用いた電子式などがあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の保護継電器は、
熱動式の場合、熱によって作動させるため、動作のバラ
ツキが大きく、また周囲温度の変化によって特性が変化
するという問題があった。また、変流器等の電流検出器
を用いた電子式は、特性の精度は高いものの、電流検出
器を2個,3個と使用するため、形状的に大きくまた高
価であった。
【0005】本発明が解決すべき課題は、安価でありな
がら精度の高い保護継電器を一体に組み合わせたモータ
スタータを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明のモータスタータは、1相の負荷電流を検出
する電流検出器と、設定された過負荷検出基準値および
欠相検出基準値と前記電流検出器の出力とを比較して、
その比較結果を出力する比較回路と、同比較回路の出力
により起動し、一定時限後に出力を出す時限要素と、同
時限要素の出力により作動し、モータの電源を入・切す
る開閉器を開く出力部と、前記モータの始動時にオンに
なり、前記比較回路、時限要素および出力部に電力を供
給する電源回路とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明では、保護継電器を電子回路構成とし、
その制御電源を保護継電器と組み合わせる開閉器を操作
する操作用電源から取ることにより、保護継電器の作動
が、前記開閉器がオンしたときのみ行われるようにして
負荷電流を検出する電流検出器を最小数の1個とし、そ
の出力を比較回路にて過負荷検出基準、欠相検出基準と
比較し、電流検出器の出力が過負荷検出基準を越えたと
き、または欠相検出基準を下回ったときに、時限要素で
あるタイマー回路を起動し、一定時限後に出力部の出力
リレーの接点を開くようにしたものである。
【0008】従来の電子式の場合、電流検出器を2〜3
個使用する理由の一つとしては、保護継電器の制御電源
が常時印加方式であることがあげられる。前記構成にお
いて制御電源を常時印加方式で電流検出器を1個にする
形をとった場合、モータの電源を入・切する開閉器がオ
フした時は、電流が流れないため、電流検出器の出力は
0であり、比較回路が欠相状態とみなして出力を出すた
め、誤動作となる。本発明はこの状態を防止する手段と
して、保護継電器の制御電源が、前記開閉器がオンした
ときのみ印加される形としたもので、このことにより、
電流検出器を最小数の1個とすることが可能となり、課
題を解決できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
具体的に説明する。
【0010】図1は本発明の基本的構成を示すブロック
図、図2は具体的実施例を示すブロック図、図3は3相
過負荷,R相欠相,T相欠相運転時における各構成ブロ
ックの時系列的変化を示す波形図、図4はS相欠相運転
時における各構成ブロックの時系列的変化を示す波形図
である。
【0011】図1において、1は電流を検出するCT
(変流器)1aおよび検出電流の大きさを電圧に変換す
る電圧変換器1bにより構成される電流検出器、2は過
負荷検出の基準をもつ比較器であり、電流検出器1の出
力と前記過負荷検出基準とを比較し、電流検出器1の出
力がそれより大の場合に出力を出す。3は欠相検出の基
準をもつ比較器で、電流検出器1の出力と前記欠相検出
基準とを比較し、電流検出器1の出力がそれより小の場
合に出力を出す。4は、過負荷検出比較器2と欠相検出
比較器3の出力を入力し、論理和を出力するオア回路で
ある。5は過負荷検出比較器2,欠相検出比較器3、オ
ア回路4により構成される比較器である。6はオア回路
4の出力で起動し、一定時限後に出力を出す時限要素で
あるタイマー回路、7はタイマー回路6の出力を受けて
出力リレーの接点を開く出力部である出力回路、8は前
記比較器5,タイマー回路6および出力回路7に電力を
供給する電源回路である。
【0012】図2において、9は常開の押釦スイッチで
あり、片方は電源のR相、他方は常閉の押釦スイッチ1
0に接続されている。押釦スイッチ9には並列に開閉器
14のa接点12が接続されている。操作コイル11は
モータ15の電源を入切する開閉器14の操作コイルで
ある。13は出力回路7の出力接点である。
【0013】以下に本装置の作動について説明する。
【0014】図2に示すようにR,S,T相に電圧が印
加された状態において押釦スイッチ9を押すと、操作コ
イル11に電圧が印加され、開閉器14が投入し、モー
タ15が回転すると同時にa接点12も閉路し、押釦ス
イッチ9を離しても開閉器14は投入状態を続けモータ
15は回転を続ける。一方、電源回路8にも電圧が印加
されるため、各回路に電力が供給され、作動状態とな
る。この状態を図3および図4で示すとA点またはE点
である。
【0015】この状態では、電流検出器1の出力は過負
荷検出基準と欠相検出基準の間にくるように設定してお
く。したがって、過負荷検出比較器2、欠相検出比較器
3の出力は出ず、出力接点13は閉路のままである。通
常はこの状態でモータ15は回転を続けるが、何らかの
理由によりモータ15に接続される負荷が増大し、モー
タ15が過負荷になり、モータ電流が増加すると、電流
検出器1の出力は過負荷検出基準を超える。この時点が
図3のB点であり、この時点で過負荷検出比較器2が出
力を出し、オア回路4を経てタイマー回路6を起動す
る。タイマー回路6は一定時限T1 後のC点で出力を出
し、出力回路7の出力接点13がD点で開く。なお、T
2 は出力接点13が開くまでの時間遅れで、この時間は
無視してよい。出力接点13が開くと前記開閉器の操作
コイル11に印加される電圧がなくなるため、開閉器1
4が開放し、モータ15は停止する。
【0016】次にモータ15が正常回転を行っている状
態で電流検出器1が無いR相が欠相した場合、他の2相
に流れる電流は前記過負荷時と同様に増加するため、電
流検出器1の出力は過負荷検出基準を超えることにな
り、前記と同様出力接点13が開くことになる。このこ
とはT相が欠相した場合も同じである。
【0017】次に電流検出器1を設けたS相が欠相した
場合においては、電流が流れないため電流検出器1の出
力は0となる。電流検出器1の出力が0になると欠相検
出基準を下回ることになり、図4に示すF点で欠相検出
比較器3が出力を出すため、タイマー回路6が起動し、
前記と同様に出力接点13が開放する。
【0018】なお実施例では電流検出素子としてCT
(変流器)を示したが、電流によって発生する磁束をホ
ール素子で検出する方法や、モータ電流が流れる線路に
直列に抵抗素子を接続し、その両端に発生する電圧を利
用しても同様の結果である。
【0019】また、さらには保護継電器の制御電源を、
モータの電源を直接入・切する開閉器14の電源線から
ではなく、開閉器14を制御するためのリレー等の操作
電源からとったり、開閉器14の負荷側電源線からとっ
たりするなど、要するに開閉器がオンしたときのみ保護
継電器の制御電源が印加されるような方法であればよ
い。
【0020】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
保護継電器の制御電源を、開閉器がオンしたときのみ印
加される形としたことにより、電流検出器を最小数の1
個とすることが可能となり、安価で特性精度の高い過負
荷継電器をもつモータスタータを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の基本的構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 本発明の具体的実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】 3相過負荷,R相欠相,T相欠相運転時にお
ける各構成ブロックの時系列的変化を示す波形図であ
る。
【図4】 S相欠相運転時における各構成ブロックの時
系列的変化を示す波形図である。
【符号の説明】
1 電流検出器、1a CT(変流器)、1b 電圧変
換器、2 過負荷検出比較器、3 欠相検出比較器、4
オア回路、5 比較器、6 タイマー回路、7出力回
路、8 電源回路、9,10 押釦スイッチ、11 操
作コイル、12接点、13 出力接点、14 開閉器、
15 モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1相の負荷電流を検出する電流検出器
    (1)と、設定された過負荷検出基準値および欠相検出
    基準値と前記電流検出器(1)の出力とを比較して、そ
    の比較結果を出力する比較回路(5)と、同比較回路の
    出力により起動し、一定時限後に出力を出す時限要素
    (6)と、同時限要素の出力により作動し、モータ(1
    5)の電源を入・切する開閉器(14)を開く出力部
    (7)と、前記モータ(15)の始動時にオンになり、
    前記比較回路(5)、時限要素(6)および出力部
    (7)に電力を供給する電源回路(8)とを備えたこと
    を特徴とするモータスタータ。
JP921592A 1992-01-22 1992-01-22 モータスタータ Pending JPH05207644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP921592A JPH05207644A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 モータスタータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP921592A JPH05207644A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 モータスタータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05207644A true JPH05207644A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11714236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP921592A Pending JPH05207644A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 モータスタータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05207644A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641056A1 (de) * 1993-08-25 1995-03-01 Heinrich Harbauer Überwachungseinrichtung insbesondere für ein- oder mehrphasigen Wechselstrom
EP1401076A2 (en) * 2002-09-19 2004-03-24 Carrier Corporation System and method for detecting loss of phase in a compressor system
CN101908851A (zh) * 2010-06-29 2010-12-08 河南省电力公司许昌供电公司 小型化的起重机安全起动器
CN105548795A (zh) * 2015-11-25 2016-05-04 国家电网公司 低压电器设备过载、断相保护特性测试装置及方法
CN109088444A (zh) * 2018-08-28 2018-12-25 国网湖南省电力有限公司 一种直流受端调相机非全相保护动作性能的优化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947829B1 (ja) * 1969-07-25 1974-12-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947829B1 (ja) * 1969-07-25 1974-12-18

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641056A1 (de) * 1993-08-25 1995-03-01 Heinrich Harbauer Überwachungseinrichtung insbesondere für ein- oder mehrphasigen Wechselstrom
EP1401076A2 (en) * 2002-09-19 2004-03-24 Carrier Corporation System and method for detecting loss of phase in a compressor system
EP1401076A3 (en) * 2002-09-19 2007-04-04 Carrier Corporation System and method for detecting loss of phase in a compressor system
CN101908851A (zh) * 2010-06-29 2010-12-08 河南省电力公司许昌供电公司 小型化的起重机安全起动器
CN105548795A (zh) * 2015-11-25 2016-05-04 国家电网公司 低压电器设备过载、断相保护特性测试装置及方法
CN109088444A (zh) * 2018-08-28 2018-12-25 国网湖南省电力有限公司 一种直流受端调相机非全相保护动作性能的优化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216352A (en) Solid state current controlled interruption system
US5761018A (en) Variable thermal model overload in electrical switching apparatus
US5579194A (en) Motor starter with dual-slope integrator
US3786311A (en) Circuit breaker and static trip circuit therefor
US5172291A (en) Intelligent power controller
US3959695A (en) Circuit interrupter with ground fault trip control
KR100342096B1 (ko) 반도체 과부하 계전기
US6377431B1 (en) Non-automatic power circuit breaker including trip mechanism which is disabled after closure of separable contacts
US7492564B2 (en) Protection apparatus for an electrical load
JPH05207644A (ja) モータスタータ
US10637231B2 (en) Circuit interrupter providing grounded neutral protection and method of controlling the same
US5450001A (en) Process and device for safeguarding an alternating current circuit having an electrical load associated therewith
CA2357099A1 (en) A drive circuit for the trip actuator of a network protector and a network protector incorporating the same
JPH08223777A (ja) 負荷制御装置
KR102036211B1 (ko) 회로 차단기
JPH10336881A (ja) 3相4線中性線欠相検出装置及び回路遮断器
EP0847122A2 (en) Two time constant thermal protection in electrical switching apparatus
JPH0739488Y2 (ja) アーク加工用電源装置
JPH04372519A (ja) 遮断器
JPH1090376A (ja) 開閉器試験回路の制御方法
JPH06176655A (ja) 電磁開閉器
JPH09224309A (ja) 遮断器の遮断電流計測装置
JPH06284554A (ja) 過電流保護装置
JPH07108054B2 (ja) 欠相遮断器
JPH06105452A (ja) 負荷制御装置