JPH05207453A - テレビ会議システム - Google Patents
テレビ会議システムInfo
- Publication number
- JPH05207453A JPH05207453A JP4014064A JP1406492A JPH05207453A JP H05207453 A JPH05207453 A JP H05207453A JP 4014064 A JP4014064 A JP 4014064A JP 1406492 A JP1406492 A JP 1406492A JP H05207453 A JPH05207453 A JP H05207453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video conference
- source
- video
- information
- conference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】一方のテレビ会議装置において他方のテレビ会
議装置のモニター受像器の表示画面を確認できることに
より会議の効率化が図れるテレビ会議システムを提供す
ることである。 【構成】第1のテレビ会議装置1が、第2のテレビ会議
装置のソースに記憶したのと同じ内容の情報を記憶する
ソースと、受信した第2のテレビ会議装置3のソース使
用情報に対応する上記第1のテレビ会議装置1のソース
を用いて上記第1のテレビ会議装置1のモニター15上
に上記ソースの映像を表示すると共に上記第1のテレビ
会議装置1の使用ソースと第2のテレビ会議装置3の使
用ソースとが不一致の場合には不一致ソース情報を上記
第2のテレビ会議装置3に送出する判別手段とを備え
る。
議装置のモニター受像器の表示画面を確認できることに
より会議の効率化が図れるテレビ会議システムを提供す
ることである。 【構成】第1のテレビ会議装置1が、第2のテレビ会議
装置のソースに記憶したのと同じ内容の情報を記憶する
ソースと、受信した第2のテレビ会議装置3のソース使
用情報に対応する上記第1のテレビ会議装置1のソース
を用いて上記第1のテレビ会議装置1のモニター15上
に上記ソースの映像を表示すると共に上記第1のテレビ
会議装置1の使用ソースと第2のテレビ会議装置3の使
用ソースとが不一致の場合には不一致ソース情報を上記
第2のテレビ会議装置3に送出する判別手段とを備え
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ドキュメント、静止
画等のソース情報をモニターに表示して会議を行なうテ
レビ会議システムに関する。
画等のソース情報をモニターに表示して会議を行なうテ
レビ会議システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のテレビ会議システムで
は、ドキュメント、静止画像等を遠隔地にあるテレビ会
議装置に表示させる場合には、画像情報を会議運営中に
通信回線を用いて伝送して表示させるか、あるいは、前
もってドキュメント、静止画像等を伝送して記録媒体に
記録しておき、それぞれが独自に操作して上記記録媒体
に記録した情報を表示させるという方法が取られる。
は、ドキュメント、静止画像等を遠隔地にあるテレビ会
議装置に表示させる場合には、画像情報を会議運営中に
通信回線を用いて伝送して表示させるか、あるいは、前
もってドキュメント、静止画像等を伝送して記録媒体に
記録しておき、それぞれが独自に操作して上記記録媒体
に記録した情報を表示させるという方法が取られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者の場合には、ドキ
ュメント等の高精細画像を扱う場合に画像の伝送に時間
がかかり、このため会議が中断されてしまうという不具
合があり、ドキュメント等を大量に使用する場合などに
実用的ではない。後者の場合には、伝送時間による会議
の中断および遅延はないが、一方のテレビ会議装置と他
方のテレビ会議装置とで同じ画像を表示しているという
明確な確認は取りにくく、異なった画像を表示した状態
のままで会議を行なうことにより、会議の進行に支障を
きたすことが有り得る。
ュメント等の高精細画像を扱う場合に画像の伝送に時間
がかかり、このため会議が中断されてしまうという不具
合があり、ドキュメント等を大量に使用する場合などに
実用的ではない。後者の場合には、伝送時間による会議
の中断および遅延はないが、一方のテレビ会議装置と他
方のテレビ会議装置とで同じ画像を表示しているという
明確な確認は取りにくく、異なった画像を表示した状態
のままで会議を行なうことにより、会議の進行に支障を
きたすことが有り得る。
【0004】この発明は上記事情を考慮してなされたも
のであり、その目的とするところは、一方のテレビ会議
装置において他方のテレビ会議装置のモニター上の表示
画面を確認できることにより会議の効率化が図れるテレ
ビ会議システムを提供することにある。
のであり、その目的とするところは、一方のテレビ会議
装置において他方のテレビ会議装置のモニター上の表示
画面を確認できることにより会議の効率化が図れるテレ
ビ会議システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、この発明においては、映像送出機器および映像受像
機器をそれぞれ備えた第1のテレビ会議装置と第2のテ
レビ会議装置との間で少なくとも映像情報を伝送して、
上記第1のテレビ会議装置が配置された位置に居る者と
上記第2のテレビ会議装置が配置された位置に居る者と
の間で会議を行なうテレビ会議システムにおいて、上記
第1のテレビ会議装置は、上記第2のテレビ会議装置の
ソースに記憶したのと同じ内容の情報を記憶するソース
と、受信した上記第2のテレビ会議装置のソース使用情
報に対応する上記第1のテレビ会議装置のソースを用い
て上記第1のテレビ会議装置のモニター上に上記ソース
の映像を表示すると共に上記第1のテレビ会議装置の使
用ソースと第2のテレビ会議装置の使用ソースとが不一
致の場合には不一致ソース情報を上記第2のテレビ会議
装置に送出する判別手段とを備えたことを特徴とするも
のである。
め、この発明においては、映像送出機器および映像受像
機器をそれぞれ備えた第1のテレビ会議装置と第2のテ
レビ会議装置との間で少なくとも映像情報を伝送して、
上記第1のテレビ会議装置が配置された位置に居る者と
上記第2のテレビ会議装置が配置された位置に居る者と
の間で会議を行なうテレビ会議システムにおいて、上記
第1のテレビ会議装置は、上記第2のテレビ会議装置の
ソースに記憶したのと同じ内容の情報を記憶するソース
と、受信した上記第2のテレビ会議装置のソース使用情
報に対応する上記第1のテレビ会議装置のソースを用い
て上記第1のテレビ会議装置のモニター上に上記ソース
の映像を表示すると共に上記第1のテレビ会議装置の使
用ソースと第2のテレビ会議装置の使用ソースとが不一
致の場合には不一致ソース情報を上記第2のテレビ会議
装置に送出する判別手段とを備えたことを特徴とするも
のである。
【0006】
【作用】この発明によるテレビ会議システムにおいて
は、図1において、第1のテレビ会議装置1のソース使
用情報の要求に対して、第2のテレビ会議装置3は通信
回線2を介してそのソース使用情報を第1のテレビ会議
装置1に送信する。
は、図1において、第1のテレビ会議装置1のソース使
用情報の要求に対して、第2のテレビ会議装置3は通信
回線2を介してそのソース使用情報を第1のテレビ会議
装置1に送信する。
【0007】第2のテレビ会議装置3のソース使用情報
を受信した第1のテレビ会議装置1は、判別手段として
のCPU122(図2)を有するカンファレンスコント
ローラ12により、そのソース使用情報に対応した処理
を行なう。対応した処理とは、テレビ会議装置3のソー
ス使用情報に対応した映像情報をテレビ会議装置1のモ
ニター受像器15に表示したり、テレビ会議装置3とテ
レビ会議装置1とで使用ソースが異なる場合にテレビ会
議装置1からテレビ会議装置3へ不一致ソース情報を送
信する(図3のステップS30)などの処理をいう。
を受信した第1のテレビ会議装置1は、判別手段として
のCPU122(図2)を有するカンファレンスコント
ローラ12により、そのソース使用情報に対応した処理
を行なう。対応した処理とは、テレビ会議装置3のソー
ス使用情報に対応した映像情報をテレビ会議装置1のモ
ニター受像器15に表示したり、テレビ会議装置3とテ
レビ会議装置1とで使用ソースが異なる場合にテレビ会
議装置1からテレビ会議装置3へ不一致ソース情報を送
信する(図3のステップS30)などの処理をいう。
【0008】
【実施例】続いて、この発明によるテレビ会議システム
の一実施例につき、図面を参照して詳細に説明する。
の一実施例につき、図面を参照して詳細に説明する。
【0009】図1はこの発明によるテレビ会議システム
の一実施例を示すブロック図であり、図1のテレビ会議
システムは第1のテレビ会議装置1と通信回線2と第2
のテレビ会議装置3とから成る。
の一実施例を示すブロック図であり、図1のテレビ会議
システムは第1のテレビ会議装置1と通信回線2と第2
のテレビ会議装置3とから成る。
【0010】第1と第2のテレビ会議装置1、3は同一
構成であり、コーデック11、31、カンファレンスコ
ントローラ12、32、オーバライトユニット13、3
3、ピクチャーインピクチャーユニット14、34、モ
ニター受像器(以下単に、モニターという)15、3
5、カメラコントロールユニット16、36、ビデオカ
メラ17、37、ドキュメントプロセッサ18、38、
静止画記録再生装置19、39、VTR20a、20
b、40a、40bおよびデバイスコントローラ21、
41から成る。図1では、情報を提供するソースとし
て、ドキュメントプロセッサ18、38、静止画記録再
生装置19、39、VTR20a、20b、40a、4
0bが設けられている。
構成であり、コーデック11、31、カンファレンスコ
ントローラ12、32、オーバライトユニット13、3
3、ピクチャーインピクチャーユニット14、34、モ
ニター受像器(以下単に、モニターという)15、3
5、カメラコントロールユニット16、36、ビデオカ
メラ17、37、ドキュメントプロセッサ18、38、
静止画記録再生装置19、39、VTR20a、20
b、40a、40bおよびデバイスコントローラ21、
41から成る。図1では、情報を提供するソースとし
て、ドキュメントプロセッサ18、38、静止画記録再
生装置19、39、VTR20a、20b、40a、4
0bが設けられている。
【0011】次に、図1のテレビ会議システムの主な構
成要素の機能について説明する。まず、コーデック1
1、31は、テレビ会議で生じた映像および音声が決め
られた通信回線2の容量に合うようにデータの圧縮およ
び伸長を行って通信を行なう装置である。
成要素の機能について説明する。まず、コーデック1
1、31は、テレビ会議で生じた映像および音声が決め
られた通信回線2の容量に合うようにデータの圧縮およ
び伸長を行って通信を行なう装置である。
【0012】カンファレンスコントローラ12、32は
後述する判別手段としてのCPUを有し、テレビ会議装
置1、3の全体を制御する装置で、後述のAVスイッチ
ャーおよび各種機器の制御用通信ポートを備えている。
後述する判別手段としてのCPUを有し、テレビ会議装
置1、3の全体を制御する装置で、後述のAVスイッチ
ャーおよび各種機器の制御用通信ポートを備えている。
【0013】オーバライトユニット13、33は、モニ
ター15、35の表示画像に対して後述のタブレットを
用いてスーパインポーズを行なって、書込み又はポイン
ティングを行なうユニットである。
ター15、35の表示画像に対して後述のタブレットを
用いてスーパインポーズを行なって、書込み又はポイン
ティングを行なうユニットである。
【0014】ピクチャーインピクチャーユニット14、
34は、モニター15、35の映像に対してピクチャー
インピクチャーの表示を行なうためのユニットである。
34は、モニター15、35の映像に対してピクチャー
インピクチャーの表示を行なうためのユニットである。
【0015】カメラコントロールユニット16、36
は、カンファレンスコントローラ12、32の命令によ
ってカメラの雲台の制御を行なうユニットである。
は、カンファレンスコントローラ12、32の命令によ
ってカメラの雲台の制御を行なうユニットである。
【0016】ドキュメントプロセッサ18、38は、ド
キュメントの書込み、読出しを行なう装置で、カンファ
レンスコントローラ12、32からの制御により読出し
が行える。
キュメントの書込み、読出しを行なう装置で、カンファ
レンスコントローラ12、32からの制御により読出し
が行える。
【0017】デバイスコントローラ21、41は、カン
ファレンスコントローラ12、32からの命令によっ
て、静止画記録再生装置19、39、VTR20a、2
0b、40a、40b等のAV機器のリモートコントロ
ールを一括して扱うユニットである。
ファレンスコントローラ12、32からの命令によっ
て、静止画記録再生装置19、39、VTR20a、2
0b、40a、40b等のAV機器のリモートコントロ
ールを一括して扱うユニットである。
【0018】図1のテレビ会議システムでは、プレゼン
テーションを行なうに当たって各映像機器やドキュメン
トの表示の順番を予め決定しておき、会議中には簡単な
操作で順次表示できるようになっている。テレビ会議に
際しては、予めドキュメント等の資料を一方のテレビ会
議装置から他方のテレビ会議装置へ通信回線2を介して
伝送しておき、プレゼンテーションの際には、制御情報
のみを通信回線2を通して一方の装置から他方の装置に
伝送することにより、静止画等を表示させることができ
る。また、上述したように表示順序を決定していなくて
も、どちらかのテレビ会議装置に優先権を与えることに
より、優先権が与えられたテレビ会議装置が相手のテレ
ビ会議装置の機器をコントロールできるようになってい
る。
テーションを行なうに当たって各映像機器やドキュメン
トの表示の順番を予め決定しておき、会議中には簡単な
操作で順次表示できるようになっている。テレビ会議に
際しては、予めドキュメント等の資料を一方のテレビ会
議装置から他方のテレビ会議装置へ通信回線2を介して
伝送しておき、プレゼンテーションの際には、制御情報
のみを通信回線2を通して一方の装置から他方の装置に
伝送することにより、静止画等を表示させることができ
る。また、上述したように表示順序を決定していなくて
も、どちらかのテレビ会議装置に優先権を与えることに
より、優先権が与えられたテレビ会議装置が相手のテレ
ビ会議装置の機器をコントロールできるようになってい
る。
【0019】図2は、図1のテレビ会議装置1を更に詳
細に示したブロック図である(テレビ会議装置3も同様
の構成である)。
細に示したブロック図である(テレビ会議装置3も同様
の構成である)。
【0020】図2において、カンファレンスコントロー
ラ12は、AVスイッチャー121、主としてシステム
全体制御を司るCPU(判別手段)122および主とし
てコーデック11との通信を司るテレビ会議用MPU1
23を有する。また、22はカンファレンスコントロー
ラ12を操作するためのオペレーションユニットであ
り、オペレーションユニット22はタッチスクリーン付
きモニター受像器23からのタッチスクリーン信号の処
理も行い、マンマシンインタフェースを受け持つ。さら
に、24はテレビ会議室の空調等の制御を行なう環境コ
ントローラユニット、25はモニター15の表示画像に
対してスーパインポーズを行なうためのタブレットであ
る。
ラ12は、AVスイッチャー121、主としてシステム
全体制御を司るCPU(判別手段)122および主とし
てコーデック11との通信を司るテレビ会議用MPU1
23を有する。また、22はカンファレンスコントロー
ラ12を操作するためのオペレーションユニットであ
り、オペレーションユニット22はタッチスクリーン付
きモニター受像器23からのタッチスクリーン信号の処
理も行い、マンマシンインタフェースを受け持つ。さら
に、24はテレビ会議室の空調等の制御を行なう環境コ
ントローラユニット、25はモニター15の表示画像に
対してスーパインポーズを行なうためのタブレットであ
る。
【0021】図3はテレビ会議装置1の特徴的な部分を
示すブロック図である。図3の装置においては、モニタ
ー15に映し出される映像はCPU122によってAV
スイッチャー121に命令された映像であり、AVスイ
ッチャー121は、その命令に従って内部のスイッチを
切り換えることによって、AVスイッチャー121に入
力されている映像の中からモニター15に出力する映像
を選択する。相手のテレビ会議装置(以下、相手側装置
という)3に送出される映像もCPU122の命令によ
ってAVスイッチャー121で選択されてコーデック1
1へ出力される。
示すブロック図である。図3の装置においては、モニタ
ー15に映し出される映像はCPU122によってAV
スイッチャー121に命令された映像であり、AVスイ
ッチャー121は、その命令に従って内部のスイッチを
切り換えることによって、AVスイッチャー121に入
力されている映像の中からモニター15に出力する映像
を選択する。相手のテレビ会議装置(以下、相手側装置
という)3に送出される映像もCPU122の命令によ
ってAVスイッチャー121で選択されてコーデック1
1へ出力される。
【0022】コーデック11はテレビ会議用MPU12
3により制御され、テレビ会議用MPU123はCPU
122よりの命令によって動作する。また、ドキュメン
トプロセッサ18、静止画記録再生装置19、動画記録
再生装置としてのVTR20はCPU122からの命令
で動作するデバイスコントローラ21によって制御され
る。
3により制御され、テレビ会議用MPU123はCPU
122よりの命令によって動作する。また、ドキュメン
トプロセッサ18、静止画記録再生装置19、動画記録
再生装置としてのVTR20はCPU122からの命令
で動作するデバイスコントローラ21によって制御され
る。
【0023】相手側装置3から送られてきた映像はコー
デック11を通してAVスイッチャー121に映像ソー
スとして入力される。その他、ドキュメント画像、静止
画像、VTRによる動画像等の様々な画像がAVスイッ
チャー121に入力される。会議参加者用の参加者個別
のモニターを除けば、モニターの数は1台から2台の場
合が殆どであるので、コーデック11を経由しての入力
画像の中からAVスイッチャー121が選択して表示す
ることになる。
デック11を通してAVスイッチャー121に映像ソー
スとして入力される。その他、ドキュメント画像、静止
画像、VTRによる動画像等の様々な画像がAVスイッ
チャー121に入力される。会議参加者用の参加者個別
のモニターを除けば、モニターの数は1台から2台の場
合が殆どであるので、コーデック11を経由しての入力
画像の中からAVスイッチャー121が選択して表示す
ることになる。
【0024】図1に示すテレビ会議システムでは、ドキ
ュメント、静止画等の資料を前もって一方のテレビ会議
装置から他方のテレビ会議装置に送っておき、それぞれ
の側に同じ資料を揃えておき、会議中に同じ画像を見る
ことができるようになっている。それらの資料画像の表
示はそれぞれの側で行なっているため、必ずしも同じ画
像をモニター15に表示しているとは限らない。しか
し、会議を進行している側で相手側装置3のモニター画
像を確認することによってその危険を回避できる。
ュメント、静止画等の資料を前もって一方のテレビ会議
装置から他方のテレビ会議装置に送っておき、それぞれ
の側に同じ資料を揃えておき、会議中に同じ画像を見る
ことができるようになっている。それらの資料画像の表
示はそれぞれの側で行なっているため、必ずしも同じ画
像をモニター15に表示しているとは限らない。しか
し、会議を進行している側で相手側装置3のモニター画
像を確認することによってその危険を回避できる。
【0025】次に、上記相手側装置3のモニター画像確
認に関する動作について説明する。まず、通信相手側装
置3の構成の情報を通信により調べ、その情報をメモリ
に格納しておく。その情報とは、機種情報、接続機種お
よび台数の情報、AVスイッチャーの入力および出力端
子と各機器との接続相関情報等である。
認に関する動作について説明する。まず、通信相手側装
置3の構成の情報を通信により調べ、その情報をメモリ
に格納しておく。その情報とは、機種情報、接続機種お
よび台数の情報、AVスイッチャーの入力および出力端
子と各機器との接続相関情報等である。
【0026】そして、会議中には通信回線2上に設定さ
れたデータ用回線を用いて相手のAVスイッチャーの状
態、ドキュメントプロセッサの表示ドキュメント番号、
静止画の番号、VTRのステイタス情報等必要とされる
情報をやり取りする。この情報を基に、自分側のテレビ
会議装置(以下、自分側装置という)1に存在している
同じドキュメント、静止画等をAVスイッチャーにより
切り換えたり、デバイスコントローラ21を介して映像
機器たとえばドキュメントプロセッサ18をコントロー
ルして映像を出力させたり、さらには図4に示すように
ピクチャーインピクチャー機能を用いてモニター15の
小画面に相手側装置3のモニター上の画像を映し出した
りする。
れたデータ用回線を用いて相手のAVスイッチャーの状
態、ドキュメントプロセッサの表示ドキュメント番号、
静止画の番号、VTRのステイタス情報等必要とされる
情報をやり取りする。この情報を基に、自分側のテレビ
会議装置(以下、自分側装置という)1に存在している
同じドキュメント、静止画等をAVスイッチャーにより
切り換えたり、デバイスコントローラ21を介して映像
機器たとえばドキュメントプロセッサ18をコントロー
ルして映像を出力させたり、さらには図4に示すように
ピクチャーインピクチャー機能を用いてモニター15の
小画面に相手側装置3のモニター上の画像を映し出した
りする。
【0027】図4はピクチャーインピクチャーを示す説
明図であり、同図においては、画面50上の画像Aが画
面60の小画面61に画像A′として表示されており、
画面60上の画像Bが画面50の小画面51に画像B′
として表示されている。
明図であり、同図においては、画面50上の画像Aが画
面60の小画面61に画像A′として表示されており、
画面60上の画像Bが画面50の小画面51に画像B′
として表示されている。
【0028】次に、図1のテレビ会議システムの動作の
一例を図5のフローチャートを用いて説明する。
一例を図5のフローチャートを用いて説明する。
【0029】図5において、まず自分側装置1から相手
側装置3に対して通信回線2の接続要求を行なう(ステ
ップS1)。接続要求は例えば相手側装置3の電話番号
をダイヤルすることにより行なう。
側装置3に対して通信回線2の接続要求を行なう(ステ
ップS1)。接続要求は例えば相手側装置3の電話番号
をダイヤルすることにより行なう。
【0030】次に、ACK(肯定応答)信号を相手側装
置3から受信すると(ステップS2)、相手側装置3が
ソース使用情報の送信機能を有するか否かを判別する
(ステップ3)。これは、相手側装置3に対して上記送
信機能を有するか否かを問い合わせ、この問い合わせに
対する相手側装置3の回答内容により判別する。
置3から受信すると(ステップS2)、相手側装置3が
ソース使用情報の送信機能を有するか否かを判別する
(ステップ3)。これは、相手側装置3に対して上記送
信機能を有するか否かを問い合わせ、この問い合わせに
対する相手側装置3の回答内容により判別する。
【0031】相手側装置3が上記送信機能を有する場合
には相手側装置3に対してソース使用情報の送信の開始
を要求する(ステップS4)。相手側装置3が上記送信
機能を有しない場合には他の処理へ移行するが、この他
の処理はこの発明とは関係ないのでその説明を省略す
る。
には相手側装置3に対してソース使用情報の送信の開始
を要求する(ステップS4)。相手側装置3が上記送信
機能を有しない場合には他の処理へ移行するが、この他
の処理はこの発明とは関係ないのでその説明を省略す
る。
【0032】相手側装置3に対するソース使用情報の送
信開始要求に対してACK信号を受信すると(ステップ
S5)、次に、自分側装置1が相手側装置3のソース使
用情報を受信したか否かを判別する(ステップS6)。
ソース使用情報の送信開始要求を受信した相手側装置3
は、使用するソースが変わったときのみソース使用情報
を自分側装置1へ送信する。従って、使用ソースの変化
がない限り、相手側装置3から自分側装置1へのソース
使用情報の送信はない。
信開始要求に対してACK信号を受信すると(ステップ
S5)、次に、自分側装置1が相手側装置3のソース使
用情報を受信したか否かを判別する(ステップS6)。
ソース使用情報の送信開始要求を受信した相手側装置3
は、使用するソースが変わったときのみソース使用情報
を自分側装置1へ送信する。従って、使用ソースの変化
がない限り、相手側装置3から自分側装置1へのソース
使用情報の送信はない。
【0033】自分側装置1が相手側装置3のソース使用
情報を受信した場合には、ACK信号を相手側装置3へ
返送し(ステップS7)、上記ソース使用情報に対する
処理を行なう(ステップS8)。自分側装置1で使用ソ
ースの変化が生じたときは自分側装置1から相手側装置
3へソース使用情報が送信されるが、相手側装置3も図
5と同様のフローのプログラムを有しているので、相手
側装置3において、上述したソース使用情報に対する処
理を行なう。
情報を受信した場合には、ACK信号を相手側装置3へ
返送し(ステップS7)、上記ソース使用情報に対する
処理を行なう(ステップS8)。自分側装置1で使用ソ
ースの変化が生じたときは自分側装置1から相手側装置
3へソース使用情報が送信されるが、相手側装置3も図
5と同様のフローのプログラムを有しているので、相手
側装置3において、上述したソース使用情報に対する処
理を行なう。
【0034】ステップS8におけるソース使用情報に対
する処理としては、このソース使用情報に対応する自分
側装置1のソースを用いて自分側装置1のモニター受像
器15上にそのソースの映像を映し出す処理、映像を映
し出す必要のないときに相手側装置3のドキュメント番
号、静止画番号等の情報を自分側装置1に表示する処理
などがある。
する処理としては、このソース使用情報に対応する自分
側装置1のソースを用いて自分側装置1のモニター受像
器15上にそのソースの映像を映し出す処理、映像を映
し出す必要のないときに相手側装置3のドキュメント番
号、静止画番号等の情報を自分側装置1に表示する処理
などがある。
【0035】ドキュメント番号、静止画番号等を表示す
るのは、相手側装置3のモニターに表示されている画像
を、自分側装置1が配置されている会議室の会議参加者
に知らせるためであるが、上記表示は、例えばモニター
15の画面または液晶表示パネル(図示せず)上に文字
あるいはマーク等の画を表示することにより行なう。ま
た、表示の代わりに合成音声によって会議参加者に知ら
せるようにしてもよい。
るのは、相手側装置3のモニターに表示されている画像
を、自分側装置1が配置されている会議室の会議参加者
に知らせるためであるが、上記表示は、例えばモニター
15の画面または液晶表示パネル(図示せず)上に文字
あるいはマーク等の画を表示することにより行なう。ま
た、表示の代わりに合成音声によって会議参加者に知ら
せるようにしてもよい。
【0036】ステップS6で自分側装置1が相手側装置
3のソース使用情報を受信しなかった場合には相手側装
置3におけるソース変化は無いと見なして、何ら処理を
行なわずステップS9へ移行する(ステップS6)。
3のソース使用情報を受信しなかった場合には相手側装
置3におけるソース変化は無いと見なして、何ら処理を
行なわずステップS9へ移行する(ステップS6)。
【0037】ステップS9では、会議を終了するか否か
の判別を行なう。会議を終了しない場合にはステップS
6からステップS9を繰り返し、相手側装置3のソース
が変化することによりソース使用情報を受信した場合に
はその情報に対する処理を行なう。テレビ会議装置1と
3とによるテレビ会議を終了する場合には通信回線2の
遮断処理を行う(ステップS10)。
の判別を行なう。会議を終了しない場合にはステップS
6からステップS9を繰り返し、相手側装置3のソース
が変化することによりソース使用情報を受信した場合に
はその情報に対する処理を行なう。テレビ会議装置1と
3とによるテレビ会議を終了する場合には通信回線2の
遮断処理を行う(ステップS10)。
【0038】次に、図1のテレビ会議システムの動作の
他の例を図6、図7のフローチャートを用いて説明す
る。
他の例を図6、図7のフローチャートを用いて説明す
る。
【0039】図6のステップS11〜S17は図5のス
テップS1〜S7に対応し、図6のステップS9、S1
0はステップS20、S21に対応するので、図6につ
いてはステップS18、ステップS19のみを説明す
る。
テップS1〜S7に対応し、図6のステップS9、S1
0はステップS20、S21に対応するので、図6につ
いてはステップS18、ステップS19のみを説明す
る。
【0040】ステップS18では、相手側装置3からの
ソース使用情報に基づいて、相手側装置3で使用してい
るソースと自分側装置1で使用しているソースとが一致
しているか否かを判別する。ソースが互いに一致してい
る場合には、何ら処理を行なわずステップS20へ移行
する。ソースが互いに一致していない場合には、自分側
装置1は、ソース切換え要求を示す信号である不一致ソ
ース情報を相手側装置3へ発信する(ステップS1
9)。
ソース使用情報に基づいて、相手側装置3で使用してい
るソースと自分側装置1で使用しているソースとが一致
しているか否かを判別する。ソースが互いに一致してい
る場合には、何ら処理を行なわずステップS20へ移行
する。ソースが互いに一致していない場合には、自分側
装置1は、ソース切換え要求を示す信号である不一致ソ
ース情報を相手側装置3へ発信する(ステップS1
9)。
【0041】不一致ソース情報を受信した相手側装置3
は、ACK信号を自分側装置1へ返送すると共に、ソー
ス切換手段としてのCPU122(図2、図3参照)に
よりソース切換え処理を行なう(図7のステップS3
1、S32)。ステップS32のソース切換え処理は操
作者の判断によって行なってもよく、また自動的にソー
スを切り換えるようにしてもよい。操作者の判断による
場合には当然、ソースを切り換えない場合も有り得る。
は、ACK信号を自分側装置1へ返送すると共に、ソー
ス切換手段としてのCPU122(図2、図3参照)に
よりソース切換え処理を行なう(図7のステップS3
1、S32)。ステップS32のソース切換え処理は操
作者の判断によって行なってもよく、また自動的にソー
スを切り換えるようにしてもよい。操作者の判断による
場合には当然、ソースを切り換えない場合も有り得る。
【0042】なお、ステップS18で不一致ソース情報
を相手側装置3へ発信するに際し、自分側装置1が配置
された会議室の会議参加者に警告を発するようにしても
よい。警告方法としては、合成音声、電子音、モニター
受像器画面または液晶表示パネル上の警告文またはマー
ク、LEDの点灯またはLEDの点滅等による警告があ
る。
を相手側装置3へ発信するに際し、自分側装置1が配置
された会議室の会議参加者に警告を発するようにしても
よい。警告方法としては、合成音声、電子音、モニター
受像器画面または液晶表示パネル上の警告文またはマー
ク、LEDの点灯またはLEDの点滅等による警告があ
る。
【0043】
【発明の効果】以上のように、この発明によるテレビ会
議システムは、一方のテレビ会議装置における表示画像
と他方のテレビ会議装置における表示画像との一致、不
一致を判別でき、不一致の場合には不一致であることを
互いに知らせることができるようにしたので、互いに相
手の表示画面を確認できることにより会議の効率化が図
れる効果がある。
議システムは、一方のテレビ会議装置における表示画像
と他方のテレビ会議装置における表示画像との一致、不
一致を判別でき、不一致の場合には不一致であることを
互いに知らせることができるようにしたので、互いに相
手の表示画面を確認できることにより会議の効率化が図
れる効果がある。
【図1】この発明によるテレビ会議システムの一実施例
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図2】図1のシステムを構成するテレビ会議装置を詳
細に示すブロック図である。
細に示すブロック図である。
【図3】図1のシステムを構成するテレビ会議装置の主
要部を示すブロック図である。
要部を示すブロック図である。
【図4】ピクチャーインピクチャーの説明図である。
【図5】図1のテレビ会議システムの動作の一例を説明
するためのフローチャートである。
するためのフローチャートである。
【図6】図1のテレビ会議システムの動作の他の例を説
明するためのフローチャートである。
明するためのフローチャートである。
【図7】図1のテレビ会議システムの動作の他の例にお
ける割り込み処理を示すフローチャートである。
ける割り込み処理を示すフローチャートである。
1、3 テレビ会議装置 2 通信回線 11、31 コーデック 12、32 カンファレンスコントローラ 13、33 オーバライトユニット 14、34 ピクチャーインピクチャーユニット 15、35 モニター受像器 16、36 カメラコントロールユニット 17、37 ビデオカメラ 18、38 ドキュメントプロセッサ 19、39 静止画記録再生装置 20a、20b、40a、40b VTR 21、41 デバイスコントローラ
Claims (1)
- 【請求項1】 映像送出機器および映像受像機器をそれ
ぞれ備えた第1のテレビ会議装置と第2のテレビ会議装
置との間で少なくとも映像情報を伝送して、上記第1の
テレビ会議装置が配置された位置に居る者と上記第2の
テレビ会議装置が配置された位置に居る者との間で会議
を行なうテレビ会議システムにおいて、 上記第1のテレビ会議装置は、 上記第2のテレビ会議装置のソースに記憶したのと同じ
内容の情報を記憶するソースと、 受信した上記第2のテレビ会議装置のソース使用情報に
対応する上記第1のテレビ会議装置のソースを用いて上
記第1のテレビ会議装置のモニター上に上記ソースの映
像を表示すると共に上記第1のテレビ会議装置の使用ソ
ースと第2のテレビ会議装置の使用ソースとが不一致の
場合には不一致ソース情報を上記第2のテレビ会議装置
に送出する判別手段とを備えたことを特徴とするテレビ
会議システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4014064A JPH05207453A (ja) | 1992-01-29 | 1992-01-29 | テレビ会議システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4014064A JPH05207453A (ja) | 1992-01-29 | 1992-01-29 | テレビ会議システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05207453A true JPH05207453A (ja) | 1993-08-13 |
Family
ID=11850664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4014064A Pending JPH05207453A (ja) | 1992-01-29 | 1992-01-29 | テレビ会議システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05207453A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5515099A (en) * | 1993-10-20 | 1996-05-07 | Video Conferencing Systems, Inc. | Video conferencing system controlled by menu and pointer |
-
1992
- 1992-01-29 JP JP4014064A patent/JPH05207453A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5515099A (en) * | 1993-10-20 | 1996-05-07 | Video Conferencing Systems, Inc. | Video conferencing system controlled by menu and pointer |
US5526037A (en) * | 1993-10-20 | 1996-06-11 | Videoconferencing Systems, Inc. | Method for remotely controlling a peripheral device in a videoconferencing system |
US5528289A (en) * | 1993-10-20 | 1996-06-18 | Videoconferencing Systems, Inc. | Method for automatically adjusting a videoconferencing system camera to center an object |
US5568183A (en) * | 1993-10-20 | 1996-10-22 | Videoconferencing Systems, Inc. | Network videoconferencing system |
US5583565A (en) * | 1993-10-20 | 1996-12-10 | Videoconferencing Systems, Inc. | Method for automatically adjusting the pan and tilt of a video conferencing system camera |
US5589878A (en) * | 1993-10-20 | 1996-12-31 | Videoconferencing Systems, Inc. | Method of determining an error in a video conferencing system camera |
US5598209A (en) * | 1993-10-20 | 1997-01-28 | Videoconferencing Systems, Inc. | Method for automatically adjusting a video conferencing system camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3175348B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3862315B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法 | |
US5767897A (en) | Video conferencing system | |
US6646677B2 (en) | Image sensing control method and apparatus, image transmission control method, apparatus, and system, and storage means storing program that implements the method | |
CN107809609B (zh) | 基于触摸设备的视频监控会议系统 | |
CN110874959A (zh) | 一种多终端同屏教学系统及教学方法 | |
US6911999B2 (en) | Camera control system | |
US9197856B1 (en) | Video conferencing framing preview | |
JPH05207453A (ja) | テレビ会議システム | |
JPH05137137A (ja) | テレビ会議システム | |
US6356295B1 (en) | Image transmission system | |
JPH09231044A (ja) | 画面共有システムおよび方法 | |
JPH08251566A (ja) | テレビ会議装置 | |
JP3033619B2 (ja) | テレビ会議システム | |
JPH0787469A (ja) | テレビ会議用デジタイザタブレット | |
JPH0983988A (ja) | テレビ会議システム | |
JP3171275B2 (ja) | 多地点テレビ会議の多地点同時表示における制御先表示方式 | |
JPH08298654A (ja) | テレビ会議システム | |
CN101783922B (zh) | 视频会议装置及其方法 | |
JPH05268602A (ja) | テレビ会議システム | |
JP2597996B2 (ja) | マルチウィンドウ通信端末 | |
JPH09238135A (ja) | 伝送システム | |
JPH09266548A (ja) | カメラ制御システムおよび装置、およびカメラ制御方法およびメモリ | |
JPH06233033A (ja) | 通信会議装置 | |
JP2004013550A (ja) | デジタル映像制御システム |