JPH05204138A - インクジェット方式を用いるダイレクト製版方法 - Google Patents

インクジェット方式を用いるダイレクト製版方法

Info

Publication number
JPH05204138A
JPH05204138A JP24767592A JP24767592A JPH05204138A JP H05204138 A JPH05204138 A JP H05204138A JP 24767592 A JP24767592 A JP 24767592A JP 24767592 A JP24767592 A JP 24767592A JP H05204138 A JPH05204138 A JP H05204138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
photopolymerizable
printing plate
absorbing layer
ink composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24767592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Arimatsu
正治 有松
Takakazu Hase
高和 長谷
Koichi Kimoto
浩一 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP24767592A priority Critical patent/JPH05204138A/ja
Publication of JPH05204138A publication Critical patent/JPH05204138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1066Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by spraying with powders, by using a nozzle, e.g. an ink jet system, by fusing a previously coated powder, e.g. with a laser

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光重合性組成物からなる光重合性インク組成
物を用いてインクジェット方式により平版印刷版支持体
上に画線部を形成する工程;および、画線部が形成され
た該支持体の表面を、該インク組成物が感光可能な波長
領域に発光輝線を有する光に露光することにより該イン
ク組成物からなる画線部を硬化させる工程;を包含する
製版方法。 【効果】 コンピュータやファクシミリなどから出力さ
れるデジタル情報から、製版用フィルムを用いることな
く、解像力および耐刷力が良好な平版印刷版を簡便に製
造し得るダイレクト製版方法が提供された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平版印刷版の製造方法
に関し、特に、コンピュータやファクシミリなどから出
力されるデジタル情報から、ネガまたはポジ画像を有す
るフィルムを用いることなく直接平版印刷版を製造する
ことが可能な、インクジェット方式を用いるダイレクト
製版方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、コンピュータ技術の進歩によ
って、印刷工程の上流工程である版下作製から印刷版作
製に至る工程において、情報のデジタル化が急速に進
み、例えば、版下原稿が容易に作製できる文字写植組版
システムや、画像を直接読み取るスキャナなどが実用化
された。そのことにより、コンピュータやファクシミリ
などから出力されるデジタル情報から、製版用フィルム
を用いることなく平版印刷版を製造し得るダイレクト製
版方法が要望されている。
【0003】このようなダイレクト製版方法としては、
インクジェット方式により支持体上に直接画線部または
非画線部を形成することにより印刷版を作製する方法が
知られている。インクジェット方式は、画像出力方式と
しては比較的高速であり、また複雑な光学系を必要とし
ないので構造が簡単である。したがって、この製版シス
テムでは、装置を単純化することが可能であり、保守の
手間も大幅に削減できるので、製版コストを下げること
ができる。
【0004】インクジェット方式により支持体上に直接
画線部または非画線部を形成することにより印刷版を作
製する方法の例として、特開昭51-84303号公報および特
開昭56-113456号公報には、印刷版の支持体の表面に、
硬化性シリコーンのようなインク反発性材料をインクジ
ェット方式を用いて付着させることにより、印刷版を作
製する製版方法が開示されている。この方法により得ら
れる印刷版は、支持体表面上に形成されたインク反発性
材料が非画線部となる凹版印刷版である。したがって、
印刷される画像はシャドウ部またはリバース部の解像力
に劣る。さらに、この方法では印刷版表面の大部分を占
める非画線部全体にインク反発性材料を付着させる必要
があるので大量のインクが必要であり、製版工程が遅延
する。
【0005】特開昭51-84303号公報には、支持体の全面
にインク反発性材料である硬化性シリコーン支持層を塗
布し、この表面上に、硬化性シリコーンと結合可能な光
重合性インク受容性材料を用いてインクジェット方式に
より画線部を形成し、その後、硬化性シリコーン支持層
および光重合性インク受容性材料の画線部を硬化させる
方法が開示されている。この方法では、シリコーンと結
合可能な光重合性インク受容材料という特殊材料が必要
なので、実用的でなく、製版コストが上がる。
【0006】特開昭61-27953号公報には、室温付近では
固体である疎水性材料を、加熱ヘッドで溶融することに
よりインク組成物として用いて、インクジェット方式に
より支持体上に画線部を形成し、その後、上記疎水性材
料からなる画線部を再び室温に冷却することにより固形
化する製版方法が開示されている。一般に、このような
加熱溶解性疎水性材料は蝋状であり室温で凝固後も硬度
が十分でないので、得られる印刷版は耐刷力に劣る。特
開平4-69244号公報には、光硬化成分を有する親油性イ
ンクを用い、親水化処理が施された記録材料にインクジ
ェット方式で画像を形成し、活性光線による全面露光を
行う印刷版の形成方法が開示されている。一般に平版印
刷版に使用される支持体表面は、親水性・保水性を良好
にするべく砂目立て、陽極酸化、親水化などの種々の処
理が行われる。それゆえ、該支持体表面に直接インクジ
ェット方式によりにじみのない良好な画像を形成するに
は、表面張力の非常に高いインク組成物を用いる必要が
あるが、そういったインク組成物で形成された画線上に
は、逆に印刷時インクが十分転写されず、結果として良
好な印刷物が得られないという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の問
題を解決するものであり、その目的とするところは、コ
ンピュータやファクシミリなどから出力されるデジタル
情報から、製版用フィルムを用いることなく、解像力お
よび耐刷力が良好な平版印刷版を簡便に製造し得るダイ
レクト製版方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、光重合性組成
物からなる光重合性インク組成物を用いてインクジェッ
ト方式により平版印刷版支持体上に画線部を形成する工
程;および、画線部が形成された該支持体の表面を、該
インク組成物が感光可能な波長領域に発光輝線を有する
光に露光することにより該インク組成物からなる画線部
を硬化させる工程;を包含する製版方法であり、そのこ
とにより上記問題が解決される。
【0009】本発明に用いられるインク組成物は光重合
性組成物である。一般に、光重合性組成物は、分子内に
少なくとも1個のエチレン性不飽和2重結合を有する光
重合性化合物および光重合開始剤を必須成分として含有
する。本発明の光重合性インク組成物には、必要に応じ
て、線状有機ポリマー、揮発防止剤、界面活性剤、熱重
合禁止剤、カップリング剤、染料、粘度調節剤、可塑剤
のような添加剤がさらに配合される。
【0010】光重合性化合物は、光照射下に光重合開始
剤の作用により付加重合して、組成物を硬化させる化合
物である。具体的には、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、マレイン酸のような不飽和カルボン酸;エチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、ネオペン
チルグリコール、プロピレングリコール、1,2-ブタンジ
オール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル、ジペンタエリスリトールのようなポリヒドロキシ化
合物と上記不飽和カルボン酸とのエステル;トリメチロ
ールプロパンポリグリシジルエーテル;ペンタエリスリ
トールポリグリシジルエーテル;プロピレングリコール
ジグリシジルエーテル;エピクロロヒドリンと2,2-ビス
(4-ヒドロキシフェニル)-プロパンとの反応物;フタル
酸のジグリシジルエステルのようなエポキシドと上記不
飽和カルボン酸との付加反応物;および、アクリルアミ
ド、エチレンビスアクリルアミド、エチレンビスメタク
リルアミド、ヘキサメチレンビスメタクリルアミドのよ
うなアクリルアミドおよびメタクリルアミドが挙げられ
る。好ましくは、アクリル酸エステル、メタクリル酸エ
ステル、アクリルアミドおよびメタクリルアミドであ
る。このような光重合性化合物は、本発明の光重合性イ
ンク組成物中に、20〜99.9重量%の範囲の量で用いられ
る。光重合性化合物の含有量が20重量%を下回ると得ら
れる印刷版の耐刷力が低下する。
【0011】光重合開始剤は、紫外〜可視域の光を吸収
してラジカルを発生させる化合物であり、以下に列挙す
る化合物を単独または組み合わせて使用すればよい。具
体的には、ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチ
ル、N,N'-テトラエチル-4,4'-ジアミノベンゾフェノ
ン、ミヒラーケトン、チオミヒラーケトンのようなベン
ゾフェノン;2,2-ジメトキシアセトフェノン、2,2-ジエ
トキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルア
セトフェノン、α-ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパノン
-1、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリ
ノプロパノン-1のようなアセトフェノン;ベンゾイン、
ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエ
ーテル、ベンゾインイソブチルエーテルのようなベンゾ
インおよびそのアルキルエーテル;p-ジメチルアミノ安
息香酸エチル;p-ジエチルアミノ安息香酸エチル;チオ
キサントン、2-エチルチオキサントン、2,4-ジエチルチ
オキサントン、2-クロロチオキサントンのようなチオキ
サントン;2-エチルアントラキノン;9-フェニルアクリ
ジン;9-p-メトキシフェニルアクリジン;9,10-ジメチ
ルベンズフェナジン;6,4',4"-トリメトキシ-2,3-ジフ
ェニルキノキサリン;ベンゾイルパーオキサイド、ジ-t
-ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、キ
ュメンハイドロパーオキサイドのようなパーオキサイ
ド;2-ニトロフルオレイン、2,4,6-トリフェニルピリリ
ウム四フッ化ホウ素塩、2,4,6-トリス(トリクロロメチ
ル)-1,3,5-トリアジン、N-フェニルグリシン、N-(p-ク
ロロフェニル)グリシンのようなN-アリール-α-アミノ
酸;ジフェニルヨードニウム塩、ビス(p-クロロフェニ
ル)ヨードニウム塩のようなジアリールヨードニウム塩
等が挙げられる。また、さらに、アントラセン、フェナ
ントレン、ペリレンのような多環式芳香族炭化水素;3,
3'-カルボニルビスクマリンのようなクマリン系色素;
あるいは、ローズベンガル、エオシンのような色素;キ
サンテンまたはチオキサンテン系色素;シアニンまたは
メロシアニン系色素等も、使用できる。インクジェット
方式により画像パターンを形成した後に、選択的に光重
合性インク組成物を不溶化させるために光照射すること
を考慮すると、これらのうちでも、可視光領域に感光
し、かつ高感度である方が好ましい。そのような組成物
の例としては、特開昭57-114139号公報、特開昭59-1422
05号公報、および特開昭63-180946号公報および特願平3
-171068号に記載の組成物が挙げられる。このような光
重合開始剤は、本発明の光重合性インク組成物中に、0.
1〜50重量%の範囲の量で用いられる。光重合開始剤の
含有量が0.1重量%を下回ると、画線部が十分に硬化し
ないので得られる印刷版の耐刷力が低下する。50重量%
を上回ると、光重合性インク組成物の保存安定性が低下
する。
【0012】硬化後の光重合性インク組成物の強度およ
び耐摩耗性のような物理特性を改良することにより、得
られる印刷版の耐刷力が改良される。硬化後の光重合性
インク組成物の物理特性を改良するために、本発明の光
重合性インク組成物には線状有機ポリマーが配合され
る。このような重合体としては、上記光重合性化合物と
の相溶性が良好であり、配合することにより光重合性イ
ンク組成物の粘度を著しく上昇させない化合物が好まし
い。具体的には、(メタ)アクリル酸とアルキル(メタ)ア
クリレートおよび/または(メタ)アクリロニトリル等と
の共重合体;イタコン酸とアルキル(メタ)アクリレート
および/または(メタ)アクリロニトリル等との共重合
体;クロトン酸とアルキル(メタ)アクリレートおよび/
または(メタ)アクリロニトリル等との共重合体;ビニル
酢酸とアルキル(メタ)アクリレートとの共重合体;部分
アルキルエステル化マレイン酸とアルキル(メタ)アクリ
レートおよび/または(メタ)アクリロニトリル等との共
重合体;無水マレイン酸と置換または無置換スチレン、
不飽和炭化水素、不飽和エーテルおよび/または不飽和
エステルとの共重合体;無水マレイン酸共重合体のエス
テル化生成物;ヒドロキシル基を有する共重合体とジカ
ルボン酸無水物またはポリカルボン酸無水物とのエステ
ル化生成物;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートと
アルキル(メタ)アクリレートおよび/または(メタ)アク
リロニトリル等との共重合体;アリルアルコールと置換
または無置換スチレンとの共重合体;ビニルアルコール
とアルキル(メタ)アクリレートまたは重合可能な他の不
飽和化合物との共重合体;側鎖にカルボキシル基を有す
る酸性セルロース変性物;ポリウレタン[但し、これ
は、十分な数の遊離OH基を有する];エポキシ樹脂;ポ
リエステル;部分的に酸化された酢酸ビニル共重合体;
遊離OH基を有するポリビニルアセタール;ヒドロキシス
チレンと、アルキル(メタ)アクリレート等との共重合
体;フェノール/ホルムアルデヒド樹脂;ポリエチレン
オキシド、ポリビニルピロリドン、または、エピクロロ
ヒドリンと2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン
とのポリエーテルまたはポリアミド等が挙げられる。こ
のような線状有機ポリマーは、(メタ)アクリロイル基、
シンナモイル基のような架橋可能な官能基を有してもよ
い。このような線状有機ポリマーは、本発明の光重合性
インク組成物中に、10〜80重量%の範囲の量で用いられ
る。線状有機ポリマーの含有量が10重量%を下回ると硬
化後の光重合性インク組成物の物理特性改良の効果が十
分得られず、80重量%を上回ると光重合性インク組成物
の光硬化特性が低下し、その粘度上昇によりインクジェ
ット方式に適さなくなる。
【0013】本発明の光重合性インク組成物には、イン
クジェットノズル内でのインクの溶媒の蒸発を抑制し、
溶解成分の析出によるノズルの目詰まりを防止するため
に、必要に応じて、揮発防止剤が添加される。具体例と
しては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、
プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリ
エチレングリコールのような2価アルコール、グリセリ
ンのような3価アルコールおよび多価アルコールが挙げ
られる。グリセリンが特に好ましい。これらの多価アル
コールを2種類以上組み合わせて用いてもよい。揮発防
止剤は本発明の光重合性インク組成物中に、0.5〜40重
量%、好ましくは1〜20重量%の範囲の量で用いられ
る。揮発防止剤の含有量が0.5重量%を下回ると充分な
揮発防止効果が得られない場合が生じる。40重量%を上
回ると硬化後の光重合性インク組成物の物理特性が低下
するので、得られる印刷版は耐刷力に劣る。
【0014】インクジェットノズルより噴出された光重
合性インク組成物の液滴の大きさを調節し高解像度の画
線部が形成されるように光重合性インク組成物の表面張
力を調整するため、または支持体表面上に画線部を形成
する際に生じ得るにじみやはじきを防止するために、本
発明の光重合性インク組成物には、さらに界面活性剤が
添加され得る。この界面活性剤は、光重合性インク組成
物の表面張力を任意に調節できるものであればよく、非
イオン系、カチオン系、またはアニオン系のいずれかに
限定されない。しかしながら、インクジェット方式の画
像形成装置として連続噴射型を用いる場合は、光重合性
インク組成物をインクジェットノズルの先端で帯電さ
せ、帯電したインク滴を、強制的に形成された電界内を
通過する間に偏向させる必要があるので、非イオン系界
面活性剤を用いることが好ましい。
【0015】このような界面活性剤としては、例えば、
ポリエチレングリコールラウリルエーテル、ポリエチレ
ングリコールノニルフェニルエーテルのようなポリエチ
レングリコールアルキルエーテルまたはアルキルフェニ
ルエーテル、脂肪酸ジエタノールアマイド、アルキルナ
フタレンスルホン酸ナトリウム、ポリエチレングリコー
ルノニルフェニルエーテルサルフェート、ポリエチレン
グリコールラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミ
ン、ポリエチレングリコールアルキルエーテルまたはア
ルキルフェニルエーテルのリン酸エステル、またはこれ
らの組み合せが用いられる。これらの界面活性剤が光重
合性インク組成物に含有される量は0.1重量%以上であ
れば充分に効果的であり、含有量を増大させても表面張
力は一定値以下にはならないので、5重量%程度が好適
である。
【0016】上記支持体との密着性を高めるために、本
発明のインク組成物中に、例えば、シランカップリング
剤のような添加剤を加えてもよい。特に、光重合性イン
ク組成物中に不飽和2重結合を有する化合物が多く含ま
れる場合は、特願平2-28775号に記載のような、分子の
一方の末端がビニル基、アクリロイル基またはメタクリ
ロイル基であるシランカップリング剤が好適に用いられ
る。
【0017】支持体上に画線部として形成された光重合
性インク組成物の光硬化性を向上させるために、通常の
ネガ型PS版に用いられるジアゾジフェニルアミンとパラ
ホルムアルデヒドとの縮合生成物、例えば、特願平3-20
919号に記載のジアゾ化合物を添加してもよい。
【0018】本発明の光重合性インク組成物には、さら
に必要に応じて他の成分が添加されうる。例えば、支持
体上に形成された画線部を視認する必要がある場合には
少量の着色剤または染料が添加され得、光重合性インク
組成物を長期間保存する場合には、熱重合禁止剤、殺菌
剤、防汚剤、防カビ剤などが添加されうる。また、光重
合性インク組成物の各成分の溶解性調節および光重合性
インク組成物の粘度調節のために、水のような溶媒を少
量添加してもよい。溶媒量が多い場合は、光照射工程前
に乾燥工程を行いうる。ポリマーの溶解性もしくは分散
性をさらに高めるためには、緩衝剤、可溶化剤などを使
用することが有効である。さらに、インクジェットノズ
ル内での光重合性インク組成物の発泡を抑制するため
に、消泡剤および抑泡剤などを使用することも可能であ
る。
【0019】本発明に支持体として用いられる材料とし
ては、金属板、プラスチックフイルム、紙、またはこれ
らの複合体(例えば、金属箔を貼り合せた紙、金属を蒸
着したプラスチックフィルム)などが挙げられるが、寸
法安定性、耐久性のような観点から、例えば、アルミニ
ウム、マグネシウム、亜鉛、クロム、鉄、ニッケル、お
よびこれらの合金のような金属が好ましい。特に、印刷
時に良好な親水性、保水性を得ることが可能なアルミニ
ウム板を用いることが好ましい。支持体としてアルミニ
ウム板を用いる場合は、さらに親水性、保水性を高める
ために、ボール研磨、ブラシ研磨のような機械的方法、
酸を含む溶液でエッチングする化学的方法、電解により
エッチングする電気化学的方法のような適当な方法を用
いて砂目立て処理を行い、その上に、陽極酸化処理、ケ
イ酸ソーダ処理などを行うことが好ましい。
【0020】上記支持体上に直接光重合性インク組成物
を用いてインクジェット方式により画線部を形成する際
には、支持体表面上においてインクのにじみが生じ得
る。これらの現象を防止することにより解像力の優れた
印刷版を作製するためには、支持体表面上にインク吸収
層を設けることが好ましい。このようなインク吸収層
は、皮膜形成可能な、種々の添加剤を含有する線状有機
ポリマー組成物から形成される。
【0021】インク吸収層に用いられる線状有機ポリマ
ーは、平版印刷版用支持体上で皮膜を形成し、印字され
る光重合性インク組成物を吸収する材料であればいかな
るものでも良い。しかしながら、画線部形成後はインク
吸収層を除去し、親水化などの処理がされた支持体表面
を露出させる必要があるので、安全衛生の観点からアル
カリ水可溶性もしくは水溶性であることが好ましい。印
刷時に版面へ供給される湿し水によりこのインク吸収層
を除去する場合は、水溶性であることが特に好ましい。
【0022】インク吸収層に用いうるアルカリ水可溶性
ポリマーとしては、例えば、上記光重合性インク組成物
に用いうる線状有機ポリマーが挙げられる。その他にも
通常のPS版に用いられるアルカリ水可溶性ポリマーが好
適に使用できる。例えば、特願平3-20919号、特願平3-3
6029号に記載のネガ型PS版用ポリマーや、特願平3-3602
9号に記載のポジ型PS版用ポリマー等も使用できる。ま
た、画線部形成後のインク吸収層除去を容易にするため
に、以下の水溶性ポリマーを第2成分として加えてもよ
い。
【0023】インク吸収層に用いうる水溶性ポリマーの
例としては、ポリビニルアルコールおよびその誘導体、
ポリビニルエーテル、ヒドロキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ースのようなセルロース、水溶性アルキド樹脂、ポリエ
チレンオキサイド、ポリビニルピロリドン、ポリアクリ
ル酸およびそのナトリウム塩、アルギン酸ナトリウム、
プルラン、ポリアミドのような水溶性ナイロン、マレイ
ン酸共重合体、アラビアゴムのような水溶性天然ゴムな
どが好適に利用できるが、特にヒドロキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロースのようなセルロース、アルギン酸ナトリウ
ム、水溶性アラビアゴムが好ましい。
【0024】市販のオフセット平版用不感脂化処理液も
また好適に使用でき、特に、処理液中に水溶性アラビア
ゴムを含むものが好ましい。その他、特開平2-311847号
公報に記載の感光性組成物に用いられる高酸価ポリマ
ー、および(メタ)アクリルアミドを組み合わせた組成物
もインク吸収層に使用できる。
【0025】光重合性インク組成物と支持体との密着性
を高めるために、インク吸収層組成物中に、例えば、シ
ランカップリング剤のような添加剤を加えても良い。既
述したように、光重合性インク組成物に不飽和二重結合
を有する化合物が比較的多く含まれる場合は、特願平2-
287751号に記載のような分子の一方の末端がビニル基、
アクリロイル基、メタクリロイル基であるシランカップ
リング剤が好適に使用できる。
【0026】得られる印刷版の耐刷力を更に高めるため
に、光重合性インク組成物に用いられるエチレン性不飽
和二重結合含有付加重合可能化合物をインク吸収層組成
物中に添加しても良い。この場合は、光重合性インク組
成物中に含有される光重合開始剤によりインク吸収層に
おける画線部が硬化される。その際に、光重合性インク
組成物の場合と同様に、インク吸収層にジアゾニウム塩
またはジアゾ樹脂を添加することにより、インク吸収層
における画線部の光硬化性が向上される。
【0027】インク吸収層に吸収された光重合性インク
組成物がインク吸収層内で横方向ににじむと、得られる
印刷版の解像力が低下する。このにじみを防止するため
には、例えば、フッ素系界面活性剤またはシリコーン系
界面活性剤のような界面エネルギー調整剤を添加するこ
とが好ましい。フッ素原子あるいはシリコン原子を分子
中に有するエチレン性不飽和含有付加重合可能化合物で
もよい。インク吸収層がポジ型PS版用ポリマーとして用
いられるノボラック樹脂等を主成分として含有する場合
は、t-ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂やオクチ
ルフェノールホルムアルデヒド樹脂のようなフェノール
樹脂の添加もまた有効である。
【0028】インク吸収層組成物中に光重合性化合物が
存在しない場合、または存在しても重合により溶媒不溶
性ポリマーを形成しない量である場合には、インク吸収
層組成物中に光重合開始剤および増感剤を添加すること
もできる。その結果、光重合性インク組成物中に含有さ
れる光重合開始剤および増感剤の量を減らすことが可能
となり、光重合性インク組成物の保存安定性が向上す
る。
【0029】本発明の好ましい実施態様では、上述の成
分を適当な割合で含有するインク吸収層組成物を、バー
コーター、スピンナー、ロールコーター、ナイフコータ
ーおよびカーテンフローコーターのような従来の塗布装
置を用いて、0.02〜2.00g/m2、好ましくは0.05〜1.00g/
m2の塗布量で支持体表面に塗布し、乾燥することにより
インク吸収層を形成する。形成されたインク吸収層表面
上に、光重合性インク組成物を用いてインクジェット方
式により画線部を形成し、必要に応じてこの画線部を乾
燥し、そして吸収層表面全体を光照射することにより画
線部を硬化させる。その後、インク吸収層に含まれるア
ルカリ水可溶性ポリマーは、例えばメタケイ酸ナトリウ
ム水溶液、炭酸ナトリウム水溶液、トリエタノールアミ
ン水溶液、アンモニア水のようなアルカリ水、または市
販のオフセット平版印刷版用現像液のような適当な溶媒
により除去し、水溶性ポリマーは、印刷時に版面に供給
される湿し水により除去して非画線部支持体表面を露出
させることにより、印刷版が得られる。
【0030】
【実施例】以下の実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されない。特に指
定しない場合は配合量は重量部により記載する。
【0031】
【実施例1】本実施例では、光重合性インク組成物と水
溶性インク吸収層とを種々組み合わせて得られる印刷版
を説明する。
【0032】表1に示す光重合性化合物1〜6をそれぞ
れ用いて、表2に示す処方にしたがって光重合性インク
組成物1〜6を調製した。
【0033】
【表1】 1) ジエチレングリコールジメタクリレート 2) ジプロピレングリコールジメタクリレート 3) ポリエチレングリコールジメタクリレート 4) グリセリンジメタクリレート 5) トリメチロールプロパントリメタクリレート 6) ジプロピレングリコールのエトキシメチルアクリル
アミド付加物a) a) 光重合性化合物6の構造を以下に示す:
【化1】
【0034】
【表2】 a) チバ・ガイギー社製IR#651 b) 東レシリコーン社製SZ-6030
【0035】表3に示す水溶性ポリマー1〜7をそれぞ
れ用いて、表4に示す処方にしたがってインク吸収層組
成物1〜7を調製した。
【0036】
【表3】 1) アルギン酸ナトリウム 2) ポリエチレンオキサイド 3) ポリビニルピロリドン 4) プルラン 5) ポリビニルアルコール 6) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 7) 水溶性アラビアゴム
【0037】
【表4】
【0038】ついで、機械研磨および電解研磨により粗
面化し、陽極酸化処理及び珪酸ソーダ処理を施したPS版
用アルミニウム支持体上に、インク吸収層組成物1〜7
をそれぞれ乾燥塗布量が0.3g/m2となる量で塗布し、乾
燥することによりインク吸収層を設けた。
【0039】このインク吸収層の表面上に、光重合性イ
ンク組成物1〜6をそれぞれ用いて、エプソン製インク
ジェットプリンターHG-800により画線部を形成した。そ
の後、画線部を有するインク吸収層表面を高圧水銀灯
(出力6kW)で露光し、非画線部のインク吸収層を水洗除
去することにより、平版印刷版を得た。得られた印刷版
を用いて印刷画像品質を評価した。結果を表5に示す。
【0040】
【表5】 印刷画像品質評価基準 8…良好 4…非常ににじむ 7…ほぼ良好 3…激しくにじむ 6…にじむ 2…かなり激しくにじむ 5…かなりにじむ 1…非常に激しくにじむ
【0041】
【実施例2】本実施例では、水を含む光重合性インク組
成物を用いて作製した印刷版を説明する。
【0042】表6に示す処方の光重合性インク組成物を
用い、ポリビニルアルコールまたはヒドロキシプロピル
メチルセルロースの水溶液をインク吸収層組成物として
用い、そして露光前に80℃で1分間乾燥すること以外は
実施例1と同様にして、平版印刷版を得た。得られた平
版印刷版の印刷画像品質を評価したところ、いずれの印
刷版についても、印刷画像ににじみ無く良好な結果を得
た。
【0043】
【表6】 光重合性インク組成物 ポリエチレングリコールジメタクリレート 90.0 光重合開始剤 7.0 シランカップリング剤 3.0 イオン交換水 80.0 合計 180.0
【0044】
【実施例3】本実施例では、アルカリ水可溶性インク吸
収層を用いて作製した印刷版を説明する。
【0045】光重合性化合物としてジエチレングリコー
ルジメタクリレートを用い、インク吸収層を、表7およ
び表8に示す処方のインク吸収層組成物を乾燥塗布量が
0.2g/m2になるよう塗布乾燥することにより形成し、そ
して、非画線部のインク吸収層を市販のポジ型PS版用現
像液で洗浄除去すること以外は実施例1と同様にして、
平版印刷版を得た。得られた平版印刷版の印刷画像品質
を評価したところ、いずれの印刷版についても、印刷画
像ににじみ無く良好な結果を得た。
【0046】
【表7】 インク吸収層組成物1 アクリル樹脂(Mw=20万、酸価19) 3.40 スチレン-マレイン酸 ハーフエステル(Mw=2万、酸価180) 1.90 ポリエチレングリコールジメタクリレート 3.00 メチルエチルケトン 91.70
【0047】
【表8】 インク吸収層組成物2 クレゾール-ノボラック樹脂 (メタ/パラ比=6/4、Mw=7000) 5.00 p−オクチルフェノールとホルムアルデヒドとの 縮合生成物 0.25 プロピレングリコールモノメチルエーテル 94.75
【0048】
【実施例4】本実施例では、水溶性インク吸収層を用い
て作製した印刷版を説明する。
【0049】光重合性化合物としてジエチレングリコー
ルジメタクリレートを用い、インク吸収層を、表9およ
び表10に示すインク吸収層組成物を乾燥塗布量が0.3g/m
2になるよう塗布乾燥することにより形成すること以外
は実施例1と同様にして、平版印刷版を得た。得られた
平版印刷版の印刷画像品質を評価したところ、いずれの
印刷版についても、印刷画像ににじみ無く良好な結果を
得た。
【0050】
【表9】 インク吸収層組成物1 アクリル樹脂(Mw=4万、酸価117) 3.68 DMA-3EOMAI付加物a) 2.22 プロピレングリコールモノメチルエーテル 94.10 a) DMA-3EOMAI付加物の構造を以下に示す:
【化2】
【0051】
【表10】 インク吸収層組成物2 PS版用ガム液(固形分20%) 5.00 イオン交換水 95.00
【0052】
【実施例5】本実施例では、インク吸収層の層厚と得ら
れる印刷版の性能との関係を説明する。
【0053】光重合性化合物としてジエチレングリコー
ルジメタクリレートを用い、インク吸収層を、実施例4
のインク吸収層組成物2を種々の塗布量で塗布乾燥する
ことにより形成すること以外は実施例1と同様にして、
平版印刷版を得た。得られた平版印刷版の印刷画像品質
を評価したところ、以下の表11に示す結果を得た。
【0054】
【表11】塗布量(g/m2) 印刷画像品質評価 0.05 ややにじむ 0.17 ほぼ良好 0.31 良好 0.73 良好
【0055】
【実施例6】本実施例では、キセノンランプを用いて作
製した印刷版を説明する。
【0056】光重合性化合物としてジエチレングリコー
ルジメタクリレートを用い、光重合開始剤として以下の
式に示す化合物を用い、インク吸収層組成物として実施
例4のインク吸収層組成物2を用い、そして画線部を有
するインク吸収層表面をキセノンランプ(出力150W)で露
光すること以外は実施例1と同様にして、平版印刷版を
得た。得られた平版印刷版の印刷画像品質を評価したと
ころ、にじみなく良好であった。
【0057】
【化3】
【0058】
【実施例7】本実施例では本発明による印刷版の耐刷力
を説明する。
【0059】光重合性インク組成物として表12に示す処
方の組成物を用い、そしてインク吸収層組成物として実
施例4のインク吸収層組成物2を用いること以外は実施
例1と同様にして、平版印刷版を得た。得られた平版印
刷版を用いて、ハマダ印刷機(株)社製ハマダスター700C
DXにより印刷を行ったところ、3万枚の良好な画像を有
する印刷物が得られた。
【0060】
【表12】 光重合性インク組成物 ジエチレングリコールジメタクリレート 40.0 ジプロピレングリコールジメタクリレート 50.0 光重合開始剤a) 7.0 シランカップリング剤b) 3.0 合計 100.0 a) チバ・ガイギー社製IR#651 b) 東レシリコーン社製SZ-6030
【0061】
【発明の効果】コンピュータやファクシミリなどから出
力されるデジタル情報から、製版用フィルムを用いるこ
となく、解像力および耐刷力が良好な平版印刷版を簡便
に製造し得るダイレクト製版方法が提供された。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光重合性組成物からなる光重合性インク
    組成物を用いてインクジェット方式により平版印刷版支
    持体上に画線部を形成する工程;および、画線部が形成
    された該支持体の表面を、該インク組成物が感光可能な
    波長領域に発光輝線を有する光に露光することにより該
    インク組成物からなる画線部を硬化させる工程;を包含
    する製版方法。
  2. 【請求項2】 インクジェット方式により画線部を形成
    する面に、さらにインク吸収層を形成した請求項1に記
    載の製版方法。
  3. 【請求項3】 インク吸収層がアルカリ水可溶性か、ま
    たは水溶性の高分子からなる請求項2に記載の製版方
    法。
  4. 【請求項4】 インク吸収層の塗布量が、0.02〜2.00g
    /m2である請求項2に記載の製版方法。
JP24767592A 1991-09-17 1992-09-17 インクジェット方式を用いるダイレクト製版方法 Pending JPH05204138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24767592A JPH05204138A (ja) 1991-09-17 1992-09-17 インクジェット方式を用いるダイレクト製版方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-236163 1991-09-17
JP23616391 1991-09-17
JP24767592A JPH05204138A (ja) 1991-09-17 1992-09-17 インクジェット方式を用いるダイレクト製版方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05204138A true JPH05204138A (ja) 1993-08-13

Family

ID=26532518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24767592A Pending JPH05204138A (ja) 1991-09-17 1992-09-17 インクジェット方式を用いるダイレクト製版方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05204138A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307198A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Canon Inc 活性エネルギー線硬化型水性インク、それを用いたインクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
EP1612247A2 (en) * 2004-06-28 2006-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition for inkjet recording and method of producing lithographic printing plate using the same
JP2006257248A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法及び平版印刷版
JP2008180004A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 建築基材の化粧方法および化粧された建築基材
EP1972438A1 (en) 2007-03-20 2008-09-24 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate
JP2010278225A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光電変換デバイス、その製造方法および製造装置ならびに隔壁材料
JP2016221950A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 中国科学院化学研究所Institute Of Chemistry, Chinese Academy Of Sciences 平版印刷版の製造方法、およびその用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307198A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Canon Inc 活性エネルギー線硬化型水性インク、それを用いたインクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP4533205B2 (ja) * 2004-03-26 2010-09-01 キヤノン株式会社 活性エネルギー線硬化型水性インク、それを用いたインクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
EP1612247A2 (en) * 2004-06-28 2006-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition for inkjet recording and method of producing lithographic printing plate using the same
EP1612247A3 (en) * 2004-06-28 2006-02-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition for inkjet recording and method of producing lithographic printing plate using the same
JP2006257248A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法及び平版印刷版
JP2008180004A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 建築基材の化粧方法および化粧された建築基材
EP1972438A1 (en) 2007-03-20 2008-09-24 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate
JP2010278225A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光電変換デバイス、その製造方法および製造装置ならびに隔壁材料
JP2016221950A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 中国科学院化学研究所Institute Of Chemistry, Chinese Academy Of Sciences 平版印刷版の製造方法、およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5312654A (en) Method for directly making printing plates using ink-jet system
US6033740A (en) Method for making positive working printing plates from a lithographic base comprising a flexible support having a hardened hydrophilic substrate
JP4184813B2 (ja) 感光性組成物、感光性平版印刷版およびこれを用いた平版印刷版の作製方法
JP2003532917A (ja) リソグラフ印刷プレートの化学的画像形成法
WO2005064402A1 (ja) ネガ型感光性組成物およびネガ型感光性平版印刷版
JPH05204138A (ja) インクジェット方式を用いるダイレクト製版方法
JPH04317065A (ja) 平版印刷版材および水性インク組成物
JPH0767868B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2532287B2 (ja) 水なしps版用現像液
US6187511B1 (en) Water-less lithographic plates
WO2008056506A1 (fr) Matériau de plaque d'impression photosensible et procédé de fabrication de la plaque d'impression
EP0924064A1 (en) A method for making positive working printing plates from a lithographic base comprising a flexible support having a hardened hydrophilic substrate
US6427597B1 (en) Method of controlling image resolution on a substrate
JPWO2007072638A1 (ja) 平版印刷版材料用支持体、その製造方法及びそれを用いた平版印刷版材料
JPWO2006098100A1 (ja) 平版印刷版の製版方法及び画像露光装置
KR20040012448A (ko) 평판 인쇄판용 수정제
CN101903831B (zh) 制备平版印版前体的方法
JP2005329663A (ja) 感光性平版印刷版材料用アルミニウム板支持体、その製造方法及び感光性平版印刷版材料
JP2002166669A (ja) 印刷現像近赤外レーザー露光用光重合性平版印刷版及び印刷版の製版方法
JP2007181947A (ja) 感光性平版印刷版用支持体その製造方法及び感光性平版印刷版材料
JP4090802B2 (ja) 平版印刷版用修正剤
JP2940062B2 (ja) 印刷版用感光性樹脂固形版材
JP3978695B2 (ja) 感光性組成物
US20050277051A1 (en) Increased sensitivity, UV imageable photographic elements
JP2023049236A (ja) 感光性フレキソ印刷版原版