JPH05203414A - 物体の絶対座標を探知する方法および装置 - Google Patents

物体の絶対座標を探知する方法および装置

Info

Publication number
JPH05203414A
JPH05203414A JP4258448A JP25844892A JPH05203414A JP H05203414 A JPH05203414 A JP H05203414A JP 4258448 A JP4258448 A JP 4258448A JP 25844892 A JP25844892 A JP 25844892A JP H05203414 A JPH05203414 A JP H05203414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
sensor
grating
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4258448A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Steinbichler
シュタインビッヒレル ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05203414A publication Critical patent/JPH05203414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/254Projection of a pattern, viewing through a pattern, e.g. moiré

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物体の絶対座標を簡単に探知する方法および
装置を提供することを目的とする。 【構成】 物体の絶対座標を探知する装置を使用する。
この装置は光源(6)と、投射光学系、詳細には、投射
対物レンズ(7)と、投射光学系(7)を通して物体
(1)上に投射されて像を形成する投射格子(2)と、
物体(1)から反射された光(4)を受光するセンサ
(5)と、物体(1)から反射された光(4)をセンサ
(5)上に投射する対物レンズ(8)とを有している。
物体の絶対座標を簡単に定めることができるために、投
射格子(2)および/またはセンサ(5)は回転可能で
ある。投射格子(2)またはセンサ(5)の少なくとも
2つの異なる角度位置でセンサ(5)の信号(ショット
すなわち画像)を数値測定し、それから物体の絶対座標
(信号図)を定める数値測定ユニットを設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光を投射格子を通して
物体上に差し向け、物体から反射された光をセンサによ
り受光し、このセンサの信号(ショットすなわち画像)
を数値測定する物体の絶対座標を探知する方法に関す
る。また、本発明はこのような方法を行う装置、すなわ
ち、光源と、投射光学系、詳細には、投射対物レンズ
と、投射光学系により物体上に投射されて像を形成する
投射格子と、物体から反射された光を受光するセンサ
と、物体から反射された光をセンサ上に差し向けて像を
形成する対物レンズとを備えてなる物体の絶対座標を探
知する装置に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】モーリ
エ技術により、投射された線で、物体の表面の三次元幾
何寸法を探知することができる。これは、タカサキH.
著の「モーリエ地形測量、付設光学系」の9巻、第6
版、1970年の1457〜1472頁に記載されてい
る。輪郭線像の数値測定は、例えば、デンドルカー
R.、トールマンR.、ウィルミンJ.F.著の「2基
準ビームホログラフィック干渉写真術によるフリンジ判
定:ホログラム不整合に対する感受性の低下」の10月
号の41.301欄(1982年)、およびVDI−レ
ポート617、レーザ数値測定技術の245〜254頁
におけるB.ブレイクマン著の「コンピュータによる光
測定技術用の装置」に記載のいわゆる位相移動方法でコ
ンピュータにより行われる。上記位相移動方法では、位
相が変位された像(センサのショットすなわち画像)を
ビデオカメラを介して次々にコンピュータに読込む。ま
た、フーリエ数値測定によって輪郭線像を処理すること
も可能である。フーリエ数値測定については、スプリン
ガ・フェルラグにより編集されたレーザ87、光学系技
術におけるTh.クレイス、K.レーセンサ、W.ジュ
プトナ/D著の「フーリエ干渉測定方法を使用すること
によるホログラフィック干渉計変形測定」を参照せよ。
更に、1つの輪郭線像(センサのショットすなわち画
像、またはビデオ像)を必要とするだけである他の技術
を使用して数値測定を行うこともできる。このような技
術は、例えば、西独特許第39 07 430 号および第38 43
396 号に記載されており、それらの内容についてはこれ
らの特許明細書を参照せよ。
【0003】モーリエ技術により、物体の表面の相対形
態を得ることができるが、一般に、上記技術の使用によ
るのでは、輪郭線像からセンサ(カメラ)と物体との間
の絶対距離を探知することができない。また、公知な上
記技術および方法自身によるのでは、物体の表面の絶対
座標を定めることが不可能である。しかしながら、段状
横断面がある場合には、物体の絶対寸法または物体の深
さを探知するのに物体の絶対座標を必要とする。輪郭線
像には像規模のいずれの情報も含まれないので、絶対座
標を定めるには、輪郭線像の外に追加のデータを必要と
する。これらのデータは、公知の方法において、距離セ
ンサによるか、あるいは輪郭線距離を変化させることよ
り、或いは物体またはカメラを移動させることにより得
られる。しかし、そのためには、質量を移動させなけれ
ばならず、これは試験場所の安定な構造を必要とし、比
較的時間がかかる。或る精度を達成しようとする場合に
は、機械費用が非常に高い。モーリエ方法による試験物
体の三次元座標を絶対的に定量測定する方法および装置
が先行の未公開の西独特許第 P40 11 406.6 号から知ら
れている。この特許に記載の方法では、検量体および/
または試験物体の変位経路を変位させて測定するための
変位手段が格子(投射格子および基準格子)の平面に対
して直角に設けられる。上記特許出願第 P40 11406.6
号を参照せよ。
【0004】米国特許第 4802759号から、物体の点の座
標を探知する方法が知られており、この方法では、光を
投射格子を通して差し向け、この投射格子を物体上に投
射する。投射格子の像として物体上に生じたパターンを
像形成用の平らな局部的解像センサ上に投射する。物体
の点の座標は投射格子およびセンサからの点の三角測量
により定められる。しかし、1つの信号センサ像しか得
られない。公知の方法の実施については、基準線を同定
することが必要である。
【0005】米国特許第4564295 号は以下のような方法
を開示している。すなわち、まず、格子を物体に投射す
る。次いで、基準格子により覆われた物体の像を形成す
る(モーリエ)。数値測定については、基準格子を移動
させるか、或いは投射格子および基準格子を同期的に移
動させる。格子の上記同期移動により、物体上に不動の
輪郭線を生じる。
【0006】米国特許第4541972 号から、以下のような
方法が知られている。すなわち、正弦曲線状格子を物体
上に投射し、物体を或る角度で観察する。位相移動技術
により数値測定を行う。三角測量による数値測定は行わ
ない。米国特許第434927号は以下のような方法を開示し
ている。すなわち、少なくとも2つの異なる波長を有す
る着色格子を物体上に投射する。2 つのダイオード列上
の波長選択用の色分離フィルタを介して像の取得を行
う。互いに対して変位された異なる色の等距離の格子を
平行に投射する。夫々の色の強さの比により数値測定を
行う。
【0007】以上のことに基づいて、本発明の目的は物
体の絶対座標を簡単に探知する上記種類の方法を提供す
ることである。更に、本発明の目的は物体の絶対座標を
容易に探知することができる上記種類の装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記種類の方法では、投
射格子(例えば、バー格子)およびセンサの第1位置
で、1回目の画像取得および数値測定を行い、次いで、
投射格子を格子平面と直角な軸線を中心に或る角度にわ
たって回転させ、センサの2回目の画像取得および数値
測定を行い、上記数値測定に基づいて、物体の絶対座標
を探知することにより、上記課題は解決される。さら
に、精度を高めるために、センサを移動させるのがよ
い。それにより、1つの画像要素(絵画素)の下の解像
を達成することができる。
【0009】本発明による方法では、物体の絶対座標を
測定およびコンピュータ演算から探知する。投射光を物
体上へ反射させる物体の点の絶対座標が定められる。一
般には、これらの点は物体の表面にあるが、物体が少な
くとも部分的に透過性である場合には、物体の内部の点
であることもある。また、屈折率(透過性媒体の密度)
を定めるには、透過性の物体(位相物体)を透過照射さ
せるのがよい。任意の種類の光、好ましくはレーザ光を
物体上に差し向けることができる。しかし、コヒーレン
ト光、例えば、レーザ光を使用することも可能である。
投射格子は正弦曲線状や、斜面状または矩形であっても
よく、あるいは任意の形態のものでもよい。投射光学系
によって投射格子を物体又はその表面に投射することが
できる。物体上に投射格子の像を形成する任意の光学装
置、好ましくは投射対物レンズを投射光学系として使用
することができるが、例えば、ミカエルソン干渉計を使
用することもできる。
【0010】物体またはその表面から反射された光を受
光するセンサは平面状の局部的解像センサ(平面状セン
サ)、例えば、CCDセンサ(充電連結装置)またはビ
デオカメラである。このセンサは物体またはその表面か
ら反射された光を対物レンズを介して受光することがで
きる。次いで、公知の方法自身によって、例えば、位相
移動方法や、フーリエ変換法を使用することによって、
或いは西独特許第38 43 396 号による方法によってセン
サの信号(ショットすなわち画像)を数値測定する。
【0011】物体の絶対座標の探知は三角測量(三角
法)の原理により行われる。物体の点の絶対座標を探知
するためには、投射格子の点、センサの点および物体の
点よりなる三角形を定める。センサの点はその個々の照
射絵画素(画像要素)からわかる。光学装置の幾何構造
から、センサの点から物体の点までの角度もわかる。従
って、それでも、関連する格子の点(投射格子上の点)
並びに上記格子点に属し、物体の点で形成された角度を
定めなければならない。
【0012】この目的で、異なる格子角度の2つのセン
サショットすなわち画像を数値測定する。これにより格
子の点を定め、格子の点から物体の点までの角度を定め
る。それにより物体の点の絶対座標を探知することがで
きる。センサの各絵画素上の強さをセンサの数値測定用
の測定量として使用する。格子(センサではない)を所
定角度にわたって回転させることが好ましい。格子を格
子平面と直角に延びる軸線を中心に回転させる。
【0013】対物レンズによって格子の像を物体上に形
成することができる。その代わりに或いはそれに加え
て、格子を物体に直接、或いは物体の近傍に配置し、光
源によって格子の影を物体上に投射することが可能であ
る。上記種類の方法では、第1色の光により第1投射格
子を通して物体を照射し、第2色の光により第1投射格
子に対して或る角度にわたり回動された第2投射格子を
通して物体を照射し、物体から反射された光を上記2色
に対して感受性の2つのセンサまたは1つのセンサ(カ
ラーセンサ)により受光し、センサの信号(ショットす
なわち画像)を数値測定し、これらの数値測定に基づい
て物体の絶対座標を探知することによって独立特許によ
る保護を請求する更に他の提案によって、本発明の課題
が解決される。互いに対して或る角度をなす異なる色の
2つの格子を物体上に投射する場合には、格子(又はセ
ンサ)の回転は不必要である。その結果、格子の回転に
代わって、別々に数値測定することができる2つの格子
を使用する。投射された格子の像を色感受性センサ、例
えば、カラービデオに形成する。そこで、これらの像を
個々に数値測定する。格子の色はカラーセンサの感受性
に対応する(赤、緑、青)。センサはそれぞれ色感受的
に機能する。すなわち、像はカラーフィルタまたはモザ
イクカラーフィルタにより夫々の色に分離される。
【0014】本発明の有利な尚一層の展開は従属請求項
に記載してある。数値測定は好ましくは、下記式により
行われる。 I(r, phi) = f (a, b, g,α) 上記式中、 I =センサの1 つの点(絵画素)における強さ(単位面
積あたりの光束密度、すなわち、放射強さ) r =半径、すなわち、投射格子における点と、投射格子
の基準点(この基準点は投射格子の回転中心である)と
の間の間隔 phi =一回目の数値測定と2回目の数値測定との間の投
射格子の回転角度、または2つの(着色)格子間の角度 a =背景の明るさ b =コントラスト g =投射格子の格子定数 α=位相定数 投射格子で求められる点を極座標(r, phi0)( phi0
投射格子上の点(格子点)と基準線との角度である)に
より示すことができる。次いで、格子期間 gにおける線
状、好ましくは正弦曲線状の格子の強さ分布(光束密度
分布)I を上記式により得る。強さIはセンサにより測
定される。この強さIは、上記式により定められるよう
な極座標 r, phi0では、格子点に依存する。センサによ
り測定された強さは関連する物体の点の光束密度に相当
する。異なる格子角度で2つのショットすなわち画像が
得られるので、上記式による2つの等式が数値測定に有
効である。それに基づいて、2つの未知の量 r、phi0
定めることができる。それらから三角測量により関連し
た物体の点の絶対座標が得られる。
【0015】量 b/aは格子の変調とも称する。光束密度
Iは物体上に写像し、それからセンサ上に投射されて像
形成される。投射格子の回転によりphi を変化させる、
センサの関連絵画素における強さも変化される。格子の
角位置phi だけ互いに異なる幾つか、少なくとも2つの
像が読込まれるので、上記強さの変化によりrおよび s
in(phi - phi0)を定めることができ、その結果、phi0
定めることができる。また、それについては、物体の点
を定めるための三角測量を行うことができる。
【0016】投射格子を数回、回動することが可能であ
り、すなわち、2つより多い角度でセンサの像の取得を
行うことが可能である。カラーカメラを使用する場合、
好ましくは3つの像をこのカラーカメラの感受性、赤、
緑、青に対応して数値測定する。その結果、精度を高め
るために、測定中、幾つかの角度phi を設定することも
でき、位相移動数値測定(または上記数値測定のうちの
任意の他の1つ)を行うことができる。基本的には、物
体の点の絶対座標を探知するには、2つの量、すなわ
ち、rおよびphi0だけでよいので、2 つの異なる格子角
度については、2つの測定(i = 2)で十分である。しか
しながら、精度を高めるには、幾つかの測定を行うのが
よい。結局、センサにより検出される各物体点について
は、物体の絶対座標を各センサ点(絵画素)毎に独立し
て示される。
【0017】好ましくは、数値測定を位相移動方法によ
り行う。しかし、フーリエ変換法により数値測定を行う
ことも可能である。同時に読み込まれる位相移動像で数
値測定を行ってもよい(これは西独特許第38 43 396 号
から知られている)。上記種類の装置では、投射格子お
よび/またはセンサを回転させることができ、すなわ
ち、異なる角度位置へ移動させることができ、投射格子
またはセンサの少なくとも2つの異なる角度位置でセン
サのショットすなわち画像を数値測定し、それから物体
の絶対座標を定める数値測定ユニットが設けられている
ことによって、本発明の課題は解決される。
【0018】センサの回動性より安い費用、詳細には、
安い機械費用で投射格子の回動性を実現することができ
るので、好ましくは、投射格子(センサではない)を回
転させるのがよい。独立特許による保護を請求する更に
他の提案によれば、上記種類の装置において、第1色の
光用の第1投射格子と、この第1投射格子に対して或る
角度にわたって回動された第2色用の第2投射格子と、
上記2色に対して感受性である2つまたは1つのセンサ
と、センサの信号(ショットすなわち画像)を数値測定
し、それに基づいて物体の絶対座標を定める数値測定ユ
ニットとを備えることにより、本発明の課題が解決され
る。その結果、回転可能にしなければならない単一の格
子に代えて、互いに対して或る角度で位置決めされ、セ
ンサにより別々に数値測定することができる(少なくと
も)2つの投射格子を使用する。
【0019】本発明の有利な尚一層の展開は従属請求項
に記載してある。数値測定は好ましくは上記式により行
う。位相移動方法により数値測定を行うことができる。
しかし、フーリエ変換法により数値測定を行うこともで
きる。さらに、同時に読み込まれる位相移動像で数値測
定を行うこともできる(これは西独特許第38 43 396 号
に記載されている)。
【0020】更に他の有利な展開は物体から反射された
光をセンサに投射する基準格子を備えたことを特徴とす
る。この基準格子は達成可能な解像度を高める。基準格
子は好ましくはセンサ自身により構成される。例えばC
CDセンサのようなセンサを上記同様な構造により列状
に構成する場合、このセンサは同時に基準格子を構成す
る。かくして、基準格子およびセンサは1つの同じ構成
要素により特に簡単に実現される。
【0021】対物レンズ(投射対物レンズおよびセンサ
用対物レンズ)の主平面が同じ平面にあるのが好まし
く、その結果、対物レンズの主平面は好ましくは互いに
整合して配置される。そのことから、モーリエ領域が平
面を構成すると言う利点が得られる。それにより、絶対
座標の決定(コンピュータ演算)が簡単になる。その結
果生じる像の視覚的形跡は(地形測量的)輪郭線のもの
であり、明瞭である。
【0022】対物レンズの焦点距離の大きさが同じであ
ることが有利である。これは対物レンズの主平面が同じ
平面にある場合に特に有利である。絶対座標の決定(コ
ンピュータ演算)は等しい大きさの焦点距離により更に
簡単化になる。投射格子は正弦曲線状または斜面状透過
性有するのがよい。しかし、他の投射格子の透過性、例
えば、矩形または三角形の透過性または任意の他の透過
性も可能である。
【0023】他の有利な展開によれば、投射格子の投射
定数および/または透過性を調整することができ、およ
び/または投射格子を回転させることができる。この場
合、投射格子の回転は格子の機械的回転ではなく、調整
可能なマスク、例えば、コンピュータ制御式LCD(液
晶ディスプレー)マスクによって行い、その格子定数、
強さ特性および格子配向を無秩序で簡単に設定すること
ができる。従って、投射格子は好ましくはLCDディス
プレーにより構成される。
【0024】本発明によれば、物体の三次元形態の絶対
座標(絶対測定)をモーリエ技術により或いは物体上に
投射された線で探知する方法および装置が考案される。
絶対座標の探知のために、三角測量の原理を使用する。
それにより、投射格子(従来のような物体または像形成
光学装置ではない)を機械的に変位させなければならな
いが、これは非常に低い機械費用で非常に正確に実現す
ることができる。投射格子は像形成用光学装置および像
を形成すべき物体と比較して比較的小さい質量を有して
いる。光学装置または物体を移動させる場合、比較的大
きい質量に因り振れが起こるが、これは本発明により回
避される。作動のためにカラーセンサを使用する場合、
機械的且つ可動の部品が全く設けられていない。また、
作動のために、格子定数または透過度を調整することが
できる投射格子、例えば、LCDディスプレーを使用す
る場合、機械的且つ可動の部品が設けられていない。
【0025】
【実施例】光源6は白色光を放射し、この光はコンデン
サ11により集中され、投射格子2を通して差し向けら
れる。投射格子2からの光は投射対物レンズ7を通して
物体1またはその表面に投射されて像を形成する。対物
レンズ7の主平面10は格子2の平面と平行に間隔d2
を隔てて延びている。
【0026】物体1から反射された光4は対物レンズ8
を通してセンサ5に差し向けられる。基準格子9を挿入
することができるが、挿入しなくてもよい。図面では、
対物レンズ8の主平面10’は投射対物レンズ7の主平
面10と同じ平面にあり、これは原則的に必要ではない
が、有利である。基準格子9は間隔d2と同じ大きさの
間隔d1を隔てて対物レンズ8の主平面10’と平行に
延びている。センサ5は基準格子9の直ぐ背後で放射方
向に配置されている。簡単化のために、図面には、セン
サ5と基準格子9との間の間隔を示してあるが、これは
実際の実現例では設けられない。更に、実際の構造で
は、CCDセンサを使用し、その絵画素はCCDセンサ
5が基準格子9を同時に構成するように列をなして配列
される。基準格子9の格子線は図面の投射平面に対して
平行に延びている。初めの位置、すなわち、未回転位置
では、投射格子2の格子線も投射平面に対して直角に延
びている。従って、上記初めの位置では、投射格子2の
格子線は基準格子9の格子線と平行である。
【0027】図面では、投射対物レンズ7および対物レ
ンズ8の光軸は互いに平行に且つ互いから間隔bだけ隔
てて延びている。平行は必要ではないが、有利である。
対物レンズ7、8の焦点距離は同じ大きさである。格子
2、9は対物レンズ7、8の視野深度の範囲(焦点深度
範囲)にある。投射格子2は投射対物レンズの光軸12
を中心に回転することができる。
【0028】投射格子2の各点から光線3が投射対物レ
ンズ7の中心K2を通して物体の点0へ差し向けられ
る。光線4は上記物体の点0から対物レンズ8の中心K
1を通ってセンサ5の或る点(絵画素)に達する。三角
測量の原理による数値測定のために、三角形K1、K
2、0を観察する。この三角形の底辺bは光学系の所定
の幾何構造からわかる。対物レンズ8、7の中心K1、
K2は互いから距離bを隔てて配置されている。あらゆ
る点から、対物レンズ7、8の視野深度の範囲におい
て、センサ(CCDセンサ)5の個々の絵画素(絵画要
素)は、それらの間隔d1(図示の構成では、基準格子
9およびCCDセンサ5が対物レンズ8の主平面10’
と平行に延びているので、すべての絵画素について等し
い大きさのものである)とともに、対物レンズ8の光軸
に対して一組の(空間)角度を定め、これらの角度で物
体1の表面要素がセンサ5に投射される。また、それに
より、物体1の表面のうちの1つの表面要素が対物レン
ズ8の中心K1から現れるような角度が得られる。
【0029】その結果、三角形K1、K2、0を完全に
探知するには、投射格子2上の関係する点および上記点
(格子点)についての関係する角度を投射格子2につい
て定めなければならない。かくして、物体1の表面上の
点0の絶対座標を探知することが可能である。物体1の
各表面要素は投射格子2の点から投射対物レンズ2を通
して照射される。投射対物レンズ7の主平面10からの
投射格子2の距離d2により表面の点0に関係する投射
格子2の上記位置がわかると、投射対物レンズ7の光軸
12に対する光線3の角度が得られる。それにより三角
形K1、K2、0の決定のための三角測量による計算を
行うことができる。
【0030】投射格子2上の上記位置を決定するには、
上記投射格子2を投射対物レンズ7の光軸に相当する軸
線12を中心に回転させる。投射格子2の回転は、投射
格子2の機械的回転により、或いは調整可能なマスク、
例えば、格子定数、強さ特性および格子配向を無秩序に
調整することができるコンピュータ制御式LCDマスク
(液晶ディスプレー)を介して行うことができる。
【0031】投射格子の平面(投射格子2の平面)上の
位置を極座標r、phi0で示す場合には、期間gの線状、
好ましくは、正弦曲線状投射格子2の光束密度分布が上
記式により得られる。 I(r,phi) = a + b cos(2πr/g ・sin(phi - phi0) + α) 個々の式の記号の意味はすでに説明してあり、上記定義
を参照せよ。
【0032】上記光束密度Iは物体1に投射され、この
物体からセンサ5に投射される。phi (投射格子2とそ
の回転軸線12との間に形成される角度)が変化する
と、センサ5の関連絵画素における強さIも変化する。
投射格子2の角度位置 phiで互いに異なる幾つかの(少
なくとも2つの)像の読込によって、上記強さの変化に
よりr およびsin(phi - phio0)を定めることが可能でな
り、それによりphi0を定めることが可能になる。それに
基づいて、三角測量を行うことができ、即ち、三角形K
1、K2、0の全決定を行うことができる。
【0033】測定中、幾つかの角度 phii を設定するこ
とができる。三角測量を行うのを可能にするためには、
少なくとも2つの角度を設定しなければならないが、精
度を向上させるために、2つより多い角度を設定するこ
とも可能である。角角度phiについて、例えば位相移動
方法により、或いはフェリエ変換法により、或いは(西
独特許明細書第38 43 396 号により) 同時に読込まれる
位相移動像で、数値測定を行う。結局、カメラにより検
出される角物体位置0について、物体点0の絶対座標を
各絵画素ごとに個々に定める。
【0034】異なる色を有する少なくとも2つの投射格
子を物体1に投射し、これらの格子が互いに角度をな
し、投射された格子が色感受性センサ、例えば、カラー
ビデオカメラに投射するならば、投射格子2の回転は必
要でない。この場合、上記格子の色は色センサの感受性
(赤、緑、青)に対応する。投射格子を回転させること
により、三角測量コンピュータ演算を行うことができ、
それにより物体の絶対座標を定めることができる。互い
に対して移動された異なる色の投射格子により、および
対応する色感受性像の形成および数値測定により、格子
の機械的回転が不必要になる。
【0035】センサ表面に対して直角に延びる軸線を中
心とするセンサの回転により、1つの絵画素の下の解像
度の向上を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】物体の絶対座標を探知する装置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 物体 2 投射格子 3、4 光 5 センサ 6 光源 7 投射対物レンズ 8 対物レンズ 9 基準格子 12 軸線 13 光軸

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体(1)を投射格子(2)を通して光
    (3)で照射し、 物体(1)から反射された光(4)をセンサ(5)によ
    り受光し、 センサ(5)の信号(ショットすなわち画像)を数値測
    定する、物体(1)の絶対座標を探知する方法におい
    て、 投射格子(2)およびセンサ(5)の第1位置におい
    て、初めの像形成および数値測定を予め行い、 引続き、投射格子(2)および/またはセンサ(5)を
    或る角度にわたって回転させ、センサ(5)の2回目の
    像形成および数値測定を予め行うことを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 投射格子を或る角度にわたって回転させ
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 物体(1)を投射格子(2)を通して光
    (3)で照射し、 物体(1)から反射された光(4)をセンサ(5)によ
    り受光し、 センサ(5)の信号(ショットすなわち画像)を数値測
    定する、物体(1)の絶対座標を探知する方法におい
    て、 第1投射格子(2)を通して第1色の光(3)と、第1
    投射格子に対して或る角度にわたって回転された第2投
    射格子を通して第2色の光とで物体(1)を照射し、 物体(1)から反射された光を2つのセンサにより、或
    いは上記色に対して感受性のセンサ(5)により受光
    し、 上記センサ(5)の信号(ショットすなわち画像)を数
    値測定し、物体(1)の絶対座標を上記数値測定に基づ
    いて探知することを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 式 I(r, phi) = a + b cos(2 πr/g ・sin(phi - phi0) + α) またはその誘導式 (上記式中、I =センサ(5)の1つの点における強
    さ、 r =半径、すなわち、投射格子(2)の基準点から投射
    格子(2)における点、好ましくは、投射格子(2)の
    回転点の間隔、 phi =初めの数値測定と2回目の数値測定との間の投射
    格子(2)の回転角度、 phi0=基準線に対する投射格子(2)における点の角
    度、 a =背景の明るさ、 b =コントラスト g =投射格子(2)の格子定数 α=位相定数) により数値測定を行うことを特徴とする請求項1ないし
    3のうちのいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 位相移動方法により数値測定を行うこと
    を特徴とする請求項1ないし4のうちのいずれかに記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 フーリエ変換法により数値測定を行うこ
    とを特徴とする請求項1ないし5のうちのいずれかに記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 同時に読み込まれる位相変位像で数値測
    定を行うことを特徴とする請求項1ないし6のうちのい
    ずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 光源(6)と、 投射光学系、詳細には、投射対物レンズ(7)と、 像を投射対物レンズ(7)により物体(1)に形成する
    投射格子(2)と、 物体(1)から反射された光を受光するセンサ(5)
    と、 物体(1)から反射された光(4)を投射してセンサ
    (5)に像を形成する対物レンズ(8)とを備えた、物
    体(1)の絶対座標を探知する装置において、 投射格子(2)および/またはセンサ(5)を回転させ
    ることができ、 投射格子(2)またはセンサ(5)の少なくとも2つの
    異なる角度位置でセンサ(5)のショットすなわち画像
    を数値測定し、それにより物体(1)の絶対座標を定め
    る数値測定ユニットを設けたことを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 投射格子(2)を回転させることができ
    ることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 光源(6)と、 投射光学系、詳細には、投射対物レンズ(7)と、 像を投射対物レンズ(7)により物体(1)に形成する
    投射格子(2)と、 物体(1)から反射された光を受光するセンサ(5)
    と、 物体(1)から反射された光(4)を投射してセンサ
    (5)に像を形成する対物レンズ(8)とを備えた、物
    体(1)の絶対座標を探知する装置において、 第1色の光(3)用の第1投射格子(2)と、 第1投射格子に対して或る角度にわたって回転された、
    第2色の光用の第2投射格子と、 上記両色に対して感受性である2つまたは1つのセンサ
    (5)と、 センサ(5)のショットすなわち画像を数値測定し、そ
    れから物体(1)の絶対座標を定める数値測定ユニット
    とを設けたことを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 式 I(r, phi) = a + b cos(2 πr/g ・sin(phi - phi0) + α) またはその誘導式により数値測定を行うことを特徴とす
    る請求項8ないし10のうちのいずれかに記載の装置。
  12. 【請求項12】 位相移動方法により数値測定を行うこ
    とを特徴とする請求項8ないし11のうちのいずれかに
    記載の装置。
  13. 【請求項13】 フーリエ変換法により数値測定を行う
    ことを特徴とする請求項8ないし12のうちのいずれか
    に記載の装置。
  14. 【請求項14】 同時に読み込まれる位相移動像で、数
    値測定を行うことを特徴とする請求項8ないし13のう
    ちのいずれかに記載の装置。
  15. 【請求項15】 基準格子(9)が設けられており、物
    体(1)から反射された光(4)が上記基準格子(9)
    を通してセンサ(5)上に投射されて像を形成すること
    を特徴とする請求項8ないし14のうちのいずれかに記
    載の装置。
  16. 【請求項16】 基準格子(9)はセンサ(5)によ
    り、好ましくはCCDセンサにより構成されることを特
    徴とする請求項8に記載の装置。
  17. 【請求項17】 対物レンズ(7、8)の主平面(1
    0、10’)は同じ平面にあることを特徴とする請求項
    8ないし16のうちのいずれかに記載の装置。
  18. 【請求項18】 対物レンズ(7、8)の焦点距離は同
    じ大きさであることを特徴とする請求項8ないし17の
    うちのいずれかに記載の装置。
  19. 【請求項19】 投射格子(2)は正弦曲線状または斜
    面状透過性を備えていることを特徴とする請求項8ない
    し18のうちのいずれかに記載の装置。
  20. 【請求項20】 格子定数および/または透過性を調整
    することができ、および/または投射格子(2)を回転
    させることができることを特徴とする請求項8ないし1
    9のうちのいずれかに記載の装置。
  21. 【請求項21】 投射格子(2)はLCDディスプレー
    により構成されていることを特徴とする請求項8ないし
    20のうちのいずれかに記載の装置。
JP4258448A 1991-09-26 1992-09-28 物体の絶対座標を探知する方法および装置 Pending JPH05203414A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4132134 1991-09-26
DE4132134:0 1991-10-18
DE4134546:0 1991-10-18
DE4134546A DE4134546A1 (de) 1991-09-26 1991-10-18 Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der absolut-koordinaten eines objektes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203414A true JPH05203414A (ja) 1993-08-10

Family

ID=25907763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4258448A Pending JPH05203414A (ja) 1991-09-26 1992-09-28 物体の絶対座標を探知する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5289264A (ja)
EP (1) EP0534284B1 (ja)
JP (1) JPH05203414A (ja)
DE (2) DE4134546A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636025A (en) * 1992-04-23 1997-06-03 Medar, Inc. System for optically measuring the surface contour of a part using more fringe techniques
NO302055B1 (no) * 1993-05-24 1998-01-12 Metronor As Fremgangsmåte og system for geometrimåling
US5627646A (en) * 1995-07-21 1997-05-06 Ford Motor Company Method for locating flaws in a smooth surface of an object
DE19536294C2 (de) * 1995-09-29 2003-12-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur geometrischen Navigation von optischen 3D-Sensoren zum dreidimensionalen Vermessen von Objekten
US6229619B1 (en) 1996-02-12 2001-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Compensation for measurement uncertainty due to atmospheric effects
US6031612A (en) * 1996-02-12 2000-02-29 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for contour measurement using movable sources
US6690474B1 (en) 1996-02-12 2004-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for surface contour measurement
DE19638758A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Rubbert Ruedger Verfahren und Vorrichtung zur dreidimensionalen Vermessung von Objekten
US6873340B2 (en) 1997-05-15 2005-03-29 Visimatix, Inc. Method and apparatus for an automated reference indicator system for photographic and video images
GB2326228B (en) * 1997-06-10 2000-05-24 British Aerospace Non-contact deformation measurement
DE19743811C2 (de) * 1997-10-04 2000-01-05 Henning Wolf Meßverfahren und Meßvorrichtung zur Formbestimmung von Objekten mit drehbar gelagertem Gitterträger
DE19747061B4 (de) * 1997-10-24 2005-02-10 Mähner, Bernward Verfahren und Einrichtung zur flächenhaften, dreidimensionalen, optischen Vermessung von Objekten
USD427243S (en) * 1997-12-15 2000-06-27 Visimatix, Inc. Reference indicator patch for use in an automated reference indicator system for photographic and video images
US6252623B1 (en) * 1998-05-15 2001-06-26 3Dmetrics, Incorporated Three dimensional imaging system
AU2842500A (en) * 1998-10-16 2000-05-29 Digilens Inc. Light source locator using switchable holograms
US6084712A (en) * 1998-11-03 2000-07-04 Dynamic Measurement And Inspection,Llc Three dimensional imaging using a refractive optic design
US6317616B1 (en) 1999-09-15 2001-11-13 Neil David Glossop Method and system to facilitate image guided surgery
US6648640B2 (en) * 1999-11-30 2003-11-18 Ora Metrix, Inc. Interactive orthodontic care system based on intra-oral scanning of teeth
US7027642B2 (en) * 2000-04-28 2006-04-11 Orametrix, Inc. Methods for registration of three-dimensional frames to create three-dimensional virtual models of objects
US7358986B1 (en) 2000-09-13 2008-04-15 Nextengine, Inc. Digital imaging system having distribution controlled over a distributed network
US6639684B1 (en) 2000-09-13 2003-10-28 Nextengine, Inc. Digitizer using intensity gradient to image features of three-dimensional objects
US6856407B2 (en) 2000-09-13 2005-02-15 Nextengine, Inc. Method for depth detection in 3D imaging providing a depth measurement for each unitary group of pixels
CN1227891C (zh) * 2000-09-13 2005-11-16 内克斯坦金公司 受监视或控制以确保所捕获文件真实性的成像系统
US6504605B1 (en) 2000-10-24 2003-01-07 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for determining the coordinates of an object
US6369879B1 (en) 2000-10-24 2002-04-09 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for determining the coordinates of an object
US7233351B1 (en) 2001-02-23 2007-06-19 Nextengine, Inc. Method for high resolution incremental imaging
JP2002296020A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nidek Co Ltd 表面形状測定装置
US7061628B2 (en) * 2001-06-27 2006-06-13 Southwest Research Institute Non-contact apparatus and method for measuring surface profile
FR2830079B1 (fr) * 2001-09-26 2004-04-30 Holo 3 Procede et dispositif de mesure d'au moins une grandeur geometrique d'une surface optiquement reflechissante
DE10212364A1 (de) * 2002-03-20 2003-10-16 Steinbichler Optotechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Absolut-Koordinaten eines Objekts
US7286246B2 (en) * 2003-03-31 2007-10-23 Mitutoyo Corporation Method and apparatus for non-contact three-dimensional surface measurement
DE10354078B4 (de) * 2003-11-19 2008-09-04 Daimler Ag Spannvorrichtung für Werkstücke zur dreidimensionalen optischen Oberflächenmessung
US7711179B2 (en) 2004-04-21 2010-05-04 Nextengine, Inc. Hand held portable three dimensional scanner
US20060045174A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Ittiam Systems (P) Ltd. Method and apparatus for synchronizing a transmitter clock of an analog modem to a remote clock
JP4701948B2 (ja) * 2005-09-21 2011-06-15 オムロン株式会社 パタン光照射装置、3次元形状計測装置、及びパタン光照射方法
US20070090310A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 General Electric Company Methods and apparatus for inspecting an object
US7228634B1 (en) * 2005-12-19 2007-06-12 Palo Alto Research Center Inc. Using viewing-angle-sensitive visual tags to determine angular orientation and/or location
US7995834B1 (en) 2006-01-20 2011-08-09 Nextengine, Inc. Multiple laser scanner
US7595894B2 (en) * 2006-06-02 2009-09-29 General Electric Company Profilometry apparatus and method of operation
EP2183545B1 (en) * 2007-08-17 2014-12-17 Renishaw PLC Phase analysis measurement apparatus and method
US8422030B2 (en) * 2008-03-05 2013-04-16 General Electric Company Fringe projection system with intensity modulating by columns of a plurality of grating elements
US7812968B2 (en) * 2008-03-05 2010-10-12 Ge Inspection Technologies, Lp Fringe projection system and method for a probe using a coherent fiber bundle
US9551575B2 (en) 2009-03-25 2017-01-24 Faro Technologies, Inc. Laser scanner having a multi-color light source and real-time color receiver
DE102009015920B4 (de) 2009-03-25 2014-11-20 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
JP5441840B2 (ja) 2009-07-03 2014-03-12 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド 3次元形状測定装置
GB0915904D0 (en) 2009-09-11 2009-10-14 Renishaw Plc Non-contact object inspection
CA2771727C (en) 2009-11-04 2013-01-08 Technologies Numetrix Inc. Device and method for obtaining three-dimensional object surface data
DE102009057101A1 (de) 2009-11-20 2011-05-26 Faro Technologies, Inc., Lake Mary Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US9529083B2 (en) 2009-11-20 2016-12-27 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with enhanced spectroscopic energy detector
US9210288B2 (en) 2009-11-20 2015-12-08 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with dichroic beam splitters to capture a variety of signals
US9113023B2 (en) 2009-11-20 2015-08-18 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with spectroscopic energy detector
US8630314B2 (en) * 2010-01-11 2014-01-14 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for synchronizing measurements taken by multiple metrology devices
US9879976B2 (en) 2010-01-20 2018-01-30 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine that uses a 2D camera to determine 3D coordinates of smoothly continuous edge features
US9628775B2 (en) 2010-01-20 2017-04-18 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
JP5615382B2 (ja) * 2010-01-20 2014-10-29 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド マルチバスアーム技術を用いた可搬型の関節アーム座標測定機
GB2489370B (en) 2010-01-20 2014-05-14 Faro Tech Inc Coordinate measuring machine having an illuminated probe end and method of operation
US8615893B2 (en) 2010-01-20 2013-12-31 Faro Technologies, Inc. Portable articulated arm coordinate measuring machine having integrated software controls
US8898919B2 (en) 2010-01-20 2014-12-02 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machine with distance meter used to establish frame of reference
US8677643B2 (en) 2010-01-20 2014-03-25 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machines with removable accessories
US8875409B2 (en) 2010-01-20 2014-11-04 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machines with removable accessories
US8832954B2 (en) 2010-01-20 2014-09-16 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machines with removable accessories
CN102597895A (zh) * 2010-01-20 2012-07-18 法罗技术股份有限公司 便携式关节臂坐标测量机以及集成环境记录器
US9607239B2 (en) 2010-01-20 2017-03-28 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
DE102010020925B4 (de) 2010-05-10 2014-02-27 Faro Technologies, Inc. Verfahren zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
WO2012033892A1 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Faro Technologies, Inc. A laser scanner or laser tracker having a projector
WO2012057008A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Nikon Corporation Profile measuring apparatus, method for manufacturing structure, and structure manufacturing system
US9168654B2 (en) 2010-11-16 2015-10-27 Faro Technologies, Inc. Coordinate measuring machines with dual layer arm
DE102012100609A1 (de) 2012-01-25 2013-07-25 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US8997362B2 (en) 2012-07-17 2015-04-07 Faro Technologies, Inc. Portable articulated arm coordinate measuring machine with optical communications bus
US9513107B2 (en) 2012-10-05 2016-12-06 Faro Technologies, Inc. Registration calculation between three-dimensional (3D) scans based on two-dimensional (2D) scan data from a 3D scanner
DE102012109481A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US10067231B2 (en) 2012-10-05 2018-09-04 Faro Technologies, Inc. Registration calculation of three-dimensional scanner data performed between scans based on measurements by two-dimensional scanner
DE102015122844A1 (de) 2015-12-27 2017-06-29 Faro Technologies, Inc. 3D-Messvorrichtung mit Batteriepack
DE102017116758B4 (de) 2016-07-25 2021-02-11 Chromasens Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abtasten von Oberflächen mit einer Stereokamera
DE102017004428B4 (de) 2017-05-08 2018-11-29 Universität Stuttgart Verfahren und Anordnung zur robusten, tiefenscannenden fokussierenden Streifen-Triangulation mit mehreren Wavelets
DE102017004429B4 (de) 2017-05-08 2019-05-09 Universität Stuttgart Verfahren und Anordnung zur robusten, tiefenscannenden/fokussierenden Streifen-Triangulation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE343366C (ja) *
US4212073A (en) * 1978-12-13 1980-07-08 Balasubramanian N Method and system for surface contouring
US4349277A (en) * 1980-06-11 1982-09-14 General Electric Company Non-contact measurement of surface profile
US4564295A (en) * 1983-03-07 1986-01-14 New York Institute Of Technology Apparatus and method for projection moire topography
US4657394A (en) * 1984-09-14 1987-04-14 New York Institute Of Technology Apparatus and method for obtaining three dimensional surface contours
US4641972A (en) * 1984-09-14 1987-02-10 New York Institute Of Technology Method and apparatus for surface profilometry
US4593967A (en) * 1984-11-01 1986-06-10 Honeywell Inc. 3-D active vision sensor
JPH0615968B2 (ja) * 1986-08-11 1994-03-02 伍良 松本 立体形状測定装置
DE3817559C1 (ja) * 1988-05-24 1989-12-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
DE4007502A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Zeiss Carl Fa Verfahren und vorrichtung zur beruehrungslosen vermessung von objektoberflaechen

Also Published As

Publication number Publication date
DE4134546A1 (de) 1993-04-08
US5289264A (en) 1994-02-22
EP0534284A2 (de) 1993-03-31
EP0534284A3 (en) 1993-10-06
DE4134546C2 (ja) 1993-09-16
EP0534284B1 (de) 1997-05-14
DE59208480D1 (de) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05203414A (ja) 物体の絶対座標を探知する方法および装置
US5636025A (en) System for optically measuring the surface contour of a part using more fringe techniques
US8792707B2 (en) Phase analysis measurement apparatus and method
US6268923B1 (en) Optical method and system for measuring three-dimensional surface topography of an object having a surface contour
US5646733A (en) Scanning phase measuring method and system for an object at a vision station
US4988886A (en) Moire distance measurement method and apparatus
US5175601A (en) High-speed 3-D surface measurement surface inspection and reverse-CAD system
CN104111036A (zh) 一种基于双目视觉的镜面物体测量装置及方法
CN101688771A (zh) 用于物体的三维测量的测量组件和方法
Reid Moiré fringes in metrology
JPH0338524B2 (ja)
JP2930406B2 (ja) 位相シフトを利用するモアレ法の応用によりテストされるべき表面のモアレパターンを観測するための方法および装置
CN108195314B (zh) 基于多视场拼接的反射式条纹三维面形测量方法
CN107941168A (zh) 基于散斑位置标定的反射式条纹面形测量方法与装置
CN106813594A (zh) 大口径掠入射反射聚焦镜高精度面形检测方法
JPH0329806A (ja) 物体形状測定方法
RU2148793C1 (ru) Способ измерения формы и пространственного положения поверхности объекта
JPH05502731A (ja) 表面上に印刷されたまたは取り付けられた格子を使用するモアレ距離測定方法及び装置
JP3833713B2 (ja) フリンジ・ディフレクトメトリ装置及びその方法
JPH02259510A (ja) 面形状等測定方法及び装置
JPH0587541A (ja) 2次元情報測定装置
RU2042920C1 (ru) Устройство для определения рельефа поверхности объекта
Hung et al. 3-D machine-vision technique for rapid 3D shape measurement and surface quality inspection
JPS62129732A (ja) シエアリング干渉計
JPH05133725A (ja) 表面形状測定装置