JPH05203280A - 吸収式ヒートポンプ - Google Patents

吸収式ヒートポンプ

Info

Publication number
JPH05203280A
JPH05203280A JP1294992A JP1294992A JPH05203280A JP H05203280 A JPH05203280 A JP H05203280A JP 1294992 A JP1294992 A JP 1294992A JP 1294992 A JP1294992 A JP 1294992A JP H05203280 A JPH05203280 A JP H05203280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
evaporator
temperature
absorption
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294992A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Sugiyama
隆英 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1294992A priority Critical patent/JPH05203280A/ja
Publication of JPH05203280A publication Critical patent/JPH05203280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第一吸収器と第二蒸発器との間の温度差を小
さくして昇温幅を大きくし、かつ低い熱源で駆動可能な
吸収式ヒートポンプを提供する。 【構成】 再生器1、凝縮器2、第一蒸発器6、第一吸
収器5、第二蒸発器4及び第二吸収器3を備えた吸収式
ヒートポンプにおいて、第一吸収器5からの希溶液配管
20が第二蒸発器4内に配設される熱交換器12に接続
され、第一吸収器5で発生した吸収熱を希溶液が循環熱
搬送流体として第二蒸発器4に導入される。第2蒸発器
4の熱交換器12からの希溶液は、第一吸収器5内に設
置された吸収液散布装置25により散布され、第一吸収
器5に導入された冷媒蒸気を吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸収式ヒートポンプ係
り、特に2基の吸収器及び2基の蒸発器を備え、低温吸
収器の熱を高温蒸発器に与えることによって低温蒸発器
と高温吸収器と間の組み上げ温度を大きくするための、
所謂、ダブルリフト吸収式ヒートポンプの改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】低温水で駆動する吸収式冷凍サイクルと
しては、二基の吸収器及び二基の蒸発器を備え、低温吸
収器の熱を高温蒸発器に与えることによって低温蒸発器
と高温吸収器と間の組み上げ温度を大きくするための、
所謂、ダブルリフト吸収式ヒートポンプが知られてい
る。このダブルリフト吸収式ヒートポンプの原理を図8
及び図9に基づいて説明する。
【0003】このダブルリフト吸収式ヒートポンプは、
再生器1、凝縮器2、第二吸収器3、第二蒸発器4、第
一吸収器5及び第一蒸発器6を備えており、一般的な用
途は、第一種の吸収式ヒートポンプとして、組み上げ温
度を高くとる場合、廃熱や太陽熱等を利用して吸収式冷
凍機を70℃以下の比較的低温度で駆動するのに有効な
手段である。
【0004】次にこの吸収式ヒートポンプの作動を通常
の単効用吸収式ヒートポンプと異なる点を主として述べ
る。再生器1で発生し、凝縮器2で凝縮した冷媒液は、
二分割され、第一蒸発器6と第二蒸発器4に導かれる。
【0005】第一蒸発器6は、低温低圧下で蒸発が起こ
り、低温の熱源より熱を奪う。冷媒蒸気は低温度の第一
吸収器5で吸収される。この吸収時に放出された熱は、
循環水回路21内の循環水によって第二蒸発器4に運ば
れ、ここで冷媒を蒸発させる熱として使われる。
【0006】第二蒸発器4では、第一蒸発器6よりも高
い温度圧力で作動しており、蒸発した冷媒は、第二吸収
器3でさらに高い温度で吸収され、吸収熱は高い取り出
し温度で吸収熱放熱用熱交換器11により運び出され
る。
【0007】図9は、デューリング線図上でのダブルリ
フト吸収式ヒートポンプのサイクルを示している。図9
から晶析を起こさない限られた濃度範囲で高い取り出し
温度が得られる概念が理解される。また、図10には、
ダブルリフトサイクルを低温熱源を用いたときの冷凍サ
イクル概念を単効用吸収式ヒートサイクルと比較して示
している。ダブルリフトを適用することによって駆動熱
源が低くなった場合でも冷却水温度を低下させることな
く、駆動が可能であることがわかる。
【0008】ダブルリフト吸収式ヒートポンプにおい
て、限られた溶液濃度内でできるだけ昇温幅を大きくし
たい場合や、ダブルリフト低温熱源駆動吸収冷凍機にお
いて、冷却水温度を下げずにできるだけ低い熱源で吸収
冷凍機を駆動しようとする場合は、第一吸収器5と第二
蒸発器4との温度差をできるだけ小さくすることが必要
になってくる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図8に示す
ように、従来のダブルリフト吸収式ヒートポンプは、第
一吸収器5と第二蒸発器4との間の熱移動を行う手段と
して循環水回路21によって熱交換器12,13同士を
連通し、循環水回路21内で循環水を循環させている。
【0010】このため、第一吸収器5と第二蒸発器4と
の間の温度差は図11に示したように、次の3つの温度
差、すなわち、 1 第二蒸発器温度TE2と循環水最低温度TWLの差 = ΔT1 2 循環水自体の最低温度TWLと最高温度TWHの差 = ΔT2 3 循環水最高温度TWHと吸収器温度TA1L の差 = ΔT3 の合計温度差となり、温度差を小さくすることは困難で
ある。
【0011】本発明の目的は、上記した従来の課題を解
決し、第一吸収器と第二蒸発器との間の温度差を小さく
することによって、限られた溶液濃度範囲で昇温幅を大
きくし、また、低い熱源で駆動可能な吸収式ヒートポン
プを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明の第一は、再生器、凝縮器、第一蒸発
器、第一吸収器、第二蒸発器及び第二吸収器を備えた吸
収式ヒートポンプにおいて、第一吸収器からの希溶液配
管が第二蒸発器内に配設される熱交換器に接続され、第
一吸収器で発生した吸収熱を希溶液が循環熱搬送流体と
して第二蒸発器に導入されるようにしたことを特徴と
し、本発明の第2は再生器、凝縮器、第一蒸発器、第一
吸収器、第二蒸発器及び第二吸収器を備えた吸収式ヒー
トポンプにおいて、第二蒸発器内の冷媒配管が第一吸収
器内に配設される熱交換器に接続され、第一吸収器で発
生した吸収熱を冷媒配管により循環する冷媒が熱搬送流
体として第二蒸発器に導入されるようにしたことを特徴
とする。
【0013】
【作用】吸収液散布装置により第一吸収器に散布された
吸収液は、第一蒸発器で蒸発した冷媒を吸収して平衡状
態に達する。その後、第二吸収器から熱交換器を経て第
一吸収器に導入れた中間濃溶液と混合し、希溶液配管を
介して循環を繰り返す。このような希溶液を熱搬送循環
流体としたことによって、第二蒸発器と第一吸収器間の
熱交換器必要温度を小さくする。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の吸収式ヒートポンプの一実施例を
示す概略的構成図であり、図8に示す従来の吸収式ヒー
トポンプと同一構成部分は同一符号で示している。
【0015】この吸収式ヒートポンプは、再生器1、凝
縮器2、第二吸収器3、第二蒸発器4、第一吸収器5、
第一蒸発器6、高温溶液熱交換器7及び低温溶液熱交換
器8を備えている。
【0016】また、再生器1には熱源入熱用熱交換器
9、凝縮器2には凝縮熱放熱用熱交換器10、第二吸収
器3には吸収熱放熱用熱交換器11、第二蒸発器4には
蒸発熱入熱用熱交換器12、第一蒸発器6には蒸発熱入
熱用熱交換器14がそれぞれ配設されている。
【0017】再生器1と凝縮器2は冷媒蒸気導入配管1
5によって接続され、第二吸収器3と第二蒸発器4は冷
媒蒸気導入配管16によって接続され、第一吸収器5と
第一蒸発器6は冷媒蒸気導入配管17によって接続され
ている。再生器1からの濃溶液配管18は高温溶液熱交
換器7の内部を経て第二吸収器3内の高温溶液散布装置
に連通している。
【0018】第二吸収器3からの中間濃溶液配管19は
低温溶液熱交換器8の内部を経て第一吸収器5内の中間
溶液散布装置に連通している。第一吸収器5からの希溶
液循環配管20の途中には希溶液循環ポンプ24が介設
され、この希溶液循環配管20は希溶液分配配管21に
分岐している。第二蒸発器4内に設置された熱交換器1
2の配管は、第一吸収器5内に設置された吸収溶液散布
装置25に連通している。
【0019】次に上記のように構成される吸収式ヒート
ポンプの作用について説明する。第一吸収器5には、希
溶液が溜められており、この希溶液は希溶液循環ポンプ
24を介して希溶液循環配管20により第二蒸発器4内
の熱交換器12に導入される。希溶液は第二蒸発器4内
の熱交換器12で熱を奪われた後、第一吸収器5に戻さ
れる。
【0020】第一吸収器5に戻された希溶液は、吸収溶
液散布装置25により散布され、第一蒸発器6で蒸発し
冷媒蒸気導入配管17を介して第一吸収器5に導入され
た冷媒蒸気を吸収する。また、希溶液の一部は、分配さ
れて希溶液循環配管20より希溶液分配配管21を経て
低温溶液熱交換器8及び高温溶液熱交換器7を経て再生
器1に戻され、溶液のサイクルを繰り返す。以上のよう
に、上記した吸収式ヒートポンプにおいては、従来の循
環水による熱の搬送を溶液の熱搬送流体として循環させ
ている。
【0021】図2は第二蒸発器4と第一吸収器5との間
を循環する希溶液の温度と濃度の変化の状況をデューリ
ング線図に示したものである。図2において、TE1は第
一蒸発器温度、TE2は第二蒸発器温度、 TA1L は希溶
液最低温度、TA1H は希溶液最高温度、XL は希溶液濃
度、XH は中間濃溶液濃度、TR は冷媒スーパーヒート
温度をそれぞれ示している。
【0022】第二吸収器5内に滞留する希溶液は、濃度
XL 、温度TA1L の状態にあり、希溶液循環配管20か
ら第一蒸発器4と希溶液循環配管21に分岐される。
【0023】第一蒸発器4側での希溶液は、蒸発熱入熱
用熱交換器12内でこの熱交換器12の表面に滴下さ
れ、蒸発する冷媒に熱を奪われ、濃度XL 、温度TS と
なって第一吸収器5に戻る。
【0024】この状態は過冷却の状態にあり、吸収溶液
散布装置25によって第一吸収器5内に散布されると、
第一蒸発器6で蒸発した冷媒を吸収し始め、濃度XL
´、温度TA1L ´で平衡状態に達する。その後、第二吸
収器3から中間濃溶液配管19から高温溶液熱交換器8
を経て第一吸収器5に導入された中間溶液と混合し、濃
度XL 、温度TA1L になって希溶液配管20を介して循
環を繰り返す。
【0025】このように、希溶液を熱搬送循環流体とし
たことによって、第二蒸発器4と第一吸収器5との間の
必要温度差は、 1 第二蒸発器温度TE2と希溶液最低温度TS の差 = ΔT4 2 希溶液最低温度TS と希溶液飽和温度TA1L の差 =ΔT5 となる。以上の温度差の合計温度差、すなわちΔT4 +
ΔT5 となり、従来の吸収式ヒートポンプにおける場合
の温度差より小さくなる。
【0026】また、第一吸収器5に戻される希溶液は、
過冷却の状態にあるため、第一吸収器5内の吸収溶液散
布装置25を介して散布されると、自己吸収を開始する
ため、第一吸収器5では熱交換器を必要としない。した
がって、第一吸収器5に戻される希溶液と、第一蒸発器
6から導入される蒸気との接触効率を高める点で吸収溶
液散布装置25の代わりにラヒシリング等を充填した充
填塔やエゼクター装置等の形式とすることもできる。
【0027】熱搬送流体としての溶液の循環量は、溶液
循環ポンプ24の容量を変えることによって自由に設定
することができるが、ΔT5 を小さくするという観点か
らは、溶液の循環量は多くした方がよい。また、吸収サ
イクルを形成するために希溶液分配配管21に分岐され
る溶液の量は、装置の容量により固定される。
【0028】図3は本発明の吸収式ヒートポンプの他の
実施例を示す概略的構成図であり、第二種のダブルリフ
ト吸収式ヒートポンプに適用した例である。図3におい
て、図1に示す実施例と同一の構成部分は同一の符号で
示している。この吸収式ヒートポンプにおいては、特に
再生器1から濃溶液配管18からの溶液は、濃溶液ポン
プ26により低温溶液熱交換器8及び高温溶液熱交換器
7を介して第二吸収器3に送られる。また、第二吸収器
3からの溶液は中間濃溶液配管19を介し高温溶液熱交
換器7を経て第三吸収器5に送られる。
【0029】この吸収式ヒートポンプにおいては、第一
吸収器5からの希溶液循環配管20の途中には希溶液循
環ポンプ24が介設され、この希溶液循環配管20は希
溶液分配配管21に分岐している。第二蒸発器4内に設
置された熱交換器12の配管は、第一吸収器5内に設置
された吸収溶液散布装置25に連通している。
【0030】図3に示す吸収式ヒートポンプのデューリ
ング線図上のサイクルを図4に示す。図4からも第一吸
収器5と第二蒸発器4との間の熱交換温度差を小さくす
ることができることが分かる。
【0031】図5は本発明の吸収式ヒートポンプの更に
他の実施例を示す概略的構成図である。この吸収式ヒー
トポンプは、図1の第二蒸発器4における蒸発熱入熱用
熱交換器12がなく、第二蒸発器4内に冷媒散布装置2
8が設置されており、また、第二蒸発器4内に滞留する
液を冷媒循環ポンプ24により第一吸収器5内に配設さ
れる吸収熱放熱用熱交換器13に接続されている。
【0032】図6は、図5に示す吸収式ヒートポンプに
よる冷媒の温度変化をデューリング線図上に示したもの
である。第二蒸発器4の下部に滞留する冷媒は、温度T
E2で飽和状態であるが、冷媒循環配管21によって吸収
熱放熱用熱交換器13に導入されると、ここで吸収熱を
奪い、温度がTR に上昇する。この状態は、スーパーヒ
ートの状態であり、第二蒸発器4に戻り、冷媒散布装置
28で第二蒸発器4内に散布されると、自己フラッシュ
蒸発を起こし、温度が低下して温度TE2の飽和状態に戻
る。そして、再度循環を繰り返す。
【0033】このように、冷媒を熱搬送循環流体とした
ことによって、第二蒸発器4と第一吸収器5と間の温度
差は、 1 第二蒸発器の飽和温度TE2とスーパーヒート温度TR の差 = ΔT6 2 冷媒のスーパーヒート温度TR と希溶液最低温度TA1L の差 =ΔT7 の2つの温度差の合計温度差となる。このΔT6 +ΔT
7 は、従来の循環水を用いた吸収式ヒートポンプの場合
の第二蒸発器4と第一吸収器5と間の温度差よりも小さ
くなる。
【0034】第二蒸発器4に戻ってくる循環媒体は、ス
ーパーヒートの状態にあり、第二蒸発器4内に散布され
ることによって自己フラッシュ蒸発を起こすため、第二
蒸発器4は熱交換器を必要とせず、安価なスプレー装置
等の散布装置のみ設置すれば足り、このためコストダウ
ンを図ることができる。
【0035】図7は、本発明の吸収式ヒートポンプの更
に他の実施例を示す概略的構成図であり、第二種のダブ
ルリフト吸収式ヒートポンプに適用した例である。図7
において、図5に示す実施例と同一の構成部分は同一の
符号で示している。この吸収式ヒートポンプにおいて
は、特に再生器1から濃溶液配管18からの溶液は、濃
溶液ポンプ26により低温溶液熱交換器8及び高温溶液
熱交換器7を介して第二吸収器3に送られる。また、第
二吸収器3からの溶液は中間濃溶液配管19を介し高温
溶液熱交換器7を経て第一吸収器5に送られる。
【0036】この吸収式ヒートポンプにおいては、第一
吸収器5からの希溶液循環配管20の途中には冷媒循環
ポンプ24が介設され、この冷媒循環配管20は希溶液
分配配管21に連通している。第2蒸発器4内に設置さ
れた熱交換器12の配管は、第一吸収器5内に設置され
た吸収溶液散布装置25に連通している。
【0037】図7に示す吸収式ヒートポンプのデューリ
ング線図上のサイクルは図4に示すものと実質的に同一
であり、したがって、第一吸収器5と第二蒸発器4との
間の熱交換温度差を小さくすることができることが分か
る。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第一吸収
器と第二蒸発器との間の熱交換器温度差を小さくするこ
とができ、この結果、ダブルリフト吸収式ヒートポンプ
の取り出し温度を高くすることができ、また、低温熱源
駆動ダブルリフト吸収冷凍機の駆動熱源を低くすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸収式ヒートポンプの一実施例を示す
概略的構成図である。
【図2】図1の吸収式ヒートポンプにおける第二蒸発器
と第一吸収器との間を循環する希溶液の温度と濃度の変
化を示すデューリング線図である。
【図3】本発明の吸収式ヒートポンプの他の実施例を示
す概略的構成図である。
【図4】図1の吸収式ヒートポンプにおける第二蒸発器
と第一吸収器との間を循環する希溶液の温度と濃度の変
化を示すデューリング線図である。
【図5】本発明の吸収式ヒートポンプの更に他の実施例
を示す概略的構成図である。
【図6】図5の吸収式ヒートポンプにおける第二蒸発器
と第一吸収器との間を循環する希溶液の温度と濃度の変
化を示すデューリング線図である。
【図7】本発明の吸収式ヒートポンプの更に他の実施例
を示す概略的構成図である。
【図8】従来のダブルリフト吸収式ヒートポンプの概略
的構成図である。
【図9】従来のダブルリフト吸収式ヒートポンプサイク
ルを単効用と比較して示すデューリング線図である。
【図10】従来のダブルリフト低温駆動吸収冷凍機サイ
クルを単効用と比較して示すデューリング線図である。
【図11】従来の吸収式ヒートポンプにおける第二蒸発
器と第一吸収器との間を循環する循環水の温度の変化を
示すデューリング線図である。
【符号の説明】
1 再生器 2 凝縮器 3 第二吸収器 4 第二蒸発器 5 第一吸収器 6 第一蒸発器 7 高温溶液熱交換器 8 低温溶液熱交換器 12 蒸発熱入熱用熱交換器 20 希溶液循環配管 24 希溶液循環ポンプ 25 冷媒散布装置 28 冷媒循環ポンプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生器、凝縮器、第一蒸発器、第一吸収
    器、第二蒸発器及び第二吸収器を備えた吸収式ヒートポ
    ンプにおいて、第一吸収器からの希溶液配管が第二蒸発
    器内に配設される熱交換器に接続され、第一吸収器で発
    生した吸収熱を希溶液が循環熱搬送流体として第2蒸発
    器に導入されるようにしたことを特徴とする吸収式ヒー
    トポンプ。
  2. 【請求項2】 第一吸収器からの希溶液を第二蒸発器で
    散布するための希溶液散布装置が第二蒸発器に設置され
    ていることを特徴とする請求項1の吸収式ヒートポン
    プ。
  3. 【請求項3】 再生器、凝縮器、第一蒸発器、第一吸収
    器、第二蒸発器及び第二吸収器を備えた吸収式ヒートポ
    ンプにおいて、第二蒸発器内の冷媒配管が第一吸収器内
    に配設される熱交換器に接続され、第一吸収器で発生し
    た吸収熱を冷媒配管により循環する冷媒が熱搬送流体と
    して第二蒸発器に導入されるようにしたことを特徴とす
    る吸収式ヒートポンプ。
  4. 【請求項4】 第二蒸発器からの冷媒を第一吸収器で散
    布するための冷媒散布装置が第一吸収器に設置されてい
    ことを特徴とする請求項3の吸収式ヒートポンプ。
JP1294992A 1992-01-28 1992-01-28 吸収式ヒートポンプ Pending JPH05203280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294992A JPH05203280A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 吸収式ヒートポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294992A JPH05203280A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 吸収式ヒートポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203280A true JPH05203280A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11819534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294992A Pending JPH05203280A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 吸収式ヒートポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05203280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102589186A (zh) * 2012-02-08 2012-07-18 李华玉 分级冷凝第三类吸收式热泵
CN102679612A (zh) * 2012-05-14 2012-09-19 李华玉 分级冷凝第三类吸收式热泵

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102589186A (zh) * 2012-02-08 2012-07-18 李华玉 分级冷凝第三类吸收式热泵
CN102589186B (zh) * 2012-02-08 2014-06-25 李华玉 分级冷凝第三类吸收式热泵
CN102679612A (zh) * 2012-05-14 2012-09-19 李华玉 分级冷凝第三类吸收式热泵
CN102679612B (zh) * 2012-05-14 2014-07-30 李华玉 分级冷凝第三类吸收式热泵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2144653C (en) Triple effect absorption heat exchanger combining second cycle generator and first cycle absorber
KR100746241B1 (ko) 저온수 2단 흡수식 냉동기
US3641784A (en) Absorption refrigeration system with multiple absorption
JP3013673B2 (ja) 吸収冷凍機
KR19990022970A (ko) 압축·흡수 하이브리드 히트펌프
GB2166534A (en) Absorption refrigeration system
US4307577A (en) Air conditioning system making use of waste heat
JPH05203280A (ja) 吸収式ヒートポンプ
US2167663A (en) Refrigeration
WO1997041396A1 (en) Generator-absorber-heat exchange heat transfer apparatus and method and use thereof in a heat pump
KR101796559B1 (ko) 펌프 내장형 흡수식 냉동기 시스템
JPH05196315A (ja) 吸収式ヒートポンプ
KR101127521B1 (ko) 2단 재생 저온수 흡수식 냉동기
JP2000266422A (ja) 吸収冷凍機
JPH09318184A (ja) 吸収式冷凍機
KR102144935B1 (ko) 비가열식 재생공정을 이용한 흡수식 냉동기
KR101835716B1 (ko) 펠티어 소자를 이용한 흡수식 냉온수기
SU1193392A1 (ru) Абсорбционна холодильна установка
JP2899645B2 (ja) 吸収式冷凍機
KR200144045Y1 (ko) 흡수식 냉동기
US2170656A (en) Refrigeration
JP3277349B2 (ja) 吸収冷凍機用蒸発吸収器
JPH047495Y2 (ja)
KR20020070907A (ko) 수냉매를 이용한 흡수식 냉온수기
JP2517420B2 (ja) 吸収冷凍機