JPH05201143A - 被覆された材料及びその用途 - Google Patents

被覆された材料及びその用途

Info

Publication number
JPH05201143A
JPH05201143A JP4245965A JP24596592A JPH05201143A JP H05201143 A JPH05201143 A JP H05201143A JP 4245965 A JP4245965 A JP 4245965A JP 24596592 A JP24596592 A JP 24596592A JP H05201143 A JPH05201143 A JP H05201143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
layer
coated
substrate
pyrrolopyrrole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4245965A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin Mizuguchi
ミズグチ ジン
Gerald Giller
ギレル ジェラール
Alain C Rochat
クロード ロシャ アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05201143A publication Critical patent/JPH05201143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D165/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/0648Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing two relevant rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式I: 【化15】 (式中、R1 及びR2 は、非置換若しくは置換されたフ
ェニル若しくはピリジル基などであり、該置換基はジア
ルキル置換アミノなど;X1 及びX2 は、それぞれ互い
に独立して、O又はSであり、この式Iの化合物が、少
なくとも部分的に強酸との塩に転換されている)で示さ
れるピロロピロ−ル又は式Iで示されるピロロピロ−ル
類の混合物の薄層で少なくとも一方の側面を被覆された
基材を含むことを特徴とする被覆された材料及びそれの
製造方法並びに該材料を用いた情報記録層。 【効果】 上記の情報記録層は、情報の書き込み/貯蔵
を可能にし、その明瞭なエッジ解像力、高い信頼度及び
低い信号−雑音比を特徴とし、記録された情報の判読性
にもすぐれている。さらに、この記録系は、寸法安定性
を有し、耐光及び耐候性であり、温度変化やUV光にも
耐性がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも一方の側面
が酸蒸気により対応する酸の塩に転換されたピロロピロ
ールにより被覆された基材からなる被覆された材料に関
する。さらに本発明は、該基材のピロロピロール層をレ
ーザー光線で照射することにより情報を貯蔵及び読み取
りする方法、光受光体としてそのように被覆された導電
性基材のソーラーバッテリー及びソーラーセンサーの製
造のための用途及び帯電防止処理材料としてそのように
被覆された誘電基材の用途に関する。
【0002】
【従来の技術】情報を貯蔵するための光学記録基材及び
媒体は公知である(例えば、G.Kaempらによる「Farbmit
tel/Polymer-Systeme als Datenspeicher」 Kunststoffe
1077〜1081頁、Carl Hansen Verlag. Munich 1986 ;
又は M.C.Gupta らによる「Erasable laser recording
in an organic dye-binder optical disk medium」 J.Ap
pl.Phys.60(8)、1986、2932 〜2937頁を参照されたい)。
これらの刊行物中には、特定の波長及び強度の光線又は
レーザー光線のようなその他の好適なエネルギーに富む
光線の照射により情報が記録されることが記載されてい
る。放射線の吸収は、照射された領域に局部的な温度上
昇をひきおこし、記録基材及び/又は媒体の表面におい
て蒸発、軟化又は溶融によるピット又は局部的相転移が
発生し、屈折率、吸収又は反射率の変化をひきおこす。
レーザーにより、約1から数μm2の径の穴、泡若しく
はピットを製造すること、又は相転移をおこさせること
が可能であり、これらの情報はより強度の低いレーザー
により、これらの穴/泡/ピット若しくは相転移での反
射率の変化又は光散乱現象を用いて順次に読み取られ
る。好適な記録材料は、一般的には金属、合成樹脂、又
は例えば染料類を含有するその他の光吸収層である。
【0003】ヨーロッパ特許公開公報第401791号明細書
において、特定の有機化合物を有機溶媒処理した後の吸
収スペクトルの変化及び/又は光導電性の変化が、情報
貯蔵のために有利に利用できることが開示されている。
この目的のために、液体又は気体状態の有機溶媒を、情
報の書き込みに従って、例えば一般にインクジェットプ
リンタにおけるようにノズルから表面に噴射することに
より有機記録層の表面が処理される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】驚くべきことに、基材
上のピロロピロール薄層を強酸の蒸気で処理することに
より、顕著な色の変化と関連して吸収極大値の可逆的な
浅色又は深色方向への明らかな移動がみられる。従っ
て、このような薄層の材料は、酸処理層が感光性層とし
て作用するのでレーザー光線照射による情報の貯蔵及び
再生のための光学的記録材料としての使用に驚くほど適
している。この浅色又は深色方向への移動は、熱作用又
は単に水による洗浄のような驚くほど単純な方法で反転
する。このような酸処理層は、また帯電防止仕上げの誘
電体を提供するのにも用いられる。
【0005】さらに非処理の材料とは対照的に、酸蒸気
で処理された層材料は、低い電気抵抗値(改良された暗
導電性)及び優れた光導電性を有し、この性質は、ハロ
ゲン、好都合には、臭素でドーピングすることによりさ
らに実質的に強化される。従って、この層材料は、光受
光体、ソーラーバッテリー及びソーラーセンサーを製造
するためにも使用される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、式I:
【0007】
【化8】 (式中、R1 は、次式(II)、(III)又は(IV):
【0008】
【化9】 のフェニル若しくはピリジル基であるか、又は次式
(V)、(VI)又は(VII):
【0009】
【化10】 のピリジル基であり;R2 は、次式(VIII):
【0010】
【化11】
【0011】の基であるか、又はR1 と同義であり;R
3 及びR4 は、それぞれ互いに独立して、C1 −C18
ルキル、C5 −C6 シクロアルキル、−OH若しくは−
SHで置換されているC1 −C18アルキル又は非置換の
フェニル、ベンジル若しくはフェニルエチル基、又はハ
ロゲン、C1 −C12アルキル、C1 −C12アルコキシ、
シアノ若しくはニトロで置換されているフェニル、ベン
ジル若しくはフェニルエチルであるか、或は結合してい
る窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジ
ル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリ
ル、ピペラジニル、モルホリニル及びチオモルホリニル
よりなる群から選択される5員又は6員の複素環基であ
り;R5 〜R8 は、それぞれ互いに独立して、水素原
子、ハロゲン、C1 −C12アルキル、C1 −C12アルコ
キシ、C1 −C12アルキルメルカプト又はシアノであ
り;X1 及びX2 は、それぞれ互いに独立して、O又は
Sであり、この式Iの化合物が、少なくとも部分的に強
酸の塩に転換されている)で示されるピロロピロ−ル又
は式Iで示されるピロロピロ−ル類の混合物の薄層で少
なくとも片面を被覆された基材を含む被覆された材料を
提供することである。
【0012】予測される最終用途の要求によって、好適
な基材は、紙、ガラス、セラミック材料、プラスチッ
ク、積層品、金属及び金属合金並びに金属酸化物を含む
広範な材料を包含する。用途によって、この基材は、透
明又は不透明であり得る。
【0013】式Iの化合物の層は500〜5000Å、
好ましくは500〜4000Å、より好ましくは500
〜3000Å、最も好ましくは500〜2000Åの厚
さを有する。
【0014】式Iの化合物の層は、式Iの化合物層の強
酸による処理時間に依存して部分的に又は完全に強酸の
塩に転換させることができる。酸の水溶液、又は好まし
くは酸の蒸気が、酸処理の手段として用いることができ
る。本発明の目的のためには、数秒単位の短い処理時間
で通常は十分であり、その場合、実質的に式Iの化合物
の層の表面のみが塩に転換される。
【0015】式Iの化合物の層を、全面的に(すなわ
ち、全表面を)強酸の蒸気で処理することが好ましく、
それによって吸収極大値の深色方向及び浅色方向への移
動が生じる。この酸処理のためには、室温において十分
に高い蒸気圧を有するものであれば基本的にいかなる強
酸も適している。強酸の例としては、硝酸、塩酸、臭化
水素酸、トリクロロ酢酸及びトリフルオロ酢酸がある。
本発明の実施においては硝酸が特に好ましい。色の変化
は、通常酸による簡単な処理の後に、一般には該層を硝
酸蒸気に約5秒暴露した後に生じる。
【0016】この新規な材料の製造方法を提供すること
も本発明のさらなる目的であり、この方法は、式Iのピ
ロロピロ−ルで被覆されている少なくとも一つの表面で
基材を強酸と接触せしめ、式Iの該ピロロピロ−ルを少
なくとも部分的に該酸との塩に転換することからなる。
【0017】式Iの化合物は公知であって公知の方法に
よって製造される。X1 及びX2 がOである式Iの化合
物並びにその製造方法は、米国特許第4579184 号及びヨ
ーロッパ特許公開公報第353184 号に開示されている。
1 及び/又はX2 がSである式Iの化合物は、米国特
許第463289 号に開示されており、その中に記載された
方法により、好都合には対応するジケトピロロピロール
(すなわちX1 及びX2 がOである化合物)の加硫化に
より製造することができる。
【0018】式Iの化合物の置換基R5 〜R8 の一つが
ハロゲンであり、又は基R3 及びR4 が、ハロゲンによ
り置換されている場合には、ハロゲンは、ヨウ素、フル
オロ及び好ましくはクロロ又はブロモを表していると理
解される。
【0019】C1 −C18アルキル基は、一般にはメチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、sec −ブチル、tert- ブチル、n−ペンチル、tert
- アミル、n−ヘキシル、1,1,3,3,−テトラメ
チルブチル、n−ヘプチル、n−オクチル、ノニル、デ
シル、ウンデシル、ドデシル、テトラデシル、ヘプタデ
シル及びオクタデシルである。
【0020】C1 −C12アルコキシ基は、一般にはメト
キシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブ
トキシ、sec-ブトキシ、tert- ブトキシ、n−ペントキ
シ、tert- アミルオキシ、n−ヘキシルオキシ、n−ヘ
プチルオキシ、n−オクチルオキシ、デシルオキシ及び
ドデシルオキシである。
【0021】C1 −C12アルキルメルカプト基が、上述
のC1 −C12アルコキシ基に対応する。
【0022】C5 −C6 シクロアルキル基は、一般的に
シクロペンチル、及び好ましくはシクロヘキシルであ
る。
【0023】置換されたフェニル、ベンジル又はフェニ
ルエチル基としてのR3 及びR4 は、好ましくは上述の
置換基の1つを有する。非置換の基が特に好ましい。
【0024】好ましい式Iの化合物は、好適には基R1
とR2 、X1 とX2 、R3 とR4 、R5 とR6 及びR7
とR8 が、それぞれ同一であるものである。
【0025】さらに好ましいのは、R1 がピリジル又は
次式(II):
【化12】
【0026】の基であり;R2 が次式(VIII):
【化13】
【0027】の基又はR1 と同義であり、R3 とR4
が、同一であって、C1 −C12アルキル、2−ヒドロキ
シエチル、2−メルカプトエチル、シクロヘキシル、ベ
ンジル若しくはフェニルエチルであるか、又は結合して
いる窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジ
ル、モルホリニル若しくはチオモルホリニルであり;R
5〜R8 が、それぞれ独立して、水素原子、クロロ、ブ
ロモ、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ又は
1 −C4 アルキルメルカプトであるものである。
【0028】特に好ましい化合物は、R3 とR4 が、同
一であって、C1 −C4 アルキル、2−ヒドロキシエチ
ル若しくは2−メルカプトエチルであるか、又は結合し
ている窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリ
ジル、モルホリニル若しくはチオモルホリニルであり、
5 〜R8 が、それぞれ独立して、水素原子、クロロ又
はブロモであるものである。
【0029】最も好ましい式Iの化合物は、R1 及びR
2 が、2−、3−、若しくは好ましくは4−ピリジルで
あり、X1 及びX2 が、Oであるか、又はR1 及びR2
が、次式(IX):
【0030】
【化14】
【0031】の基であり、R3 及びR4 が、それぞれメ
チルであるか、又は結合している窒素原子と一緒になっ
て、ピロリジニル、ピペリジル若しくはモルホリニルで
あり、X1 とX2 が、同一であってO、又は好ましくは
Sであるものである。
【0032】とりわけ好ましい式Iの化合物は、1,4
−ジケト−3,6−ビス(4´−ピリジル)ピロロ
[3,4−c]ピロール、1,4−ジケト−3,6−ビ
ス(3´−ピリジル)ピロロ[3,4−c]ピロール及
び1,4−ジチオケト−3,6−ビス(4´−ジメチル
アミノフェニル)ピロロ[3,4−c]ピロールであ
る。
【0033】上述の構造のピロロピロール類の混合物を
使用することも可能である。
【0034】さらに、式Iの化合物の層が強酸の塩によ
り記録層として作用する新規な被覆された材料に情報を
貯蔵する方法を提供することも本発明の目的であり、そ
の方法は、該記録層を情報の入力に従ってレーザ光線で
照射し、情報が照射された領域に書き込まれ、貯えられ
る記録層の吸収スペクトルを変化させることからなる。
【0035】本発明の方法は、酸の蒸気に暴露された場
合に、固体状態、好都合には基材上の薄層の形態での式
Iの化合物で、その吸収極大が深色方向又は浅色方向へ
移動するという驚くべき事実に基づいている。R1 及び
2 がピリジルである式Iの化合物へのプロトン付加
は、一般にその吸収極大を深色方向へ移動させ、一方、
1 及びR2 がtert- アミノを含む基で置換された式I
の化合物へのプロトン付加は、浅色方向へ移動させる。
そのようにして誘導された異る着色形態は、優れた光安
定性を有しているが、加熱、一般には約150℃での加
熱により強酸との塩でなくなり、もとの形態に再転換さ
れ、その際加熱された領域で選択的に浅色方向又は深色
方向への変化がおきる。上述した過程は、可逆的であっ
て何度でも繰り返しが可能である。R1 及びR2 が4−
ピリジルであり、X1 及びX2 がOである式Iの化合物
の過程は下記のように例示できる。
【0036】
【0037】情報は、紫色の形態の上にレーザに
よって書き込まれる。吸収された光エネルギーは、熱エ
ネルギーに転換され、脱プロトンさせて、照射された領
域の色を変化させる。このようにして書き込まれ、貯え
られた情報は、光学的に何度でも読み出すことができ、
又は所望であれば層全体を非選択的に加熱することによ
り削除することもできる。
【0038】新規な方法により高い貯蔵濃度が達成され
る。このようにして、μm2 より小さいドットサイズ
(画素:pixel )を生み出すことが完全に可能である。
【0039】該記録方法に用いられる本発明の記録材料
の層構造は,この系の機能のしかた(透過又は反射)に
よって異ることができる。もし記録系が光の透過におけ
る変化によって機能するのであれば、その構造は、好適
には:透明な基材/記録層/もし適当であれば、透明な
保護層からなる。情報の書き込み及び読み取りのための
照射は、その系の基材の側からでも、又は記録層もしく
は保護層の側からでもでき、光検知器は常にそれに隣接
して位置することができる。
【0040】もし記録系が反射率の変化によって機能す
るのであれば、他の積層構造が基材として使用可能であ
り:透明な基材/記録層/反射層/もし適当であれば、
保護層(必ずしも透明でなくともよい)、又は基材(必
ずしも透明でなくともよい)/反射層/記録層/もし適
当であれば、透明な保護層である。前者の場合は、その
系の基材側から、後者の場合は、その系の記録層又はも
し存在するならば、保護層の側から照射が行われる。光
検知器は、両方の場合とも、光源として同じ側にある。
前者の層構造の方が一般には好ましい。
【0041】本発明の材料としてのピロロピロール層
は、好都合には高真空のもとでの蒸着又はスパッタリン
グにより製造される。この方法は、ピロロピロール又は
ピロロピロール類の混合物を、高真空下で基材上に蒸着
又はスパッタリングさせ、次いで酸蒸気によりプロトン
化することからなる。二つ又はそれ以上の異るピロロピ
ロール類を、二つ又はそれ以上の気化源を用いて基材上
に同時に又は段階的、すなわち層ごと(すなわち多層蒸
着)に気化させることができる。蒸着後に、強酸との塩
が、この層を酸蒸気で処理することにより好都合に製造
される。記録層の厚さは、広い範囲にわたって変えるこ
とができる。好ましくは、この層の厚さは200〜30
00Å、より好ましくは500〜1200Åである。最
も好ましいのは、700〜1000Åの厚さである。
【0042】情報記録材料として使用するための好まし
い基材は、一般にガラス、ポリメチルメタクリレート、
ポリオレフィン又はエポキシ樹脂を含む。例えば、アル
ミニウムの金属の板、フィルム又はホイルを含むどのよ
うな金属でも、同様に金属被覆したプラスチックのシー
トやフィルムもまた使用できる。
【0043】光を反射する層は、走査による情報の読み
出しに使用される光を可能なかぎり定量的に反射するよ
うに構成される。好適な光反射材料は、アルミニウム、
金、白金、ニッケル、銀、ロジウム、スズ、鉛、ビスマ
ス及び銅を含む。アルミニウム及び金が好ましい。これ
らの材料は高真空下で蒸着及びスパッタリングにより記
録基材上に被覆される。光反射層の厚さは、走査に必要
な光線をできるだけ完全に反射するような厚さであるべ
きである。それゆえ、この厚さは好ましくは1000〜
3500Å、より好ましくは約2000Åである。この
目的のために、好適な波長において反射率の高い反射体
が有利である。光反射層は、好都合には光学的に平滑な
表面を有し、該表面は、記録層がしっかりとそれに接着
するような性質のものがよい。
【0044】既述したように、記録層及び金属反射層
は、真空下での蒸着により被覆される。被覆する材料
は、最初に電気抵抗加熱装置を具備した好適な容器に入
れ、真空室に置く。該材料が蒸着される基材を、気化さ
せる該材料の容器上部にクランプで固定する。このクラ
ンプは、基材が回転(例えば50rpm)し、加熱され
得るように作られている。この真空室は、約1.3×1
-5〜1.3×10-6mbar(10-5〜10-6tor
r)まで脱気され、該材料の温度がその気化する温度ま
で上昇するように加熱する。蒸着は、この層が所望の厚
さになるまで続けられる。系によっては、記録層を最初
に被覆し、次いで反射層を被覆するが、その逆もある。
ある場合には、反射層の被覆をなしで済ますこともでき
る。
【0045】基材に対するその良好な結合性を考慮し
て、金属反射層をスパッタリングにより被覆することが
特に好ましい。板状の蒸着材料、例えばアルミニウムが
“標的”電極として用いられ、一方、基材をその対極に
保持する。まず、真空室を約10-6torrまで脱気
し、次いでアルゴンのような不活性ガスを、約10-3
orrの気圧になるまで導入する。場合によってはAr +
プラズマを発生させるように永久磁石を用いて(マグネ
トロンスパッタリング)、標的電極とその対極との間に
高い直流電圧又は数kVのラジオ−周波電圧がかけられ
る。Ar +イオンによりスパッタされた標的電極の金属粒
子は、均一にかつ緊密に基材上に堆積される。標的材
料、スパッタリング技術及びスパッタリング条件によ
り、被覆工程は2〜3分から5〜6分以内に行われる。
このスパッタリング技術は、技術文献(例えば、W.Kern
及びL.Vossen, “Thin Film Process ”Academic Pres
s,1978 )に詳しい。
【0046】蒸着により形成される層の厚さを、吸収材
料により被覆された反射面の反射率を測定する光学シス
テムを利用して監視することができる。水晶共振器によ
り層の厚さの成長を監視することが好ましい。
【0047】この記録系は、有機又は無機の顔料のよう
な着色剤、ある場合には本発明の酸蒸気処理に対して不
活性な有機又は無機の断熱層をさらに含んでいてもよ
い。
【0048】上述したように、もし好都合であれば、情
報の記録及び読み取りを妨害しない保護層が記録層又は
光反射層に塗布される。本発明のこの実施態様が、好ま
しい。好適な保護層は、一般的にはMorton Internation
al-Dr.Rengerから販売されているRENGOLUXRZ
3200/003及び3203/001(商品名)又は
DICより販売されているSD−17(商品名)のよう
なポリアクリレートを基礎にしたUV架橋しうるポリマ
ーである。この保護層被膜は、好適にはスピンコーター
により塗布され、UV光線により架橋される。この層の
厚さは、好ましくは約5〜20μm、より好ましくは約
8〜10μmである。
【0049】既述したように、記録層上に情報を書き込
むために、He−Neレーザー(633nm)、アルゴ
ンレーザー、(514nm)又はGaAsAl(780
nm)、GaAs(830nm)及びInGaAlP
(650nm)に基づくダイオードレーザーを含むレー
ザー類が好適である。情報は光モデュレーターにより点
状に又は線状に書き込まれる。
【0050】本発明の新規な方法は、情報の書き込み/
貯蔵を可能にし、その明瞭なエッジ解像力、高い信頼度
及び低い信号−雑音比によって区別される。貯蔵された
情報は容易に判読でき、さらに、この記録系は寸法安定
性を有し、耐光及び耐候性であり、そしてまた温度変化
やUV光線にも非常に耐性がある。
【0051】既述したとおり、本発明の方法は、記録材
料の領域又は照射された領域で吸収スペクトルの移動を
おこさせる。吸収スペクトルの移動及び/又は貯蔵され
た情報は、低エネルギーレーザーを用いた光検知器によ
り読み取られ得る。好適な光検知器は、代表的にはPI
Nダイオードからなり、これは透過又は吸収、及び特に
反射によりスペクトルの変化を測定することを可能にし
ている。
【0052】このようにして、暴露の後、1,4−ジケ
ト−3,6−ビス(4´−ピリジル)ピロロ[3,4−
c]ピロールは、紫から赤への視覚変化(約580から
〜約540nmへの吸収の移動)を示し、対応する3´
−ピリジル誘導体は、約550nmから約535nmへ
のスペクトルの変化を、1,4−ジチオケト−3,6−
ビス(4´ジメチルアミノフェニル)ピロロ[3,4−
c]ピロールは、約630nmから約740nmへのス
ペクトルの変化を示す。
【0053】本発明の他の目的は、光記録材料としての
新規な基材の用途である。
【0054】本発明のさらなる目的は、その上に情報を
記録する被覆された材料であり、その材料の記録層が少
くとも部分的に強酸との塩である式Iの化合物からな
り、記録層に周囲より高い又は低い吸収のビットの形で
情報を有する被覆された材料を提供することである。
【0055】この材料の電気伝導性及び光伝導性によっ
てさらなる用途がまた可能である。この伝導度は、この
強酸との塩を含有する式Iの化合物の層をハロゲン、好
ましくはブロム又はヨードで処理することにより実質的
にさらに増強される。
【0056】ここで定義した式Iのピロロピロール化合
物は、又耐電防止仕上げの誘電基材を提供するために、
強酸との塩の形で用いられ、その場合、該基材は誘電性
基材である。この用途は本発明のさらなる目的を構成す
る。この用途のために、強酸との塩の形のピロロピロー
ルの層の厚さは、好ましくは500〜5000Å、より
好ましくは800〜4000Å、最も好ましくは100
0〜3000Åである。
【0057】その光伝導性のために、この新規な被覆さ
れた材料は光受光体の製造にも好適である。この用途の
ために、この基材は、導電性の材料、一般にはアルミニ
ウムのような金属からなり、電荷運搬層は強酸との塩の
形の式Iのピロロピロールの層の上に存在する。そのよ
うな光受光体及び電荷運搬層の材料の用途と製法は、当
業者に公知であり、なかでも米国特許第4632893 号に記
載されている。光受光体は本発明のさらなる目的を構成
する。この用途のために、強酸との塩の形のピロロピロ
ールの層の厚さは、好ましくは500〜4000Å、よ
り好ましくは800〜3000Åであり、最も好ましく
は1000〜2500Åである。このような光受光体は
ゼログラフィーの技術において用いられる。
【0058】この新規な被覆された材料は、又ソーラー
セル及びソーラーバッテリーの製造にも好適である。こ
の用途のために、基材は、透明な電気材料、好都合に
は、ガラスは透明な電極として作用するので、導電性イ
ンジウム/酸化スズ(ITO)又は薄い金属層で被覆さ
れたガラス製の透明な電気材料であり、そして導電体、
すなわち一般的にはアルミニウム、銅又は金からなる電
極が、強酸との塩の形の式Iのピロロピロールの層の上
に存在する。光伝導性層と電極の一方との間に電荷運搬
体の分離のためのショットキーバリアが設けられる。こ
のようなソーラーバッテリーは本発明のさらなる目的を
構成する。強酸との塩の形の式Iのピロロピロール層
は、好ましくはその厚さが500〜3000Å、より好
ましくは500〜2000Å、最も好ましくは500〜
1500Åである。
【0059】式Iのピロロピロールで被覆された基材
は、センサーの製造にも適している。この用途のため
に、この基材は、好ましくは一個の電極の形、好都合に
は分離した2箇の電極の一組であってもよい。しかしな
がら、この表面に2つの互いに噛み合う櫛の形で配列さ
れた陽極と陰極を備え、この表面上に式Iのピロロピロ
ール層が存在することが有利である。酸との接触の前後
の塩形成によって誘導される導電性の変化は、酸処理前
後の抵抗値を測定することにより検知され得る。式Iの
ピロロピロール層は、それゆえ、活性な層である。セン
サーとして配列されたこのような基材は、本発明のさら
なる目的を構成する。式Iのピロロピロール層は、50
0〜3000Å、より好ましくは500〜2000Å、
最も好ましくは500〜1500Åの厚さを有する。
【0060】
【実施例】本発明を以下の実施例により説明する。
【0061】実施例1:アルミニウムを高真空下でガラ
ス基材に層の厚さ約2500Åで蒸着させた。次いで
1,4−ジケト−3,6−ビス(4´−ピリジル)ピロ
ロ[3,4−c]ピロールを、同じ条件下で該アルミニ
ウム層の上に層の厚さ約1000Åまで蒸着させた。こ
のようにして得られた記録板を5分間硝酸蒸気に暴露
し、その際深色方向への移動(吸収最大:540から5
80nmへ)が生じた。514nm波長のAr +レーザー
で電子情報を点状に書き込み反射率の変化を600nm
で顕微鏡的分光測光計(Carl Zeiss: UMSP80)に
より測定した。書き込み前の反射率は約5%、書き込み
後の反射率は約53%であった。
【0062】実施例2:実施例1の方法を、1,4−ジ
ケト−3,6−ビス(4´−ピリジル)ピロロ[3,4
−c]ピロールのかわりに1,4−ジケト−3,6−ビ
ス(3´−ピリジル)ピロロ[3,4−c]ピロールを
用いて繰り返し、層の厚さ700Åまで蒸着させた。反
射率を580nmで測定した。書き込み前の反射率は、
約25%、書き込み後の反射率は約61%であった。
【0063】実施例3:実施例1の方法を、1,4−ジ
ケト−3,6−ビス(4´−ピリジル)ピロロ[3,4
−c]ピロールのかわりに1,4−ジケト−3,6−ビ
ス(4´−ジメチルアミノフェニル)ピロロ[3,4−
c]ピロールを用いて繰り返し、層の厚さ900Åまで
蒸着させた。情報を、波長780nmのレーザーダイオ
ードで書き込み、PINダイオードにより780nmで
反射率を測定した。書き込み前の反射率は約6%、書き
込み後は約52%であった。
【0064】実施例4:光受光器の製造 1,4−ジケト−3,6−ビス(4´−ピリジル)ピロ
ロ[3,4−c]ピロールを電荷発生物質として高真空
下でアルミニウム基材上に層の厚さ約1500Åまで蒸
着させ、次いでこの層を5秒間濃硝酸蒸気に暴露した。
次いで、CHcl3 中にポリカーボネートと4−ジエチ
ルアミノベンズアルデヒド−1,1−ジフェニルヒドラ
ゾン(重量比1:1)を溶解した溶液から20μmの厚
さのポリカーボネートと4−ジエチルアミノベンズアル
デヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾン(1:1)の層
を得て、電荷伝達層とした。この光受光器の充電及び放
電特性は、Kawaguchi Denki のペーパーアナライザー
(paper analyzer: SP−428モデル)により測定し
た。充電容量は−1200Vであり,可視領域における
1/2 光感受性は3Lux・secであった。(E
1/2 :表面電圧をその初期値の半分まで減少するのに必
要なエネルギーの逆数を云う)。
【0065】実施例5:センサーの製造 2つの互いに噛み合う櫛の形に配列された1対の金電極
をその表面に載置したガラス基材を、高真空下で、1,
4−ジケト−3,6−ビス(4´−ピリジル)ピロロ
[3,4−c]ピロールで800Åの層の厚さまで被覆
した。6Vの電池及び100kΩの抵抗をこのセンサー
に連結した。このセンサーを濃硝酸で処理した場合の抵
抗値の減少を、得られた電圧を該抵抗を通して測定する
ことにより測定した。電圧は6μV(処理前)から60
0mVへと変化した。
【0066】実施例6:帯電防止効果の測定 1,4−ジケト−3,6−ビス(4´−ピリジル)ピロ
ロ[3,4−c]ピロールを高真空下でアルミニウム基
材上に層の厚さ2000Åまで蒸着させ、硝酸処理の前
後における正及び負の電荷を実施例4に記載したペーパ
ーアナライザーで測定した。負電圧1000V及び5
V、ならびに正電圧800V及び8Vを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェラール ギレル スイス国 1630 ブール リュ ドゥ ラ レシェール 15ビー (72)発明者 アラン クロード ロシャ スイス国 1700 フリブール ルート デ シッフェネン 38

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 (式中、R1 は、次式(II)、(III)又は(IV): 【化2】 のフェニル若しくはピリジル基であるか、又は次式
    (V)、(VI)又は(VII): 【化3】 のピリジル基であり;R2 は、次式(VIII): 【化4】 の基であるか、又はR1 と同義であり;R3 及びR4
    は、それぞれ互いに独立して、C1 −C18アルキル、C
    5 −C6 シクロアルキル、−OH若しくは−SHで置換
    されているC1 −C18アルキル又は非置換のフェニル、
    ベンジル若しくはフェニルエチル基、又はハロゲン、C
    1 −C12アルキル、C1 −C12アルコキシ、シアノ若し
    くはニトロで置換されているフェニル、ベンジル若しく
    はフェニルエチルであるか、或は結合している窒素原子
    と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジル、ピロリ
    ル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペラ
    ジニル、モルホリニル及びチオモルホリニルよりなる群
    から選択される5員又は6員の複素環基であり;R5
    8 は、それぞれ互いに独立して、水素原子、ハロゲ
    ン、C1 −C12アルキル、C1 −C12アルコキシ、C1
    −C12アルキルメルカプト又はシアノであり;X1 及び
    2 は、それぞれ互いに独立して、O又はSであり、こ
    の式Iの化合物が、少なくとも部分的に強酸との塩に転
    換されている)で示されるピロロピロ−ル又は式Iで示
    されるピロロピロ−ル類の混合物の薄層で少なくとも片
    面を被覆された基材を含むことを特徴とする被覆された
    材料。
  2. 【請求項2】 式Iの化合物の基R1 とR2 、及びX1
    とX2 が、それぞれ同一である請求項1記載の材料。
  3. 【請求項3】 式Iの化合物の基R3 とR4 、R5 とR
    6 、及びR7 とR8が、それぞれ同一である請求項1記
    載の材料。
  4. 【請求項4】 R1 が、ピリジル又は次式(II): 【化5】 の基であり;R2 が、次式(VIII): 【化6】 の基又はR1 と同義であり;R3 とR4 が、同一であっ
    て、C1 −C12アルキル、2−ヒドロキシエチル、2−
    メルカプトエチル、シクロヘキシル、ベンジル若しくは
    フェニルエチルであるか、又は結合している窒素原子と
    一緒になって、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニ
    ル若しくはチオモルホリニルであり;R5〜R8 が、そ
    れぞれ独立して、水素原子、クロロ、ブロモ、C1 −C
    4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ又はC1 −C4 アル
    キルメルカプトである請求項1記載の材料。
  5. 【請求項5】 R3 とR4 が、同一であって、C1 −C
    4 アルキル、2−ヒドロキシエチル若しくは2−メルカ
    プトエチルであるか、又は結合している窒素原子と一緒
    になって、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニル又
    はチオモルホリニルであり;R5 〜R8 が、それぞれ独
    立して、水素原子、クロロ又はブロモである請求項1記
    載の材料。
  6. 【請求項6】 R1 とR2 が、2−、3−、若しくは好
    ましくは4−ピリジルであって、X1 と X2 が、Oで
    あるか,又はR1 とR2 が、次式(IX): 【化7】 の基であって、R3 とR4 が、それぞれメチルである
    か、又は結合している窒素原子と一緒になって、ピロリ
    ジニル、ピペリジル若しくはモルホリニルであり、X1
    と X2 が、同一であってO、又は好ましくはSである
    請求項1記載の材料。
  7. 【請求項7】 ピロロピロ−ル層が、少なくとも部分的
    に硝酸、塩酸、トリクロロ酢酸又はトリフルオロ酢酸と
    の塩を形成している請求項1記載の材料。
  8. 【請求項8】 式Iの化合物の層が、500〜5000
    Åの厚さを有する請求項1記載の材料。
  9. 【請求項9】 基材が、紙、ガラス、セラミック材料、
    プラスチック、積層品、金属、金属合金又は金属酸化物
    からなる請求項1記載の材料。
  10. 【請求項10】 式Iの化合物が、1,4−ジケト−
    3,6−ビス(4’ピリジル)ピロロ[3,4−c]ピ
    ロ−ル、1,4−ジケト−3,6−ビス(3’ピリジ
    ル)ピロロ[3,4−c]ピロ−ル及び 1,4−ジチ
    オケト−3,6−ビス(4’−ジメチルアミノフェニ
    ル)ピロロ[3,4−c]ピロ−ルよりなる群から選択
    される請求項1記載の材料。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の被覆された材料の製造
    方法であって、少なくとも片面が式Iのピロロピロ−ル
    で被覆されている基材を強酸と接触せしめ、式Iの該ピ
    ロロピロ−ルを少なくとも部分的に該酸の塩に転換する
    ことを特徴とする被覆された材料の製造方法。
  12. 【請求項12】 被覆された基材を強酸の蒸気に暴露す
    る請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 強酸の塩と共に式Iの化合物の層が記
    録層として作用する請求項1記載の被覆された材料に情
    報を貯蔵する方法であって、該記録層を情報の入力に従
    ってレ−ザ−光線で照射し、情報が該層の該照射領域に
    書き込まれ、貯蔵されるように記録層の吸収スペクトル
    を変化させることを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 被覆された材料が、透明基材/記録層
    /反射層/不透明または透明な保護層からなる構造を有
    する請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 被覆された材料が、透明基材/記録層
    /反射層/保護層からなる構造を有する請求項13記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 被覆された材料が、透明基材/反射層
    /記録層/不透明又は透明な保護層からなる構造を有す
    る請求項13記載の方法。
  17. 【請求項17】 レ−ザ−光線の照射により貯蔵された
    情報が、低エネルギ−レ−ザ−を用いた光検知器により
    読み出される請求項13記載の方法。
  18. 【請求項18】 その上に書き込まれた情報を有する被
    覆された材料であって、記録層が少なくとも部分的に強
    酸との塩である式Iの化合物からなり、該記録層が記録
    層内での周囲の吸収よりも高いか又は低いかのビットの
    形で情報を有する被覆された材料。
  19. 【請求項19】 基材が、誘電材料である請求項1記載
    の帯電防止処理された材料。
  20. 【請求項20】 基材が、導電材料からなり、電荷伝達
    層が、少なくとも部分的に強酸の塩の形である式Iのピ
    ロロピロ−ルの層に付加的に塗布される請求項1記載の
    材料からなる光受光体。
  21. 【請求項21】 基材が、透明な導電材料からなり、電
    極が、少なくとも部分的に強酸の塩の形である式Iのピ
    ロロピロ−ル層に付加的に塗布される請求項1記載の材
    料からなるソ−ラ−セル又はソ−ラ−バッテリ−。
  22. 【請求項22】 基材が、請求項1の式Iのピロロピロ
    −ル層が塗布された電極の一組で被覆された材料からな
    るセンサ−。
  23. 【請求項23】 ソ−ラ−バッテリ−及びソ−ラ−セ
    ル、並びに光受光体の製造のための光学的記録材料とし
    ての請求項1記載の材料の用途。
  24. 【請求項24】 帯電防止仕上げされた材料として、誘
    電基材に被覆される請求項1記載の被覆された材料の用
    途。
  25. 【請求項25】 請求項1の式Iのピロロピロ−ルで被
    覆された材料のセンサ−としての用途であって、基材が
    一対の電極によって被覆され、式Iのピロロピロ−ルが
    活性な層として作用する被覆された材料の用途。
JP4245965A 1991-08-26 1992-08-24 被覆された材料及びその用途 Pending JPH05201143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH249591 1991-08-26
CH2495/91-0 1991-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201143A true JPH05201143A (ja) 1993-08-10

Family

ID=4235096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245965A Pending JPH05201143A (ja) 1991-08-26 1992-08-24 被覆された材料及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5316852A (ja)
EP (1) EP0530145A1 (ja)
JP (1) JPH05201143A (ja)
KR (1) KR930004419A (ja)
CA (1) CA2076723A1 (ja)
TW (1) TW213506B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW472072B (en) * 1995-05-12 2002-01-11 Ciba Sc Holding Ag Process for colouration of high molecular weight organic materials in the mass with soluble phthalocyanine precursors
JP2001013056A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Minolta Co Ltd 微小開口形成方法
US20070140908A1 (en) 2003-10-22 2007-06-21 Toyo Ink Mfg., Ltd. of Tokyo, Japan Proton acceptance type sensor, hydrogen gas sensor and acid sensor
WO2006087967A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Techno Polymer Co., Ltd. レーザーマーキング用の積層体
JP5022573B2 (ja) * 2005-06-02 2012-09-12 富士フイルム株式会社 光電変換素子、及び撮像素子、並びに、これらに電場を印加する方法
CA2700713A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Zhimin Hao Pyrrolopyrrole derivatives, their manufacture and use

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579949A (en) * 1982-05-17 1986-04-01 Ciba-Geigy Corporation Preparation of pyrrolo[3,4-c]pyrroles
US4791211A (en) * 1982-09-27 1988-12-13 Ciba-Geigy Corporation Process for the production of 2-stilbylnaphthotriazole optical bleaches
US4529688A (en) * 1983-10-13 1985-07-16 Xerox Corporation Infrared sensitive phthalocyanine compositions
DE3582576D1 (de) * 1985-01-03 1991-05-23 Ciba Geigy Ag Dithioketo-pyrrolo-pyrrole, verfahren zu deren herstellung und verwendung.
US4791204A (en) * 1985-11-26 1988-12-13 Ciba-Geigy Corporation 1,4-diketopyrrolo[3,4-c]pyrrole pigments
DE3703495A1 (de) * 1987-02-05 1988-08-18 Langhals Heinz Lichtechte, leichtloesliche perylen-fluoreszenzfarbstoffe
JPH01230055A (ja) * 1987-11-30 1989-09-13 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光体
EP0353184B1 (de) * 1988-07-20 1994-06-15 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung aminierter Diketodi(het)aryl-pyrrolopyrrole und Verwendung derselben als photoleitfähige Substanzen
US5144333A (en) * 1989-06-09 1992-09-01 Ciba-Geigy Corporation Process for the storage of information in an organic recording layer
KR920002741A (ko) * 1990-07-20 1992-02-28 베르너 발데크 디케토피롤로피롤을 기재로 하는 전기 발색 조성물
EP0490817B1 (de) * 1990-12-12 1996-09-11 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Speicherung von Informationen mit hoher Speicherdichte

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530145A1 (de) 1993-03-03
TW213506B (ja) 1993-09-21
US5472815A (en) 1995-12-05
KR930004419A (ko) 1993-03-22
US5316852A (en) 1994-05-31
CA2076723A1 (en) 1993-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5800950A (en) Recording medium
US4529688A (en) Infrared sensitive phthalocyanine compositions
US4492750A (en) Ablative infrared sensitive devices containing soluble naphthalocyanine dyes
KR920001263B1 (ko) 정보의 기록 · 소거방법
EP0153729B1 (en) Optical recording medium
Osaheni et al. Photogeneration of charge carriers in bilayer assemblies of conjugated rigid-rod polymers
US5266699A (en) NIR dyes, methods of preparing them and their use
US4701880A (en) Optical system for recording/reproducing information by means of a dielectric breakdown effected by photoswitching of a bias-voltage
US7297449B2 (en) Optical recording medium and optical recording apparatus
JPH05201143A (ja) 被覆された材料及びその用途
TW468180B (en) Optical recording medium
KR0168045B1 (ko) 정보 저장 방법
US4942073A (en) Optical data storage medium
JPS61146595A (ja) 光学的記録用媒体
US5326678A (en) High dielectric polymeric optical recording medium
JP2725806B2 (ja) 強誘電性高分子光記録媒体
Girlanda et al. Optical properties of the semiconductor 7, 7′, 8, 8′, tetracyanoquinodimethane (TCNQ)
JPS60151850A (ja) 光記録媒体
JPH0470864A (ja) 情報記録媒体及び静電情報記録再生方法
Vannikov et al. Photorefractive composites based on nanocrystalline carbocyanine dye J-aggregates with a fast response time
JPH05270139A (ja) 情報を光学的に貯蔵する方法
CA2091327A1 (en) Process for storing information
JPH04256928A (ja) 情報記録媒体
SU896591A1 (ru) Фототермопластический материал
JPS61254392A (ja) 光学的情報記録媒体