JPH05200852A - 熱可塑性母材中の長繊維から構成される複合材料の形材を面内で曲げ加工する方法 - Google Patents
熱可塑性母材中の長繊維から構成される複合材料の形材を面内で曲げ加工する方法Info
- Publication number
- JPH05200852A JPH05200852A JP4248225A JP24822592A JPH05200852A JP H05200852 A JPH05200852 A JP H05200852A JP 4248225 A JP4248225 A JP 4248225A JP 24822592 A JP24822592 A JP 24822592A JP H05200852 A JPH05200852 A JP H05200852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- profile
- flange
- bending
- mold
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/02—Bending or folding
- B29C53/04—Bending or folding of plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/02—Bending or folding
- B29C53/08—Bending or folding of tubes or other profiled members
- B29C53/083—Bending or folding of tubes or other profiled members bending longitudinally, i.e. modifying the curvature of the tube axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/44—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/541—Positioning reinforcements in a mould, e.g. using clamping means for the reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/56—Tensioning reinforcements before or during shaping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/36—Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/3642—Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
- B29C2043/3649—Inflatable bladders using gas or fluid and related details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/08—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
- B29K2105/10—Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
- B29K2105/101—Oriented
- B29K2105/108—Oriented arranged in parallel planes and crossing at substantial angles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/001—Profiled members, e.g. beams, sections
- B29L2031/003—Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、熱可塑性母材中の長繊維から構成
される複合材料の形材を面内で曲げ加工する方法に係
る。 【構成】 該方法は、母材の軟化温度で形材を全長にわ
たって加熱し、その後、所望の曲げ加工に対応するカー
ブを有する型に向き合って配置された形材を覆うように
バンドを両端から引っ張ることによりバンドを形材に強
く押し当てて曲げ加工を行い、その後、前記バンドのテ
ンションを維持しながら母材の硬化温度まで形材を冷却
することを特徴とする。
される複合材料の形材を面内で曲げ加工する方法に係
る。 【構成】 該方法は、母材の軟化温度で形材を全長にわ
たって加熱し、その後、所望の曲げ加工に対応するカー
ブを有する型に向き合って配置された形材を覆うように
バンドを両端から引っ張ることによりバンドを形材に強
く押し当てて曲げ加工を行い、その後、前記バンドのテ
ンションを維持しながら母材の硬化温度まで形材を冷却
することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性母材中の長繊維
から構成される複合材料の形材を面内で曲げ加工するた
めの方法に係る。
から構成される複合材料の形材を面内で曲げ加工するた
めの方法に係る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】繊維は
「コンパウンド」型の材料で使用されている繊維に比較
して大きい長さを有しており、複数の層に並置されてお
り、全体がPEI,PES,PPS又はPEEKの名称
で知られるポリマーのような熱可塑性樹脂である母材中
に埋設されている。
「コンパウンド」型の材料で使用されている繊維に比較
して大きい長さを有しており、複数の層に並置されてお
り、全体がPEI,PES,PPS又はPEEKの名称
で知られるポリマーのような熱可塑性樹脂である母材中
に埋設されている。
【0003】使用される繊維は実質的に不可伸性の繊維
であり、従って、母材が熱可塑性であるにもかかわらず
材料の成形加工が困難である。例えば、金属形材の場合
のように延伸により曲げ加工機械で単に延伸することに
よりこのような形材を曲げ加工することは不可能であ
る。
であり、従って、母材が熱可塑性であるにもかかわらず
材料の成形加工が困難である。例えば、金属形材の場合
のように延伸により曲げ加工機械で単に延伸することに
よりこのような形材を曲げ加工することは不可能であ
る。
【0004】実際に繊維が形材の全長を形成する場合、
このような延伸を行うと繊維は実に簡単に破断し、更に
母材が熱可塑性であるので、変形させるためにはこのよ
うな変形の可能な臨界温度にすることが必要であるが、
延伸操作の不可能な繊維の存在を無視して母材に良好な
機械的品質を確保するように母材を加圧下で熱変形及び
冷却しなければならない。更に、母材が軟化すると、機
械のジョーで形材を十分把持することができない。
このような延伸を行うと繊維は実に簡単に破断し、更に
母材が熱可塑性であるので、変形させるためにはこのよ
うな変形の可能な臨界温度にすることが必要であるが、
延伸操作の不可能な繊維の存在を無視して母材に良好な
機械的品質を確保するように母材を加圧下で熱変形及び
冷却しなければならない。更に、母材が軟化すると、機
械のジョーで形材を十分把持することができない。
【0005】従って、これらの2つの理由、即ち繊維の
存在と母材の熱可塑性材料に圧力を加える必要とによ
り、延伸曲げ加工機械で単純な延伸によりこのような形
材を曲げ加工することはできない。
存在と母材の熱可塑性材料に圧力を加える必要とによ
り、延伸曲げ加工機械で単純な延伸によりこのような形
材を曲げ加工することはできない。
【0006】文献EP−1−0141604は、繊維強
化熱可塑性複合材料の成形加工方法を記載している。こ
の方法によると、型を使用し、加圧ローラにより熱可塑
性複合材料プレートを加熱下に型に押し付ける。良好な
表面状態を得るために、ローラと成形加工すべきプレー
トとの間にアルミニウムシートを挿入する。内部欠陥の
ない良好な密度を確保するためには加圧成形が必要であ
るにも拘わらず、このような方法は材料を加圧成形する
ことができない。
化熱可塑性複合材料の成形加工方法を記載している。こ
の方法によると、型を使用し、加圧ローラにより熱可塑
性複合材料プレートを加熱下に型に押し付ける。良好な
表面状態を得るために、ローラと成形加工すべきプレー
トとの間にアルミニウムシートを挿入する。内部欠陥の
ない良好な密度を確保するためには加圧成形が必要であ
るにも拘わらず、このような方法は材料を加圧成形する
ことができない。
【0007】本発明の目的は、このような形材を面内で
曲げ加工可能な方法を提案することである。
曲げ加工可能な方法を提案することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、熱可塑
性母材中の長繊維から構成される複合材料の形材を面内
で曲げ加工する方法に係り、該方法は、母材の軟化温度
で形材を全長にわたって加熱し、その後、所望の曲げ加
工に対応するカーブを有する型に向き合って配置された
形材を覆うようにバンドを両端から引っ張ることにより
バンドを形材に強く押し当てて曲げ加工を行い、その
後、前記バンドのテンションを維持しながら母材の硬化
温度まで形材を冷却することを特徴とする。
性母材中の長繊維から構成される複合材料の形材を面内
で曲げ加工する方法に係り、該方法は、母材の軟化温度
で形材を全長にわたって加熱し、その後、所望の曲げ加
工に対応するカーブを有する型に向き合って配置された
形材を覆うようにバンドを両端から引っ張ることにより
バンドを形材に強く押し当てて曲げ加工を行い、その
後、前記バンドのテンションを維持しながら母材の硬化
温度まで形材を冷却することを特徴とする。
【0009】この方法によると、第1に形材が両端で保
持されないため、第2に形材が曲げ加工すべき部分のみ
でなく全長にわたって加熱されるため、繊維の種々の層
は母材の内側で相互に摺動し得る。
持されないため、第2に形材が曲げ加工すべき部分のみ
でなく全長にわたって加熱されるため、繊維の種々の層
は母材の内側で相互に摺動し得る。
【0010】型のカーブに合致させるように形材を変形
させる役割以外に、バンドは母材の良好な圧縮に必要な
圧力を確保する。
させる役割以外に、バンドは母材の良好な圧縮に必要な
圧力を確保する。
【0011】使用されるバンドは例えば金属バンドであ
る。
る。
【0012】形材は単なる平坦面でもよいし、山形材又
はU字形断面でもよい。換言するならば、形材の断面は
ただ1つの面を含んでもよいし、第1の面とこの第1の
面に垂直な少なくとも1つのフランジとを含んでもよ
い。
はU字形断面でもよい。換言するならば、形材の断面は
ただ1つの面を含んでもよいし、第1の面とこの第1の
面に垂直な少なくとも1つのフランジとを含んでもよ
い。
【0013】形材の断面が第1の面以外に少なくとも1
つの垂直なフランジを含む場合、曲げ加工の凹側、従っ
て型は第1の面に関して垂直フランジと同一側に配置さ
れる。
つの垂直なフランジを含む場合、曲げ加工の凹側、従っ
て型は第1の面に関して垂直フランジと同一側に配置さ
れる。
【0014】実際に、形材の母材中におけるほぼ不変長
の繊維の存在を考慮すると、少なくとも曲げ加工角度が
小さくないとき、フランジの縦方向に曲げ加工を実施す
ることは不可能であり、仮にこのような加工を行ったと
すると、繊維は形材の全長を形成せず、母材のみが伸
び、ほぼ不変の長さの繊維は軟化した母材中を摺動する
と思われる。
の繊維の存在を考慮すると、少なくとも曲げ加工角度が
小さくないとき、フランジの縦方向に曲げ加工を実施す
ることは不可能であり、仮にこのような加工を行ったと
すると、繊維は形材の全長を形成せず、母材のみが伸
び、ほぼ不変の長さの繊維は軟化した母材中を摺動する
と思われる。
【0015】形材が、形材の長さを形成することなしに
形材の方向に主に配向された繊維から構成される場合、
複合材料の長さを変えることはできるが、所定の値を越
えると、内部欠陥(空隙、微細破断)及び形材の機械的
品質に有害な幾何学的変化の出現の危険があるので、変
化の範囲は制限される。
形材の方向に主に配向された繊維から構成される場合、
複合材料の長さを変えることはできるが、所定の値を越
えると、内部欠陥(空隙、微細破断)及び形材の機械的
品質に有害な幾何学的変化の出現の危険があるので、変
化の範囲は制限される。
【0016】従って、凹側をフランジの側に配置する
と、フランジは収縮する傾向がある。この場合、次のよ
うに対処することができる。
と、フランジは収縮する傾向がある。この場合、次のよ
うに対処することができる。
【0017】バンドを第1の面に押し当てることにより
上記のように曲げ加工を実施し、この第1の面がバンド
により型に十分に押し当てられたら、曲げ加工面にほぼ
平行な型の面を押圧するようにフランジに圧力を加え
る。
上記のように曲げ加工を実施し、この第1の面がバンド
により型に十分に押し当てられたら、曲げ加工面にほぼ
平行な型の面を押圧するようにフランジに圧力を加え
る。
【0018】この圧力は加圧膜を介して又はエラストマ
ープレートを介して加えられ得る。
ープレートを介して加えられ得る。
【0019】フランジが押圧される型の面は平面状でも
よいが、好ましくはほぼ不変長を有する繊維が材料の品
質に有害となり得る例えば局所座屈型の襞を形成するこ
となしに良好に伸長した状態を維持できるように波形で
ある。
よいが、好ましくはほぼ不変長を有する繊維が材料の品
質に有害となり得る例えば局所座屈型の襞を形成するこ
となしに良好に伸長した状態を維持できるように波形で
ある。
【0020】従って、フランジの伸長した長さを波形状
にすることによりこの長さを維持する。フランジを押し
当てる曲げ加工面に平行な型の面は従って、補整すべき
長さに従って1又は複数の波形を含み、波形の振幅は波
形がゼロである型の稜部から波形が最大であるフランジ
の幅に対応するこの稜部からの距離まで増加する。
にすることによりこの長さを維持する。フランジを押し
当てる曲げ加工面に平行な型の面は従って、補整すべき
長さに従って1又は複数の波形を含み、波形の振幅は波
形がゼロである型の稜部から波形が最大であるフランジ
の幅に対応するこの稜部からの距離まで増加する。
【0021】このように、繊維は襞なしに良好に縦横に
配列された状態を維持し、形材は十分均質に維持され
る。
配列された状態を維持し、形材は十分均質に維持され
る。
【0022】金属バンド及び型は、母材の軟化温度まで
加熱される。
加熱される。
【0023】金属バンドは、両端に配置された電源から
ジュール効果により加熱され得る。接触又は輻射パネル
による初期加熱を予想することができる。
ジュール効果により加熱され得る。接触又は輻射パネル
による初期加熱を予想することができる。
【0024】型は更に、母材の硬化温度以下の温度まで
冷却されなければならない。
冷却されなければならない。
【0025】以下、添付図面に関して本発明の方法を説
明する。
明する。
【0026】
【実施例】図例によると、方法は山形材の形状の断面を
有する上記複合材料の形材の曲げ加工に適用される。
有する上記複合材料の形材の曲げ加工に適用される。
【0027】方法を実施するためには、延伸により金属
形材を曲げ加工する機械を使用することができる。この
ような機械は図1に示すように、テーブル1とその両側
でアーム4,5に連接されたジョー2,3を含む。テー
ブル1には、複合材料形材7に所望される曲げ加工に対
応するカーブを有する型6が配置されており、該複合材
料形材は、機械のジョー2,3に両端を把持された金属
バンド8の作用により変形され且つ型6に強く押し当て
られる。
形材を曲げ加工する機械を使用することができる。この
ような機械は図1に示すように、テーブル1とその両側
でアーム4,5に連接されたジョー2,3を含む。テー
ブル1には、複合材料形材7に所望される曲げ加工に対
応するカーブを有する型6が配置されており、該複合材
料形材は、機械のジョー2,3に両端を把持された金属
バンド8の作用により変形され且つ型6に強く押し当て
られる。
【0028】図2は、図1の部分拡大図であり、金属バ
ンド8及び型6による形材7の加熱を示す。このため
に、これらの2つの手段は電源9,10からジュール効
果により加熱され得る。
ンド8及び型6による形材7の加熱を示す。このため
に、これらの2つの手段は電源9,10からジュール効
果により加熱され得る。
【0029】形材7を型6と金属バンド8との間に配置
したら、母材の完全な融解を生じる温度に達することな
しに繊維の種々の層を母材中で摺動させることが可能な
軟化温度まで形材を加熱する。次に、金属バンド8を延
伸させ、型6を覆うように強く当てることにより曲げ加
工を実施する。次に、バンド8のテンションを維持しな
がら形材を型に押圧し続けることにより型を介する熱伝
導を利用して、母材の硬化温度まで形材を冷却する。こ
のために、型6は例えば型に形成されチャネル内を循環
する放熱流体によりこの冷却を確保する。
したら、母材の完全な融解を生じる温度に達することな
しに繊維の種々の層を母材中で摺動させることが可能な
軟化温度まで形材を加熱する。次に、金属バンド8を延
伸させ、型6を覆うように強く当てることにより曲げ加
工を実施する。次に、バンド8のテンションを維持しな
がら形材を型に押圧し続けることにより型を介する熱伝
導を利用して、母材の硬化温度まで形材を冷却する。こ
のために、型6は例えば型に形成されチャネル内を循環
する放熱流体によりこの冷却を確保する。
【0030】図3及び図4は、記載の実施例の場合のよ
うに1つのフランジを含む形材のフランジを圧縮するた
めに使用される手段を示す。
うに1つのフランジを含む形材のフランジを圧縮するた
めに使用される手段を示す。
【0031】図3はテーブル1、型6、金属バンド8を
示し、該金属バンドは形材7の第1の面7aを型6のカ
ーブに押し付けた状態である。
示し、該金属バンドは形材7の第1の面7aを型6のカ
ーブに押し付けた状態である。
【0032】フランジの長さが通常収縮する方向に曲げ
加工を行う場合、襞を形成することなく形材7のフラン
ジ7bの不変長の繊維を母材内で伸長状態に維持するた
めには、フランジを型6の波形表面11に押圧すること
によりこの収縮を避けることができる。こうして、見か
けの長さを縮小しながらフランジの同一の実際の長さを
維持し、フランジは第1の面7aに垂直な面の両側に波
形を形成する。
加工を行う場合、襞を形成することなく形材7のフラン
ジ7bの不変長の繊維を母材内で伸長状態に維持するた
めには、フランジを型6の波形表面11に押圧すること
によりこの収縮を避けることができる。こうして、見か
けの長さを縮小しながらフランジの同一の実際の長さを
維持し、フランジは第1の面7aに垂直な面の両側に波
形を形成する。
【0033】図に示すように、波形はゼロからフランジ
7bの自由端13における最大角度12までである。
7bの自由端13における最大角度12までである。
【0034】当然のことながら、補正すべき長さに応じ
て補正すべき長さに依存する振幅を有する完全波形を形
成してもよいし、波形の一部のみを形成してもよい。
て補正すべき長さに依存する振幅を有する完全波形を形
成してもよいし、波形の一部のみを形成してもよい。
【0035】こうして、繊維の層は襞を形成することな
く縦横に良好に配列された状態を維持する。図3では、
剛性材料15に固定されたエラストマークッションによ
り圧力を加える。
く縦横に良好に配列された状態を維持する。図3では、
剛性材料15に固定されたエラストマークッションによ
り圧力を加える。
【0036】図4では、エラストマークッション17を
挿入して膜16を加圧することにより圧力を加える。
挿入して膜16を加圧することにより圧力を加える。
【図1】本発明の複合材料形材の曲げ加工方法のために
金属形材を延伸により曲げ加工する機械の使用例の概要
図である。
金属形材を延伸により曲げ加工する機械の使用例の概要
図である。
【図2】図1の一部拡大図である。
【図3】本発明の方法の第1の実施態様に従い、山形材
型の形材のフランジを圧縮するために使用される手段を
示す図1のA−A線における部分断面図である。
型の形材のフランジを圧縮するために使用される手段を
示す図1のA−A線における部分断面図である。
【図4】図3の変形例である。
6 型 7 形材 7b フランジ 8 バンド 11 波形 14 エラストマープレート 16 膜
Claims (6)
- 【請求項1】 熱可塑性母材中の長繊維から構成される
複合材料の形材を面内で曲げ加工する方法であって、母
材の軟化温度で形材を全長にわたって加熱し、その後、
所望の曲げ加工に対応するカーブを有する型に向き合っ
て配置された形材を覆うようにバンドを両端から引っ張
ることによりバンドを形材に強く押し当てて曲げ加工を
行い、その後、前記バンドのテンションを維持しながら
母材の硬化温度まで形材を冷却することを特徴とする方
法。 - 【請求項2】 前記形材の断面が第1の面と、該第1の
面に垂直な少なくとも1つのフランジとを含んでおり、
曲げ加工の凹側、従って型が第1の面に関して垂直フラ
ンジと同一側に配置されており、バンドを第1の面に押
し当てることにより曲げ加工を実施し、この第1の面が
バンドにより型に十分に押し当てられたら、曲げ加工面
にほぼ平行な型の面を押圧するようにフランジに圧力を
加えることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記型の曲げ加工面に平行な面が平面で
はなく波形であり、波形の振幅は、凹側をフランジの側
に配置した場合に不変長の繊維が曲げ加工によるフラン
ジの長さの収縮を考慮して襞を形成することなく小さい
波形を形成することにより良好に縦横に配列されるよう
に、形材の第1の面とフランジとの交点に対応する型の
縁部、即ち波形がゼロである点から、波形が最大である
フランジの自由端に対応する距離まで伸びていることを
特徴とする請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 加圧膜により前記フランジに圧力を加え
ることを特徴とする請求項1又は3に記載の方法。 - 【請求項5】 エラストマープレートにより前記フラン
ジに圧力を加えることを特徴とする請求項2又は3に記
載の方法。 - 【請求項6】 前記バンドが金属バンドであることを特
徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9111426A FR2681282B1 (fr) | 1991-09-17 | 1991-09-17 | Procede pour le cintrage dans un plan d'un profile en materiau composite constitue de fibres longues dans une matrice thermoplastique. |
FR9111426 | 1991-09-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05200852A true JPH05200852A (ja) | 1993-08-10 |
Family
ID=9417001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4248225A Pending JPH05200852A (ja) | 1991-09-17 | 1992-09-17 | 熱可塑性母材中の長繊維から構成される複合材料の形材を面内で曲げ加工する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0533524A1 (ja) |
JP (1) | JPH05200852A (ja) |
KR (1) | KR930005747A (ja) |
CA (1) | CA2078416A1 (ja) |
FR (1) | FR2681282B1 (ja) |
TW (1) | TW250460B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013511406A (ja) * | 2009-11-19 | 2013-04-04 | エアバス オペラシオン(エス.ア.エス) | 複合材湾曲部品の製造方法および複合材湾曲部品の製造装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006017771A1 (de) * | 2006-04-15 | 2008-03-27 | Börger, Herbert, Dr. Ing. | Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers |
DE102007047012A1 (de) | 2007-10-01 | 2009-04-02 | Thermoplast Composite Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus Kunststoff |
US20120068377A1 (en) * | 2010-09-21 | 2012-03-22 | Tinnus Technology, Llc | System and Method for Making Shaped Bands |
FR2994883B1 (fr) * | 2012-09-04 | 2015-01-02 | Crea Diffusion | Procede et installation de pliage de plaque en materiau synthetique thermoplastique. |
CN103963274A (zh) * | 2013-01-28 | 2014-08-06 | 昆山尚达智机械有限公司 | 一种带有内冷却装置的塑料板材折弯机 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1343647A (en) * | 1919-04-07 | 1920-06-15 | Smith Reuben Stanley | Process for making curved flanged bars |
DE896552C (de) * | 1942-10-07 | 1953-11-12 | Siemens Ag | Anordnung zum Anleimen der Wandung von Hohlkoerpern aus Holz, Kunststoffen u. dgl. |
US2948327A (en) * | 1957-06-20 | 1960-08-09 | Hoe & Co R | Apparatus for formation of composite printing plates |
DE2012736A1 (en) * | 1970-03-18 | 1971-09-30 | Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG Zweigniederlassung München, 8000 München | Accurate bending of t-sections to form heavy duty brake - shoes |
DE2053318C3 (de) * | 1970-10-30 | 1974-11-28 | Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6230 Frankfurt | Vorrichtung zum Biegen von kantigen Ein- und Mehrkammerprofilstäben aus thermoplastischen Kunststoffen |
NL7304614A (ja) * | 1972-04-08 | 1973-10-10 | ||
DE2606436A1 (de) * | 1976-02-18 | 1977-08-25 | Arndt Niese Dieter | Einrichtung zum biegen von thermoplastischen kunststoffprofilen |
FR2504449A1 (fr) * | 1981-04-22 | 1982-10-29 | Renault | Realisation par pultrusion de profiles a partir de polymeres thermoplastiques |
EP0141604A3 (en) * | 1983-11-07 | 1987-06-03 | Imperial Chemical Industries Plc | Method of forming reinforced thermoplastics composites |
US4886568A (en) * | 1988-02-01 | 1989-12-12 | W. P. Stephens Lumber Company | Adjustable radius wood laminating fixture |
JPH01206022A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-18 | Kumagai Gumi Co Ltd | 繊維強化熱可塑性樹脂製棒材の曲げ加工方法 |
US4927581A (en) * | 1988-10-19 | 1990-05-22 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for shaping fiber reinforced resin matrix materials |
US5026514A (en) * | 1989-05-05 | 1991-06-25 | Hauwiller Paul B | Incremental forming of thermoplastic composites |
-
1991
- 1991-09-17 FR FR9111426A patent/FR2681282B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-09-04 EP EP92402423A patent/EP0533524A1/fr not_active Withdrawn
- 1992-09-08 TW TW081107087A patent/TW250460B/zh active
- 1992-09-16 KR KR1019920016806A patent/KR930005747A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-09-16 CA CA002078416A patent/CA2078416A1/fr not_active Abandoned
- 1992-09-17 JP JP4248225A patent/JPH05200852A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013511406A (ja) * | 2009-11-19 | 2013-04-04 | エアバス オペラシオン(エス.ア.エス) | 複合材湾曲部品の製造方法および複合材湾曲部品の製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930005747A (ko) | 1993-04-20 |
CA2078416A1 (fr) | 1993-03-18 |
FR2681282B1 (fr) | 1995-02-24 |
FR2681282A1 (fr) | 1993-03-19 |
TW250460B (ja) | 1995-07-01 |
EP0533524A1 (fr) | 1993-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7943076B1 (en) | Method of manufacturing curved composite structural elements | |
CN101888925B (zh) | 用于由具有至少两层预浸材料层的层压材料制造fvw预型件的方法以及用于这种方法的制造设备 | |
CN101448629B (zh) | 用于制造复合环形框架的方法和工具 | |
US20080179789A1 (en) | Apparatus and Methods for Providing Airflow Within an Aircraft Using Clamshell Components | |
US5114654A (en) | Method for forming a product having waved surface by bending a composite material sheet | |
JPH07102609B2 (ja) | 繊維強化複合材の成形方法 | |
US20130327472A1 (en) | Method for producing a curved section piece of composite material from a rectilinear preform of fibre layers | |
US11518067B2 (en) | Method for forming fiber composite preforms | |
JPH05200852A (ja) | 熱可塑性母材中の長繊維から構成される複合材料の形材を面内で曲げ加工する方法 | |
US5344602A (en) | Continuous forming of fiber composite materials | |
US5173314A (en) | Apparatus for bending and forming a composite material sheet | |
RU2027604C1 (ru) | Устройство для формования удлиненных составных композитных структур | |
RU2764456C1 (ru) | Система и способ формовки frp | |
JPH0885159A (ja) | 繊維強化樹脂系型材の成形方法 | |
JPH01267010A (ja) | 熱可塑性積層体を製造する方法 | |
EP0141604A2 (en) | Method of forming reinforced thermoplastics composites | |
CN113709977B (zh) | 一种电路板的加工方法及电路板 | |
JP2007528804A (ja) | 複合材料からサンドイッチパネルコアを製造するための方法 | |
EP0938963B1 (en) | Method of forming a cassette from a metal-thermoplastic-metal laminate | |
JP7124132B2 (ja) | 積層体成形装置及び積層体成形方法 | |
EP3822068B1 (en) | Device and method for forming a composite laminate for obtaining a z-shaped profile | |
JP7275394B2 (ja) | 賦形方法および賦形装置 | |
US20050098923A1 (en) | Method for forming a plastic sheet and clamp therefor | |
US20240316830A1 (en) | Methods and apparatuses for forming corrugated thermoplastic sheets and cellular structures | |
JPH06277761A (ja) | 曲面成形機 |