JPH05199759A - 整流回路 - Google Patents

整流回路

Info

Publication number
JPH05199759A
JPH05199759A JP4179886A JP17988692A JPH05199759A JP H05199759 A JPH05199759 A JP H05199759A JP 4179886 A JP4179886 A JP 4179886A JP 17988692 A JP17988692 A JP 17988692A JP H05199759 A JPH05199759 A JP H05199759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
mosfet
rectifier circuit
voltage
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4179886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538741B2 (ja
Inventor
Michael M Walters
マーク ウォルターズ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05199759A publication Critical patent/JPH05199759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538741B2 publication Critical patent/JP2538741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/18Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using Zener diodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波及び高電圧電力印加の使用に際して整
流器を提供することである。 【構成】 ゲート、ドレイン及びソース端子を有するM
OSFET(11)を含む整流回路(5) が提供される。ショ
ットキーダイオード(7) がMOSFETに直列に接続さ
れ、そのカソードがMOSFETのソースに接続され
る。ツェナーダイオード(15)がキャパシタ(13)に並列に
接続される。再充電ダイオード(17)が、MOSFETと
ショットキーダイオードの間のジャンクションに接続さ
れるアノードと、ツェナーダイオードのカソードに接続
されるカソードを有する。ドレインが整流回路のカソー
ドとしてはたらき、ショットキーダイオードのアノード
が整流回路のアノードとしてはたらく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は整流デバイスに関し、特
にパワー整流ダイオードの代わりに用いられる多数キャ
リヤ整流デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】より小さくかつより効率的な電源への発
展は、今日の高電圧パワーダイオードの非理想的な特性
によって制限されている。高電圧パワー印加のための理
想的なダイオードは、ゼロの順電圧をもつ伝導状態及び
無制限の電圧能力をもつ阻止状態によって特徴付けられ
る。更に理想的なダイオードは、ゼロタイムにおいてそ
の2つの状態の間を平滑に遷移する。非ゼロの順電圧降
下及び有限の逆漏洩電流が真のダイオードの効率を制限
するが、他の固有特性はダイオードが用いられる周波数
を制限する。電源の大きさと重さを減らすための1方法
は、整流周波数を増やすことである。従って、現行で利
用可能な高電圧ダイオードはより小さい電源への進歩を
制限している。
【0003】P−N接合形ダイオード及びショットキー
障壁ダイオードは、パワー印加に対応して選ばれるデバ
イスである。これら2つのデバイスは理想的なダイオー
ドから生じるが、ショットキーダイオードは逆電圧許容
性が低く、従って高電圧の印加は適さない。P−Nダイ
オードはより高い逆電圧を阻止できるが、伝導状態から
阻止状態への遷移が平滑でなく、従って電源の整流周波
数を制限することになる。
【0004】P−N接合形ダイオードは、伝導後の阻止
状態を回復するため有限の時間を必要とする少数キャリ
ヤデバイスである。この有限時間は、接合部で蓄えられ
た少数キャリヤ電荷を減損するのに必要な逆回復時間で
ある。逆回復期間の間、少数キャリヤ電荷が接合部を伝
導状態に維持するために非常に大きな逆電流が流れる。
大きな逆電流は、電源の電磁障害(EMI)要件にかな
うよう減衰されなくてはならない雑音の源である。逆電
流の大きさは外部回路に素子を付加することによって制
御されうる。だがこれは回復期間をより長くし、電力消
費の増加をもたらす。逆回復期間は、全整流期間の一部
の間に電力変換装置の性能を劣化する。従って整流の周
波数が増加する(及び期間が減少する)につれて、P−
Nダイオードの逆回復時間は全整流期間の内のより大き
な部分になる。雑音及び効率要件の所定の組合せのため
に、P−N接合形ダイオードは電力変換装置の作動の周
波数を制限する。
【0005】ショットキーダイオードは多数キャリヤデ
バイスであるため、P−N接合形ダイオードと同じよう
な整流周波数制限はない。しかしながら、ショットキー
ダイオードは低電圧印加に制限される。逆阻止電圧は、
シリコンドーピングと、エピタキシャル層及び金属接合
層の物理的な厚さとの両方の関数である。エピタキシャ
ル層の厚さと抵抗率はより高い電圧阻止能力のために増
加されうるが、それは順電圧降下における増加によって
のみである。ショットキーダイオードを低電圧印加に制
限したのは、この順電圧対逆電圧ブレークダウンのトレ
ードオフ(取り替え)である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高周
波及び高電圧パワーの印加で使用される整流器を提供す
ることである。
【0007】本発明の他の目的は、高速回復P−Nダイ
オードを以前用いたアプリケーションに用いられると
き、あまり複雑でない緩衝器とスイッチングエイドネッ
トワークを要する整流デバイスを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段と作用】本発明の一態様に
おいて、ゲート、ドレイン及びソース端子を有するMO
SFET(モス形電界効果トランジスタ)を含む整流回
路が提供される。低順降下、高遷移速度ダイオードがM
OSFETに直列に接続される。低順降下ダイオードの
カソードがMOSFETのソースに接続される。MOS
FETのドレイン端子は整流回路のカソード端子として
はたらき、低順降下ダイオードのアノード端子は整流回
路のアノード端子としてはたらく。駆動回路はMOSF
ETのゲートに接続されて、整流器を順方向に横切る電
圧に応じてMOSFETをオンにし、整流回路に逆方向
に印加された電圧に応じてMOSFETをオフにする。
【0009】本発明の他の態様において、ゲート、ドレ
イン及びソース端子を有するnチャネルMOSFETを
含む整流回路が提供される。ショットキーダイオードが
MOSFETに直列に接続される。ショットキーダイオ
ードのカソードがMOSFETのソースに接続される。
電圧クランピング回路がキャパシタに並列に接続され
る。再充電ダイオードは、MOSFET及びショットキ
ーダイオードの間のジャンクションに接続されたアノー
ドと、キャパシタの最大電荷を制限する電圧クランピン
グ回路の一端に接続されたカソードを有する。MOSF
ETのドレインは整流回路のカソードとしてはたらき、
ショットキーダイオードのアノードは整流回路のアノー
ドとしてはたらく。
【0010】
【実施例】図1を特に参照すると、高遷移速度、低順電
圧降下ダイオード7、nチャネルMOSFET11、及
びキャパシタ13と、電圧クランプダイオード15と、
ダイオード17とを含む駆動回路を含んだ2端子多数キ
ャリヤ整流デバイス5が示されている。高遷移速度を備
えるダイオードは、P−N接合形ダイオードの回復時間
特性のない多数キャリヤデバイスである。低順降下ダイ
オードは、P−N接合形ダイオード順電圧降下より少な
い順電圧降下を有するダイオードと称する。整流デバイ
スのアノード端子21はダイオード7のアノードに接続
されるが、このダイオードは好ましい実施例において、
ホットキャリヤダイオードとしても知られているショッ
トキーダイオードである。ショットキーダイオード7の
カソードはnチャネルMOSFET11のソースに接続
される。MOSFETのドレインは整流デバイスのカソ
ード端子23としてはたらく。点線によって接続されて
いることが示されるダイオード25は、MOSFET1
1の内部ダイオードである。キャパシタ13は、ツェナ
ーダイオードとして示される電圧クランプダイオード1
5と並列して結合される。ツェナーダイオード15のカ
ソードは、MOSFET11のゲートとダイオード17
のカソードに接続される。ダイオード17のアノードは
ショットキーダイオード7のカソードとMOSFET1
1のソースとのジャンクションに接続される。ダイオー
ド17はP−N接合形ダイオードであってもよい。ツェ
ナーダイオード15のアノードとショットキーダイオー
ド7のアノードが互いに接続される。
【0011】定常状態での作動において、整流デバイス
5のカソード端子23の電圧がアノード端子21の電圧
よりも大きいとき、キャパシタ13はツェナーダイオー
ド15のブレークダウン電圧に接近する電圧を蓄える。
順電位が整流デバイス5のアノード端子21からカソー
ド端子23に印加されると、ショットキーダイオード7
を横切る電圧が減少し始め、ショットキーダイオードが
順バイアスされる。キャパシタ13からの電荷が内部ゲ
ートツーソースキャパシタンスへ移動されると、MOS
FET11のゲートツーソース電圧は増加し、MOSF
ET11をオンにする。順電流がドレインからソースに
流れるNチャネルFETの作動の正常モードと対比し
て、順電流はMOSFETにおいてソースからドレイン
に流れる。作動の正常モードにおいてMOSFETがオ
フにされるとき、内部ダイオードは電圧阻止を行う。整
流デバイス5の全順電圧は、ショットキーアノードツー
ソース電圧及びMOSFETソースツードレイン電圧の
合計である。MOSFET電圧降下は、MOSFETの
オン抵抗がMOSFETにより導かれる順電圧と掛け合
わされた関数である。
【0012】整流デバイスによって導かれる順電流にと
って、内部ダイオード25を伝導させる内部ダイオード
25の順電圧降下を越えるのに十分なMOSFETの電
圧降下とならないようなMOSFET11が選択され
る。内部ダイオード25は、有限逆回復時間をもつP−
N接合形少数キャリヤデバイスである。もし内部ダイオ
ードが順バイアスされるならば、整流デバイスの回復時
間は内部ダイオード25の回復時間に依存する。ツェナ
ーダイオード15のブレークダウン電圧は、MOSFE
T11の最大ゲートツーソース電圧、又はショットキー
ダイオード7のブレークダウン電圧のいずれかより少な
くなるように選択される。キャパシタ13はMOSFE
Tのゲートツーソースキャパシタンスよりも大きいキャ
パシタンスを有するように選択される。
【0013】逆電位がカソード端子23をアノード端子
21より正にするように整流デバイス5に印加される
と、電流がMOSFET11を介して流れ、逆電流がシ
ョットキーダイオード7を介して流れて、ショットキー
障壁キャパシタンスへの電荷を増加させる。更にMOS
FET電流はショットキー端子電圧を増加し、MOSF
ETゲートツーソース電圧を減少する。MOSFET1
1のゲートツーソース電圧がスレショルドレベルより下
に降下した後、MOSFET11がオフにされ、電流が
MOSFETチャネルからMOSFETに並列する寄生
キャパシタンスへと分流される。MOSFETキャパシ
タ電流はショットキーダイオード7のカソードツーアノ
ード電圧を更に増加し、ダイオードが順バイアスされる
までMOSFETゲートツーソース電圧を更に減少す
る。残りの逆電流は、キャパシタ13がツェナーダイオ
ード15によってクランプされるまでキャパシタ13ヘ
の電荷を増加させる。整流デバイス5は、MOSFET
11のブレークダウン電圧とツェナーダイオード15の
ブレークダウン電圧の和に等しい、カソード端子23か
らアノード端子21への逆電圧阻止能力を有する。
【0014】各整流サイクルの開始におけるキャパシタ
13の電圧は、ツェナーダイオード15のブレークダウ
ン電圧に接近していると仮定される。しかしながら、初
期整流サイクルの間、キャパシタ13の寄生漏洩電流の
ためキャパシタ13の電圧がゼロになる可能性がある。
第1整流サイクルにおいて、MOSFET11がオンに
されないため、整流デバイス5はMOSFETの内部ダ
イオード25を介して順電流を伝導する。キャパシタ1
3が充電されないとき初期サイクルの間の整流デバイス
のオフ期間は、内部ダイオード25のオフ特性によって
決定される。第1オフ期間の間、逆電流はMOSFET
の内部ダイオード11を介して流れ、逆電流はショット
キー障壁キャパシタンスを充電する。ダイオード17は
順バイアスされ、キャパシタ13の電圧はツェナーダイ
オード15によってクランプされるまで増加する。キャ
パシタ13がツェナーダイオード15のブレークダウン
電圧に充電されると、引き続く整流デバイスの端子への
順電圧及び逆電圧の印加が、前述のように定常状態の下
で作用する。
【0015】図2を参照すると、高遷移速度、低順電圧
降下ダイオード33、pチャネルMOSFET35、及
びキャパシタ37と、電圧クランプダイオード41と、
ダイオード43とを含む駆動回路を含んだ2端子多数キ
ャリヤ整流デバイス31が示されている。高遷移速度を
備えるダイオードは、P−N接合形ダイオードの回復時
間特性のない多数キャリヤデバイスである。低順降下ダ
イオードは、P−N接合形ダイオード順電圧降下より小
さい順電圧降下を有するダイオードと称する。整流デバ
イスのカソード端子45はダイオード33のカソードに
接続されるが、このダイオードは好ましい実施例におい
て、ホットキャリヤダイオードとしても知られているシ
ョットキーダイオードである。ショットキーダイオード
33のアノードはpチャネルMOSFET35のソース
に接続される。MOSFETのドレインは整流デバイス
のアノード端子47としてはたらく。点線によって接続
されたと示されるダイオード51は、MOSFET35
の内部ダイオードである。キャパシタ37は、ツェナー
ダイオードとして示される電圧クランプダイオード41
と並列して結合される。ツェナーダイオード41のアノ
ードは、MOSFET35のゲートとダイオード43の
アノードに接続される。ダイオード43のカソードはシ
ョットキーダイオード33のアノードとMOSFET3
5のソースとのジャンクションに接続される。ダイオー
ド43はP−N接合形ダイオードであってもよい。ツェ
ナーダイオード41のカソードとショットキーダイオー
ド33のカソードは互いに接続される。
【0016】定常の作動において、整流デバイス31の
カソード端子45の電圧がアノード端子47の電圧より
も大きいとき、キャパシタ37はツェナーダイオード4
1のブレークダウン電圧に接近する電圧を蓄える。順電
位が整流デバイス31のアノード端子47からカソード
端子45に印加されると、ショットキーダイオード33
を横切る電圧が減少し始め、ショットキーダイオードが
順バイアスされる。キャパシタ37からの電荷が内部ゲ
ートツーソースキャパシタンスへ移動されると、MOS
FET35のゲートツーソース電圧は負の値に減少し、
MOSFET35をオンにする。順電流がソースからド
レインに流れるpチャネルFETの作動の正常モードと
対比して、順電流はMOSFETにおいてドレインから
ソースに流れる。MOSFETがオフにされる作動の正
常モードにおいて、内部ダイオードは電圧阻止を提供す
る。順整流デバイス31の全電圧は、MOSFETドレ
インツーソース電圧及びショットキーアノードツーソー
ス電圧の合計である。MOSFET電圧降下は、MOS
FETのオン抵抗がMOSFETにより導かれる順電圧
と掛け合わされた関数である。
【0017】整流デバイスによって導かれる順電流にと
って、内部ダイオード51を伝導させる内部ダイオード
51の順電圧降下を越えるのに十分なMOSFETの電
圧降下とならないようなMOSFET35が選択され
る。内部ダイオード51は、有限逆回復時間をもつP−
N接合形少数キャリヤデバイスである。もし内部ダイオ
ードが順バイアスされるならば、整流デバイスの回復時
間は内部ダイオード51の回復時間に依存する。ツェナ
ーダイオード41のブレークダウン電圧は、MOSFE
T35の最大ソースツーゲート電圧、又はショットキー
ダイオード33のブレークダウン電圧のいずれかより少
なくなるように選択される。キャパシタ37はMOSF
ETのゲートツーソースキャパシタンスよりも大きいキ
ャパシタンスを有するように選択される。
【0018】逆電位がカソード端子45をアノード端子
47より正にするように整流デバイス31に印加される
と、逆電流がショットキーダイオード33を介して流れ
て、ショットキー障壁キャパシタンスへの電荷を増加
し、電流がMOSFET35を介して流れる。ショット
キーダイオード33を横切る逆電圧が増加するにつれ
て、MOSFET35のゲートツーソース電圧が増加す
る。MOSFET35のゲートツーソース電圧がスレシ
ョルドレベルより上に上昇の後、MOSFET35がオ
フにされ、電流がMOSFETチャネルからMOSFE
Tに並列する寄生キャパシタンスへと分流される。MO
SFETキャパシタ電流はショットキーダイオード33
のカソードツーアノード電圧を更に増加し、ダイオード
43が順バイアスされるまでMOSFETゲートツーソ
ース電圧を更に増加する。残りの逆電流は、キャパシタ
37がツェナーダイオード41によってクランプされる
までキャパシタ37への電荷を増加する。整流デバイス
31は、ツェナーダイオード41のブレークダウン電圧
とMOSFET35のブレークダウン電圧の和に等し
い、カソード端子45からアノード端子47への逆電圧
阻止能力を有する。
【0019】各整流サイクルの開始におけるキャパシタ
37の電圧は、ツェナーダイオード41のブレークダウ
ン電圧に接近していると仮定される。しかしながら、初
期整流サイクルの間、キャパシタ37の寄生漏洩電流の
ためキャパシタ37の電圧がゼロになる可能性がある。
第1整流サイクルにおいて、MOSFET35がオンに
されないため、整流デバイス31はMOSFETの内部
ダイオード51を介して順電流を伝導する。キャパシタ
37が充電されないとき初期サイクルの間の整流デバイ
スのオフ期間は、内部ダイオード51のオフ特性によっ
て決定される。第1オフ期間の間、逆電流はMOSFE
Tの内部ダイオードを介して流れ、逆電流はショットキ
ー障壁キャパシタンスを充電する。ダイオード43は順
バイアスされ、キャパシタ37の電圧はツェナーダイオ
ード41によってクランプされるまで増加する。キャパ
シタ37がツェナーダイオード41のブレークダウン電
圧に充電されると、引き続く整流デバイスの端子への順
電圧及び逆電圧の印加が、前述のように定常状態の下で
作用する。
【0020】
【発明の効果】整流デバイス5及び31は高周波及び高
電圧パワー変換の使用の両方に適する。オフ動作は多数
キャリヤ整流器の特性である。従って、整流周波数はシ
ョットキーキャパシタンス及びMOSFETキャパシタ
ンスによってのみ制限される。整流デバイスの順電圧降
下は高速回復P−Nダイオードと競合する。MOSFE
Tのオン抵抗は、内部ダイオードの伝導を防ぐように選
択される。整流デバイスの全順電圧は、ショットキー順
電圧及びMOSFET順電圧の合計である。整流器の全
電圧降下は、一般的に定格電流において1ボルト未満で
ある。
【0021】整流デバイスは、高周波動作を制限する寄
生インピーダンスを最小限にするためモノリシック構造
体に製造される。また、異なる回路機能を実行するディ
スクリートダイスはパッケージに組み合わされて、相互
接続及び高周波性能の低下のために寄生インピーダンス
の増加がもたらされる。高周波性能の低下が受け入れら
れるアプリケーションにおいて、ディスクリート素子が
用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ってnチャネルMOSFETを用い
る整流デバイスの概略図である。
【図2】本発明に従ってpチャネルMOSFETを用い
る整流デバイスの概略図である。
【符号の説明】
5 整流デバイス 7 ショットキーダイオード 11 nチャネルMOSFET 13 キャパシタ 15 電圧クランプダイオード 17 再充電ダイオード 21 アノード端子 23 カソード端子 25 内部ダイオード

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 整流回路であって、 ゲート、ドレイン及びソース端子を有するMOSFET
    と、 前記MOSFETと直列に接続される低順降下高速ダイ
    オードであって、前記低順降下高速ダイオードのカソー
    ドが前記MOSFETのソースに接続され、前記ドレイ
    ン端子が前記整流回路のカソード端子としてはたらき、
    前記高速ダイオードの前記アノード端子が前記整流回路
    のアノード端子としてはたらく低順降下高速ダイオード
    と、 前記MOSFETをオンとオフにするため前記MOSF
    ETのゲートに接続される駆動回路であって、前記MO
    SFETをオンにするため前記整流回路を順方向に横切
    る電圧に応じ、前記MOSFETをオフにするため整流
    回路へ逆方向に印加される電圧に応じる駆動回路と、 を含む整流回路。
  2. 【請求項2】 前記MOSFETがnチャネルMOSF
    ET及びpチャネルMOSFETの内の一方を含む、請
    求項1に記載の整流回路。
  3. 【請求項3】 前記駆動回路が前記低順降下高速ダイオ
    ードを横切って更に接続される、請求項1に記載の整流
    回路。
  4. 【請求項4】 整流回路であって、 ゲート、ソース及びドレイン端子を有するMOSFET
    と、 前記MOSFETのソース端子及びドレイン端子の内の
    1つに直列に接続される一端を有する低順降下、高速ダ
    イオードであって、前記ダイオードの他端と前記ソース
    端子及びドレイン端子の内の接続されていない一端が前
    記整流回路に外部端子を提供し、整流デバイスが順バイ
    アスされると前記低順降下、高速ダイオードが順バイア
    スされ、前記MOSFETが前記MOSFETの正常方
    向とは反対の方向に流れる順電流をもつ伝導状態になる
    ように前記MOSFETに接続される低順降下、高速ダ
    イオードと、 キャパシタと、 前記キャパシタに並列に接続される電圧クランピング回
    路と、 一端が前記直列に接続されたMOSFET及び前記低順
    降下、高速ダイオードのジャンクションに接続されると
    共に、他端が前記キャパシタの一端及び前記MOSFE
    Tのゲートに接続される再充電ダイオードであって、前
    記MOSFETがオフにされるとき前記ダイオードが前
    記キャパシタに電流を供給するため電極にされ、前記電
    圧クランピング回路が前記キャパシタの電荷を制限し、
    前記キャパシタの他端が前記低順電圧降下、高速キャパ
    シタの端子に接続される再充電ダイオードと、 を含む整流回路。
  5. 【請求項5】 前記MOSFETがnチャネルMOSF
    ET及びpチャネルMOSFETの内の一方を含む、請
    求項4に記載の整流回路。
  6. 【請求項6】 前記低順降下、高速ダイオードがショッ
    トキーダイオードより成る、請求項4に記載の整流回
    路。
  7. 【請求項7】 前記電圧クランピング回路がツェナーダ
    イオードより成り、前記再充電ダイオードの前記カソー
    ドが前記ツェナーダイオードのカソードに接続される、
    請求項4に記載の整流回路。
  8. 【請求項8】 整流回路であって、 ゲート、ドレイン及びソース端子を有するnチャネルM
    OSFETと、 前記MOSFETに直列に接続されると共に、カソード
    が前記MOSFETのソースに接続される低順降下、高
    速ダイオードと、 キャパシタと、 前記キャパシタに並列に接続される電圧クランピング回
    路と、 前記MOSFETと前記低順降下、高速ダイオードの間
    のジャンクションに接続されるアノードを有し、前記電
    圧クランピング回路の一端に接続されるカソードを有す
    る再充電ダイオードであって、前記電圧クランピング回
    路が前記キャパシタの電荷を制限し、前記MOSFET
    のドレインが前記整流回路のカソードとしてはたらき、
    前記低順降下、高速ダイオードが前記整流回路のアノー
    ドとしてはたらく再充電ダイオードと、 を含む整流回路。
  9. 【請求項9】 前記低順降下、高速ダイオードがショッ
    トキーダイオードより成る、請求項8に記載の整流回
    路。
  10. 【請求項10】 前記電圧クランピング回路がツェナー
    ダイオードより成り、前記再充電ダイオードの前記カソ
    ードが前記ツェナーダイオードのカソードに接続され
    る、請求項8に記載の整流回路。
JP4179886A 1991-08-16 1992-07-07 整流回路 Expired - Lifetime JP2538741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/745,791 US5153453A (en) 1991-08-16 1991-08-16 High voltage majority carrier rectifier
US745791 1991-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199759A true JPH05199759A (ja) 1993-08-06
JP2538741B2 JP2538741B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=24998276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4179886A Expired - Lifetime JP2538741B2 (ja) 1991-08-16 1992-07-07 整流回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5153453A (ja)
JP (1) JP2538741B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04364784A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体素子駆動回路
US5378928A (en) * 1993-04-27 1995-01-03 Motorola, Inc. Plastic encapsulated microelectronic device and method
US5554924A (en) * 1995-07-27 1996-09-10 International Business Machines Corporation High speed shunt regulator
US5933338A (en) * 1997-10-14 1999-08-03 Peco Ii, Inc. Dual coupled current doubler rectification circuit
US6762479B2 (en) 1998-11-06 2004-07-13 International Business Machines Corporation Microwave array transistor for low-noise and high-power applications
US6212084B1 (en) 1999-05-17 2001-04-03 Page Aerospace Limited Active rectifier
US6303975B1 (en) 1999-11-09 2001-10-16 International Business Machines Corporation Low noise, high frequency solid state diode
US20060062026A1 (en) * 2004-09-18 2006-03-23 Wittenbreder Ernest H Jr High efficiency power conversion circuits
US7645958B2 (en) * 2004-10-27 2010-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Electric-discharge-machining power supply apparatus and small-hole electric-discharge machining apparatus
KR100810426B1 (ko) * 2006-08-30 2008-03-04 동부일렉트로닉스 주식회사 누설전류 측정방법 및 장치
WO2012062376A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Abb Research Ltd A rotating electrical machine and corresponding method
WO2016165017A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Telcodium Inc. Ideal diode bridge rectifying circuit and control method
FR3069987A1 (fr) * 2017-08-02 2019-02-08 Stmicroelectronics (Tours) Sas Element redresseur et convertisseur de tension comprenant un tel element
US10608551B2 (en) 2017-08-02 2020-03-31 Stmicroelectronics (Tours) Sas Rectifying element and voltage converter comprising such a rectifying element
IT201800001660A1 (it) * 2018-01-23 2019-07-23 St Microelectronics Grenoble 2 Circuito di pilotaggio, sistema e procedimento corrispondenti
US10756616B2 (en) * 2018-06-22 2020-08-25 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and systems of a rectifier circuit
US10903751B2 (en) * 2019-06-21 2021-01-26 Semiconductor Components Industries, Llc Method and system of driving an electrically controlled switch with a snubber capacitor
US20240056069A1 (en) * 2022-08-12 2024-02-15 Hamilton Sundstrand Corporation Lightning protection for power mosfets

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158456U (ja) * 1982-04-15 1983-10-22 株式会社東芝 半導体装置
JPS6364054U (ja) * 1986-10-17 1988-04-27
JPS63167679A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 Nippon Inter Electronics Corp インバ−タ回路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876366A (en) * 1953-12-28 1959-03-03 Bell Telephone Labor Inc Semiconductor switching devices
US3392352A (en) * 1965-12-28 1968-07-09 Dickson Electronics Corp Time delay circuit
CA810796A (en) * 1966-07-25 1969-04-15 International Business Machines Corporation Field-effect, electronic switch
US3543052A (en) * 1967-06-05 1970-11-24 Bell Telephone Labor Inc Device employing igfet in combination with schottky diode
US3577062A (en) * 1969-02-19 1971-05-04 Eric J Hoffman Zener diode reference circuit independent of input voltage changes
US4020365A (en) * 1976-03-22 1977-04-26 Intersil Incorporated Integrated field-effect transistor switch
DE2916114A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Hitachi Ltd Halbleitervorrichtung
YU43752B (en) * 1978-10-16 1989-12-31 Marko Petrovic Transistorized voltage limiter
US4336489A (en) * 1980-06-30 1982-06-22 National Semiconductor Corporation Zener regulator in butted guard band CMOS
US4402003A (en) * 1981-01-12 1983-08-30 Supertex, Inc. Composite MOS/bipolar power device
US4398142A (en) * 1981-10-09 1983-08-09 Harris Corporation Kelvin-connected buried zener voltage reference circuit
US4686449A (en) * 1986-04-07 1987-08-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy JFET current source with high power supply rejection
US4875151A (en) * 1986-08-11 1989-10-17 Ncr Corporation Two transistor full wave rectifier
US4877982A (en) * 1989-01-23 1989-10-31 Honeywell Inc. MOSFET turn-on/off circuit
US5008565A (en) * 1990-01-23 1991-04-16 Triquint Semiconductor, Inc. High-impedance FET circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158456U (ja) * 1982-04-15 1983-10-22 株式会社東芝 半導体装置
JPS6364054U (ja) * 1986-10-17 1988-04-27
JPS63167679A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 Nippon Inter Electronics Corp インバ−タ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538741B2 (ja) 1996-10-02
US5153453A (en) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538741B2 (ja) 整流回路
US4870555A (en) High-efficiency DC-to-DC power supply with synchronous rectification
JP3234280B2 (ja) 負荷電流しゃ断装置
JP4719746B2 (ja) カスコード整流器
TW200901612A (en) Step-down switching regulator with freewheeling diode
US8637909B1 (en) Mixed mode dual switch
US7030680B2 (en) On chip power supply
CN108696152A (zh) 整流器装置和用于操作整流器装置的方法
US20060071280A1 (en) Semiconductor diode, electronic component, voltage source inverter and control method
CN104638959A (zh) 电源模块中使用的中性点钳位转换器及包含其的电源模块
US7098634B1 (en) Buck-boost circuit with normally off JFET
US6046516A (en) Electronic switch for use with inductive loads
US6856520B2 (en) Double sided IGBT phase leg architecture and clocking method for reduced turn on loss
US8569811B1 (en) Self clamping FET devices in circuits using transient sources
TWI827837B (zh) 電力開關電路以及用於維持電力開關電路的工作效率的方法
US6639388B2 (en) Free wheeling buck regulator with floating body zone switch
US6674107B1 (en) Enhancement mode junction field effect transistor with low on resistance
US6396333B2 (en) Circuit for synchronous rectification with minimal reverse recovery losses
CN209767489U (zh) 一种用于pmos管栅电压钳位驱动的电路
KR20050057693A (ko) 충방전 보호 회로
US11569669B2 (en) Pre-charging using center point node
JP2000116122A (ja) 電源装置
JP3199922B2 (ja) 同期整流回路
RU148939U1 (ru) Силовое полупроводниковое устройство с обратным диодом
JP7371393B2 (ja) 駆動装置、半導体装置及びゲート駆動方法