JPH05198250A - 陰極線管用陰極構体 - Google Patents

陰極線管用陰極構体

Info

Publication number
JPH05198250A
JPH05198250A JP696992A JP696992A JPH05198250A JP H05198250 A JPH05198250 A JP H05198250A JP 696992 A JP696992 A JP 696992A JP 696992 A JP696992 A JP 696992A JP H05198250 A JPH05198250 A JP H05198250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
electron
cap
grid
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP696992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ono
宏 大野
Masataka Mitoku
正孝 三徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP696992A priority Critical patent/JPH05198250A/ja
Publication of JPH05198250A publication Critical patent/JPH05198250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カソードと第1グリッド間に形成されるレン
ズの球面収差による影響を小さくして、蛍光面上での電
子ビームの集束特性を向上させる。 【構成】 スリーブ11とスリーブキャップ12からな
るカソード構体13内にヒータ14が組み込まれ、更に
スリーブキャップ12の表面に紛状の電子放射物質2A
が塗布又は吹き付けによって形成されて構成されたカソ
ード1Aにおいて、開口15を有するキャップ16を、
カソード構体13に、電子放射物質2Aが形成されてい
る面からかぶせて溶着固定する。この場合、キャップ1
6の開口15を、第1グリッドの電子ビーム透過孔の径
よりも小さい径d0 に設定する。その後、キャップ16
の表面全面に電子放射物質2Aを塗布又は吹き付けによ
り形成して開口15内に電子放射物質2Aを埋め込む。
その後、開口15以外のキャップ16表面に形成された
電子放射物質2Aを取り除く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陰極線管のネック部内
に封入された電子銃の陰極構体(カソード)に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、陰極線管において、カソードか
ら放射された電子ビームは、カソードから第3グリッド
(第1陽極電極)までのプリフォーカスレンズ部で予備
集束を受け、その後、第3グリッド(第1陽極電極)と
第4グリッド(フォーカス電極)及び第5グリッド(第
2陽極電極)で形成される主電子レンズ部で最終的な集
束を受けてパネル内面の蛍光面に入射する。
【0003】この電子ビームの集束特性は、主にレンズ
の球面収差に依存する(球面収差を小さくするほど集束
特性が向上する)が、主電子レンズ部の場合、そのレン
ズの有効口径を大きくすることにより、球面収差を小さ
くすることができる。
【0004】一方、プリフォーカスレンズ部の場合は、
カソードと第1グリッド間の電界で形成されるレンズが
集束作用のみならずカソードの電子放射領域を決定して
いるため、単にレンズ部の有効口径を大きくするだけで
球面収差が小さくなる主電子レンズ部のようにはいかな
い。
【0005】ここで、従来のプリフォーカスレンズ部付
近の構成を図6に示す。この図において、21はカソー
ド、22は電子放射物質、23は第1グリッド、24は
第2グリッドを示す。第1グリッド23は、カソード2
1の電子放射物質22上における電子放射面に対向する
箇所に第1の電子ビーム透過孔25を有し、第2グリッ
ド24は、第1グリッド23における第1の電子ビーム
透過孔25に対向する箇所に第2の電子ビーム透過孔2
6を有する。また、電子放射物質22は、カソード21
の表面全面にわたって塗布されて形成されている。
【0006】そして、カソード21に例えば+100
V、第1グリッド23に例えば0V、第2グリッド24
に例えば500〜600Vを印加することにより、カソ
ード21と第1グリッド23間に、カソード21側に向
かって凸状の湾曲した電界が発生する。この状態で、カ
ソード21内に組み込まれたヒータ(図示せず)に通電
することにより、電子放射物質22から電子がビーム状
になって放射される。放射された電子ビームBは、カソ
ード21と第1グリッド23間に形成された電界によっ
て集束され、第2グリッド24における第2の電子ビー
ム透過孔26の入口付近で一旦集中(クロスオーバ)し
た後、拡散して後段の主電子レンズ部(図示せず)に入
射する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のカソ
ード21においては、カソード21の表面全面に形成さ
れた電子放射物質22が全面にわたって露出しているた
め、電子放射物質22上の電子放射領域が、カソード2
1と第1グリッド23間で形成される電界(プリフォー
カスレンズの球面収差)によって決定されることにな
る。
【0008】しかし、形成される上記電界の周辺部分a
は、一般に、しみ込みと呼ばれ、このしみ込みによって
誘発された電子ビームBaは、第2グリッド24におけ
る第2の電子ビーム透過孔26の入口付近での電子ビー
ム集中部分、即ちクロスオーバ点cにおける仮想物点径
を大きくし、結果的に蛍光面上での電子ビームスポット
を劣化させるという問題がある(ブルーミング現象)。
【0009】このブルーミング現象は、例えば陰極線管
の輝度を上げる目的で、ビーム電流を増大させた場合に
懸著となる。即ち、ビーム電流を増大させると、カソー
ド21と第1グリッド23間に形成される電界の上記し
み込み成分が多くなって、電子放射物質22上の電子放
射領域が不必要に広がり、クロスオーバ点cにおける仮
想物点径が径大化するからである。図7に蛍光面上での
スポットサイズのビーム電流依存性を示す。
【0010】本発明は、このような課題に鑑み成された
もので、その目的とするところは、カソードと第1グリ
ッド間に形成されるプリフォーカスレンズの球面収差に
よる影響を小さくすることができ、蛍光面上での電子ビ
ームの集束特性を向上させることができる陰極線管用陰
極構体を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、カソード本体
の表面に電子放射物質2を有する陰極線管用陰極構体1
において、電子放射物質2上における電子放射領域を制
限して構成する。
【0012】この場合、例えば上記陰極構体1の電子放
射面側に、所定径の開口15を有するキャップ16を取
り付けて、上記電子放射物質2上における電子放射領域
を開口15によって制限する。
【0013】尚、上記電子放射物質2としては、例えば
紛状のもの2Aや金属製ディスクに電子放射物質が含浸
されているもの2Bを用いる。
【0014】
【作用】上述の本発明の構成によれば、陰極構体1の電
子放射面側に、所定径の開口15を有するキャップ16
を取り付けて、電子放射物質2上における電子放射領域
を開口15によって制限するようにしたので、電子放射
領域は、陰極構体1と第1グリッド3間に形成される電
界によるレンズの球面収差によっては決定されなくな
り、一定の範囲に固定され、上記電界のしみ込みaによ
る不要な電子の放出Baが制限されることになる。
【0015】従って、高輝度を目的としてビーム電流を
増大させた場合でも、クロスオーバ点cでの仮想物点径
の径大化を阻止でき、蛍光面上での電子ビームスポット
の劣化(ブルーミング現象)を抑制することができる。
【0016】
【実施例】以下、図1〜図5を参照しながら本発明の実
施例を説明する。図1は、本実施例に係るプリフォーカ
スレンズ部付近の構成を示す原理図である。この図にお
いて、1はカソード、2は電子放射物質、3は第1グリ
ッド、4は第2グリッドを示す。第1グリッド3は、カ
ソード1の電子放射物質2上における電子放射面に対向
する箇所に第1の電子ビーム透過孔5を有し、第2グリ
ッド4は、第1グリッド3における第1の電子ビーム透
過孔5に対向する箇所に第2の電子ビーム透過孔6を有
する。
【0017】そして、カソード1に例えば+100V、
第1グリッド3に例えば0V、第2グリッド4に例えば
500〜600Vを印加することにより、カソード1と
第1グリッド3間に、カソード1側に向かって凸状の湾
曲した電界が発生する。この状態で、カソード1内に組
み込まれたヒータ(図示せず)に通電することにより、
電子放射物質2から電子がビーム状になって放射され
る。
【0018】放射された電子ビームBは、カソード1と
第1グリッド3間に形成された電界によって集束され、
第2グリッド4における第2の電子ビーム透過孔6の入
口付近で一旦集中(クロスオーバ)した後、拡散して後
段の主電子レンズ部(図示せず)に入射し、該主電子レ
ンズ部において最終的な集束を受けて蛍光面(図示せ
ず)に入射する。
【0019】しかして、本例においては、カソード1の
表面に形成される電子放射物質2の形成領域(即ち、電
子放射領域)を制限する。本例では、その電子放射領域
の径d0 を第1グリッド3及び第2グリッド4の各電子
ビーム透過孔5及び6の径d 1 及びd2 よりも小さくす
る。この電子放射領域の制限により、電界周辺部分のし
み込みaによる不要な電子ビームBa(クロスオーバ点
cにおける仮想物点径の径大化につながる電子ビーム;
二点鎖線で示す)は発生しなくなる。
【0020】次に、上記電子放射物質2の形成領域を制
限する具体的な構成並びにその作り方について図2〜図
4を参照しながら説明する。
【0021】図2は、第1実施例に係るカソード1Aを
その作り方と共に示す構成図である。このカソード1A
は、従来と同様に、スリーブ11とスリーブキャップ
(ベースメタル)12からなるカソード構体13内にヒ
ータ14が組み込まれ、更に上記スリーブキャップ12
の表面に紛状の電子放射物質2Aが塗布又は吹き付けに
よって形成されて構成されている。
【0022】そして、本例では、図2Aに示すように、
開口15を有するキャップ16を、カソード構体13
に、電子放射物質2Aが形成されている面からかぶせて
溶着固定する。キャップ16の開口15は、第1グリッ
ド3の第1の電子ビーム透過孔5の径d1 (図1参照)
よりも小さい径d0 (例えば直径0.4mm以下)を有
する。
【0023】その後、キャップ16の表面全面に電子放
射物質2Aを塗布又は吹き付けにより形成する。このと
き、キャップ16の開口15内に電子放射物質2Aが埋
め込まれる。その後、開口15以外のキャップ16表面
に形成された電子放射物質2Aを取り除いて図2Bで示
すカソード1Aが完成する。このカソード1Aは、キャ
ップ16の開口15によってその電子放射物質2A上の
電子放射領域が制限される。
【0024】次に、第2実施例に係るカソード1Bを図
3に基いて説明する。このカソード1Bは、上記第1実
施例に係るカソード1Aとほぼ同じ構成を有するが、電
子放射物質2として、金属製ディスク、例えばタングス
テンディスク2Bに電子放射物質2を含浸させたものを
用いる点で異なる。このタングステンディスク2Bは、
図3Aに示すように、スリーブキャップ12の外径より
も小さい径を有する円形平板で構成され、その中央部分
(キャップ16の開口15に対向する位置)にキャップ
16の開口15の径と同じ外径を有する突起17が一体
に形成されている。
【0025】従って、スリーブキャップ12上に電子放
射物質2が含浸されたタングステンディスク2Bを載置
した後、キャップ16をかぶせて溶着固定することによ
り、図3Bで示す第2実施例のカソード1Bが完成す
る。このとき、キャップ16の開口15内にタングステ
ンディスク2Bの突起17が嵌合してその表面が外部に
露出した形となる。尚、ディスク2Bの製造ばらつきに
よって突起17がキャップ16よりも突出する場合は、
突起17とディスク2Bの上面とが面一となるように突
起17を切削加工する。
【0026】この第2実施例に係るカソード1Bにおい
ても、上記第1実施例と同様に、キャップ16の開口1
5によってその電子放射物質(タングステンディスク2
B)上の電子放射領域が制限される。特に、この第2実
施例の場合、上記第1実施例には必要であったキャップ
16をかぶせた後の電子放射物質2Aを塗布又は吹き付
ける工程と、キャップ16表面の電子放射物質2Aを取
り除く工程が不要となるため、カソード1の製造工程を
簡略化することができる。
【0027】次に、第3実施例に係るカソード1Cを図
4に基いて説明する。このカソード1Cは、図示するよ
うに、キャップ16の上面形状に特徴がある。即ち、こ
のキャップ16は、開口15の周辺部分16aを肉薄に
形成して構成されている。この肉薄部分16aの厚みt
は、0.1mm以下である。
【0028】キャップ16の上面中、開口15の周辺部
分16aを肉薄に形成することにより、開口15内に電
子放射物質2を埋め込む必要がなくなり、電子放射物質
2として第1実施例のような紛状のものを用いた場合、
キャップ16をかぶせた後の電子放射物質2Aを塗布又
は吹き付ける工程と、キャップ16表面の電子放射物質
2Aを取り除く工程が不要となる。
【0029】また、電子放射物質2として第2実施例の
ような電子放射物質2が含浸されたタングステンディス
ク2Bを用いた場合、ディスク2B上にキャップ16の
開口形状と同じ形を有する突起17を形成する必要がな
くなると共に、ディスク2Bに対する切削加工を省略す
ることができる。
【0030】上述のように、本例によれば、カソード1
に、所定径の開口15を有するキャップ16を、電子放
射物質2が形成されている面から取り付けて、電子放射
物質2上における電子放射領域を開口15によって制限
するようにしたので、電子放射領域は、カソード1と第
1グリッド3間に形成される電界によるレンズの球面収
差によっては決定されなくなり、一定の範囲に固定さ
れ、上記電界のしみ込みaによる不要な電子の放出が制
限されることになる。
【0031】その結果、図5の曲線に示すように、蛍
光面上での電子ビームスポットサイズのビーム電流依存
性が、従来の場合(曲線で示す)よりも小さくなる。
従って、高輝度を目的としてビーム電流を増大させた場
合でも、クロスオーバ点cでの仮想物点径の径大化を阻
止でき、蛍光面上での電子ビームスポットの劣化(ブル
ーミング現象)を抑制することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る陰極線管用陰極構体によれ
ば、カソードと第1グリッド間に形成されるプリフォー
カスレンズの球面収差による影響を小さくすることがで
き、蛍光面上での電子ビームの集束特性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るプリフォーカスレンズ部付近の
構成を示す原理図。
【図2】第1実施例に係るカソードをその作り方と共に
示す構成図。
【図3】第2実施例に係るカソードをその作り方と共に
示す構成図。
【図4】第3実施例に係るカソードの構成を示す断面
図。
【図5】本実施例における電子ビームスポットサイズの
ビーム電流依存性を示す特性図。
【図6】従来例に係るプリフォーカスレンズ部付近の構
成を示す原理図。
【図7】従来例における電子ビームスポットサイズのビ
ーム電流依存性を示す特性図。
【符号の説明】
1 カソード 2 電子放射物質 2A 紛状の電子放射物質 2B 電子放射物質が含浸されたタングステンディスク 3 第1グリッド 4 第2グリッド 5 第1の電子ビーム透過孔 6 第2の電子ビーム透過孔 11 スリーブ 12 スリーブキャップ(ベースメタル) 13 カソード構体 14 ヒータ 15 開口 16 キャップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソード本体の表面に電子放射物質を有
    する陰極線管用陰極構体において、 上記電子放射物質上における電子放射領域が制限されて
    いることを特徴とする陰極線管用陰極構体。
  2. 【請求項2】 上記陰極線管用陰極構体の電子放射面側
    に、所定径の開口を有するキャップが取り付けられて、
    上記電子放射物質上における電子放射領域が上記開口に
    よって制限されていることを特徴とする請求項1記載の
    陰極線管用陰極構体。
  3. 【請求項3】 上記電子放射物質として、紛状のものを
    用いることを特徴とする請求項1又は2記載の陰極線管
    用陰極構体。
  4. 【請求項4】 上記電子放射物質として、金属製ディス
    クに上記電子放射物質が含浸されているものを用いるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の陰極線管用陰極構
    体。
JP696992A 1992-01-18 1992-01-18 陰極線管用陰極構体 Pending JPH05198250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP696992A JPH05198250A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 陰極線管用陰極構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP696992A JPH05198250A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 陰極線管用陰極構体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198250A true JPH05198250A (ja) 1993-08-06

Family

ID=11653031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP696992A Pending JPH05198250A (ja) 1992-01-18 1992-01-18 陰極線管用陰極構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05198250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990608A (en) * 1997-02-07 1999-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electron gun having a cathode with limited electron discharge region
KR100357162B1 (ko) * 1996-12-11 2003-01-24 엘지전자주식회사 음극선관용음극의제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357162B1 (ko) * 1996-12-11 2003-01-24 엘지전자주식회사 음극선관용음극의제조방법
US5990608A (en) * 1997-02-07 1999-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electron gun having a cathode with limited electron discharge region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05198250A (ja) 陰極線管用陰極構体
JP3772065B2 (ja) 電子銃とこの電子銃を用いた陰極線管
KR100334072B1 (ko) 음극선관용 전자총
JPH0138345B2 (ja)
JPH08203446A (ja) インライン型陰極線管
JP2004095291A (ja) カラー陰極線管
JPH1012155A (ja) 陰極線管用電子銃
JPH11195388A (ja) 陰極線管用電子銃
KR100349901B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
WO2002059930A1 (fr) Canon a electrons, tube cathodique et appareil afficheur d'image
KR200164387Y1 (ko) 음극선관의 전자총
US5698855A (en) Electron gun assembly with improved heat resistance
JP4169496B2 (ja) 受像管装置
JPS63187528A (ja) 電子銃
JPH0785807A (ja) 電子銃
JP3015412B2 (ja) 陰極線管
KR100459155B1 (ko) 칼라음극선관
KR100228161B1 (ko) 칼라 수상관용 전자총
KR100291920B1 (ko) 전자총의 전극
KR100342051B1 (ko) 음극선관용 전자총
KR100418935B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100252934B1 (ko) 칼라음극선관용전자총
KR100260772B1 (ko) 전자총의 보조 전극과 이의 제조방법
JPH06260099A (ja) 電子銃およびその製造方法
JPH06176706A (ja) 陰極線管の電子銃