JPH05197896A - 簡易ロケーションシステム - Google Patents

簡易ロケーションシステム

Info

Publication number
JPH05197896A
JPH05197896A JP3665491A JP3665491A JPH05197896A JP H05197896 A JPH05197896 A JP H05197896A JP 3665491 A JP3665491 A JP 3665491A JP 3665491 A JP3665491 A JP 3665491A JP H05197896 A JPH05197896 A JP H05197896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
information
recording medium
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3665491A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Ono
紀之 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP3665491A priority Critical patent/JPH05197896A/ja
Publication of JPH05197896A publication Critical patent/JPH05197896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体を用いて車両の走行位置を簡単に検
出できる簡易ロケーションシステムを提供する。 【構成】 予め車両の出発点,走行ルートおよびこの走
行ルート上のチェックポイントを示すそれぞれのデータ
をコンピュータに登録しておき、車両搭載機器から所定
距離の走行毎に送信されてくる車両番号,出発点からの
距離および時刻データとの照合により車両の位置を検出
する。また、予め複数の走行ルート番号,この走行ルー
ト上の複数のチェックポイント情報および各チェックポ
イント間の距離データを車両に搭載される記録媒体に記
録し、走行センサからの距離データが上記のチェックポ
イント間距離データに達する毎にコンピュータへ当該の
チェックポイント情報を送信し、この情報に基づいて車
両の位置を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体を用いて車両
の運行稼働データ等を総合的に管理する車両運行管理シ
ステムに関し、特に荷物の運送を行うトラックや路線バ
ス等の運行管理を行う簡易ロケーションシステムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、運行される車両の位置を知る方法
としては、電話回線や無線機を介して車両の運転者がマ
イクから音声で車両の位置を事務所に連絡してその位置
を知らせるて事務所側にその位置を認識させることが一
般的に行われている。また、地図情報が記憶されたCD
−ROMと地磁気センサとを車両に備え、これらのCD
−ROM情報,地磁気センサ情報および車両の走行セン
サ情報を利用したもの、あるいは、衛星を利用したナビ
ゲーションシステムを用いて車両の位置を検出する方法
も一部見受けられる。また、路線バス等においては、バ
スと停留所間で無線信号や光信号を用いてバスの位置情
報を送受信し、停留所ではこの位置情報を電話回線を介
して営業所へ送信している。そして、営業所においては
各バス間の位置を認識し、例えば道路の渋滞等でバス間
の間隔が離れすぎたような場合は、直ちに新たに別のバ
スをこの路線に配車するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の車両運
行管理システムにおける車両位置の認識方法は、運転者
自らが音声によりその都度車両の位置を事務所側へ連絡
してしているため、運転者の負荷が増大するとともに、
管理する車両が多くなった場合、事務所側においてもそ
の対応に多くの人手を必要とする欠点があった。また、
地磁気センサを利用する方式や衛星通信を利用する方式
および路線バスの各停留所間を電話回線で接続して車両
の位置を伝送する方式においては、システムが大規模と
なりコストが大幅に上昇するという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明の簡易ロケーションシステムの第1発
明は、予め車両の出発点,走行ルートおよびこの走行ル
ート上のチェックポイントを示すそれぞれのデータをコ
ンピュータに登録する登録手段と、車両搭載機器から送
信される車両番号,出発点からの距離および時刻を示す
データを受信する受信手段とを備え、この受信手段によ
り受信されたデータと登録手段により登録されたデータ
との照合により車両の位置を検出するようにしたもので
ある。また、第2発明は、予め複数の走行ルート番号,
この走行ルート上の複数のチェックポイント情報および
各チェックポイント間の距離を示すデータを記録媒体に
記録する記録手段と、この記録媒体を車載機本体に装着
し車両が最初のチェックポイントを出発するときに指示
された走行ルート番号に基づき走行ルートを決定する走
行ルート決定手段と、この走行ルートの決定後走行セン
サからの距離データが記録媒体に記録されたチェックポ
イント間の距離データに達する毎にチェックポイント情
報を送信する送信手段とを備え、この送信手段により送
信されたチェックポイント情報に基づいて車両の位置を
検出するようにしたものである。また、第3発明は、車
載機本体に車両の停止信号およびドアの開閉信号を検出
する検出手段を備え、この検出手段の検出出力に基づき
予め記録媒体に記録された走行ルート上のチェックポイ
ント間の距離を補正してこの補正情報をコンピュータへ
送信するとともに、この車両に対しコンピュータから他
の車両の位置情報を伝達できるようにしたものである。
【0005】
【作用】予め車両の出発点,走行ルートおよびこの走行
ルート上のチェックポイントを示すそれぞれのデータを
コンピュータに登録しておき、車両搭載機器から例えば
2Km走行毎に送信されてくる車両番号,出発点からの
距離および時刻データが受信されると、受信されたデー
タと登録されたデータとの照合によって車両の位置が検
出される。また、予め複数の走行ルート番号,この走行
ルート上の複数のチェックポイント情報および各チェッ
クポイント間の距離データを車両に搭載される記録媒体
に記録し、車両が最初のチェックポイントを出発すると
きに運転者により走行ルート番号が指定されると、以
後、走行センサから検出される距離データが記録媒体に
記録されたチェックポイント間の距離データに達する毎
に自動的にコンピュータへチェックポイント情報が送信
され、この送信されたチェックポイント情報に基づいて
車両の位置が検出される。また、車両の停止およびドア
の開閉が検出されると、予め記録された走行ルート上の
チェックポイント間の距離が補正されてコンピュータへ
送信される。そして、コンピュータからはこの車両に対
し他の車両の位置情報が返送される。
【0006】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の簡易ロケーションシステムを構成す
る車両搭載機器の一実施例を示す構成図である。同図に
おいて、1は走行センサ、2は車両に取り付けられ走行
センサ1からの距離データを入力する車載機本体部、3
はCPU,メモリおよび時計回路等を備え車載機本体部
2に着脱自在に装着されて車載機本体部2からの各種の
信号を入力するとともに各種のデータが記録される記録
媒体部、4は記録媒体部3に設けられ各種の情報を表示
する表示器、5は各種のデータを入力するためのキーボ
ード、6は後述する事務所用解析処理機器と無線通信を
行うMCA無線機、7は運転者が車両内の乗客等にアナ
ウンスしたり事務所側の扱者と交信するためのマイクで
ある。
【0007】また、図2はこの簡易ロケーションシステ
ムを構成する事務所用解析処理機器の構成図である。こ
の機器は事務所に備えられ、記録媒体部3への各種のデ
ータの記録または車両搭載機器から送信されるデータを
処理するものである。同図において、10は記録媒体部
3を装着してこの記録媒体部3へ各種データを記録する
とともに記録媒体部3に記録されているデータの読み出
しを行うリーダライタ、11は各種の情報を受信して処
理するとともに記録媒体部3へ記録されるデータの作成
を行うコンピュータ、12は表示部、13はキー部、1
4は車両搭載機器と無線通信を行うMCA無線機、15
は事務所側の扱者が各車両の運転者と交信するためのマ
イクである。
【0008】本発明による簡易ロケーションシステム
は、まず、キー部13を操作してコンピュータ11内に
予め記憶されている各車両番号に該当するメモリ領域に
該当の車両の出発点を示すデータ,この車両が走行する
走行ルート番号および走行ルート上のチェックポイント
番号、すなわち路線バスの停留所等を示すチェックポイ
ント番号を記憶させる。一方、各車両においては、それ
ぞれの出発点から運行が開始されると、走行センサ1か
らの距離データの検出を開始しこの検出された距離デー
タを車載機本体部2を介し記録媒体部3内のメモリに記
憶させる。そして記憶媒体部2は、運行開始後この距離
データが例えば2Kmに達する毎にこの記録媒体部3内
に予め記憶されている車両番号,出発点からの距離デー
タおよび時計回路から読み出した時刻データを車載機本
体部2,MCA無線機6を介して事務所用解析処理機器
へ送信する。そして、事務所用解析処理機器において
は、これらのデータ信号をMCA無線機14を介し、コ
ンピュータ11で受信し、受信した車両番号から予めメ
モリに記憶されている走行ルートおよびチェックポイン
ト番号を決定するとともに、受信した距離データからこ
の車両が現在どの走行ルートのどのチェックポイント付
近を走行しているかが識別できる。また、逐一受信され
る距離データおよび時刻データにより、この車両が次の
チェックポイントを通過する時刻も予測できる。
【0009】次に、この簡易ロケーションシステムの他
の実施例について説明する。まず、各車両に装着される
記録媒体部3をリーダライタ10にセットするととも
に、キー部13を操作してこの記録媒体部3へ記録され
る複数の走行ルート番号,この走行ルート番号に対応す
る各チェックポイント番号および各チェックポイント間
の距離データをそれぞれ作成してリーダライタ10へ送
信し、これらのデータを記録媒体部3へ記録させる。図
3は、記録媒体部3へ記録されたこれらの各データの記
録状況を説明する説明図である。記録媒体部3への記録
が終了すると、運転者はこの記録媒体部3を自己の運転
する車両の車載機本体部2へ装着し、図3に示すチェッ
クポイント1の始点を出発するときにこの車両の走行ル
ート番号をキーボード5を操作して指示する。すなわち
例えば、ルート「001」ならばキーボードから
「0」,「0」,「1」と入力して指示する。この場
合、記録媒体部3では、複数の走行ルート番号の中から
ルート「001」を選択してこの番号を記録するととも
に、車両の運行に伴って走行センサ1から送出される距
離データの計数を開始し、この距離データが予め記録さ
れている次のチェックポイント2までの距離(この場合
235m)と等しくなった時点で、この記憶媒体部3に
記録されている指示された走行ルート番号(この場合は
「001」)およびチェックポイント番号(この場合は
「2」)等の情報を車載機本体部2,MCA無線機6を
介して事務所用解析処理機器へ送信する。そして、事務
所用解析処理機器においては、これらの情報をMCA無
線機14を介し、コンピュータ11で受信し、受信した
ルート番号およびチェックポイント番号から車両の現在
位置を解析し、この結果、この車両が現在何処を走行中
であるかが識別される。このようにして、走行センサ1
からの距離データを計数してこの値と指定されたルート
番号に対応する各チェックポイント間の距離の値とを比
較し、これが一致したときに当該の走行ルート番号とチ
ェックポイント番号とをコンピュータ11へ送信するよ
うにしたものである。
【0010】なお、この実施例の場合、車両がチェック
ポイントを通過したときの実際の走行距離と記録媒体部
3に記録された距離データとの間に誤差が含まれること
が考えられるが、このような場合には、所定の誤差の範
囲内において車両のドアの開閉信号と車両の停止信号と
を検出して車両が停留所等のチェックポイントに到着し
たことを認識し、実際の走行データによる補正を行うよ
うにすれば良い。また、このようにして補正されたデー
タはコンピュータ11へ送信されてデータの更新が行わ
れ、この結果、車両の正確な位置が検出されるととも
に、このとき、コンピュータ11からは同一走行ルート
を走行中の他の車両の位置情報がMCA無線機14を介
しこの車両の車両搭載機器へ送信される。そして、この
車両搭載機器の記録媒体部3では、MCA無線機6,車
載機本体部2を介してこの位置情報を受信し、表示器4
あるいは車両の他の表示器上に表示させ、この結果、運
転者は他の車両との走行間隔が認識できる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、予め車両
の出発点,走行ルートおよびこの走行ルート上のチェッ
クポイントを示すそれぞれのデータをコンピュータに登
録しておき、車両搭載機器から送信されてくる車両番
号,出発点からの距離および時刻データが受信すると、
受信したデータと登録されたデータとの照合により車両
の位置を検出するようにしたので、ロケーションシステ
ムが安価に、かつ、簡単に構成できるという効果があ
る。また、予め複数の走行ルート番号,この走行ルート
上の複数のチェックポイント情報および各チェックポイ
ント間の距離データを車両に搭載される記録媒体に記録
し、車両が運行を開始するときに運転者が走行ルートを
指定するだけで、自動的に車両の位置を検出できるよう
にしたので、運転者の負担が大幅に軽減されるという効
果がある。また、車両の停止およびドアの開閉を検出し
て、予め記録された走行ルート上のチェックポイント間
の距離を補正するようにしたので、車両の位置が正確に
検出できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の簡易ロケーションシステムを構成する
車両搭載機器の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の簡易ロケーションシステムを構成する
事務所用解析処理機器の構成図である。
【図3】記録媒体部のデータの記録状況を説明する説明
図である。
【符号の説明】
1 走行センサ 2 車載機本体部 3 記録媒体部 4 表示器 5 キーボード 6 MCA無線機 7 マイク 10 リーダライタ 11 コンピュータ 12 表示部 13 キー部 14 MCA無線機 15 マイク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され車両の走行センサからの
    距離データを入力する車載機本体,この車載機本体とデ
    ータ伝送を行う第1の無線機および前記車載機本体に着
    脱自在に装着されこの車載機本体と入出力が可能でデー
    タの処理・記録を行う記録媒体から構成される車両搭載
    機器と、事務所に配置され前記記録媒体に対するデータ
    の読み書きを行うリーダライタ,各種の情報を受信して
    解析処理するコンピュータおよび前記第1の無線機から
    送信される情報を受信して前記コンピュータへ送出する
    第2の無線機から構成される事務所用解析処理機器とか
    らなる車両運行管理システムにおいて、 予め前記車両の出発点,走行ルートおよびこの走行ルー
    ト上のチェックポイントを示すそれぞれのデータを前記
    コンピュータに登録する登録手段と、前記車両搭載機器
    から送信される車両番号,出発点からの距離および時刻
    を示すデータを受信する受信手段とを備え、この受信手
    段により受信されたデータと前記登録手段により登録さ
    れたデータとの照合により前記車両の位置を検出するよ
    うにしたことを特徴とする簡易ロケーションシステム。
  2. 【請求項2】 車両に搭載され車両の走行センサからの
    距離データを入力する車載機本体,この車載機本体とデ
    ータ伝送を行う第1の無線機および前記車載機本体に着
    脱自在に装着されこの車載機本体と入出力が可能でデー
    タの処理・記録を行う記録媒体から構成される車両搭載
    機器と、事務所に配置され前記記録媒体に対するデータ
    の読み書きを行うリーダライタ,各種の情報を受信して
    解析処理するコンピュータおよび前記第1の無線機から
    送信される情報を受信して前記コンピュータへ送出する
    第2の無線機から構成される事務所用解析処理機器とか
    らなる車両運行管理システムにおいて、 予め複数の走行ルート番号,この走行ルート上の複数の
    チェックポイント情報および各チェックポイント間の距
    離を示すデータを前記記録媒体に記録する記録手段と、
    この記録媒体を前記車載機本体に装着し車両が最初のチ
    ェックポイントを出発するときに指示された走行ルート
    番号に基づき走行ルートを決定する走行ルート決定手段
    と、この走行ルートの決定後前記走行センサからの距離
    データが前記記録媒体に記録されたチェックポイント間
    の距離データに達する毎に対応するチェックポイント情
    報を前記コンピュータへ送信する送信手段とを備え、こ
    の送信手段により送信されたチェックポイント情報に基
    づいて車両の位置を検出するようにしたことを特徴とす
    る簡易ロケーションシステム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の簡易ロケーションシステ
    ムにおいて、 前記車載機本体に車両の停止信号およびドアの開閉信号
    を検出する検出手段を備え、この検出手段の検出出力に
    基づき予め記録媒体に記録された走行ルート上のチェッ
    クポイント間の距離を補正してこの補正情報を前記コン
    ピュータへ送信するとともに、前記コンピュータから他
    の車両の位置情報を伝達できるようにしたことを特徴と
    する簡易ロケーションシステム。
JP3665491A 1991-02-07 1991-02-07 簡易ロケーションシステム Pending JPH05197896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3665491A JPH05197896A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 簡易ロケーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3665491A JPH05197896A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 簡易ロケーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05197896A true JPH05197896A (ja) 1993-08-06

Family

ID=12475847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3665491A Pending JPH05197896A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 簡易ロケーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05197896A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067893A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Fujitsu Ten Ltd 運行管理システム
JP2010238021A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Zenrin Datacom Co Ltd 車両の運行管理システムおよび運行管理方法、車両端末、ならびに運行管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067893A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Fujitsu Ten Ltd 運行管理システム
JP2010238021A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Zenrin Datacom Co Ltd 車両の運行管理システムおよび運行管理方法、車両端末、ならびに運行管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6484089B1 (en) Navigation system with road condition sampling
JP3866532B2 (ja) 移動体安全運行支援装置およびコンピュータプログラム
JP3557776B2 (ja) 車両用経路誘導装置
US6650999B1 (en) Method and device for finding a parked vehicle
US5987378A (en) Vehicle tracker mileage-time monitor and calibrator
JP2002367075A5 (ja)
JPH10185603A (ja) ナビゲーション装置
JP2010185333A (ja) 車載用情報処理装置、車載用情報処理装置の制御方法および制御プログラム
JP2001283387A (ja) 駐車場情報提供システム
US6778900B2 (en) Vehicle mileage logging system
JP2004252661A (ja) 駐車場システム
JPH05197896A (ja) 簡易ロケーションシステム
JP2019121211A (ja) 駐車支援システム及び駐車支援装置
JP2003187283A (ja) ディジタル式運行記録システム
JP4201853B2 (ja) 親局制御運行支援及び管理方法、移動体の位置決め方法
JPH02107917A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2667335B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001175984A (ja) 道路運行情報収集システムおよび方法、並びに記録媒体
JPH0535951A (ja) 運転日報装置
JPH09106499A (ja) 移動体の運行経路管理装置
JP2004145673A (ja) 特定サービス利用装置
JP2002162242A (ja) タクシー用情報表示装置
JPH0968436A (ja) 車両運行管理システム
JP3608309B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4116897B2 (ja) 車両の運行管理システム