JPH05196620A - 血清・血漿分離器具 - Google Patents

血清・血漿分離器具

Info

Publication number
JPH05196620A
JPH05196620A JP22191392A JP22191392A JPH05196620A JP H05196620 A JPH05196620 A JP H05196620A JP 22191392 A JP22191392 A JP 22191392A JP 22191392 A JP22191392 A JP 22191392A JP H05196620 A JPH05196620 A JP H05196620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
serum
separator
plasma
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22191392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ogura
信二 小倉
Hiroshi Okada
宏 岡田
Shizuo Uno
静夫 宇野
Takashi Iida
貴史 飯田
Hiromoto Asai
宏基 浅井
Masatsune Kurono
昌庸 黒野
Kiichi Sawai
喜一 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd filed Critical Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority to JP22191392A priority Critical patent/JPH05196620A/ja
Publication of JPH05196620A publication Critical patent/JPH05196620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常の採血操作と同様に行われ、採血後にお
いて採取した全血試料から例えば数項目から10項目程
度の検査項目に供し得る量の血清および血奬成分を簡便
かつ効率的に分離・回収出来る安価な血清・血奬分離器
具を提供する。 【構成】 血清・血奬分離器具は、分離器1と、分離器
1の後端開口に嵌め付けられるゴム栓2と、ゴム栓2の
中央に形成された貫通孔2aに先端を嵌合された注射器
3とからなっている。前記分離器1の内部にはフィルタ
状に形成された血球分離層4が嵌合固定されている。こ
の血球分離層4は、不織布,セルロース繊維またはガラ
ス繊維とポリエチレングリコールまたはDucsate sodium
等の界面活性剤単独あるいはそれらの混合物からなるコ
ーティング剤と、必要に応じてレクチンを含浸させた分
離層を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は人または動物の採血時に
おいて、採取した全血試料から血清・血奬成分を簡便か
つ効率的に分離・回収する器具に関する。
【0002】
【従来の技術】全血液からの血清または血奬成分の分離
は従来より遠心分離機による方法が採用され、一般的と
なっている。一方、ドライケミストリ試薬の進歩で、緊
急検査、ベッドサイドでの迅速検査に対応できるよう、
試薬自体の中に血清または血奬が分離できる機構が開発
されている。
【0003】例えばVogelらの米国特許第4,47
7,575号にガラス繊維の血球分離分と試薬反応部分
とが一体化した試験紙の方法が開示されている。これに
よれば全血数10μlから微量(数μl)の血清または
血奬が分離でき、リアルタイムに測定値が得られるよう
になっている。またMilesの日本特許昭和64年第
21362号に赤血球凝縮活性を有するレクチンと吸収
性マトリックスを作製し、これを用いて全血から血球成
分と血清・血奬成分を分離する方法が開示されている。
しかし、後者については実際には血球分離能が不十分で
あり、未だ実用化されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の遠心分離機を用
いた分離方法によれば、多数の検体を検査する大病院等
には好適であるが、小さな個人病院などでは、このよう
な遠心分離機は高価でほとんど有していないため、数項
目から10項目程度の基本検査をするのもままならない
状態であり、このような施設では全血のまま保存し、そ
の後臨床検査センター等に検査を外注しているのが現状
である。
【0005】そのため、検査結果をリアルタイムに得る
事が出来ず、時には数日かかってしまう場合もある。ま
た全血のまま保存することから、溶血などにより検査項
目によっては、検査値に誤差を生ずる場合があり、簡易
分離方法の開発が切望されていた。
【0006】また、Vogelらの米国特許第4,47
7,575号に開示されている方法は、血球分離部と試
薬反応部分が一体化した方法であり、この場合分離され
た血清・血奬成分も微量であるため、当然のことなが
ら、他の検査項目に用いることは不可能であり、この測
定システムが用意している検査項目以外は検査できない
欠点があった。
【0007】本発明は以上の欠点を解決するものであっ
て、その目的は、通常の採血操作と同様に行われ、採血
後において採取した全血試料から例えば数項目から10
項目程度の検査項目に供し得る量の血清および血奬成分
を簡便かつ効率的に分離・回収出来る安価な血清・血奬
分離器具を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の如き従来の問題を
解決し、所期の目的を達成するための本発明の要旨とす
るところは、内部に収容した全血試料を吸引し、加圧し
て押し出すスポイトもしくは注射器等の加圧吸引押出器
と、該加圧吸引押出器に連結され、内部に血球分離層を
含んだ分離フィルターを収容した分離機とからなり、前
記加圧吸引押出器から全血試料を押し出して分離器内を
透過させるようにしてなる血清・血漿分離器具に存す
る。
【0009】なお、フィルターは、不織布,セルロース
繊維またはガラス繊維とポリエチレングリコールまたは
Ducsate sodium等の界面活性剤単独あるいはそれらの混
合物からなるコーティング剤と、必要に応じてレクチン
を含浸させた分離層からなるものである。
【0010】
【作用】注射器またはスポイトの吸引操作によって分離
器内を透過される全血試料は、血球分離層を通過するこ
とで血球と血清・血奬に分離され、注射器、またはスポ
イト内部には血清・血奬のみが流入される。またその逆
に注射器またはスポイト内部に予め全血試料を入れ、こ
れを圧縮して押出すと、押出された全血試料は、血球分
離層を通過することで血球と血清・血奬に分離され、分
離器の先端から血清・血奬のみが流出する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1,2は本発明の第1実施例を示すもので
ある。図における血清・血奬分離器具は、先端を先細り
状にして血液採取または吐出に適した吸吐出口1aを形
成した樹脂またはガラス製の硬質の分離器1と、分離器
1の後端開口に嵌め付けられるゴム栓2と、ゴム栓2の
中央に形成された貫通孔2aに先端を嵌合された注射器
3とからなっている。 この注射器3は一般的な採血な
どに使用されるもので、シリンダ3a内に真空吸引また
は圧縮のためのプランジャ3bを摺動可能に嵌合したも
のである。
【0012】前記分離器1の内部にはフィルタ状に形成
された血球分離層4が嵌合固定されている。この血球分
離層4は、不織布,セルロース繊維またはガラス繊維と
ポリエチレングリコールまたはDucsate sodium等の界面
活性剤単独あるいはそれらの混合物からなるコーティン
グ剤と、必要に応じてレクチンを含浸させた分離層を含
む。
【0013】そして、この血球分離層4の機能は、透過
血液中の全血から血球と血清・血奬とに分離し、血清・
血奬成分のみを選択的に通過させる。また分離層を設け
ることにより、採血した血液の溶血を防止する。
【0014】次に以上の構成の血清・血奬分離器具の使
用方法について説明する。まず注射器3のシリンダ3a
内に採血しようとする場合は、予め他の容器、例えば試
験管など保存された血液中に分離器1の吸引口1aを差
し込み、プランジャ3bを引き抜き操作すれば、血液は
分離器1からシリンダ3a内に流入するが、血球分離層
4を通過することにより、血清・血奬成分のみが分離さ
れて選択的にシリンダ内部に吸引され、分離作業が終了
する。その後は注射器3をゴム栓2から引き抜き、他の
試料容器内に移し換えれば、必要な試験項目に供するこ
とができる。
【0015】また前記とは逆に、予め前記注射器3のシ
リンダ3aの内部に血液試料を必要量だけ収納し、プラ
ンジャ3aを押圧して血液を吐出すれば、分離器1内の
血球分離層4を透過し、分離された血清・血奬成分のみ
を分離器1の吐出口1aを通じて試料容器内に供給でき
る。
【0016】この使用方法では、予め注射器3に注射針
を付けた状態で人または動物などの被検体から直接採血
を行い、注射針を取り除いた状態で分離器1に結合して
プランジャ3bを押出せば、血清・血奬成分を取り出せ
るので、血液の採取後に一旦血液を収容する容器が不用
となり、さらに分離作業時間が短縮し、作業の合理化を
図ることができる。
【0017】なお、以上の採取器具を用いて分離操作を
行った場合には、採血量約1m lの全血に対して数百μ
lの血清・血奬が得られることになり、採血とほとんど
同時に10数項目に亘る多数の血液成分の検査が可能な
程度の量の血清・血奬を簡易に得られることになる。
【0018】図3は第1実施例の変形例を示すもので、
ゴム栓5の径が大であり、分離器1の後端開口部を嵌合
しているとともに、その中央に開けられた穴5aに注射
器3の先端を嵌合した点が第1実施例と異なるのみで、
他は同じであり、また使用方法も同じであるから説明を
省略する。
【0019】図4は本発明の第2実施例を示すものであ
る。図において、血球分離層4を収容した分離器1の後
端開口にはスポイト6が着脱可能に設けられている。
【0020】このスポイトは弾性および可撓性のある樹
脂成形体からなるものであり、血液の吸入および吐出に
十分な容積に設定されている。
【0021】この実施例においても図示のごとく分離器
1とスポイト6を結合し、スポイト6を凹ませて空気を
抜いた状態で状態で血液試料容器内に分離器1の吸引口
1aを差し込み、スポイト6の弾性回復によりスポイト
6内に分離された血清・血奬成分を補集する方法と、ス
ポイト6内に予め血液試料を採取して分離器1に結合し
スポイト6を押圧することで、分離器1の吐出口1aよ
り分離された血清・血奬成分を吐出する方法の二通りを
選択できる。
【0022】図5,6は本発明の第3実施例を示すもの
である。図において、分離器7は、先端部に吸吐出口8
aを設けた漏斗状の容器8と、容器8内に設置された多
孔の押さえ板9と、容器8の後部開口に嵌合し、かつ注
射器3のシリンダ3aに連通する貫通孔10aを形成し
たボス部10bを突設した蓋10からなっている。
【0023】容器8内に嵌合される血球分離層4は前記
押さえ板9と、蓋10の間に挾持され、吸引または吐出
時における動きを規制されている。なお、この実施例に
おける使用方法は前記第1,2実施例と同様であるから
説明は省略する。
【0024】次に血球分離層の製造例について述べる。
【0025】製造例1 ガラス繊維(太さ0.8 〜2.5 μm)を100 〜3000μmの
長さに粉砕する。粉砕したガラス繊維をポリエチレング
リコール溶液に懸濁させた後、円錐状の容器に100 〜30
0mg/cmとなるように充填・乾燥し、分離フィルターと
する。
【0026】製造例2 ガラス繊維(太さ0.8 〜2.5 μm)を100 〜3000μmの
長さに粉砕する。粉砕したガラス繊維をDocusate sodiu
m 溶液に懸濁させた後、円錐状の容器に100 〜300mg/cm
となるように充填・乾燥し、分離フィルターとする。
【0027】製造例3 ガラス繊維(太さ0.8 〜2.5 μm)を100 〜3000μmの
長さに粉砕する。粉砕したガラス繊維をポリエチレング
リコール及びGlycinemax(大豆)レクチンの
混合溶液に懸濁させた後、円錐状の容器に100 〜300mg/
cmとなるように充填・乾燥し、分離フィルターとす
る。
【0028】製造例4 ガラス繊維(太さ0.8 〜2.5 μm)を100 〜3000μmの
長さに粉砕する。粉砕したガラス繊維をポリエチレング
リコール溶液に懸濁させた後、接合針つきの円筒状容器
に100 〜300mg/cmとなるように充填・乾燥する。次い
で、上部をゴム栓で密封し、真空型の血清・血漿分離器
具とする。
【0029】製造比較例1 ガラス繊維を製造例と同様に調整し、ポリエチレングリ
コールを含まない溶液に攪拌、懸濁した後、円錐状の容
器に100 〜300mg/cmとなるように充填する。これを乾
燥させて比較試験用サンプルとする。
【0030】次に製造例で作成した分離フィルターを用
い、実際に分離した血清又は血漿中の成分量が従来の遠
心分離で行った場合のそれと差があるかをみるため、以
下の試験を行った。
【0031】比較試験例 ウサギから新鮮血を採取し、製造例1で調整した分離フ
ィルター及び製造比較例で調整した比較試験用サンプル
に滴下し、血漿を分離する。分離した血漿を集めてその
容量、溶血度及び分離するのに必要な時間を測定し、以
下の結果を得た。
【0032】 回数 溶血度 分取時間(秒) 回収量(μl) 製造例1 製造比較例 実施例1 製造比較例 実施例1 製造比較例 1 − − 140 210 100 30 2 − − 150 260 90 40 3 − + 120 290 80 不可 4 − − 130 240 70 40 5 − − 150 660 100 35 6 − + 120 260 110 不可 7 − + 125 210 90 不可 8 − − 135 660 110 30 9 − − 145 210 90 25 10 − + 125 660 70 不可 溶血しない 平 平 割 合 10/10 6/10 均134 366均 91 33 試験例1 グルコース測定 グルコース濃度の異なる3種類の血液検体を用い、一部
を遠心分離機にて分離を行う(比較方法)。他方は製造
例1の分離フィルターを用いて分離を行い(本発明方
法)、市販の測定試薬により、双方のグルコース濃度を
測定した。その結果を以下に示す。
【0033】 回数 検体I 検体II 検体III 比較方法 本発明方法 比較方法 本発明方法 比較方法 本発明方法 1 101 113 237 242 528 536 2 99 110 242 241 529 539 単位:mg/dl 試験例2 3−ヒドロキシ酪酸測定 3−ヒドロキシ酪酸濃度の異なる3種類の血液検体を用
い、一部を遠心分離機にて分離を行なう(比較方法)。
他方は製造例1の分離フィルターを用いて分離を行い
(本発明方法)、市販の測定試薬により、双方の3−ヒ
ドロキシ酪酸濃度を測定した。その結果を以下の示す。
【0034】 回数 検体I 検体II 検体III 比較方法 本発明方法 比較方法 本発明方法 比較方法 本発明方法 1 89 91 109 110 187 186 2 90 93 112 110 185 185 単位:μmol/l 試験例3 総胆汁酸測定 総胆汁酸濃度の異なる3種類の血液検体を用い、一部を
遠心分離機にて分離を行なう(比較方法)。他方は製造
例1の分離フィルターを用いて分離を行い(本発明方
法)、市販の測定試薬により、双方の総胆汁酸濃度を測
定した。その結果を以下の示す。
【0035】 回数 検体I 検体II 検体III 比較方法 本発明方法 比較方法 本発明方法 比較方法 本発明方法 1 10.5 10.9 25.0 26.1 51.9 50.9 2 10.6 10.9 25.5 25.8 51.0 52.2 単位:mg/dl 試験例4 GPT測定 GPT濃度の異なる3種類の血液検体を用い、一部を遠
心分離機にて分離を行なう(比較方法)。他方は製造例
1の分離フィルターを用いて分離を行い(本発明方
法)、市販の測定試薬により、双方のGPT濃度を測定
した。その結果を以下の示す。
【0036】 回数 検体I 検体II 検体III 比較方法 本発明方法 比較方法 本発明方法 比較方法 本発明方法 1 40 41 109 112 318 315 2 42 38 113 108 312 312 単位:IU
【0037】
【発明の効果】以上各実施例によって詳細に説明したよ
うに、本発明は、採血直後に10数項目に亘る検査可能
な量の血清・血奬を分離,採取できるため、従来行われ
ていた遠心分離などで行われていた分離操作の繁雑性を
解消し、安価で簡便に分離できる。また、本発明では採
血直後に分離できるので、測定精度の向上を図ることが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による血清・血奬分離器具
の分解斜視図である。
【図2】同組立状態の断面図である。
【図3】同第1実施例の変形例を示す断面図である。
【図4】本発明の第2実施例による血清・血奬分離器具
の断面図である。
【図5】本発明の第3実施例による血清・血奬分離器具
の分解斜視図である。
【図6】同組立状態の断面図である。
【符号の説明】
1,10 分離器 3 注射器 4 血球分離層 6 スポイト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 貴史 名古屋市東区東外堀町35番地 株式会社三 和化学研究所内 (72)発明者 浅井 宏基 名古屋市東区東外堀町35番地 株式会社三 和化学研究所内 (72)発明者 黒野 昌庸 名古屋市東区東外堀町35番地 株式会社三 和化学研究所内 (72)発明者 澤井 喜一 名古屋市東区東外堀町35番地 株式会社三 和化学研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に収容した全血試料を吸引し、加圧
    して押し出すスポイトもしくは注射器等の加圧吸引押出
    器と、該加圧吸引押出器に連結され、内部に血球分離層
    を含んだ分離フィルターを収容した分離機とからなり、
    前記加圧吸引押出器から全血試料を押し出して分離器内
    を透過させるようにしてなる血清・血漿分離器具。
  2. 【請求項2】 分離フィルターはコーティング剤を含浸
    させたセルロース繊維もしくはガラス繊維等の繊維素材
    を主体とする血球分離層によって構成される請求項1に
    記載の血清・血漿分理器具。
  3. 【請求項3】 繊維素材が太さ0.8 〜2.5 μm、長さ10
    0 〜300 μm、及び繊維密度が100 〜300mg/cmの範囲
    にあるガラス繊維である請求項2に記載の血清・血漿分
    離器具。
  4. 【請求項4】 コーティング剤が、ポリエチレングリコ
    ール又はDocusate Solium 等の湿潤力をもつ界面活性剤
    を、単独もしくは複数の混合物に血液に相互作用をもつ
    血液型非特異性レクチンを加え、もしくは加えずしてな
    る請求項2に記載の血清・血漿分離器具。
JP22191392A 1992-07-29 1992-07-29 血清・血漿分離器具 Pending JPH05196620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22191392A JPH05196620A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 血清・血漿分離器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22191392A JPH05196620A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 血清・血漿分離器具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4003215A Division JPH05188053A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 血液から血清又は血漿成分を分離する器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05196620A true JPH05196620A (ja) 1993-08-06

Family

ID=16774124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22191392A Pending JPH05196620A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 血清・血漿分離器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05196620A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241886B1 (en) 1995-06-09 2001-06-05 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Plasma separation filter
JP2002311021A (ja) * 2000-08-11 2002-10-23 Kunimune:Kk 尿検体の採取・保存器具
EP1889662A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Method of normalizing surface tension of a sample fluid
US7407742B2 (en) 2002-02-27 2008-08-05 Sanko Junyaku Co., Ltd. Plasma or serum separator, plasma or serum sampling method, plasma or serum separating method, test carrier and glass fiber
JP2020168605A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 株式会社臨床検査器材 検体滴下用のアタッチメント

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241886B1 (en) 1995-06-09 2001-06-05 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Plasma separation filter
JP2002311021A (ja) * 2000-08-11 2002-10-23 Kunimune:Kk 尿検体の採取・保存器具
US7407742B2 (en) 2002-02-27 2008-08-05 Sanko Junyaku Co., Ltd. Plasma or serum separator, plasma or serum sampling method, plasma or serum separating method, test carrier and glass fiber
EP1889662A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Method of normalizing surface tension of a sample fluid
US8507280B2 (en) 2006-08-18 2013-08-13 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Method of normalizing surface tension of a sample fluid
JP2020168605A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 株式会社臨床検査器材 検体滴下用のアタッチメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5393496A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
US5268148A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
JP3477555B2 (ja) 組み合わせ試薬保持及び試験装置
JPH05188053A (ja) 血液から血清又は血漿成分を分離する器具
JP4191051B2 (ja) 血漿又は血清分離具
JP2729503B2 (ja) 粒子分離法及び装置
JP2940990B2 (ja) 全血からの血漿または血清の分離装置および方法
US6659975B2 (en) Plasma collecting device
AU695988B2 (en) Method and apparatus for the collection, storage, and real time analysis of blood and other bodily fluids
US20090024058A1 (en) Device for Sampling Oral Fluid
US6045699A (en) Method of filtering blood
US5996811A (en) Plasma collecting device
JP2009122082A (ja) 血液希釈定量器具
JP2000502451A (ja) 血漿分離をもたらす診断分析
JP2001324500A (ja) 体液濾過ユニットおよび体液濾過デバイス
JP2004177404A (ja) 血漿の分離排出用装置
EP0321145A2 (en) Immunodiagnostic device
JPH05196620A (ja) 血清・血漿分離器具
JP4113464B2 (ja) 血液検査用容器及び血液検査方法
JP2000074906A (ja) 簡易血液濾過点着器
JPS6011166A (ja) 臨床検査用血漿の採取方法
JP4078460B2 (ja) 血漿分離フィルター、それを用いる血漿分離方法および血漿分離装置
EP1021715A1 (en) Method and kit for separating plasma from whole blood
JP3942912B2 (ja) 血液成分分離装置
JP2001050952A (ja) 血漿分離回収方法及びそのための器具