JPH05195384A - 編針及びシンカを持つ2針床横編機 - Google Patents

編針及びシンカを持つ2針床横編機

Info

Publication number
JPH05195384A
JPH05195384A JP4262642A JP26264292A JPH05195384A JP H05195384 A JPH05195384 A JP H05195384A JP 4262642 A JP4262642 A JP 4262642A JP 26264292 A JP26264292 A JP 26264292A JP H05195384 A JPH05195384 A JP H05195384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sinker
needle
knitting
needle bed
sinkers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4262642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646317B2 (ja
Inventor
Franz Schmid
フランツ・シュミート
Emil Foehl
エーミール・フエール
Robert Kurz
ローベルト・クルツ
Fritz Fleiner
フリツツ・フライネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Stoll GmbH and Co KG
Original Assignee
H Stoll GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H Stoll GmbH and Co KG filed Critical H Stoll GmbH and Co KG
Publication of JPH05195384A publication Critical patent/JPH05195384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646317B2 publication Critical patent/JP2646317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/06Sinkers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2針床横編機においてかさばつた編物を形成
する場合にも,編目形成範囲における編目形成の欠陥を
除去する。 【構成】 2針床横編機の編針14とに使用されて針床
1,2において対向するシンカ15が,上部突起17及
び下部突起18を持ち,これらの突起が一方の位置にお
いて,完成した編目又はコースへ拘束作用を及ぼす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,針床内で長さ方向移動
可能な編針と,後方位置と前方位置との間で運動可能な
シンカとを持ち,編針及びシンカがキヤリジのカム部分
によりそれぞれ制御され,一方の針床のシンカが他方の
シンカのシンカに対向し,これらのシンカが編目形成範
囲の高さの所に歯口間隙の中へ入り込み可能な上部突起
を持ち,これらの上部突起が加工される編糸に影響を及
ぼす少なくとも1つの縁を持つている,2針床横編機に
関する。
【0002】
【従来の技術】このような横編機は例えば出願人のドイ
ツ連邦共和国特許第3609539号明細書及びドイツ
連邦共和国特許出願公開第3935763号明細書から
公知である。この横編機のシンカにより,新しい編目又
はタックループの形成のため編糸を捕えるために編針を
押出す際,いわゆる古い編糸の確実な引下げが行われ
る。シンカは従来の引下げ片の機能を引受けるので,引
下げ片が不要になる。編針押出しの際における編目引下
げの問題は特に型編物の製造の際生じ,歯口間隙の長さ
にわたつて見て異なる厚さの編物部分が歯口間隙に生
じ,編目が多く集まる範囲で編目引下げの問題が強く前
面に出てくる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底にある課
題は,かさばつた編目の形成の際横編機の編目形成範囲
に編目形成の欠陥が生ずる危険を除去するように,最初
にあげた種類の2針床横編機のシンカを構成することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】2針床横編機においてこ
の課題を解決するため本発明によれば,シンカが,形成
される編物に接触するまで針床から編物引出し範囲へ入
り込み可能な少なくとも1つの下部突起を持つている。
【0005】
【発明の効果】シンカのこの下部突起により,上部突起
の拘束作用に加えて,新しく形成される編物の締付け
が,横編機の編目形成範囲のすぐ下で,従つて横編機の
編物引出し装置がまだ最適には作用できない範囲で行わ
れる。
【0006】
【実施態様】シンカの下部突起が複数のカムを形成する
非直線前縁を持ち,編物引出し範囲へのシンカの内方運
動の際少なくとも1つのカムが編物引出し方向の運動成
分を得るように案内され,従つてシンカが拘束機能を及
ぼすだけでなく,横編機の編物引出し装置の作業を促進
すると有利である。シンカの案内及びその上部突起と下
部突起との相互配置は,一方では両方の突起の充分な拘
束作用が得られ,他方では針床を振るためこの拘束作用
を充分ゆるめることも可能であるように,選ばれる。
【0007】シンカが上部突起と下部突起との間に大き
い縁凹所を持ち,それにより同じ針床の隣接する編針の
頭部がシンカ側でその最も深い引下げ位置まで露出して
いることによつて,付加的な利点が得られる。それによ
り新たに形成される編目の頭部用の付加的な自由空間が
与えられるので,それに続く編針の押出しが,新たに形
成される編目の望ましくない連行なしに促進される。
【0008】
【実施例】本発明により構成される2針床横編機用シシ
カの実施例を添付図面により以下に説明する。
【0009】図面の部分断面図からわかるように,横編
機の2つの針床1及び2は,両方の針床の間に歯口間隙
12を区画する編目形成突起11/1及び11/2に終
つている。図面は,更に歯口間隙12に対して平行に編
目形成突起11/1及び11/2の開口に針床の全長に
わたつて延びる針金13/1及び13/2の断面を示
し,これらの針金は針床1及び2の編目脱出縁を形成し
ている。針床2には,編針14/2が長さ方向移動に支
持されている。両方の針床1,2の編針14と針床の編
目形成突起11/1,11/2との間において,編目脱
出シンカ15/1及び15/2か,針床にある支持ピン
16/1,16/2の周りにそれぞれ揺動可能に支持さ
れている。両方の針床のシンカ15/1及び15/2は
同じに構成され,対をなして互いに対向している。各シ
ンカは上部突起17/1又は17/2と下部突起18/
1又は18/2を持ち,これらの突起はそれぞれ支持ピ
ン16/1,16/2の同じ側に形成され,従つて図1
に示す釈放位置から図2に示す拘束位置へ向かつて横編
機歯口間隙12へ入り込み可能で,再び戻り運動可能で
ある。
【0010】シンカ15/1及び15/2の下部突起1
8/1及び18/2の前縁は非直線的で,わかり易くす
るため図2の針床1のシンカ15/1にのみ符号をつけ
た2つのカム19,20が生ずるように形成されてい
る。同様に図2からわかるように,互いに対向するシン
カ15/1及び15/2は,その制御バツト21/1,
21/2の所で揺動されて,その上部突起17/1,1
7/2が互いに当つて,歯口間隙12をまたぐ橋を形成
するようになつている。図示した実施例では,設けられ
対向するシンカ15/1,15/2の両方のカム19も
互いに接触し,シンカの外方揺動の際シンカの下部突起
18のカム20の縁20/1が,形成される編物の矢印
22により示される引出し方向に下方への運動成分を得
るように,両方のシンカの下部突起18が形成されてい
る。互いに共同作用するシンカ15/1及び15/2の
下部突起18/1及び18/2は,その突起19,20
により,新しく編物の形成されるコースを捕えて,これ
らのコースが歯口間隙12の中へ 上方移動するのを防
止し,シンカの内方揺動中これらのコースへ編物引出し
方向へ付加的な送り運動を与える。
【0011】シンカ15/1,15/2は,その上部突
起17/1,17/2と下部突起18/1,18/2と
の間に大きい縁凹所23/1,23/2を持つている。
この縁凹所により,隣接する編針14の頭部は,図1に
おいて針床2の編針14/2について示す最も深い引下
げ位置に至るまで,シンカ側の方へ露出している。図2
は抑出し運動の始めにおける編針14/2を示し,対向
するシンカ15/1及び15/2は,この押出し運動に
わたつて図2に示す拘束位置を保つ。
【0012】シンカは図面に示す形状及び機能を持つて
いる必要がない。シンカは編目形成一編目脱出複合シン
カとして構成されて,その上部突起17が編目形成突起
11の機能も引受けて,編目形成縁を持つことができ
る。その場合針床の編目形成突起11をなくすことかで
きる。シンカの上部突起17も下部突起18も拘束位置
で互いに接触しないように,シンカ15を形成すること
ができる。なぜならば,その場合にもなお,シンカの拘
束位置において編物の最も新しいコースへのカム20の
締付け作用が生ずるからである。シンカを軸の周りに揺
動可能に設けるのではなく,カム部分の軌道に沿つて移
動可能に設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シンカが釈放位置にある横編機の歯口間隙の範
囲における2つの針床の一部の断面図である。
【図2】シンカが拘束位置にある横編機の針床の図1に
対応する断面図である。
【符号の説明】
1,2 針床 12 歯口間隙 14 編針 15/1,15/2 シンカ 17/1,17/2 上部突起 18/1,18/2 下部突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エーミール・フエール ドイツ連邦共和国フリツケンハウゼン・ヘ ルンレシユトラーセ11 (72)発明者 ローベルト・クルツ ドイツ連邦共和国メツツインゲン・マツク ス−アイト−シユトラーセ40 (72)発明者 フリツツ・フライネル ドイツ連邦共和国ロツテンブルク12・ヴア ルトシユトラーセ42/1

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針床内で長さ方向移動可能な編針と,後
    方位置と前方位置との間で運動可能なシンカとを持ち,
    編針及びシンカがキヤリジのカム部分によりそれぞれ制
    御され,一方の針床(1)のシンカ(15/1)が他方
    のシンカ(2)のシンカ(15/2)に対向し,これら
    のシンカが編目形成範囲の高さの所に歯口間隙(12)
    の中へ入り込み可能な上部突起(17/1,17/2)
    を持ち,これらの上部突起が加工される編糸に影響を及
    ぼす少なくとも1つの縁を持つているものにおいて,シ
    ンカ(15/1,15/2)が,形成される編物に接触
    するまで針床(1,2)から編物引出し範囲へ入り込み
    可能な少なくとも1つの下部突起(18/1,18/
    2)を持つていることを特徴とする,2針床横編機。
  2. 【請求項2】 シンカ(15)の下部突起(18)が複
    数のカム(19,20)を形成する非直線前縁を持ち,
    編物引出し範囲へのシンカ(15/1,15/2)の内
    方運動の際少なくとも1つのカム(20)が編物引出し
    方向(22)の運動成分を得るように案内されているこ
    とを特徴とする,請求項1に記載の2針床横編機。
  3. 【請求項3】 各針床(1,2)のシンカ(15/1,
    15/2)が共通な軸(16/1,16/2)の周りに
    揺動可能に支持され,シンカ(15)の上部突起(1
    7)及び下部突起(18)が揺動軸(16)から見て同
    じ側にあり,従つて同じ揺動方向を持つていることを特
    徴とする,請求項1又は2に記載の2針床横編機。
  4. 【請求項4】 シンカ(15)が上部突起(17)と下
    部突起(18)との間に大きい縁凹所(23/1,23
    /2)を持ち,それにより同じ針床の隣接する編針(1
    4)の頭部がシンカ側でその最も深い引下げ位置まで露
    出していることを特徴とする,請求項1ないし3の1つ
    に記載の2針床横編機。
  5. 【請求項5】 シンカ(15)がそれぞれ同じ針床
    (1,2)の2つの編針(14)の間に設けられ,上部
    突起(17)に編目形成縁を持つていることを特徴とす
    る,請求項1ないし4の1つに記載の2針床横編機。
  6. 【請求項6】 各針床(1,2)のシンカ(15)が,
    編針(14)と針床の編目形成縁を持つ固定編目形成突
    起(11)との間に設けられていることを特徴とする,
    請求項1ないし4の1つに記載の2針床横編機。
  7. 【請求項7】 互いに対向するシンカ(15)の上部突
    起(17)が,歯口間隙(12)にまたがる橋を形成し
    て互いに接触するように制御可能であることを特徴とす
    る,請求項1ないし6の1つに記載の2針床横編機。
JP4262642A 1991-08-23 1992-08-19 編針及びシンカを持つ2針床横編機 Expired - Lifetime JP2646317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4128016.4 1991-08-23
DE4128016A DE4128016A1 (de) 1991-08-23 1991-08-23 Zweibettige flachstrickmaschine mit nadeln und platinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05195384A true JPH05195384A (ja) 1993-08-03
JP2646317B2 JP2646317B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=6438971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4262642A Expired - Lifetime JP2646317B2 (ja) 1991-08-23 1992-08-19 編針及びシンカを持つ2針床横編機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5231854A (ja)
EP (1) EP0532871B1 (ja)
JP (1) JP2646317B2 (ja)
DE (2) DE4128016A1 (ja)
ES (1) ES2087363T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380419B2 (en) 2004-03-31 2008-06-03 Shima Seiki Manufacturing Limited Movable sinker apparatus and sinker of weft knitting machine
KR101290053B1 (ko) * 2011-09-21 2013-07-30 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 횡편기를 위한 하방 압착 메시 장치 및 그 싱커

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4102207A1 (de) * 1991-01-25 1992-07-30 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
JP2700204B2 (ja) * 1992-12-15 1998-01-19 株式会社島精機製作所 横編機におけるシンカー装置
DE19704644B4 (de) * 1997-02-07 2006-06-14 H. Stoll Gmbh & Co. Flachstrickmaschine und Verfahren zur Herstellung eines Gestricks
EP2130960B1 (de) * 2008-06-04 2010-12-01 Groz-Beckert KG Stricksystem mit einer nadelgetriebenen Abschlagplatine
CN101899741A (zh) * 2010-08-24 2010-12-01 宁波市裕人针织机械有限公司 针织横机的沉降片
US8468855B2 (en) * 2011-09-16 2013-06-25 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Downward pressing mesh mechanism and sinker thereof for flat knitting machines
US11313058B2 (en) * 2019-02-27 2022-04-26 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Flat knitting machine structure with adjustable gap between two knock-over bits

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185851A (ja) * 1984-03-03 1985-09-21 株式会社三星製作所 横メリヤス編機における編出し装置
JPS62223348A (ja) * 1986-03-21 1987-10-01 ハ−・シユトル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ 編針の間に設けられるシンカを持つ2針床横編機およびその使用方法
JPH03152249A (ja) * 1989-10-27 1991-06-28 H Stoll Gmbh & Co 横編機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US557641A (en) * 1896-04-07 Automatic straight-knitting machine
DE1137825B (de) * 1956-11-23 1962-10-11 Franz Eberl Handflachstrickgeraet
US3735812A (en) * 1970-12-10 1973-05-29 Courtaulds Ltd Knitting machines
DE3629334A1 (de) * 1986-08-28 1988-03-10 Stoll & Co H Flachstrickmaschine
DE3917934A1 (de) * 1988-06-13 1989-12-14 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
JPH03234847A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Shima Seiki Seisakusho:Kk 横編機における可動シンカー
JPH0672347B2 (ja) * 1990-08-22 1994-09-14 株式会社島精機製作所 揺動シンカーとプレッサーバーを有する横編機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185851A (ja) * 1984-03-03 1985-09-21 株式会社三星製作所 横メリヤス編機における編出し装置
JPS62223348A (ja) * 1986-03-21 1987-10-01 ハ−・シユトル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ 編針の間に設けられるシンカを持つ2針床横編機およびその使用方法
JPH03152249A (ja) * 1989-10-27 1991-06-28 H Stoll Gmbh & Co 横編機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380419B2 (en) 2004-03-31 2008-06-03 Shima Seiki Manufacturing Limited Movable sinker apparatus and sinker of weft knitting machine
KR101290053B1 (ko) * 2011-09-21 2013-07-30 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 횡편기를 위한 하방 압착 메시 장치 및 그 싱커

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532871B1 (de) 1996-04-17
ES2087363T3 (es) 1996-07-16
EP0532871A1 (de) 1993-03-24
JP2646317B2 (ja) 1997-08-27
DE4128016A1 (de) 1993-02-25
US5231854A (en) 1993-08-03
DE59206013D1 (de) 1996-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713948A (en) Double bed flat knitting machine with sinkers located between the needles
KR101223919B1 (ko) 횡편기에 있어서의 통모양 편성포의 편성방법 및 횡편기
US4019350A (en) Method of producing double-knit fabric having additional fleece threads incorporated into one face or both faces thereof
EP0897027B1 (en) A flat knitting machine with movable loop forming plates
JP2724676B2 (ja) 横編機
US4827739A (en) Flat knitting machine
JPH03152249A (ja) 横編機
JPH05195384A (ja) 編針及びシンカを持つ2針床横編機
KR100948214B1 (ko) 편직기 또는 양말 편직기를 위한 니들 및 이러한 니들이 장착된 편직기
JPH0260776B2 (ja)
JP2000314060A (ja) 横編機
KR101347668B1 (ko) 양말 편성기
JP3787759B2 (ja) 横編機
JPH05247805A (ja) インターシヤジヤカード編地を成形編成する方法
KR940009399A (ko) 자카아드 파일 직물의 제조방법 및 이에 사용하는 싱커
US6125665A (en) Method for producing stockings with form-fitting shape, and stocking obtained with the method
US2972242A (en) Knitting machine
JP2004316063A (ja) 少なくとも2つの針床を有する横編機
US3315495A (en) Arrangement for transferring yarn loops between needles of a knitting machine
WO2022191204A1 (ja) 横編機によるパンチレース編地の編成方法
WO2022191048A1 (ja) 筒状編地の編成方法
US3026694A (en) Knitting machine
JPH0881864A (ja) 編み機のシンカ装置及び編み物成形方法
GB2087934A (en) Production of plush fabric on flat knitting machine
US2829508A (en) Knitting method and machine

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970311