JPH05194390A - モノカルボキシル樹脂酸の単量体ヒンダードアミンエステル及びそれにより安定化されたオレフィンポリマー組成物 - Google Patents

モノカルボキシル樹脂酸の単量体ヒンダードアミンエステル及びそれにより安定化されたオレフィンポリマー組成物

Info

Publication number
JPH05194390A
JPH05194390A JP4261539A JP26153992A JPH05194390A JP H05194390 A JPH05194390 A JP H05194390A JP 4261539 A JP4261539 A JP 4261539A JP 26153992 A JP26153992 A JP 26153992A JP H05194390 A JPH05194390 A JP H05194390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin polymer
monomeric ester
composition
tetrahydroabietyl
monomeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4261539A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles M Wright
エム ライト チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Himont Inc
Original Assignee
Himont Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Himont Inc filed Critical Himont Inc
Publication of JPH05194390A publication Critical patent/JPH05194390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的性質の損失及びオレフィンポリマーの
変色を生ずる分解を抑制し、オレフィンポリマーと相溶
性で“工程内”安定化に典型的に使用される溶媒と混和
性である新しい種類のオレフィンポリマーの安定剤を提
供することにある。更に、前記安定剤により安定化され
たオレフィンポリマー組成物を提供することにある。 【構成】 下式で表されるモノカルボキシル樹脂酸の単
量体ヒンダードアミンエステル及びそれにより安定化さ
れたオレフィンポリマー。 【化1】 (式中、Rは20個の炭素原子を有する飽和又は不飽和
カルボキシル基であり、R1 、R2 、R3 及びR4 は同
種の又は異種のC1-8 の線状又は分枝鎖状のアルキル基
であり、R5 は水素又はC1-8 の線状アルキル基であ
る。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化学的な製品に関する。
特に、本発明はオレフィンポリマー組成物中の安定剤と
して有用な新規化合物及びそれにより安定化されたオレ
フィンポリマー組成物に関する。
【0002】
【従来技術】チーグラー・ナッタ触媒の存在下における
オレフィンモノマーの重合により形成されるオレフィン
ポリマーは結晶度が高く、成形品、フィルム及び繊維の
製造に特に役立つ有益な物性を有する。チーグラー・ナ
ッタ触媒はテトラハロゲン化チタンのような周期律表の
第IV−VIII族の金属の無機化合物の反応により形成され
る。立体規則性でかつ立体特異性であるオレフィンポリ
マーはある種のチーグラー・ナッタ型触媒の存在下にお
けるオレフィンモノマーの重合により形成される。典型
的にはX線回折により決定された結晶度は約20乃至約
90%である。これらのオレフィンポリマーの非常に望
ましい有益な性質にもかかわらず、それらは太陽の光線
又はその他の紫外線照射源に長時間暴露されると非常に
分解しやすい。これまで、これらのオレフィンポリマー
の分解を抑制する傾向のある多くの安定剤が多年にわた
って開発されてきた。しかしながら、これらの安定剤は
一以上の欠陥を有する。例えば、加工中にオレフィンポ
リマーの物性に悪影響を及ぼしたり、オレフィンポリマ
ーとの相溶性が限られているために貯蔵安定性を有する
製品を提供できなかったりする。
【0003】米国特許第4,233,410号には、高
分子光安定剤として重縮合反応又は重付加反応により製
造される低重合体又は重合体のポリアルキルピペリジン
誘導体が記載されている。高分子光安定剤は平均重合度
が2乃至50で分子量が10,000以下であり、平均
分子量が1,000乃至6,500のポリマーが典型的
である。分子量が1,000乃至20,000の、分子
内に少なくとも1個の2,2,6,6−テトラアルキル
ピペリジル基を含む不飽和カルボン酸エステルのポリマ
ー及びコポリマーあるいは前記不飽和カルボン酸エステ
ルと別の2,2,6,6−テトラアルキルピペリジル基
を含む共重合性不飽和モノマーとのコポリマーが高分子
光安定剤として欧州特許第65655号に開示されてい
る。
【0004】米国特許第4,775,496号及び第
4,946,879号には、少なくとも1個のカルボン
酸基と反応しうる官能基及び4−ヒドロメチル−2,6
−ジ−t−ブチルフェノール、4,4′−メチレンビス
(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4′−ブ
チリデンビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノー
ル)、4,4′−チオビス(6−t−ブチル−m−クレ
ゾール)、4,4′−チオビス(6−t−ブチル−o−
クレゾール)、2−メルカプトベンズイミダゾール、p
−アミノ−ジフェニルアミン、p−ヒドロキシ−ジフェ
ニルアミン、p−ヒドロキシ−p′−アミノ−ジフェニ
ルアミン及びp,p′−ジアミノ−ジフェニルアミンか
ら成る群から選択された分解防止特性を有する別の官能
基を有する多官能性化合物とロジン酸との反応生成物を
含むゴム化合物のための分解防止剤が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、機械的性質
の損失及びオレフィンポリマーの変色を生ずる分解を抑
制し、オレフィンポリマーと相溶性で“工程内”安定化
に典型的に使用される溶媒と混和性である新しい種類の
オレフィンポリマーの安定剤を提供する。これらの新規
安定剤は、通例樹脂酸と呼ばれるモノカルボン酸の単量
体エステルである。単量体エステルは以下の式で表され
る。
【0006】
【化3】
【0007】(式中、Rは20個の炭素原子を有する飽
和又は不飽和カルボキシル基であり(炭素原子数にはカ
ルボキシル基の炭素も含まれる)、R1 、R2 、R3
びR4 は同種の又は異種のC1-8 の線状又は分枝鎖状の
アルキル基であり、R5 は水素又はC1-8 の線状又は分
枝鎖状のアルキル基である。)本発明は更に、有効量の
前記式を有する単量体エステルで安定化されたオレフィ
ンポリマー組成物に関する。特に指示がないかぎり、全
ての百分率は重量である。周囲温度又は室温は約25℃
である。
【0008】前記式において、典型的なR基にはアビエ
チル、ネオアビエチル、テトラヒドロアビエチル、デヒ
ドロアビエチル、ジヒドロアビエチル、ピマリル、レボ
ピマリル、デキストロピマリル、イソデキストロピマリ
ル、テトラヒドロピマリル、ジヒドロピマリル及びそれ
らの混合物が含まれ;適するR1 、R2 、R3 、R4
びR5 アルキル基にはメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、t−ブチル、2−メチルブチル、3−メチル
ブチル、2−エチルブチル、3−エチルブチル、2−メ
チル−3−エチルブチル、2−メチルペンチル、3−メ
チルペンチル、2−エチルペンチル、3−エチルペンチ
ル、2−メチル−3−エチルペンチル、2−メチルヘキ
シル、3−メチルヘキシル、4−メチルヘキシル、2−
エチルヘキシル、3−エチルヘキシル、4−エチルヘキ
シル、2−メチルヘプチル、3−メチルヘプチル、4−
メチルヘプチル、及び5−メチルヘプチルが含まれる。
【0009】好ましくは、本発明の単量体エステルは溶
媒の存在下で樹脂酸物質又はそれらの混合物をチオニル
クロライドと反応させ、得られた中間体をピペリジノー
ルと反応させることにより調製される。あるいは、溶媒
の存在下又は不在下における樹脂酸のエステルとピペリ
ジノールのエステル交換により調製される。本発明の単
量体エステルの分子量は300乃至500である。
【0010】樹脂酸はウッドロジン、ガムロジン及びタ
ル油ロジン中に見いだされる。樹脂酸は典型的には、En
cyclopedia of Chemical Technology ,Vol.II,779,786
-87(1953) に示される特徴にしたがってアビエチン酸形
又はピマル酸形のいずれかに分類される。本発明の実施
に有用な樹脂酸には、アビエチン酸、ネオアビエチン
酸、デヒドロアビエチン酸、ジヒドロアビエチン酸、テ
トラヒドロアビエチン酸、パルストリン酸、ピマル酸、
レボピマル酸、デキストロピマル酸、イソピマル酸、ジ
ヒドロピマル酸及びテトラヒドロピマル酸が含まれる。
これらの酸の混合物も使用しうる。個々の樹脂酸は単離
した形で使用しうる。樹脂酸を単離する技術は前述のEn
cyclopedia of Chemical Technology の第484頁に記
載されている。
【0011】水素化した樹脂酸物質及びそれらの混合物
も使用でき、好ましい。本明細書において使用されてい
る“水素化樹脂酸物質”という用語は、樹脂酸のエチレ
ン不飽和が部分的に又は実質的に完全に水素化されてい
る樹脂酸物質を意味する。典型的には部分的に水素化さ
れた樹脂酸物質は、全エチレン不飽和の40乃至60%
程度が水素化されて飽和されている。実質的に完全に水
素化されている樹脂酸物質は、通常全エチレン不飽和の
60%以上約98%まで、好ましくは約65%乃至約9
5%、もっとも好ましくは約65%乃至90%が水素で
飽和されている。実質的に完全に水素化された樹脂酸物
質は一般的には製造業者により市販されている高度に水
素化された樹脂酸物質と呼ばれる。典型的には本発明の
実施に有用な樹脂酸は5乃至28の臭素価を有する。し
たがって、樹脂酸物質は樹脂酸又はそれらの水素化誘導
体であり、そのような樹脂酸物質の種々の組み合わせの
混合物でもよい。
【0012】好ましいアルキル置換ピペリジノール化合
物には、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ノール及び1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジノールが含まれる。ピペリジノール化合物は市販
されているか又は公知の方法により調製されうる。エス
テルの調製に適する溶媒には、トリエチルアミン、メチ
レンクロライド及びトルエンが含まれる。トリエチルア
ミンが好ましい溶媒である。
【0013】本発明のエステルにより安定化されうるオ
レフィンポリマーはC2-10のオレフィンモノマーを重合
させること又は、X線回折により決定される結晶度又は
半結晶度が20乃至約90%であるポリマーとなるよう
に、そのようなオレフィンモノマー一種と異なる一種又
は二種のそのようなオレフィンモノマーとの共重合又は
三元共重合させることにより調製されるものである。好
ましいオレフィンポリマーはプロピレンポリマー物質で
ある。適するプロピレンポリマー物質には(a)プロピ
レンのホモポリマー;(b)プロピレンと、エチレン及
びC4 −C10のα−オレフィンから成る群から選択され
たオレフィンとのランダムポリマー(但しオレフィンが
エチレンの場合には、最大の重合したエチレン含量が約
10重量%、好ましくは約4重量%であり、オレフィン
がC4 −C10のα−オレフィンの場合には、最大の重合
したC4 −C10のα−オレフィン含量が約20重量%、
好ましくは約16重量%である。);(c)プロピレン
と、エチレン及びC4 −C8 のα−オレフィンから成る
群から選択されたオレフィンとのランダムターポリマー
(但し最大の重合したC4 −C8 のα−オレフィン含量
が約20重量%、好ましくは約16重量%であり、エチ
レンがオレフィンの一である場合には、最大の重合した
エチレン含量が約5重量%、好ましくは約4重量%であ
る。);あるいは(d)(a)又は(b)の存在下反応
器中又は一連の反応器中で均質ブレンドが得られるまで
(a)又は(b)をエチレン−プロピレンゴムと物理的
にブレンドすることによりゴムで耐衝撃性を変性した
(a)のホモポリマー又は(b)のランダムコポリマー
が含まれる。(d)のエチレン−プロピレンゴム含量は
約5乃至約40%であり、前記ゴムのエチレン含量は約
7乃至約60%、好ましくは約10乃至約40%であ
る。C4 −C10のα−オレフィンには、例えば1−ブテ
ン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチ
ル−1−ペンテン、1−ヘキセン、3,4−ジメチル−
1−ブテン、1−ヘプテン、3−メチル−1−ヘキセン
等のような線状及び分枝鎖状のC4 −C10のαオレフィ
ンが含まれる。プロピレンホモポリマー及びプロピレン
のランダムコポリマーがもっとも好ましい。
【0014】オレフィンポリマー及びオレフィンポリマ
ーを基剤とする組成物を安定化するには一般的にはオレ
フィンポリマーに対して0.005乃至3重量%の本発
明のエステル安定剤を使用しうる。典型的には0.01
乃至0.5、好ましくは0.01乃至0.3、もっとも
好ましくは0.05乃至0.25重量%を使用しうる。
本発明の安定剤は補助安定剤を必要としない。しかしな
がら、ジステアリルチオジプロピオネート(DSTD
P)、ジラウリルチオジプロピオネート(DDLTD
P)、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホ
スファイト、テトラキス〔メチレン−3−(3′,5′
−ジ−tert−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート〕メタン、1,3,5−トリス(3,5−ジ
−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌ
レート又は主成分がテトラキス(2,4−ジ−tert−ブ
チルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスホナイ
ト及びトリス(4−ノニルフェニル)ホスファイト(T
NPP)である安定剤組成物のような安定剤は本発明の
安定剤と共に使用しうる。そのような安定剤を使用する
場合には、典型的にはそれらは全組成物の0.01乃至
0.30重量%存在する。更に、ポリオレフィンは制酸
剤、過酸化物、顔料及び充填剤のようなその他の従来の
添加剤を含みうる。
【0015】
【実施例】以下の実施例は本発明の好ましい実施態様を
説明する。実施例1 この実施例は本発明の単量体エステル及びその製法を説
明する。機械的攪拌器、冷却器及び窒素スパージャーを
具備する反応容器に、臭素価が5のForal HHテトラヒド
ロアビエチン酸(Hercules Incorporated より市販され
ている高度に水素化されている樹脂物質)100g(3
26mmol)及び500mlの四塩化炭素に溶解させたチオ
ニルクロライド55g(462mmol)を添加し、窒素雰
囲気下還流温度に5時間加熱した。次いで四塩化炭素及
び未反応チオニルクロライドを減圧蒸留すると淡褐色の
オイルとして97g(92%)のテトラヒドロアビエチ
ン酸クロライドが得られた。機械的攪拌器、温度計、滴
下漏斗、窒素入口管及び冷却器を具備する第二の反応容
器に、前記の得られたテトラヒドロアビエチン酸クロラ
イド50g(154mmol)、2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジノール31.5g(200mmol)及
び250mlのトルエンに溶解させたトリエチルアミン
7.3g(72mmol)を窒素雰囲気下で添加した。混合
物を攪拌しながら還流温度に加熱し、18.8g(18
6mmol)のトリエチルアミンを30分間にわたって滴下
した。更に6時間加熱を保持し、次いで冷却したのちス
ラリを濾過してトリエチルアミン塩酸塩を分離した。固
体を100mlのトルエンで2回洗浄した。トルエン溶液
を一緒にして真空下で蒸発させると62gのガラス様低
融点固体の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジニルテトラヒドロアビエテートが得られた。
【0016】実施例2 Foral HH テトラヒドロアビエチン酸の代わりに臭素価
26のForal AX アビエチン酸(Hercules Incorporate
d から市販されているテトラヒドロ、ジヒドロ及びデヒ
ドロアビエチン酸の混合物)を使用すること以外は実施
例1の方法及び成分を用いた。68gの2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジニルテトラヒドロアビエ
テート及び異性体が得られた。
【0017】実施例3 機械的攪拌器及び冷却器を具備する反応容器に、64.
3g(408mmol)の2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジノール、64.4gの47%水性ホルムア
ミド、16.8gのぎ酸を添加した。混合物を還流温度
に約7時間加熱した。室温に冷却したのち、100mlの
10M水性KOH溶液を攪拌しながら混合物に添加し
た。攪拌を停止すると、混合物は二層に分離した。有機
層は迅速に凝固して白色結晶塊となった。完全に溶解す
るまで固体塊にエーテルを添加した。有機相は分離して
回収し、水性相はエーテルで3回洗浄した。有機層を一
緒にして蒸発させると白色固体が得られ、このものを高
真空下室温において3時間更に乾燥させた。65gの
1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノー
ル(93%の収率)が得られた。第二の反応容器におい
て真空下で、前記の得られた1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジノール29.7g(173mmo
l)、実施例1において前述のようにして調製したForal
HH テトラヒドロアビエチン酸クロライド55g(1
69mmol)、及びトリエチルアミン19g(188mmo
l)を300mlのトルエンに溶解させた。反応混合物を
還流温度に6時間加熱し、室温に冷却して濾過した。固
体を200mlのエーテルで2回洗浄した。エーテル溶液
を一緒にして水で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
させて蒸発させると、67gの1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジニルテトラヒドロアビエテー
トが得られた。
【0018】実施例4 Foral HH テトラヒドロアビエチン酸の代わりに臭素価
26のForal AX アビエチン酸(Hercules Incorporate
d から市販されているテトラヒドロ、ジヒドロ及びデヒ
ドロアビエチン酸の混合物)を使用すること以外は実施
例3の方法及び成分を用いた。1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジニルテトラヒドロアビエテー
トの混合物が70.9g得られた。
【0019】実施例5及び6においては使用する安定剤
の重量%は、本発明の化合物及び比較例の化合物の活性
ヒンダードアミンの官能価の等量モル比に基づく。実施例5 この実施例はプロピレンポリマーにUV安定剤として本
発明の単量体エステルを使用することを説明する。実施
例1、2、3、及び4のエステル及び2種類の従来の安
定剤であるTinuvin 765 ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジニル)セバケート及びTinuvi
n 770 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジニル)セバケートを、呼称溶融流量0.3dg/分の
Pro-fax6801 プロピレンホモポリマー100部、ステ
アリン酸カルシウム0.1部、トリス(2,4−ジ−te
rt−ブチルフェニル)ホスファイト及びテトラキス〔メ
チレン−3−(3′,5′−ジ−tert−ブチル−4′−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンのブレン
ドであるIrganox B225 安定剤組成物0.05部と以下
の表1に示す量で均質混合物が得られるまで溶融配合し
た。次いでASTMNo.3 型を用い、混合物をミクロ引
張棒に射出成形した。HIMONT Incorporatedから市販さ
れているHIMONT Test Method HI/R&DC-204にしたがって
棒をキセノン光に1000、2000及び3000時間
暴露することによりUV照射を実施した。
【0020】
【表1】成分 Pro-fax 6801樹脂 100 100 100 100 100 100 ステアリン酸カルシウム 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 Irganox B225安定剤 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 実施例1 0.1 -- -- -- -- -- 実施例2 -- 0.1 -- -- -- -- 実施例3 -- -- 0.1 -- -- -- 実施例4 -- -- -- 0.1 -- -- Tinuvin 765 安定剤 -- -- -- -- 0.05 -- Tinuvin 770 安定剤 -- -- -- -- -- 0.05 引張強さ @0 キセノン時間 7850 7600 7575 7675 7775 7600 @1000キセノン時間 8400 8275 8075 7975 6775 6500 % 保持率 107 109 107 104 87 86 @2000キセノン時間 8000 8050 8125 7950 8275 8100 % 保持率 102 106 107 104 106 107 @3000キセノン時間 8550 6523 8500 8050 8100 8000 % 保持率 109 86 112 105 104 105
【0021】表1に示される結果は、本発明の単量体エ
ステルで安定化されたポリプロピレンが前記の延長され
た試験期間にわたって従来のUV安定剤で安定化された
ポリプロピレンに匹敵するUV安定性を保持することを
示す。
【0022】実施例6 この実施例は本発明の単量体エステルの耐放射線性を示
す。ステアリン酸カルシウム及びIrganox B225の代わり
にDHT-4Aジヒドロタルカイト制酸剤を用いること以外は
実施例5に示した配合及び方法を用い、得られたブレン
ドを40mlのシートに押し出した。配合物から調製した
シートの全てを2種類の線量、すなわち3Mrad及び5Mr
adのコバルト60γ線に暴露した。放射後、全伝送モー
ド(まず対照として空気を用いて標準化した)において
Hunter D25P-2 比色計を用い、ASTM D1925-70,Section
I にしたがって何枚かについて色を測定した。黄色度は
支配的な波長範囲が570乃至580nmの白色度からの
彩度のずれと定義される。黄色度指数は酸化マグネシウ
ム対照標準に対する黄色度の大きさの尺度である。数が
小さければ小さいほど色は良い。残りの照射されたシー
トを60℃で老化させ、53週までの照射後の選択され
た期間において衝撃強さ(Gardner)を測定した。同一の
方法にしたがって未照射の同一の配合物も評価した。
2.0in-lb 以下の衝撃強さを失ったと考えられる。未
照射試料の典型的な衝撃強さは30乃至35in-lb であ
った。
【0023】
【表2】成分 Pro-fax 6801樹脂 100 100 100 100 100 DHT-4A制酸剤 0.04 0.04 0.04 0.04 0.04 実施例1 0.05 -- -- -- -- 実施例2 -- 0.05 -- -- -- 実施例4 -- -- 0.05 -- -- Tinuvin 765 安定剤 -- -- -- 0.1 -- Tinuvin 770 安定剤 -- -- -- -- 0.1放射線量 破壊日数/黄色度 0 Mrad >364/1.9 >364/1.9 >364/1.9 >364/1.7 >364/1.6 3 Mrad 84/2.7 84/2.8 >364/2.5 112/2.3 84/2.3 5 Mrad 7/2.8 7/3.3 7/2.7 0/2.5 0/2.6
【0024】表2に示される結果は、本発明の単量体エ
ステルで安定化されたポリプロピレンが従来の安定剤で
安定化されたポリプロピレンと比較して3Mradにおいて
は同等の、5Mradにおいては良好な耐放射線性を保持す
ることを示す。黄色度指数に有意差はみられなかった。
【0025】実施例7 この実施例はプロピレンポリマーにおける本発明の単量
体エステルの溶解性を示す。実施例1のエステル及び表
3に示されるTinuvin 770 ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジニル)セバケートを呼称溶融流
量が10dg/分で密度が0.903g/cm3 のプロピレン
の結晶質ホモポリマーPro-fax 630035gと、均質混合
物が得られるまでブラベンダートルクレオメーター中1
80℃において7時間60回/分の速度で配合した。ま
ず、混合物を常温プレスし、次いで電気的に加熱した定
盤を具備する100トンのダニエルプレスを用いて圧縮
成形して添加剤を含むプラック(5cm×5cm×3mm)を
調製した。混合物は最初は圧力0で180℃において2
分間プレスし、その後全圧力で1分間プレスした。次い
でプラックを全圧力下で約15分間室温に冷却した。安
定剤を用いないこと以外は同一の方法を用いて添加剤を
含まないポリプロピレンフィルム(5cm×5cm×250
m)を調製し、1分間の予熱時間その後の全圧力下の1分
間に160℃を用いた。Al-Malaika et al.,Polymer De
gradation and Stability,32,321-247, (1991)に記載さ
れているような4枚のスタックを有する溶解度セルを用
いて溶解度を測定した。各スタックは、60℃において
特別な添加剤で過飽和された前述の添加剤を含むプラッ
ク2枚間に挟まれた、窒素雰囲気下で120℃に1時間
加熱した3枚の前述の添加剤を含まないポリプロピレン
フィルムを有した。4枚のスタックを上部及び底部の金
属ケーシング間の溶解度セル中に置いた。圧縮バネによ
り対称的に圧力を加えて気泡を除去し、フィルム及びプ
ラックの層間を密着させた。次いで溶解度セルを60℃
(+2℃)の真空オーブン中に置いた。確立された平衡
を時々追跡した。スタックのフィルム層中の添加剤の濃
度が一定値に達したときに実験を停止した。スタックの
添加剤を含まないポリマーフィルム中の の濃度はBeck
man DU-7高速UV/VIS分光光度計及びPerkins-Elme
r 599 赤外分光光度計により測定した。
【0026】
【表3】 60℃(+2℃)における溶解度(重量%)安定剤 UV吸収 IR吸収 実施例1 1.380 1.015 Tinuvin 770 安定剤 -- 0.64
【0027】前述の表3に示されるように、本発明の単
量体エステルの溶解度は従来の安定剤の溶解度よりずっ
と高い。したがって、本発明の単量体エステルの相溶性
のほうが良好であることが示された。本明細書に開示さ
れているその他の特徴、利点及び実施態様は、前述の記
載内容を読めば当業者には容易に明らかであろう。この
点に関して、本発明の特定の実施態様がかなり詳細に記
載されているけれども、これらの実施態様の変化及び修
正が本発明の精神及び範囲から逸脱することなく実施し
うる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式で表される単量体エステル。 【化1】 (式中、Rは20個の炭素原子を有する飽和又は不飽和
    カルボキシル基であり、R1 、R2 、R3 及びR4 は同
    種の又は異種のC1-8 の線状又は分枝鎖状のアルキル基
    であり、R5 は水素又はC1-8 の線状アルキル基であ
    る。)
  2. 【請求項2】 Rがアビエチル、ネオアビエチル、テト
    ラヒドロアビエチル、デヒドロアビエチル、ジヒドロア
    ビエチル、ピマリル、レボピマリル、デキストロピマリ
    ル、イソデキストロピマリル、テトラヒドロピマリル、
    ジヒドロピマリル及びそれらの混合物から成る群から選
    択される請求項1記載の単量体エステル。
  3. 【請求項3】 Rがテトラヒドロアビエチルであり、R
    1 、R2 、R3 及びR4 がメチルでありかつR5 が水素
    である請求項1記載の単量体エステル。
  4. 【請求項4】 Rがテトラヒドロアビエチルであり、R
    1 、R2 、R3 、R4 及びR5 がメチルである請求項1
    記載の単量体エステル。
  5. 【請求項5】 少なくとも一種のポリマー及び有効な安
    定化量の少なくとも一種の下式で表される単量体エステ
    ルを含むオレフィンポリマー組成物。 【化2】 (式中、Rは20個の炭素原子を有する飽和又は不飽和
    カルボキシル基であり、R1 、R2 、R3 及びR4 は同
    種の又は異種のC1-8 の線状又は分枝鎖状のアルキル基
    であり、R5 は水素又はC1-8 の線状アルキル基であ
    る。)
  6. 【請求項6】 単量体エステルがオレフィンポリマーの
    0.005乃至3重量%存在する請求項5記載の組成
    物。
  7. 【請求項7】 単量体エステルの式中のRがアビエチ
    ル、ネオアビエチル、テトラヒドロアビエチル、デヒド
    ロアビエチル、ジヒドロアビエチル、ピマリル、レボピ
    マリル、デキストロピマリル、イソデキストロピマリ
    ル、テトラヒドロピマリル、ジヒドロピマリル及びそれ
    らの混合物から成る群から選択される請求項6記載の組
    成物。
  8. 【請求項8】 単量体エステルの式中のRがテトラヒド
    ロアビエチルであり、R1 、R2 、R3 及びR4 がメチ
    ルでありかつR5 が水素である請求項5記載の組成物。
  9. 【請求項9】 単量体エステルの式中のRがテトラヒド
    ロアビエチルであり、R1 、R2 、R3 、R4 及びR5
    がメチルである請求項5記載の組成物。
  10. 【請求項10】 単量体エステルがオレフィンポリマー
    の0.01乃至0.5重量%存在する請求項5記載の組
    成物。
  11. 【請求項11】 オレフィンポリマーがプロピレンポリ
    マー物質である請求項5記載の組成物。
  12. 【請求項12】 オレフィンポリマーがプロピレンポリ
    マー物質である請求項6記載の組成物。
  13. 【請求項13】 請求項5記載の組成物を含む有用な製
    品。
JP4261539A 1991-09-30 1992-09-30 モノカルボキシル樹脂酸の単量体ヒンダードアミンエステル及びそれにより安定化されたオレフィンポリマー組成物 Pending JPH05194390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/769,028 US5169949A (en) 1991-09-30 1991-09-30 Monomeric hindered amine esters of monocarboxylic resin acid having 20 carbon atoms
US07/769028 1991-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194390A true JPH05194390A (ja) 1993-08-03

Family

ID=25084202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4261539A Pending JPH05194390A (ja) 1991-09-30 1992-09-30 モノカルボキシル樹脂酸の単量体ヒンダードアミンエステル及びそれにより安定化されたオレフィンポリマー組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5169949A (ja)
EP (1) EP0535509B1 (ja)
JP (1) JPH05194390A (ja)
CN (1) CN1041317C (ja)
AT (1) ATE145396T1 (ja)
CA (1) CA2078528C (ja)
DE (1) DE69215321T2 (ja)
DK (1) DK0535509T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104144A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 荒川化学工業株式会社 樹脂用改質剤、接着剤組成物および熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW270131B (ja) * 1993-07-13 1996-02-11 Ciba Geigy
US6077890A (en) * 1997-12-04 2000-06-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stabilizer formulation for thermoplastic polymers
US6939944B2 (en) * 2002-12-30 2005-09-06 Eastman Chemical Company Inhibition of rosin crystallization
US20080118738A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Boyer James L Microporous materials and multi-layer articles prepared therefrom
US20090311504A1 (en) * 2006-11-17 2009-12-17 Ppg Industries Ohio, Inc Microporous materials and multi-layer articles prepared therefrom

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154241C (ja) * 1971-01-29 1900-01-01
US4046737A (en) * 1971-11-30 1977-09-06 Ciba-Geigy Corporation Piperidine derivatives
BE792043A (fr) * 1971-11-30 1973-05-29 Ciba Geigy Derives de la piperidine utilisables pour stabiliser des matieres organiques
CH626109A5 (ja) * 1976-05-11 1981-10-30 Ciba Geigy Ag
US4101508A (en) * 1976-10-26 1978-07-18 Argus Chemical Corporation 2,2,6,6-Tetramethyl-4-piperidyl bicyclic heptane and octane carboxylic acid esters as stabilizers for synthetic polymers
JPS57177053A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Adeka Argus Chem Co Ltd Synthetic resin composition
CS229069B1 (en) * 1981-09-23 1984-05-14 Julius Durmis Composition for stabilizing polymers and method of preparing same
US4691015A (en) * 1984-07-23 1987-09-01 Ciba-Geigy Corporation Hydroxylamines derived from hindered amines
US4946879A (en) * 1987-03-03 1990-08-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Reaction product of a rosin acid and an antidegradant
US4775496A (en) * 1987-03-03 1988-10-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Reaction product of a rosin acid and an antidegradant
DE3724222A1 (de) * 1987-07-22 1989-02-02 Huels Chemische Werke Ag Lichtstabilisatoren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104144A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 荒川化学工業株式会社 樹脂用改質剤、接着剤組成物および熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5397820A (en) 1995-03-14
EP0535509B1 (en) 1996-11-20
DK0535509T3 (da) 1996-12-09
ATE145396T1 (de) 1996-12-15
EP0535509A1 (en) 1993-04-07
CN1041317C (zh) 1998-12-23
DE69215321T2 (de) 1997-04-30
DE69215321D1 (de) 1997-01-02
US5169949A (en) 1992-12-08
CA2078528A1 (en) 1993-03-31
CN1072694A (zh) 1993-06-02
CA2078528C (en) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0948562B1 (en) Modifying agents for polyolefins
US4520171A (en) Polymeric hindered amines
JP3826187B2 (ja) ポリオレフィン用改質剤
EP0070358B1 (en) Novel light stabilizers for polymers
DE69817906T2 (de) Mischung von Olefinpolymeren mit geringer Rauchentwicklung und daraus hergestellte Fasern und Filme
US5063264A (en) Crystalline polyolefin composition
EP0070388B1 (en) Novel light stabilizers for polymers
JPH05194390A (ja) モノカルボキシル樹脂酸の単量体ヒンダードアミンエステル及びそれにより安定化されたオレフィンポリマー組成物
US4487870A (en) UV Stabilizer system and UV stabilized polyolefins
CA2039589A1 (en) Radiation-resistant propylene polymer composition and radiation sterilized articles therefrom
US5124456A (en) Hindered amine-substituted dihydropyridines and heat/light stabilization of polymer substrates therewith
JPS5841311B2 (ja) ポリ塩化ビニルをベ−スとする安定化組成物
US5241100A (en) Monocarboxylic acid esters and olefin polymer composition stabilized therewith
US5034533A (en) Polymer matrices heat and light stablized with novel benzophenone/1,4-dihydropyridine compounds
US4370430A (en) Hindered amine light stabilizers for polymers
US3240750A (en) Polypropylene stabilized with maleic acid mono or diesters
FR2549483A1 (fr) Composes polymeres contenant des radicaux de piperidine et compositions de polymeres les contenant
JPH07179685A (ja) ピペリジニルホスフィット組成物及びそれらを含むポリオレフィン組成物
US5200444A (en) Polymer matrices heat and light stabilized with novel benzophenone/1,4-dihydropyridine compounds
JPH03281647A (ja) 耐放射線性ポリプロピレン組成物
JPS62235344A (ja) 放射線に安定なポリプロピレン樹脂組成物