JPH05194112A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JPH05194112A
JPH05194112A JP4236140A JP23614092A JPH05194112A JP H05194112 A JPH05194112 A JP H05194112A JP 4236140 A JP4236140 A JP 4236140A JP 23614092 A JP23614092 A JP 23614092A JP H05194112 A JPH05194112 A JP H05194112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diflufenican
flutamon
trifluoromethyl
phenyl
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4236140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222942B2 (ja
Inventor
Jacques Rognon
ジヤツク・ロニヨン
Alan Gamblin
アラン・ギヤンブリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Agriculture Ltd
Original Assignee
Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agriculture Ltd filed Critical Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Publication of JPH05194112A publication Critical patent/JPH05194112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222942B2 publication Critical patent/JP3222942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フルルタモンとジフルフェニカンから成る除
草組成物。 【効果】 有効に除草できる雑草の種類が拡大した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は5−(メチルアミノ)−
2−フェニル−4−[3−(トリフルオロメチル)−フ
ェニル]−3(2H)−フラノン、即ちフルルタモン及
びN−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[3−
(トリフルオロメチル)フェノキシ]−3−ピリジンカ
ルボキサミド、即ちジフルフェニカンの混合物から成
る、新規除草剤組成物に関する。本発明は混合物その物
の使用及び雑草を防除する方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】フルルタモンはPesticide Manual第9版
(British Crop Protection Couneil)に開示されている
よく知られた選択性除草剤であって、ワタ、ラッカセ
イ、モロコシ及びヒマワリの中の多数のイネ科牧草及び
広葉雑草の種の防除に推奨され、出芽前又は後に施用さ
れる。ジフルフェニカンもPesticide Mannal第9版に開
示されているよく知られた選択性除草剤であって、秋ま
き小麦及び大麦の中の多数のイネ科牧草及び広葉雑草の
種の防除に推奨される。
【0003】しかしながら、重大な問題となるある雑草
は、フルルタモン単独による防除するのは不十分であ
る。このようにAvena fatna Alopec nrus myosuroide
sGalium aparine及びLolium multiflorumを更に有効
に防除することが必要とされてる。
【0004】
【手段、作用及び効果】研究及び試験の結果、フルルタ
モンを配合するジフルフェニカンの使用は除草力のスペ
クトルを拡大し、Avena fatua Alopecurus myosuro id
esGaliumaparine 及びLoliu m multiforum 等を防除す
ることが判明した。従って前記の配合は重要な技術的進
歩を意味する。本明細書の用語「配合」とは、フルルタ
モンとジフルフェニカンの「配合」を指す。
【0005】ある雑草種の防除に対して、フルルタモン
とジフルフェニカンの配合除草力は、出芽前又は後施用
される場合(たとえば出芽前又は後の水性散布液とし
て)予想よりも大きく、作物薬害は許容できないほど増
加しないことが見出されたことは驚くに値する。即ち、
ジフルフェニカンを併用するフルルタモンの除草力はL.
E.Limpel,P.H.Schuldt及びP.Lamont,1962 年, 1,Proc.
NEWCC 16, 48〜53により、式:
【0006】
【数1】
【0007】[式中、E=所定量の2種の除草剤A及び
Bの混合物による成長抑制期待値百分率。
【0008】X=所定量の除草剤Aによる成長抑制値百
分率。
【0009】Y=所定量の除草剤Bによる成長抑制値百
分率。]を使用して定義される、予想外の程度の共力作
用を示した。
【0010】混合物による抑制の観測された百分率が前
記の式を使用して期待値Eより大きい場合、配合は共力
的である。
【0011】Avena fatua Alopecurus myosuroides
Galium aparine及びLolium multiforum に対する注目に
値する共力作用は、多くの作物種にとってこれらの重要
な競争雑草の防除に信頼性を向上させ、雑草防除に必要
な有効成分の量を著しく減少させる。
【0012】これらの雑草の高度の防除は次のことを予
防するために望ましい。
【0013】1) 競争及び/又は収穫物に伴う障害によ
る、収量損失。
【0014】2) 貯蔵及び清浄の障害をもたらす作物汚
染、及び 3) 土壌に対する許容し得ない雑草種子の復帰。
【0015】従って、本発明は、雑草剤として許容し得
る希釈剤もしくは担体及び/又は界面活性剤と共に(a)
フルルタモン、及び(b) ジフルフェニカンを含む新規除
草剤組成物を提供する。
【0016】これらの組成物は、処理される作物、存在
する雑草とそれらの固体数、使用する組成物、処理の時
機、気候及び土壌の状態に応じて広い範囲の薬量比
(a):(b) で除草剤として使用し得る。その薬量比
(a):(b) は満足な程度の雑草防除を得るのに必要であ
るが、必ずしも雑草を全く無くするものではない。作物
生育地区に施用する場合、施用量は雑草の成長を防除す
るために十分で、作物には実質的な永久被害を起さない
ようにしなければならない。
【0017】一般に (a):(b) の比が80:1〜 0.1:1
の組成物が使用される。
【0018】好ましくは (a):(b) の比が 5.3:1〜0.
75:1の組成物を使用する。更に好ましくは (a):(b)
の比が3.25〜1〜1.66:1の組成物を使用する。
【0019】別に断らない限り、本明細書に現われる百
分率と比率は重量による。
【0020】一般に有効成分は、希釈剤もしくは担体及
び/又は界面活性剤のような、本明細書中以下に引用す
る他の成分中に均一に分散する。
【0021】「除草剤組成物」という言葉は広義に使用
し、除草剤として直ぐに使用できる組成物のみならず、
使用前希釈しなければならない濃厚品をも含める。組成
物には0.05〜90重量%のフルルタモン及びジフルフェニ
ルカンを含有するのが好ましい。
【0022】除草剤組成物には固体及び液体の担体と界
面活性剤(たとえば展着剤、分散剤又は乳化剤、単独又
は組合せて)を含有し得る。本発明の除草剤組成物に存
在し得る界面活性剤は、イオン型又は非イオン型でもよ
く、たとえばスルホリシノール酸塩、第四級アンモニウ
ム誘導体、エチレンオキシドとノニル−又はオクチル−
フェノールの縮合物を基剤とする生成物、又はエチレン
オキシドとの縮合により遊離ヒドロキシ基をエーテル化
したことにより可溶性にされたアンヒドロソルビトール
のカルボン酸エステル、ジノニル−及びジオクチル−ナ
トリウムスルホノ−スクシン酸塩のような硫酸エステル
及びスルホン酸のアルカリ及びアルカリ土金属塩、並び
にリグノスルホン酸ナトリウム及びカルシウムのような
高分子量スルホン酸誘導体のアルカリ及びアルカリ土金
属塩であり得る。適当な固体希釈剤又は担体の例は珪酸
アルミニウム、タルク、カ焼マグネシア、キーゼルグー
ル、燐酸三カルシウム、粉末コルク、吸着性カーボンブ
ラック並びにカオリン及びベントナイトのような粘度で
ある。適当な液体希釈剤の例は、水、アセトフェノン、
シクロヘキサノン、イソホロン、トルエン、キシレン並
びに鉱油、動物油及び植物油である(これらの希釈剤は
単独又は組合せて使用し得る)。
【0023】本発明の除草剤組成物には、所望により、
固着剤、保護コロイド、増粘剤、浸透剤、安定剤、金属
イオン封鎖剤、固化防止剤、着色剤及び腐食抑制剤のよ
うな慣用の補助剤を含有してもよい。これらの補助剤は
担体又は希釈剤としても役立ち得る。
【0024】本発明の好ましい除草剤組成物は水和剤又
は水分散性粒剤である。もっとも好ましい除草剤組成物
は水性懸濁液濃厚品である。
【0025】水和剤(又は散布用粉剤)は20〜95%の配
合剤を含有するのが普通であって、それらは固体ビヒク
ルのほかに、0〜5%の展着剤、3〜10%の分散剤及び
必要ならば、0〜10%の1種以上の安定剤及び/又は浸
透剤、固着剤又は固化防止剤及び着色剤のような他の添
加剤を通常含有する。
【0026】散布により施用し得る水性懸濁液濃厚品は
沈降しない安定な液状製品を得るような方法で(微粉砕
により)製造されて、それらには10〜75%の配合剤、
0.5〜15%の界面活性剤、 0.1〜10%のチキソトロピー
剤、0〜10%の適当な添加剤、たとえば消泡剤、腐食抑
制剤、安定剤、更に、活性物質が離溶性又は不溶性であ
る有機液体又は水を含有するのが通例である。ある種の
有機固体物質又は無機塩を、沈降の予防を補助するた
め、又は水に対する不凍剤として溶解することができ
る。
【0027】本発明の除草剤組成物は1種以上の他の除
草活性化合物並びに所望により1種以上の混合適合性の
除草剤として許容し得る希釈剤及び担体と共に、かつ好
ましくはそれらに均一に分散して、フルルタモンとジフ
ルフェニカンを含有してもよい。
【0028】他の除草剤と共にフルルタモンとジフルフ
ェニカンを含む本発明の好ましい除草剤組成物は、イソ
プロツロン、即ち3−(4−イソプロピルフェニル)−
1,1−ジメチル尿素を更に含む組成物である。好まし
くはイソプロツロンを含む組成物にはジフルフェニカ
ン:イソプロツロンの比が1:3〜1:25重量比であ
り、1:6〜1:15重量比が好ましい。
【0029】
【実施例】実施例として、水性懸濁液濃厚品の組成を示
す。
【0030】実施例A1 配合剤 500g エチレンオキシドとトリスチリルフェノール燐酸エステルとの重縮合物 50g エチレンオキシドとアルキルフェノールの重縮合物 50g ポリ(カルボン酸ナトリウム) 20g エチレングリコール 50g オルガノポリシロキサン油(消泡剤) 1g 多糖 1.5g 水 316.5g 本発明の組成物は、フルルタモン及びジフルフェニカン
と場合により加えられる本明細書中前記の他の除草活性
化合物とから成る製造品として仕上げてもよく、好まし
くは本明細書中前記の除草剤組成物である。前記フルル
タモン及びジフルフェニカン用容器の内部のフルルタモ
ン及びジフルフェニカン、又は前記除草組成物と、前記
容器に物理的に結合させて、容器中に入れた前記フルル
タモン及びジフルフェニカン、又は除草剤組成物の雑草
の成長を防除する使い方を示す使用説明書とを含む、使
用前に希釈しなければならない除草剤濃厚品は好ましく
雑草の成長抑制に使用できる。容器は、通常の周囲温度
で固体か液体である化学物質及び濃厚除草剤組成物の貯
蔵に慣用される型であるのが普通であって、たとえば、
プラスチック材料又は金属のかん及びドラムかん(ラッ
カーで内部塗装し得る)、並びにガラス及びプラスチッ
ク材料のびんである。容器の内容物が固体、たとえば粒
状に除草剤組成物である場合は、たとえばボール紙、プ
ラスチック材料、金属の箱又は大袋である。容器は少く
とも1haの土地を処理し、そこの雑草を防除するために
十分な量の有効成分又は除草剤組成物を収容するのに足
りるものであるのが普通であるが、慣用の取扱い方法に
便利な寸法を超えない。使用説明書は、たとえば容器に
直接に又はラベルに印刷したり、それに貼り札すること
により、容器と物理的に結合させる。使用説明には、1
ha当り50g〜2000gのフルルタモン及び25g〜500 gの
ジフルフェニカンの施用量で雑草の成長を防除するた
め、容器の内容物を、必要ならば稀釈後に、前記した方
法で目的に応じ施用しなければならないことを指示する
のが普通である。
【0031】本発明の別の特徴として、局地の雑草を防
除するのに同時、個別又は逐次に使用する配合製剤とし
て (a)フルルタモンと (b)ジフルフェニカンを含む製品
を提供している。
【0032】本発明の別の特徴として、出芽前又は後施
用により局地に (a)フルルタモンと(b)ジフルフェニカ
ンを施用することから成る、局地の雑草の成長を防除す
る方法を提供している。それらは一般には (a):(b) の
比率を 5.3:1〜0.75:1にして、 400〜150 g/haの
(a)と 200〜75g/haの (b)の施用量で施用され、
(a):(b) の重量比を3.25:1〜1.66:1の比率にし、3
25 g/haの (a)及び 100g/haの (b)から250 g/ha
の (a)及び 150g/haの (b)までの施用量とするのが好
ましい。本発明方法は、作物に重大な永久被害をもたら
さないで、たとえばエンドウ豆を含む作物や、穀類、た
とえば小麦、大麦及びライ麦の中で非常に広いスペクト
ルの一年生広葉雑草及びイネ科雑草を防除するために使
用し得る。前記配合使用により葉面活性及び残効性の両
方をもたらし、従って作物発育の長期間にわたり、即
ち、pre-weed pre-crop emergence からpost-weed post
-crop emergence まで使用することができる。本発明の
この特徴の方法では、秋まき穀類、たとえば冬小麦又は
冬大麦の雑草を防除するための除草剤の施用が好まし
い。
【0033】前記方法中、 (a):(b) の重量比 2.5:1
〜2:1の比率の (a)フルルタモンと (b)ジフルフェニ
カンの配合使用が特に好ましい。
【0034】配合したフルルタモンとジフルフェニカン
は、定着した果樹園と他の高木生育地、たとえば森林及
び公園、並びに造林地、たとえば砂糖キビ:油パーム及
びゴムの造林地の出芽前及び後の施用により、雑草、特
に以下に示すものの成長を防除するために施用し得る。
この目的には、1ha当り 250g〜1000gのフルルタモン
と 200g〜500 gのジフルフェニカンの施用量で、高木
又は造林地の植林の前又は後に、雑草又はそれらが出現
すると予想される土壌に対し、定方向または不定方向に
(たとえば定方向又は不定方向の散布により)それらを
施用し得る。
【0035】配合したフルルタモンとジフルフェニカン
は、作物生育地区ではないけれども、雑草の防除が望ま
しい局地で、雑草、特に下記に示すものを防除するため
にも使用し得る。このような非作物生育地区の例には、
飛行場、工業用地、鉄道線路、路肩、川の辺、灌漑、及
び他の水路、低木地及び休閑地又は特に火災危険を減ら
すため雑草の防除が望ましい未耕作地が挙げられる。完
全な除草効果をしばしば望むこのような目的に使用され
る場合、活性化合物は本明細書中前記のような作物生育
地区で使用するよりも大きい薬量で施用されるのが普通
である。正確な薬量は処理される植生の種類と求められ
る効果に応じて変る。出芽前又は後施用、好ましくは定
方向又は不定方向に(たとえば定方向または不定方向の
散布による)、1ha当り 500g〜2000gのフルルタモン
と 250g〜500 gのジフルフェニカンの施用量の出芽前
施用は、この目的に特に適当である。
【0036】「出芽前施用」という用語は、土壌の表面
上の雑草の発生前に、雑草の種子又は播種の存在する土
壌への施用を意味する。「出芽後施用」という用語は、
土壌の表面上に出芽している雑草の気中又は露出した部
分への施用を意味する。「葉面活性」という用語は、土
壌の表面上に出芽した部分への施用により発生する除草
力を意味する。「残効性」という用語は、土壌の表面上
の雑草の発生前に雑草の種子又は播種の存在する土壌へ
の施用により発生する除草力を意味し、それにより施用
時に存在し、又は土壌に存在する種子から施用後に発芽
する播種を防除する。この方法により防除し得る雑草に
は広葉雑草、たとえばAbutil on theophrastiAmaranth
us retroflexusBidens pilosa Chenopodium album
Gali umaparineIp omea spp.たとえば Ipomea purp
ure aLamium purpureumMatricaria inodoraSesban
ia exalta Sinapis arvensisSola num nigrumStel
laria media Veronica h ederifoliaVeronica persi
caViola arve nsis,及びXanthiu m strumarium 、並び
にイネ科雑草、たとえばAlopecu rus myosuroidesAven
a fatua Digitaria sanguinalis Echinochloa crus
-galliE leusine indica Lolium multiflorumSet a
ria viridis 及び Sorghum halepense、並びにカヤツリ
グサ、たとえばCyperus escule ntusCyperus iria及び
Cyperus rotundus、並びにEleocharis acicularis が挙
げられる。
【0037】フルルタモンとジフルフェニカンの残留性
パターンにより、本発明の方法を別個の製剤の時間を隔
てた施用により実施できる。
【0038】普通の実施では、個々の除草剤成分の別個
の製剤を混合してタンク混合剤を使用に先立って調製し
得る。
【0039】本発明の別の特徴をして、出芽前又は後の
施用により (a)フルルタモン、 (b)ジフルフェニカン及
び (c)イソプロツロンを局地に施用することから成る、
局地の雑草の成長を防除する方法を提供する。
【0040】以下の実験により本発明を説明する。
【0041】実験操作 フルルタモン及びジフルフェニカン 実験は英国、エセックス州の研究農場で雑草種の出芽前
について行った。フルルタモン(水分散性粒剤として製
剤化)とジフルフェニカン(水性懸濁液濃厚品として製
剤化)を採って重量を計り、水に溶解して適当な濃度と
比率の有効成分を含有する650ml の溶液を得た。溶液を
1時間混合して、2日前に播種した雑草種を含む2m×
4mの試験区に 231l/haの散布体積で施用した。3つ
の反復試験区について実施した。対照区には供試化合物
を含まない溶液を用いて散布した。対照区との比較に基
づいて、それぞれの雑草種に対し、 102日後に薬害の目
視による評価を行った。
【0042】下記の表にそれぞれの配合剤による雑草種
の観測された防除百分率を示す。括弧内の数字はLimpel
式を使用した予測値を表わす。
【0043】実施例B1 Lolium multiflorumに対するフルルタモンとジフルフェ
ニカンの配合剤の生物学的共力効果 の性質を示す試験 Lolium multiflorum の種子をまいて実験を行った。
【0044】
【表1】
【0045】実施例B2 Alopecurus myosuroidesに対するフルルタモンとジフル
フェニカンの配合剤の生物学的 共力効果の性質を例証す
る試験
【0046】
【表2】
【0047】実施例B3 Galium aparineに対するフルルタモンとジフルフェニカ
ンの配合剤の生物学的共力効果の性質を 例証する試験 Galium aparineの 種子をまいて実験を行った。
【0048】
【表3】
【0049】実施例B4 Avena fatua に対するフルルタモンとジフルフェニカン
の配合剤の生物学的共力効果の性質を例証 する試験 Avena fatua の種子をまいて実験を行った。
【0050】
【表4】
【0051】説明の初めに示した式の参照により、前記
結果は、本発明の配合剤を用いて得られる共力作用の優
秀で意外な度合を明らかに例証している。
【0052】前記に示した結果はすべて圃場試験で得ら
れたことが理解されよう。このような試験は、一般に温
室内の試験よりも除草特性の更に過酷な試験を提供す
る。温室では検定植物は露地では受けることが不可避な
変化し易い条件から保護される。圃場試験の条件が変り
易いため、温室内試験よりも共力作用を確実に明示する
ことは更に困難であるのが一般的である。それにも拘ら
ず、温室試験で共力作用を示す除草剤混合物は、経済的
に有利となる場合は、圃場条件、即ちそれらを農業者が
使用する場合支配するような条件の下に共力作用を立証
することができなければならない。従って前記実施例で
得られる結果は実用的条件下の共力作用の特に明白な例
証を示す。
【0053】実施例C1 フルルタモン、ジフルフェニカン及びイソプロツロン 英国エセックス州の研究農場で雑草種の出芽前実験を行
った。フルルタモン(水分散性粒剤として製剤化)、ジ
フルフェニカン(水性懸濁液濃厚品として製剤化)及び
イソプロツロン(水性懸濁液濃厚品として製剤化)を持
って重量を計り、水に溶解して、適当な濃度と比率の有
効成分を含有する650ml の溶液を得た。溶液を1時間混
合して、2日前に播種した雑草種を含む2m×5mの試
験区に 231l/haの散布体積で施用した。3つの反復試
験区について実施した。対照区には供試化合物を含有し
ない溶液を用いて散布した。対照区との比較に基づい
て、それぞれの雑草種について 198日後に薬害の視覚に
よる評価を行った。
【0054】雑草種に対するジフルフェニカン、フルル
タモン及びイソプロツロンの種々の混合物についての結
果を以下に示した。
【0055】
【表5】
【0056】次の略語を使用したことを注記する。
【0057】有効成分については:Flu=フルルタモ
ン、DFF=ジフルフェニカン、IPU=イソプロツロ
ン、雑草種については: Alomy=Alopecurus myosuroides Avefa=Avena fatua Lolmu=Lolium multiflorum Galap=Galium aparine Sinar=Sinapis arvensis Steme=Stellaria media Verte=Veronica hederifolia Verpe=Veronica persica Vioar=Viola arvensis Matin=Matricaria in
odora Lampu=Lamium purpureum
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 47:30) (72)発明者 アラン・ギヤンブリン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・オー・エイチ・ダブリユ、オンガー、 フアイフイールド・ロード、リサーチ・ス テーシヨン(番地なし)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 除草剤として許容し得る希釈剤もしくは
    担体及び/又は界面活性剤と共に5−(メチルアミノ)
    −2−フェニル−4−[3−(トリフルオロメチル)−
    フェニル]−3(2H)−フラノンであるフルルタモ
    ン、及びN−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−
    [3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−3−ピリ
    ジンカルボキサミドである、ジフルフェニカンを含む除
    草剤組成物。
  2. 【請求項2】 フルルタモン:ジフルフェニカンの比が
    80:1 〜 0.1:1である、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 フルルタモン:ジフルフェニカンの比が
    5.3:1〜0.75:1である、請求項1又は2に記載の組
    成物。
  4. 【請求項4】 フルルタモン:ジフルフェニカンの比が
    3.25:1〜1.66:1である、請求項1、2又は3に記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】 組成物が水和粉末、水分散性粒剤又は水
    性懸濁濃厚液の形態である、請求項1〜4のいずれか一
    項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 3−(4−イソプロピルフェニル)−
    1,1−ジメチル尿素であるイソプロツロンを含む、請
    求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ジフルフェニカン:イソプロツロンの比
    が1:3〜1:25である、請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 局地の雑草の成長の防除において同時、
    個別又は逐次の使用のための配合製剤として、5−(メ
    チルアミノ)−2−フェニル−4−[3−(トリフルオ
    ロメチル)−フェニル]−3(2H)−フラノンである
    フルルタモン、及びN−(2,4−ジフルオロフェニ
    ル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]
    −3−ピリジンカルボキサミドであるジフルフェニカン
    を含む製品。
  9. 【請求項9】 5−(メチルアミノ)−2−フェニル−
    4−[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−3
    (2H)−フラノンであるフルルタモン及びN−(2,
    4−ジフルオロフェニル)−2−[3−(トリフルオロ
    メチル)フェノキシ]−3−ピリジンカルボキサミドで
    あるジフルフェニカンを、出芽前又は出芽後施用によ
    り、局地に施用することから成る、局地の雑草の成長を
    防除する方法。
  10. 【請求項10】 フルルタモンとジフルフェニカンの施
    用量が、 400〜150g/haのフルルタモンと 200〜75g
    /haのジフルフェニカンを、5.3 :1〜0.75:1のフル
    ルタモン:ジフルフェニカンの比率にする、請求項9に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 秋まき穀類の雑草の防除のための、請
    求項9又は10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 3−(4−イソプロピルフェニル)−
    1,1−ジメチル尿素であるイソプロツロンを局地に施
    用することを更に含む、請求項9、10又は11に記載の方
    法。
JP23614092A 1991-09-04 1992-09-03 除草剤組成物 Expired - Fee Related JP3222942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919118871A GB9118871D0 (en) 1991-09-04 1991-09-04 Herbicidal compositions
GB9118871.4 1991-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194112A true JPH05194112A (ja) 1993-08-03
JP3222942B2 JP3222942B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=10700862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23614092A Expired - Fee Related JP3222942B2 (ja) 1991-09-04 1992-09-03 除草剤組成物

Country Status (25)

Country Link
EP (1) EP0531116B1 (ja)
JP (1) JP3222942B2 (ja)
AT (1) ATE123207T1 (ja)
AU (1) AU649558B2 (ja)
BG (1) BG61207B1 (ja)
CA (1) CA2077496C (ja)
CZ (1) CZ285983B6 (ja)
DE (1) DE69202740T2 (ja)
DK (1) DK0531116T3 (ja)
EG (1) EG20005A (ja)
ES (1) ES2072710T3 (ja)
FI (1) FI109963B (ja)
GB (1) GB9118871D0 (ja)
GR (1) GR3017129T3 (ja)
HU (1) HU210768B (ja)
IL (1) IL103048A (ja)
NZ (1) NZ244203A (ja)
PL (1) PL170402B1 (ja)
RO (1) RO112803B1 (ja)
RU (1) RU2073437C1 (ja)
SK (1) SK279721B6 (ja)
TR (1) TR27002A (ja)
UA (1) UA26970C2 (ja)
YU (1) YU48879B (ja)
ZA (1) ZA926686B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238513A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤組成物
JP2009531344A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物
JP2016501908A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボン酸またはその誘導体、およびフルルタモン、ジフルフェニカンまたはピコリナフェンを含む除草組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9218678D0 (en) * 1992-09-03 1992-10-21 Rhone Poulenc Agrochimie Compositions of herbicides
FR2705201B1 (fr) * 1993-05-19 1995-07-07 Rhone Poulenc Agrochimie Mélanges herbicides à base de diflufenican et d'un composé 3-phénylpyrazole.
SK285861B6 (sk) 1997-12-18 2007-10-04 Basf Aktiengesellschaft Fungicídne zmesi na báze nikotínamidových zlúčenín a spôsob ničenia škodlivých húb
US6849578B1 (en) 1999-11-17 2005-02-01 Bayer Aktiengesellschaft Selective herbicides based on 2,6-disubstituted pyridine derivatives
TWI242006B (en) 2000-10-23 2005-10-21 Ishihara Sangyo Kaisha Pesticidal composition
AU2012211399B2 (en) * 2006-03-29 2014-07-10 Bayer Cropscience Ag Herbicidal compositions as dispersions comprising diflufenican and flurtamone
EP1902616A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-26 Bayer CropScience AG Herbizide Mittel als Dispersionen enthaltend Diflufenican und Flurtamone
EP1886565A1 (de) * 2006-03-29 2008-02-13 Bayer CropScience AG Wässrige Dispersionen enthaltend Diflufenican und Flurtamone
CN105072907A (zh) * 2012-12-21 2015-11-18 美国陶氏益农公司 包含4-氨基-3-氯-6-(4-氯-2-氟-3-甲氧基苯基)吡啶-2-羧酸或其衍生物和呋草酮的除草组合物
GB2547023A (en) * 2016-02-05 2017-08-09 Agform Ltd Herbicidal combination
EP3338551A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbicide combinations
EP3675636A4 (en) * 2017-09-01 2021-05-19 Dow Agrosciences LLC HERBICIDAL COMPOSITIONS CONTAINING PYRIDINCARBONIC ACID OR THEIR DERIVATIVES WITH PDS AND VLCFA INHIBITORS OR THEIR DERIVATIVES

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR861640B (en) * 1985-07-02 1986-10-24 May & Baker Ltd Insecticide method by using diflufenican

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238513A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤組成物
JP2009531344A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物
JP2012214520A (ja) * 2006-03-29 2012-11-08 Bayer Cropscience Ag ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物
JP2016501908A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボン酸またはその誘導体、およびフルルタモン、ジフルフェニカンまたはピコリナフェンを含む除草組成物

Also Published As

Publication number Publication date
SK275892A3 (en) 1995-03-08
RO112803B1 (ro) 1998-01-30
FI923952A (fi) 1993-03-05
EP0531116B1 (en) 1995-05-31
TR27002A (tr) 1994-09-13
CZ275892A3 (en) 1993-05-12
CA2077496C (en) 2003-05-13
YU48879B (sh) 2002-09-19
GR3017129T3 (en) 1995-11-30
ES2072710T3 (es) 1995-07-16
IL103048A0 (en) 1993-02-21
HU9202831D0 (en) 1992-11-30
PL170402B1 (pl) 1996-12-31
EP0531116A1 (en) 1993-03-10
DE69202740D1 (de) 1995-07-06
RU2073437C1 (ru) 1997-02-20
BG61207B1 (bg) 1997-03-31
GB9118871D0 (en) 1991-10-23
BG96842A (bg) 1994-06-30
ATE123207T1 (de) 1995-06-15
HUT61876A (en) 1993-03-29
SK279721B6 (sk) 1999-02-11
DK0531116T3 (da) 1995-07-31
NZ244203A (en) 1995-02-24
IL103048A (en) 1996-10-31
ZA926686B (en) 1993-03-09
EG20005A (en) 1997-03-27
FI923952A0 (fi) 1992-09-03
YU81292A (sh) 1995-12-04
AU649558B2 (en) 1994-05-26
HU210768B (en) 1995-07-28
AU2208492A (en) 1993-03-11
JP3222942B2 (ja) 2001-10-29
PL295817A1 (en) 1993-05-17
CA2077496A1 (en) 1993-03-05
UA26970C2 (uk) 2000-02-28
CZ285983B6 (cs) 1999-12-15
FI109963B (fi) 2002-11-15
DE69202740T2 (de) 1995-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2120213C1 (ru) Гербицидные композиции и способ борьбы с сорняками
JP3222942B2 (ja) 除草剤組成物
PT85376B (pt) Processo para a preparacao de composicoes herbicidas contendo n-(difluorofenil)-2-(3-trifluorometilfenoxi)-nicotinamida (diflufenican) apropriadas para controlar o crescimento de ervas daninhas
ES2208359T3 (es) Nuevas composiciones herbicidas.
RU2127055C1 (ru) Гербицидная композиция, гербицидное средство и способ борьбы с сорняками

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees