JPH05194004A - 木片セメント板 - Google Patents

木片セメント板

Info

Publication number
JPH05194004A
JPH05194004A JP634792A JP634792A JPH05194004A JP H05194004 A JPH05194004 A JP H05194004A JP 634792 A JP634792 A JP 634792A JP 634792 A JP634792 A JP 634792A JP H05194004 A JPH05194004 A JP H05194004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
inorganic foam
cement
weight
small pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP634792A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsuoka
章 松岡
Zenji Nozaki
善治 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP634792A priority Critical patent/JPH05194004A/ja
Publication of JPH05194004A publication Critical patent/JPH05194004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/30Nailable or sawable materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の強度を確保しつつ、軽量で加工しやす
い木片セメント板を提供することにある。 【構成】 木材小片とセメントとを主成分とし、軽量骨
材として前記木材小片の厚みよりも粒径の小さい無機質
発泡体を含有することを特徴とする木片セメント板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として住宅の外壁材
等に使用される木片セメント板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木材小片とセメントとを主成分と
する木片セメント板は重く、加工性が悪いので、軽量化
および加工性の向上を図るため、例えば、軽量骨材とし
て粒径2〜3mmのパーライトを添加することが考えられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように軽量骨材として粒径2〜3mmのパーライトを添
加,混練して混練物を得、この混練物を型枠などに投入
してプレス成形すると、前記パーライトが圧壊するた
め、所定の強度を確保しつつ、軽量化することができな
いという問題点があった。
【0004】本願発明は、前記問題点に鑑み、所定の強
度を確保しつつ、軽量で加工しやすい木片セメント板を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記問題点
に鑑み、軽量骨材について鋭意研究の結果、軽量骨材と
して木材小片の厚みよりも粒径の小さい無機質発泡体を
添加すると、軽量化できるとともに、加工しやすくなる
ことを見出し、この知見に基づいて本願発明を完成する
に至った。すなわち、本願発明の要旨は、前記目的を達
成するため、木材小片とセメントとを主成分とし、軽量
骨材として前記木材小片の厚みよりも粒径の小さい無機
質発泡体を含有することを特徴とする木片セメント板に
ある。
【0006】本願発明にかかる木片セメント板の木材小
片としては、例えば、通常のパーティクルボードに使用
するものが挙げられ、樹種,形状等は特に限定するもの
ではない。
【0007】同じく木片セメント板の主成分であるセメ
ントとしては、例えば、普通ポルトランドセメント,早
強ポルトランドセメント,超早強ポルトランドセメント
の他、高炉セメント,シリカセメント,フライアッシュセ
メント等が挙げられる。
【0008】無機質発泡体としては、例えば、黒曜石系
パーライト,真珠岩系パーライト,シラスバルーン,膨
張頁岩,フライアッシュ等が挙げられる。
【0009】そして、無機質発泡体の粒径は通常の木材
小片の厚み(0.2〜0.4mm)よりも小さいことが必要
であり、特に、粒径149μm(100メッシュ)以下
のものが50重量%以上含まれていることが好ましい。
ただし、必要に応じ、無機質発泡体の粒径、および、骨
材における前記粒径の無機質発泡体の割合は適宜選択し
てもよいことは勿論である。
【0010】また、無機質発泡体の形状は特に限定する
ものではないが、その形状が球状であれば、プレス成形
時にプレス圧が均等にかかるため、圧壊しにくいととも
に、方向性がないので、セメント中に均一に拡散しやす
いという利点がある。
【0011】このように、無機質発泡体の粒径を木材小
片の厚みよりも小さくするのは、プレス成形時における
プレス圧で無機質発泡体がセメント中に均一に拡散しや
すくなるとともに、木材小片が無機質発泡体に対するプ
レス圧を緩和するので、無機質発泡体が圧壊しにくくな
るからである。
【0012】そして、製造時における前記木材小片,セ
メント,無機質発泡体,水の混合比は、重量比で 木材小片 : セメント : 無機質発泡体 : 水 (1) (2〜4) (0.01〜0.8) (1〜4) であることが好ましい。特に、重量比で無機質発泡体を
0.01〜0.8としたのは、0.01以下であると、充
分な軽量化および加工性の向上を図ることができないか
らであり、0.8以上になると、木片セメント板内で強
度の弱い無機質発泡体の割合が増加するため、全体的に
強度が弱くなるからである。
【0013】なお、必要に応じて添加剤、例えば、珪酸
ソーダなどの硬化促進剤を添加してもよい。
【0014】製造方法としては、例えば、前述の混合比
で木材小片,セメント,無機質発泡体、水、さらに、必要
に応じて添加剤を添加し、ミキサーで5〜20分間混練
して混練物を得、この混練物をフラットな金型上に均一
厚さに堆積し、その上面に配したプレートを介して20
〜80kg/cm2の圧力でプレス成形した後、前記金型とプ
レートとをクランプで締め付け、ついで、このクランプ
を固定したままの状態で温度60〜80℃の雰囲気中に
5〜10時間放置して硬化させ、さらに、前記クランプ
を外して温度5℃以上の室内で7〜14日間放置して自
然養生し、最後に、温度80〜100℃の雰囲気中に6
〜10時間放置して乾燥することにより、木片セメント
板を製造する方法がある。
【0015】なお、本願発明では、骨材に無機質発泡体
を使用するので、木片セメント板の防火性を損なうおそ
れはない。
【0016】
【実施例】次に、本発明にかかる実施例を説明する。 (実施例)長さ25〜40mm、幅5〜20mm、厚さ0.
2〜0.4mmのパーティクルボード用木材フレーク90
重量部、市販の普通ポルトランドセメント180重量
部、粒径149μm(100メッシュ)以下のものが7
0〜85重量%を占めている黒曜石系パーライト5重量
部、水100重量部、珪酸ソーダ30重量部をミキサー
で10分間混練して混練物を得、この混練物をフラット
な金型上に均一に堆積させ、その上面に配したプレート
を介して30kg/cm2でプレス成形した後、前記金型と
プレートとをクランプで締め付け、このクランプを固定
したままの状態で温度60〜80℃の雰囲気中に8時間
放置して硬化させ、さらに、前記クランプを外して5℃
以上の室内で10日間養生し、温度80℃のドライヤ内
に8時間放置して乾燥させることにより、厚さ15mm、
幅300mm、長さ1800mmの木片セメント板を得、こ
れをサンプルとした。
【0017】(比較例1)実施例と同一種類の木材フレ
ーク90重量部、市販の普通ポルトランドセメント25
0重量部、水110重量部、珪酸ソーダ30重量部の混
合比からなる材料を実施例と同様に処理することによ
り、前述の実施例と同一の外形寸法を有する木片セメン
ト板を得、これをサンプルとした。
【0018】(比較例2)実施例における黒曜石系パー
ライト5重量部の代りに、粒径2〜3mmのものが70〜
80重量%を占める黒曜石系パーライト5重量部を添加
することを除き、他は前述の実施例と同様な混合比の材
料を同様に処理することにより、前述の実施例と同一の
外形寸法を有する木片セメント板を得、これをサンプル
とした。なお、比較例2では、混練中にパーライトが破
壊する場合も多く、均一に混合できないため、破壊した
パーライトが過剰に存在する部分では強度が極端に低下
し、曲げ試験の前に割れる場合もあった。
【0019】そして、各サンプルの比重,曲げ強度を測
定したところ、実施例の場合は比重0.91、曲げ強度
85kg/cm2であるのに対し、比較例1の場合は比重1.
05、曲げ強度88kg/cm2、比較例2の場合は比重1.
07、曲げ強度80kg/cm2であった。以上の測定結果
から、実施例の方が比較例1,2よりも軽い木片セメン
ト板を得られることがわかった。なお、曲げ強度におい
て実施例の方が比較例1よりも小さいが、実用上の問題
はない。
【0020】ついで、各サンプルを窯業系外壁用鋸で切
断したところ、実施例の場合は前記鋸で容易に切断でき
たのに対し、比較例1,2の場合は、そのサンプルを前
記鋸に実施例のサンプルよりも強く押し付けなければ切
断できず、実施例の場合よりも火花の発生が多かった。
しかも、各サンプルを前記窯業系外壁用鋸で連続して横
に切断したところ、実施例の場合は約300枚切断した
ところで切歯が摩滅し、切断不能になったのに対し、比
較例1,2の場合は約200枚切断したところで切歯が
摩滅し、切断不能になった。このことから、実施例の方
が比較例よりも切歯を摩耗させにくいことがわかった。
【0021】さらに、各サンプルに窯業系外壁用リング
釘やスクリュー釘を複数本ずつ打ち付けたところ、実施
例の場合はいずれの釘も折れ曲がることなく最後まで打
ち込めたのに対し、比較例1,2の場合は釘打ち途中で
半分以上の釘が折れ曲がった。
【0022】以上の実験結果から実施例の方が比較例よ
りも軽量で加工しやすいことがわかった。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本願発
明にかかる木片セメント板によれば、軽量骨材として木
材小片の厚さよりも粒径の小さい無機質発泡体を添加し
ているので、プレス成形を施すと、プレス圧で無機質発
泡体がセメント中に均一に拡散する一方、プレス圧を木
材小片が受けて前記無機質発泡体に対する圧力を緩和す
るため、従来例にかかるパーライトのように前記無機質
発泡体が圧壊せず、所望の嵩高効果が得られ、軽量化す
ることができる。また、骨材として添加されている無機
質発泡体は木材小片の厚さよりも粒径が小さいので、木
材小片間に大きな間隙が生じない。このため、木材小片
同士がセメントおよび無機質発泡体を介して密着,一体
化するので、所定の強度を確保しつつ、加工しやすくな
るという効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木材小片とセメントとを主成分とし、軽
    量骨材として前記木材小片の厚みよりも粒径の小さい無
    機質発泡体を含有することを特徴とする木片セメント
    板。
JP634792A 1992-01-17 1992-01-17 木片セメント板 Pending JPH05194004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP634792A JPH05194004A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 木片セメント板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP634792A JPH05194004A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 木片セメント板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194004A true JPH05194004A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11635843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP634792A Pending JPH05194004A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 木片セメント板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05194004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154857A (ja) * 2000-11-10 2002-05-28 Sekisui Chem Co Ltd 木質セメント板用組成物、及び木質セメント板の製造方法
WO2019065226A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 ニチハ株式会社 無機質板およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654268A (en) * 1979-10-03 1981-05-14 Nippon Hardboard Manufacture of wooden piece cement board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654268A (en) * 1979-10-03 1981-05-14 Nippon Hardboard Manufacture of wooden piece cement board

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154857A (ja) * 2000-11-10 2002-05-28 Sekisui Chem Co Ltd 木質セメント板用組成物、及び木質セメント板の製造方法
JP4630448B2 (ja) * 2000-11-10 2011-02-09 積水化学工業株式会社 木質セメント板用組成物、及び木質セメント板の製造方法
WO2019065226A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 ニチハ株式会社 無機質板およびその製造方法
JP2019064840A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 ニチハ株式会社 無機質板およびその製造方法
EP3666744A4 (en) * 2017-09-28 2021-04-14 Nichiha Corporation MINERAL PANEL AND ITS MANUFACTURING PROCESS
US11331879B2 (en) 2017-09-28 2022-05-17 Nichtha Corporation Inorganic board and method for producing the same
JP2023041704A (ja) * 2017-09-28 2023-03-24 ニチハ株式会社 無機質板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5482550A (en) Structural building unit and method of making the same
WO1993002986A1 (en) High-strength molding of calcium silicate and production thereof
US1463123A (en) Building-material composition
JPH05194004A (ja) 木片セメント板
RU2039717C1 (ru) Сырьевая смесь для изготовления опилобетонных блоков
JPH05194005A (ja) 木片セメント板
RU2339600C2 (ru) Сырьевая смесь и способ изготовления изделий из пенобетона
JPH0755853B2 (ja) 木質系無機質板の製造方法
RU2653214C1 (ru) Известково-кремнезёмистое вяжущее для изготовления пустотелых прессованных изделий
US4213931A (en) Process of manufacturing gypsum products
SU730647A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени силикатных изделий
JPH07330414A (ja) セメント瓦の製造方法
US2292011A (en) Process for the preparation of lightweight products
RU2702179C2 (ru) Цементно-стружечная плита
JPH06144911A (ja) 繊維補強無機質製品の押出成形方法
JP2511528B2 (ja) Alcの製造方法
JPH07101787A (ja) 軽量コンクリート製品及びその製造方法
JPH06321656A (ja) 軽量無機質製品の製造方法
SU1196349A1 (ru) Арболитова смесь
JPH04325202A (ja) 硬質木片セメント板の製造方法
JP2002012465A (ja) 押出成形体及びその製造方法
JP4630448B2 (ja) 木質セメント板用組成物、及び木質セメント板の製造方法
SU1574571A1 (ru) Способ изготовлени цементно-стружечных плит
RU1784599C (ru) Способ получени гидрофобного газогипса
RU2203242C2 (ru) Способ изготовления арболита