JPH0519047B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519047B2
JPH0519047B2 JP62193194A JP19319487A JPH0519047B2 JP H0519047 B2 JPH0519047 B2 JP H0519047B2 JP 62193194 A JP62193194 A JP 62193194A JP 19319487 A JP19319487 A JP 19319487A JP H0519047 B2 JPH0519047 B2 JP H0519047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
drive voltage
fan motor
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62193194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438518A (en
Inventor
Hirokazu Ueda
Hideki Oohara
Shinichi Chikada
Yoichiro Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP62193194A priority Critical patent/JPS6438518A/ja
Publication of JPS6438518A publication Critical patent/JPS6438518A/ja
Publication of JPH0519047B2 publication Critical patent/JPH0519047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N3/00Regulating air supply or draught
    • F23N3/08Regulating air supply or draught by power-assisted systems
    • F23N3/082Regulating air supply or draught by power-assisted systems using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はガス給湯器などの燃焼器における送風
量適正化装置に関する。
<従来技術とその問題点> 一般に燃焼器においては、送風フアンの排気抵
抗が変わると、同じモータ駆動電圧を加えても送
風量が変化する。したがつて適正燃焼に対する適
正送風量を得るため、従来は燃焼器の排気構造毎
にコントローラの部品を換えたり、或いはマイク
ロコンピユータに複数の状況を憶えさせておき、
ジヤンパ線等の切断で対応するという煩わしさが
あつた。
<目的> そこで本発明は上記従来技術の欠点を解消し、
燃焼器の排気構造毎に部品や配線を変更するよう
な手間がなく、更に燃焼器が現に設置あせる現場
の実際の排気抵抗に対しても適正な送風量を確保
できる燃焼器の送風量適正化装置の提供を目的と
する。
<問題点を解決するための手段> 本発明は、燃焼用バーナと、それに燃焼用空気
を送風するための送風フアンを有する燃焼器の送
風量適正化装置であつて、フアンモータに対して
一定のフアンモータ基準駆動電圧を加える基準駆
動電圧印加手段と、送風フアンの標準排気抵抗に
対して前記一定のフアンモータ基準駆動電圧をフ
アンモータに印加したときに前記フアンモータに
流れる電流を電圧にして検出する手段及びそれを
基準電圧として記憶する手段と、現実に設置され
た状態で前記一定のフアンモータ基準駆動電圧を
フアンモータに印加したときに前記フアンモータ
に流れる電流を電圧にして検出する手段及び該検
出手段により得られた電圧と前記基準電圧との差
を演算する手段と、該演算された基準電圧との差
をなくする方向に前記モータ駆動電圧を補正して
モータ駆動電圧を演算する手段とからなることを
特徴としている。
<作用> 送風フアンに対する排気抵抗が大きくなると、
送風フアンの回りの空気圧が上昇し、これによつ
てフアン回転数が低下する。そしてこのフアン回
転数の低下に伴いモータに加わる負荷も低下す
る。よつて又フアンモータに流れる電流も小さく
なる。一方、送風フアンに対する排気抵抗が小さ
くなると上記の場合とは反対の現象となり、雰囲
気を構成する空気圧が減少することによつて、フ
アンモータ回転数が増し、モータに加わる負荷が
増し、電流が増す。このことから、燃焼器の標準
排気抵抗に対して一定の基準駆動電圧でモータを
駆動したときに得られるモータ電流を、対応する
電圧として記憶させ、これを基準電圧とすれば、
次に実際の状況下において基準駆動電圧でモータ
が駆動したときに流れるモータ電流を、同様に電
圧に変換することによつて、基準電圧と実際の電
圧との差を燃焼器の標準排気抵抗と実際の排気抵
抗との差としてとらえることができる。よつて、
その差をなくす方法にモータ駆動電圧を補正する
ことで、適正な送風量に調節することができる。
標準排気抵抗における基準駆動電圧での前記基準
電圧は、工場出荷時までにコントローラに記憶さ
せておけばよい。
<実施例> 第1図は本発明実施装置の全体構成図、第2図
はコントローラのブロツク構成図、第3図はモー
タとコントローラとの関係を示す電気配線図、第
4図は送風量適正化のフローチヤートである。
第1図において、給湯用の燃焼器1内に燃焼用
バーナ2が設けられ、下方から送風フアン3によ
り燃焼用空気が送られる。燃焼供給量の調節及び
送風量の調節による燃焼調節は、遠隔操作盤4に
よる給湯温度設定等に基づきコントローラ10を
介して、燃料供給部5やモータ駆動回路3aに制
御指令が出されることにより行われる。前記コン
トローラ10は遠隔操作盤4による運転スイツチ
オンにより、一連の燃焼運転プログラムを開始す
る。
次にコントローラ10内の送風量適正化のため
の構成を第2図ないし第3図に沿つて説明する。
送風フアンの標準排気抵抗に対する実際の排気抵
抗の差は、まず、モータ基準駆動電圧設定部11
により予め定められた基準フアンモータ駆動電圧
をモータ駆動回路3aを介してDCフアンモータ
3bに印加することにより、モータ3bに流れる
電流を第3図のラインLでコントローラ10に取
込み、抵抗Rとから、その電圧を電圧検出部12
で検出し、次に電圧差演算部13で前記検出した
電圧と予め標準排気抵抗で且つ基準フアンモータ
駆動電圧での運転で得られ、記憶された基準電圧
との差を演算する。この電圧差はフアンの基準排
気抵抗と実際の排気抵抗との差に対応する。すな
わち実際の排気抵抗が基準排気抵抗よりも大にな
ればなる程、実際の検出電圧が基準電圧よりも小
さくなつてゆく。同様に送風量も低下してゆく。
電圧差演算部13で得られた電圧差情報はモータ
駆動電圧補正部14に送られ、該補正部14で前
記電圧差と基準フアンモータ駆動電圧とからモー
タ駆動電圧に加えられるべき補正量が演算され、
これがモータ駆動電圧演算部15に送られる。モ
ータ駆動電圧演算部15では設定された給湯温度
に対応してフアンモータ駆動電圧を演算すると共
に、前記モータ駆動電圧補正部14による補正量
と加えて、最終的なモータ駆動電圧を演算する。
そしてこの演算値に基づいて、モータ駆動回路3
aが動作し、燃焼用空気送風のためのフアンモー
タ3bが回転する。前記モータ駆動電圧補正部1
4による補正量は、排気抵抗変化による検出電圧
差を減少させる方向にモータ駆動電圧を補正する
量である。この補正は勿論検出電圧差を小さくす
る方向に作用させるものであるが、単純には検出
電圧差をゼロにもつてゆくようにしてもよい。検
出電圧差を小さくする方向に作用させることによ
つて送風量が適正送風量へ移動することになる。
なお、送風量適正化のための燃焼を伴わない送風
運転をいつ行うかは、運転プログラム制御部16
により、例えば燃焼に先立つプリパージ時に行う
こととし、燃焼器の運転がプリパージのモードに
なると前記運転プログラム制御部16からモータ
基準駆動電圧設定部11に指令が行くように構成
することができる。勿論送風量の適正化のための
運転は、燃焼器を現場に設置した際に行うように
してもよい。
第4図に沿つて送風量適正化のためのコントロ
ーラでの動作フローを簡単に要約する。まず送風
量適正化の運転モードになると、フアンモータ3
bが基準駆動電圧で回転され、モータ電流から比
較されるべき電圧が検出される。そしてこの電圧
とフアンの標準排気抵抗時において検出された基
準電圧との差が演算され、この電圧差に基づいて
実際の燃焼に際して演算さえるモータ駆動電圧に
補正が加えられる。この補正は検出される電圧差
が減少せられる方向への補正である。
<効果> 本発明は以上の構成よりなり、特許請求の範囲
に記載の燃焼器の送風量適正化装置によれば、基
準電圧との差でもつて、標準排気抵抗時における
モータ回転の状態と実際の状況下でモータ回転の
状態の差を検出し、その差をなくす方向にモータ
駆動電圧を補正するようにしているので、予め標
準排気抵抗における適正送風量を送風フアン基準
駆動電圧とそのときに得られる基準電圧との関係
で記憶させておくことにより、その後に実際の排
気抵抗がどのように変更されても、フアンの送風
量を適正に調節することができる。よつて本発明
によれば、燃焼器の排気構造の形式毎にコントロ
ーラ部品や配線を変更するような組立上の手間が
省け、またフアンの回転数や送風量を検出するセ
ンサを必要とすることなく、燃焼器が現に設置さ
れる現場の実際の排気抵抗に対しても、適正な送
風量を容易に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施装置の全体構成図、第2図
はコントローラのブロツク構成図、第3図はモー
タとコントローラとの関係を示す電気配線図、第
4図は送風量適正化のフローチヤートである。 1:燃焼器、2:バーナ、3:送風フアン、3
a:モータ駆動回路、3b:フアンモータ、4:
遠隔操作部、10:コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃焼用バーナと、それに燃焼用空気を送風す
    るための送風フアンを有する燃焼器の送風量適正
    化装置であつて、フアンモータに対して一定のフ
    アンモータ基準駆動電圧を加える基準駆動電圧印
    加手段と、送風フアンの標準排気抵抗に対して前
    記一定のフアンモータ基準駆動電圧をフアンモー
    タに印加したときに前記フアンモータに流れる電
    流を電圧にして検出する手段及びそれを基準電圧
    として記憶する手段と、現実に設置された状態で
    前記一定のフアンモータ基準駆動電圧をフアンモ
    ータに印加したときに前記フアンモータに流れる
    電流を電圧にして検出する手段及び該検出手段に
    より得られた電圧と前記基準電圧との差を演算す
    る手段と、該演算された基準電圧との差をなくす
    方向に前記モータ駆動電圧を補正してモータ駆動
    電圧を演算する手段とからなることを特徴とする
    燃焼器の送風量適正化装置。
JP62193194A 1987-07-31 1987-07-31 Device for securing proper draft quantity of burner Granted JPS6438518A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193194A JPS6438518A (en) 1987-07-31 1987-07-31 Device for securing proper draft quantity of burner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193194A JPS6438518A (en) 1987-07-31 1987-07-31 Device for securing proper draft quantity of burner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438518A JPS6438518A (en) 1989-02-08
JPH0519047B2 true JPH0519047B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=16303870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62193194A Granted JPS6438518A (en) 1987-07-31 1987-07-31 Device for securing proper draft quantity of burner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6438518A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928114C2 (de) * 1989-08-25 1994-02-10 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Verfahren zur Steuerung eines über einen Motor angetriebenen Brennluftgebläses für ein Heizgerät
JPH04100644U (ja) * 1990-12-28 1992-08-31
JPH0820074B2 (ja) * 1993-03-10 1996-03-04 三畿瓦斯器具株式会社 屋内設置型燃焼器の安全装置の制御方法
JP2007170987A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Keyence Corp 接触式変位計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6438518A (en) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04276156A (ja) 可変量を検出する方法及び装置
JPH0519047B2 (ja)
JP4354374B2 (ja) 燃焼装置
JPH08152131A (ja) 燃焼装置
JP2658656B2 (ja) 加湿器
JPH05322279A (ja) 空気調和機の制御装置
JP3185504B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2857321B2 (ja) 燃焼装置
JP3077717B2 (ja) 給湯機の制御装置
JP3018811B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2975506B2 (ja) 燃焼装置
JPS64608B2 (ja)
JP2710541B2 (ja) 燃焼制御装置
KR0122496B1 (ko) 연소장치
JP2560584B2 (ja) 燃焼装置のファン回転数自動切替装置
JP3646367B2 (ja) 燃焼装置の制御装置
JPH0436508A (ja) 燃焼機
JP2683125B2 (ja) 燃焼装置
JP2000161780A (ja) 給湯装置
JPH0756626A (ja) 制御機器
JPH0745930B2 (ja) ガス燃焼機器の空燃比制御装置
JPH07233937A (ja) 燃焼装置
JPH087235Y2 (ja) 送風機の回転速度補正装置
JP2604917B2 (ja) 燃焼装置
JP2510375B2 (ja) 燃焼用ファン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees