JPH0519032B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519032B2
JPH0519032B2 JP56116309A JP11630981A JPH0519032B2 JP H0519032 B2 JPH0519032 B2 JP H0519032B2 JP 56116309 A JP56116309 A JP 56116309A JP 11630981 A JP11630981 A JP 11630981A JP H0519032 B2 JPH0519032 B2 JP H0519032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
fuel
groove
inlet port
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56116309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751945A (en
Inventor
Ekomaaru Andore
Burian Rui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Original Assignee
ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU filed Critical ANSUCHI FURANSE DEYU PETOROORU
Publication of JPS5751945A publication Critical patent/JPS5751945A/ja
Publication of JPH0519032B2 publication Critical patent/JPH0519032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/24Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke
    • F02M59/26Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke caused by movements of pistons relative to their cylinders
    • F02M59/265Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke caused by movements of pistons relative to their cylinders characterised by the arrangement or form of spill port of spill contour on the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/021Injectors structurally combined with fuel-injection pumps the injector being of valveless type, e.g. the pump piston co-operating with a conical seat of an injection nozzle at the end of the pumping stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/023Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive mechanical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関に供給される燃料を計量し
て噴射するポンプ式噴射装置に関する。
(従来の技術) 加圧された空気と燃料の混合物をエンジンに供
給する装置はドイツ特許明細書第2719228号より
すでに公知である。
圧送要素と噴射オリフイスの間に逆止弁を設け
ることを必要とする燃料計量圧送装置は英国特許
第447057号より公知であり、また米国特許第
2635590号は、噴射オリフイスと連通した穴の中
で移動可能なピストンまたはニードルを備えた装
置であつて、ピストンの反対向きの移動の間、燃
料の計量と噴射とを行なうよう構成された装置を
開示している。
このような公知の装置は、一般に噴射の開始と
終了の時期を正確に調整することができない。
少なくとも1つの燃料噴射オリフイスまたはノ
ズルをその底において横方向に連通している軸方
向の穴を備えた噴射装置本体より成る燃料噴射装
置は、とくにフランス特許第1435259号と第
2027645号より公知であり、また自動車技術学会
に提出されたアンドリユ・ロゼリイとパツト・バ
グドリイ論文“カミンズ式デイーゼル・エンジン
用噴射システムのシミユレーシヨン”より公知で
ある。加圧された燃料を供給する通路が前記穴の
底に開いている。プランジヤーまたはニードルが
穴の底から上昇して離れている第1の位置と、噴
射が終つたときに到達する位置であつて、プラン
ジヤーの下端が噴射オリフイスまたはノズルを閉
塞している第2の位置との間でプランジヤーまた
はニードルが前記穴の中で摺動することができる
ようになつている。
ピストンの移動はカムとプツシユ・ロツドと揺
動アームと戻しばねとより成るアツセンブリによ
り制御される。
このような噴射装置を使用すれば、燃料の供給
通路または入口通路を経て噴射装置の穴の中に供
給される燃料の量を計量することにより噴射され
る燃料の供給量を調節することができる。プラン
ジヤーが燃料を追い出す行程を始めて、第1の位
置から第2の位置に移動すると、噴射される燃料
の量に応じ、多かれ少なかれ穴に燃料が充填され
る。アクセル・ペダルの位置とエンジンの運転速
度と関連して変化する圧力を受けた燃料が燃料入
口オリフイスに供給される。したがつて、穴に供
給される燃料の量は入口圧力とエンジンの回転速
度に逆比例した燃料計量期間の長さと関連して変
化する。このため“P−T(圧力−時間)システ
ム”と呼ばれている。
(発明が解決しようとする課題) 各燃料噴射オリフイスの口径が適切に設計され
ていても、多気筒エンジンの気筒ごとに備えられ
たそれぞれの燃料噴射装置から噴射される燃料の
バランスをとるということは困難である。各燃料
噴射装置からの燃料の噴射の開始と終了の時点を
正確に調整するということが極めて困難なのであ
る。更に、従来の燃料噴射装置においては、アク
セル・ペダルの位置に応じて燃料噴射の開始時期
と終了時期とを自動的に制御することは困難であ
つた。これに加え、燃料噴射装置においては、噴
射オリフイスまたはノズル付近が機関内で発生す
る高熱に晒されるということが避けられない、と
いう問題がある。
本発明の目的は、燃料噴射装置からの燃料噴射
の開始と終了の時期および機関内に噴射される燃
料の量をアクセル・ペダルの位置に応じて自動的
に制御することができ、かつ、機関内で発生する
高温に対する対策が施された燃料噴射装置を提供
することである。
(課題を達成するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明は、少な
くとも1つの燃料噴射オリフイスと底において連
通した穴を有する本体と、入口ポートを経て前記
穴に開口した少なくとも1つの燃料入口通路であ
つて、加圧燃料源と接続されている燃料入口通路
と、前記噴射オリフイスを閉塞している第1の端
部位置と前記穴の底から上昇して離れている第2
の端部位置との間で前記穴の中で摺動可能に取り
付けられたピストンと、所定量の燃料を噴射する
ための燃料計量手段とを備えて成る内燃機関のポ
ンプ式燃料噴射装置において、前記燃料計量手段
が、 a 前記ピストンの側壁に凹設されていて、前記
噴射オリフイス側に位置しているピストン端部
に開口している少なくとも1つの供給溝であつ
て、ピストンの移動の間、前記入口ポートと周
期的に連通するとともに、少なくとも一方のエ
ツジをピストン軸線に対して傾斜させ、前記入
口ポートに対する位置により燃料の噴射を制御
するようにした供給溝と、 b 前記入口ポートと前記供給溝の前記傾斜エツ
ジとの間の角度的な間隔を調節する角度調節手
段であつて、機関のアクセル・ペダルの位置と
関連してピストン軸線のまわりで前記ピストン
を回転させるように作動する角度調節手段と、 c 前記穴に開口した燃料排出ポートと、 d ピストンの側壁に凹設されていて、前記燃料
噴射オリフイス側に位置しているピストンの端
部に開口している少なくとも1つの排出溝であ
つて、前記入口ポートが前記供給溝と連通して
いる期間の少なくとも一部分の間、前記排出ポ
ートと周期的に連通するようにされていてピス
トン軸線に対して傾斜したエツジにより限定さ
れているとともに、ピストンの側壁が前記入口
ポートと排出ポートとを共に閉止したとき燃料
の噴射を開始するようにした排出溝と、 を有することを特徴とする内燃機関のポンプ式燃
料噴射装置を提供する。
(作用および効果) 本発明によれば、ピストンの軸線に対して傾斜
したエツジを有してピストンの側壁に凹設されて
いる供給溝および排出溝と、入口ポートおよび排
出ポートとの、ピストン軸線回りの角度的間隔
が、機関のアクセル・ペダルの位置と関連してピ
ストンをその軸線の回りで回転させる角度調節手
段によつて自動的に調節されるので、燃料噴射の
開始と終了の時期および噴射量がアクセル・ペダ
ルの位置に応じて制御される。また、ピストンの
側壁に凹設された供給溝と排出溝は共に噴射オリ
フイス側に位置するピストン端部に開口している
ので、入口ポートと排出ポートとは機関の運転中
に周期的に連通し、これにより、入口ポートから
排出ポートへの燃料の流れがオリフイスに隣接し
た部位で穴内に生じるので、この流れによつてオ
リフイスまたはノズあが冷却される、という効果
が得られる。
(実施例) 以下において、添付図面を参照して本発明の好
適な実施例を説明する。
第1図の断面図に概念的に図解されているポン
プ式燃料噴射装置は本体1を備え、該本体1の中
に穴2があけられている。該穴2の下端に少なく
とも1つの燃料噴射オリフイス(以下、「オリフ
イス」と略称する)4が横向きに貫設されてい
て、該オリフイス4は前記穴2の底と連通してい
る。
本体1は、また、燃料入口通路(以下、「入口
通路」と略称する)5を備えており、該入口通路
5は入口ポート6を経て前記穴2に開口してい
る。入口通路5はパイプ7を経て加圧燃料源(図
示せず)に接続されている。
本体1に設けられた燃料排出通路(以下、「排
出通路」と略称する)8は燃料排出ポート(以
下、「排出ポート」と略称する)9を経て前記穴
2に開口している。排出通路8は、戻りパイプ1
0を経て燃料供給源と接続されている。
ニードル・タイプに設計されているピストンま
たはプランジヤー11は、摺動可能に穴2の中に
取り付けられている。回転駆動されるプロフイー
ル・カム12はばね13のごとき戻り手段の作用
に抗してピストン11を移動させる。前記ばね1
3の下端は本体1に固定されたカバー・プレート
14に支承され、上端はピストン11の肩16に
当接しているデイスク15に支承されている。
したがつて、ピストン11が穴2の底に当接し
てこの穴2とオリフイス4との間の連通を遮断す
る第1の位置(第1図参照)と、穴2の底から上
昇して離れている状態の第2の位置(第1A図参
照)との間で、ピストン11は穴2の中で軸方向
に摺動可能である。
ピストン11はロツド17によりピストンの軸
線のまわりで回動することができるようになつて
おり、前記ロツド17の一方の端部17aは、エ
ンジンのアクセル・ペダルにより直接あるいは間
接的に操作されるリンク機構19に接続された受
け金具18によりピストン11の軸線のまわりで
回動されるようになつている。受け金具18は、
ピストン11が軸方向に移動することができるよ
う穴2の軸線に平行な方向に延設されている。な
お、ロツド17、端部17a、受け金具18及び
リンク機構19は角度調節手段を構成し、この角
度調節手段と、後述の供給溝20及び排出溝21
と燃料排出ポート9とが燃料計量手段を構成す
る。ピストン11の側壁には、第3図に示されて
いるように、供給溝20と排出溝21とが凹設さ
れており、これらの溝20,21はオリフイス4
側にあるピストン11のテーパー端の側壁で開口
している。
これらの溝のうちの1つ20を展開図で示した
第4図に図解されている実施例においては、この
溝20は、プランジヤーの第2の位置(第1A図
参照)で溝20と21とがそれぞれ入口ポート6
および排出ポート9と連通するよう、ピストン1
1の軸線に対して傾斜したエツジ20aと直角な
エツジ20bとを備えている。
このポンプ式燃料噴射装置の動作は第5図より
第9図までに概念的に図解されている通りであ
る。この場合、ロツド17により制御されるピス
トン11の角度的な位置θはこれらの図に図示の
ように作業サイクルの間一定であることと、戻り
パイプ10が燃料戻り回路を経て燃料供給源と接
続されていることと、供給溝20と排出溝21と
に対するポート6と9との相対的な位置が同じで
あることとが前提条件となつている。
さらに、ピストン11は第1図に示されている
第1の位置にあるものと仮定すると、これらの前
提条件のもとでは、第5図に示されているよう
に、供給溝20と排出溝21とはそれぞれポート
6および9と連通していない。
カム12を第1図の矢印により指示された方向
に回転させると、ばね13の作用によりピストン
11は軸方向に移動する。行程C1が経過した後、
ポート6と9は、供給溝20と排出溝21の傾斜
エツジ20aおよび21bと位置がそれぞれ合つ
た状態となる(第6図参照)。引き続きピストン
11が行程C2だけ移動する間、ポート6および
9は溝20および21とそれぞれ連通している。
加圧された状態の燃料がポート6を経て供給溝2
0に流入し、しかる後、穴2を経て排出溝21に
流入し、第3図に矢印により示されているよう
に、排出溝21からポート9を経て排出通路8へ
流出する。ピストン11が第2の端位置(第1A
図参照)に達すると溝20と21は第7図に示す
位置になり、次に、ピストン11の移動は反転す
る。すなわち、カム12の作用によりピストン1
1は行程C3だけ移動する(第8図参照)。この移
動行程が終ると、入口ポート6と排出ポート9は
ピストン11により閉止されるので、これらのポ
ート6および9はもはや溝20および21とそれ
ぞれ連通しなくなる。この時点でオリフイス4を
通して燃料の噴射が始まり、この噴射はピストン
11の行程C4の間行なわれ(第9図参照)、しか
る後、ピストン11は最初の位置り戻る(第5図
参照)。
エンジンのシリンダーの中に噴射される燃料の
量が溝20,21とポート6,9との相対的な角
度位置θに左右されることは、上記の説明より理
解していただけよう。
本発明の範囲を逸脱しない限り、いろいろな変
更を行なうことが可能である。
例えば、パイプ7と10を加圧燃料源に並列に
接続することが可能である。
また、第10図の展開図に示されているよう
に、供給溝20と排出溝21とのエツジ20aと
21aにそれぞれ異なつた傾斜を与えることも可
能である。
第11図と第12図に示す実施例においては、
燃料計量手段が、第2の入口ポート6′を経て穴
2に開口している第2の入口通路5′と、ピスト
ン11の側壁に凹設されていて第2の入口ポート
6′と恒久的に連通している第2の供給溝20′と
を有する。第2の入口通路5′は逆止弁22を経
て加圧燃料源に接続されており、第2の供給溝2
0′は噴射オリフイス側に位置しているピストン
端部に開口している。第2の供給溝20′のエツ
ジはピストンの軸線に対して傾斜していない。こ
の実施例においては、上述の実施例におけると同
様に、出口ポート9は排出溝21と周期的に連通
するようになつており、ピストンの軸線に対する
出口ポート9のエツジ21aの傾斜角度は入口ポ
ート20のエツジ20aの傾斜角と同じである。
穴2に開口した複数のポートとこれに対応して
ピストン11に設けられた複数の溝とを使用した
上述の実施例においては、このようなポートは本
装置のいろいろな高さレベルに位置決めすること
ができる。
2つの入口ポート6,6′を備えた実施例の場
合、これらの入口ポートを単一の燃料源に接続し
てもよくあるいは異なつた燃料源に接続してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る装置の縦断面図であつ
て、噴射が終つた状態を示す断面図、第1A図
は、ピストンが噴射オリフイスから移動して離れ
ている状態における第1図に示された装置の部分
断面図、第2図は、第1図のほぼ−線に沿う
一部横断面図、第3図は、ピストンの端部が本発
明装置の本体の中で上昇した状態を示す一部断面
拡大斜視図、第4図は供給溝の展開図、第5図か
ら第9図までは、本装置の作動サイクルの間にお
ける供給溝および排出溝に対する入口ポートと排
出ポートとの位置を示した展開図、第10図より
第12図までは、本発明の別の実施例を図解した
図である。 1…本体、2…穴、3…穴の下端、4…噴射オ
リフイス、5…燃料入口通路、6,6′…入口ポ
ート、7…パイプ、8…燃料排出通路、9…燃料
排出ポート、10…戻りパイプ、11…ピスト
ン、12…プロフイール・カム、17…ロツド、
18…受け金具、19…リンク機構、20,2
0′…供給溝、20a,20b,21a…溝のエ
ツジ、21…排出溝、22…逆止弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つの燃料噴射オリフイス4と底
    において連通した穴2を有する本体1と、入口ポ
    ート6を経て前記穴2に開口した少なくとも1つ
    の燃料入口通路5であつて、加圧燃料源と接続さ
    れている燃料入口通路5と、前記噴射オリフイス
    4を閉塞している第1の端部位置と前記穴の底か
    ら上昇して離れている第2の端部位置との間で前
    記穴2の中で摺動可能に取り付けられたピストン
    11と、所定量の燃料を噴射するための燃料計量
    手段とを備えて成る内燃機関のポンプ式燃料噴射
    装置において、前記燃料計量手段が、 a 前記ピストン11の側壁に凹設されていて、
    前記噴射オリフイス4側に位置しているピスト
    ン端部に開口している少なくとも1つの供給溝
    20であつて、ピストン11の移動の間、前記
    入口ポート6と周期的に連通するとともに、少
    なくとも一方のエツジ20aをピストン軸線に
    対して傾斜させ、前記入口ポート6に対する位
    置により燃料の噴射を制御するようにした供給
    溝20と、 b 前記入口ポート6と前記供給溝20の前記傾
    斜エツジ20aとの間の角度的な間隔を調節す
    る角度調節手段17,17a,18,19であ
    つて、機関のアクセル・ペダルの位置と関連し
    てピストン軸線のまわりで前記ピストン11を
    回転させるように作動する角度調節手段と、 c 前記穴2に開口した燃料排出ポート9と、 d ピストン11の側壁に凹設されていて、前記
    燃料噴射オリフイス4側に位置しているピスト
    ン11の端部に開口している少なくとも1つの
    排出溝21であつて、前記入口ポート6が前記
    供給溝20と連通している期間の少なくとも一
    部分の間、前記排出ポート9と周期的に連通す
    るようにされていてピストン軸線に対して傾斜
    したエツジ21aにより限定されているととも
    に、ピストン11の側壁が前記入口ポート6と
    排出ポート9とを共に閉止したとき燃料の噴射
    を開始するようにした排出溝21と、 を有することを特徴とする内燃機関のポンプ式燃
    料噴射装置。 2 前記供給溝20と前記排出溝21の傾斜エツ
    ジ20a,21aがピストン軸線に対して同じ傾
    斜を有し、前記供給溝20と前記排出溝21に対
    する入口ポート6と排出ポート9の位置がそれぞ
    れ同じであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の燃料噴射装置。 3 前記供給溝20と前記排出溝21の傾斜エツ
    ジ20a,21aがピストン軸線に対し異なつた
    傾斜を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の燃料噴射装置。 4 前記燃料計量手段が、 a 第2の入口ポート6′を経て前記穴2に開口
    している第2の入口通路5′であつて、逆止弁
    22を経て加圧燃料源に接続された第2の入口
    通路5′と、 b ピストン11の側壁に凹設されていて、噴射
    オリフイス4側に位置している前記ピストンの
    端部に開口している第2の供給溝20′であつ
    て、前記第2の入口ポート6′と恒久的に連通
    している第2の供給溝20′と、 を有することを特徴とする特許請求の範囲の第1
    項記載の燃料噴射装置。
JP56116309A 1980-07-25 1981-07-24 Pump type fuel injector for internal combustion engine Granted JPS5751945A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8016551A FR2487434B1 (fr) 1980-07-25 1980-07-25 Dispositif de pompage et d'injection pour moteur a combustion interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751945A JPS5751945A (en) 1982-03-27
JPH0519032B2 true JPH0519032B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=9244577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116309A Granted JPS5751945A (en) 1980-07-25 1981-07-24 Pump type fuel injector for internal combustion engine

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4411238A (ja)
JP (1) JPS5751945A (ja)
BE (1) BE889710A (ja)
CA (1) CA1170520A (ja)
DE (1) DE3130442A1 (ja)
DK (1) DK155100C (ja)
ES (1) ES8205950A1 (ja)
FR (1) FR2487434B1 (ja)
GB (1) GB2081380B (ja)
IT (1) IT1138869B (ja)
NL (1) NL8103490A (ja)
PT (1) PT73425B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674461A (en) * 1984-10-02 1987-06-23 Diesel Kiki Co., Ltd. Unit injector for internal combustion engines
JPS6298765U (ja) * 1985-12-13 1987-06-23
WO1991013252A1 (de) * 1990-02-21 1991-09-05 Automotive Diesel Gesellschaft M.B.H. Kraftstoffeinspritzeinrichtung für einspritzbrennkraftmaschinen
US5730104A (en) * 1997-02-19 1998-03-24 Caterpillar Inc. Injection rate shaping device for a fill metered hydraulically-actuated fuel injection system
ITGE20030020A1 (it) * 2003-03-10 2004-09-11 Pierdomenico Cresta Dispositivo pompa iniettore di combustibili liquidi, specialmente adatto per motori diesel.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832521A (ja) * 1971-09-01 1973-04-28
JPS5050517A (ja) * 1973-08-30 1975-05-07
JPS52109033A (en) * 1976-03-09 1977-09-12 Bosch Gmbh Robert Fuel injection pump for internal combustion engine
JPS52133414A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Scientific Energy Systems Fuel injection device for internal combustion engine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1252254A (en) * 1918-01-01 fisherx
US1157315A (en) * 1913-08-05 1915-10-19 Gen Electric Fuel-injector.
FR777322A (fr) * 1933-11-10 1935-02-16 Cie Lilloise De Moteurs Groupe pompe-injecteur
GB447057A (en) * 1933-11-10 1936-05-07 Cie Lilloise De Moteurs Improvements in or relating to pump-injector apparatus for internal combustion engines
US2518901A (en) * 1945-01-15 1950-08-15 Edward H King Engine pressure actuated injector
US2635590A (en) * 1949-04-07 1953-04-21 Ferdinand J Simon Apparatus for fuel injection
US3131866A (en) * 1961-12-07 1964-05-05 Clessie L Cummins Fuel injector
GB1076184A (en) * 1963-05-01 1967-07-19 Ass Eng Ltd Fuel injectors for internal combustion engines
FR1435259A (fr) * 1965-03-24 1966-04-15 Cummins Engine Co Inc Injecteur de carburant perfectionné
US3544008A (en) * 1969-01-02 1970-12-01 Cummins Engine Co Inc Fuel injector
US4280659A (en) * 1979-07-23 1981-07-28 Cummins Engine Company, Inc. Fuel injector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832521A (ja) * 1971-09-01 1973-04-28
JPS5050517A (ja) * 1973-08-30 1975-05-07
JPS52109033A (en) * 1976-03-09 1977-09-12 Bosch Gmbh Robert Fuel injection pump for internal combustion engine
JPS52133414A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Scientific Energy Systems Fuel injection device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
PT73425A (fr) 1981-08-01
BE889710A (fr) 1982-01-25
JPS5751945A (en) 1982-03-27
US4411238A (en) 1983-10-25
PT73425B (fr) 1982-08-19
DE3130442C2 (ja) 1990-05-10
FR2487434B1 (fr) 1985-11-29
DK155100B (da) 1989-02-06
GB2081380B (en) 1984-05-10
GB2081380A (en) 1982-02-17
FR2487434A1 (fr) 1982-01-29
ES504237A0 (es) 1982-06-16
NL8103490A (nl) 1982-02-16
DK329481A (da) 1982-01-26
ES8205950A1 (es) 1982-06-16
DK155100C (da) 1989-06-26
IT1138869B (it) 1986-09-17
CA1170520A (fr) 1984-07-10
IT8123124A0 (it) 1981-07-24
DE3130442A1 (de) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402456A (en) Double dump single solenoid unit injector
US5566660A (en) Fuel injection rate shaping apparatus for a unit fuel injector
CA1189400A (en) Electrically controlled unit injector
JPH025911B2 (ja)
EP1164283A2 (en) A fuel injection valve
JPH02157470A (ja) 空気圧縮内燃機関の電磁弁制御燃料噴射装置
US5076236A (en) Fuel cutoff for better transient control
US4503825A (en) Diesel fuel system
EP0014142B2 (en) Fuel injector with electronically operated control
US4423715A (en) Fuel pump-injector unitary assembly for internal combustion engine
GB2314588A (en) Device for the combined injection into an i.c. engine of fuel and an additional fluid, eg water
JPH0519032B2 (ja)
JPH0350379A (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
US4204506A (en) Fuel delivery system
US4394964A (en) Fuel pump-injector unitary assembly for internal combustion engine
US5878965A (en) Internally wetted cartridge control valve for a fuel injector
US5558067A (en) Double pulsing electronic unit injector solenoid valve to fill timing chamber before metering chamber
US5067464A (en) Fuel injector for an internal combustion engine
US4132205A (en) Metering valve for fuel injection
EP0821154B1 (en) Fuel pumping apparatus
JPS61255261A (ja) 燃料噴射ポンプ
WO2006008726A3 (en) Hydraulically driven pump-injector with controlling mechanism for internal combusiton engines
US5101798A (en) Fuel pumping apparatus
JPH0454064B2 (ja)
JPS603988Y2 (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射装置