JPH05189776A - 光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式 - Google Patents

光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式

Info

Publication number
JPH05189776A
JPH05189776A JP2215792A JP2215792A JPH05189776A JP H05189776 A JPH05189776 A JP H05189776A JP 2215792 A JP2215792 A JP 2215792A JP 2215792 A JP2215792 A JP 2215792A JP H05189776 A JPH05189776 A JP H05189776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
optical
optical head
tracking
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kusano
吉雅 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2215792A priority Critical patent/JPH05189776A/ja
Publication of JPH05189776A publication Critical patent/JPH05189776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安定的にポ−ズ状態に引き込むことができ、特
にフォ−カスサ−チ、シ−ク後の引込み時の不安定さを
取り除いた光ディスク装置の光学ヘッド制御方式を提供
することを目的とする。 【構成】光ディスク1のトラック上に光スポットSPを追
従させることによって、該記録媒体に格納されたデータ
の読み取りを行なう光学ヘッド本体2と、対物レンズ2
1を駆動するレンズアクチュエータ22と、光学ヘッド
本体2を移動させる粗アクチュエータ23と、レンズア
クチュエータ22を制御するトラッキングサ−ボアンプ
3と、粗アクチュエータを制御するVCM駆動アンプ4
と、レンズアクチュエータ22のトラッキング変位量を
検出する変位量検出部51からなり、トラッキング変位
量が所定の範囲以下となった時に、VCM駆動アンプ4
を作動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体に光を照射す
ることによって、該記録媒体上のデータを読み取る光学
式記録再生装置の光学ヘッド制御方式に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来、光学式記録再生装置の光学ヘッド制
御方式にあっては特公昭53ー43807号公報に掲載
された光学的情報の読み取り装置において記載された方
式がよく知られている。かかる装置では、記録媒体面に
記録されたトラック上にジャストトラッキングさせるた
めに、レンズアクチュエータのオフセット分をなくすべ
くボイスコイルモータ等を用いて光学ヘッドを粗く移動
させる粗アクチュエータを具備している。
【0003】ここで、図2は従来の光学ヘッド制御方式
を適用した光ディスク装置の構成を示す図である。同図
に示す通り、この光ディスク装置は、光ディスク1、光
学ヘッド本体2、レンズアクチュエ−タ22を駆動する
電流を出力するトラッキングサ−ボアンプ3、VCM駆
動アンプ4、及びCPU5からなる。光学ヘッド本体2
は対物レンズ21、該対物レンズ21を駆動するレンズ
アクチュエ−タ22、及び光学ヘッド本体2を移動する
粗アクチュエ−タ23から構成される。なお、本装置は
粗アクチュエ−タ23としてVCM(ボイスコイルモ−
タ)を使用している。
【0004】VCM駆動アンプ4から出力される駆動電
流によって粗アクチュエ−タ23は、光ディスク1の半
径方向に移動し、前記光学ヘッド本体2から照射される
レ−ザの光スポットSPと前記光ディスク1のトラック
(図示せず)の位置の粗調整を行ない、レンズアクチュ
エ−タ22のオフセットを少なくしている。このように
レンズアクチュエ−タ22及び粗アクチュエ−タ23に
よる二重サ−ボ系を構成することによって、光ディスク
1の偏心成分による対物レンズ21の光軸中心からのず
れを補正することができ、光ディスク1のトラックに光
スポットSPを安定的に保持することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の光学ヘッドの制御方式にあっては、例えばシ−ク動作
の直後にレンズアクチュエ−タが中立点位置に保持でき
ない状態で、二重サ−ボに引き込んだ場合、急激な変化
がレンズアクチュエ−タに入力されることになり、発振
等の非安定条件を自ら作ってしまうことがある。その結
果、レンズアクチュエ−タに振動を与えてしまい、読み
出し可能な状態に整定するための時間が長くなるという
問題点があった。更に、最悪の場合はサ−ボ状態が暴走
してしまい、制御不可能な状態に陥ることによって光学
ヘッド等の部材を破壊する恐れがあるという問題点があ
った。
【0006】本発明は上述した課題に鑑みてなされたも
ので、安定的にポ−ズ状態に引き込むことができ、特に
フォ−カスサ−チ、シ−ク後の引込み時の不安定さを取
り除いた光ディスク装置の光学ヘッド制御方式を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、記録媒体のトラック上に光スポットを追従
させることによって、該記録媒体に格納されたデータの
読み取りを行なう光学ヘッドと、光学ヘッドの光学レン
ズを駆動するレンズアクチュエータと、光学ヘッドの位
置を移動させる粗アクチュエータと、レンズアクチュエ
ータを制御するレンズアクチュエータ制御手段と、粗ア
クチュエータを制御する粗アクチュエータ制御手段とを
有し、レンズアクチュエータ制御手段及び前記粗アクチ
ュエータ制御手段によって、前記光学ヘッドの位置を制
御する光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式におい
て、レンズアクチュエータのトラッキング変位量を検出
する変位量検出手段を具備し、変位量検出手段によって
検出された変位量が所定の範囲以下となった時に、粗ア
クチュエータ制御手段を作動することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明は、光ディスク装置の光学ヘッド制御方
式を上述のごとく構成し、トラッキング変位量が所定の
範囲より小さくなったところで粗アクチュエ−タを動作
させ、光学ヘッドを制御するため、レンズアクチュエ−
タに急激な変化を入力することがなくなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は本発明を適用した光ディスク装置の構成を
示すブロック図である。同図中、従来の光ディスク装置
と同一の部分については同一符号を付している。また、
51は対物レンズ21のトラッキング変位量を検出する
変位検出部であり、CPU5に内蔵されているものであ
る。
【0010】図示しないレ−ザダイオ−ドから照射され
たレ−ザ光は、対物レンズ21を通して光ディスク1上
に光スポットSPを形成する。該光スポットSPと光ディス
ク1上のトラック(図示せず)とのずれの量、即ちトラ
ッキング変位量がトラッキングエラ−信号Errとして得
られ、トラッキングサ−ボアンプ3に帰還される。そし
て、トラッキングサ−ボアンプ3は該トラッキングエラ
−信号Errに基づいてレンズアクチュエ−タ22を駆動
するための電流を出力する。従って、レンズアクチュエ
−タ22はトラッキングエラ−信号Errが小さくなるよ
うに対物レンズ21を駆動することになる。また、トラ
ッキングエラ−信号Errは、変位検出部51に対しても
出力される。
【0011】CPU5はトラッキングサ−ボアンプ3及
びVCM駆動アンプ4の動作を制御するための制御信号
をそれぞれに対して出力している。
【0012】変位検出部51においてはトラッキングエ
ラ−信号Errのレベルが検出され、該レベルが所定の範
囲内になると、その旨をCPU5に通知する。CPU5
は変位検出部51からの通知を受けるとVCM駆動アン
プ4に対して作動を指示する制御信号を出力する。即
ち、二重サ−ボを作動させることになる。VCM駆動ア
ンプ4は当該制御信号に基づいて粗アクチュエ−タ23
を駆動する電流を出力する。従って、光学ヘッド本体2
が粗アクチュエ−タ23によって移動することになる。
【0013】続いて、本発明にかかる光学ヘッド制御方
式の動作について説明する。ここで図3はトラッキング
エラ−信号等を表したタイミングチャ−トであり、同図
(a)は各コントロ−ル信号、同図(b)はそれぞれの
タイミングにおけるトラッキングエラ−信号を表してい
る。まず、タイミングt1でフォ−カスサ−ボがオンさ
れる。かかるタイミングt1では光スポットSPが光ディ
スク1上のトラックを横断しているため、トラッキング
エラ−信号は同図(b)の(i)に示すようなものとなっ
ている。CPU5は、タイミングt2でトラッキングサ
−ボアンプ3を動作させるべく、トラッキング信号をオ
ンさせて、トラッキングアクチュエ−タ22を駆動し対
物レンズ21を中立点位置に安定させる。かかるタイミ
ングt2におけるトラッキングエラ−信号を同図(b)
の(ii)に示す。同図に示すようにトラッキングエラ−信
号と基準値REFとの間のレベル差、即ちオフセット(off
set)電圧は比較的大きい。
【0014】トラッキングアクチュエ−タ22が対物レ
ンズ21を移動することによって、トラッキングアクチ
ュエ−タ22は中立点位置に近づくため、トラッキング
エラ−信号Errのレベルは少しずつ減少する。そして、
同図(b)の(iii)に示すようにトラッキングエラ−信
号のレベルが基準値REFとなると、CPU5からVCM
駆動アンプ4を作動する制御信号が出力され(VCMオ
ン)、安定的に二重サ−ボ状態に移行する(タイミング
3)。
【0015】その後、記録媒体のトラック上に光スポッ
トを形成するため、記録媒体が一周する毎にトラックジ
ャンプを行なうようにする(タイミングt4)。かかる
タイミングt4におけるトラッキングエラ−信号を同図
(c)の(iv)に示す。
【0016】なお、本発明にあってはトラッキングエラ
−信号を用いて、トラッキング変位量を検出することと
したが、これに限定されるものではなく、レンズアクチ
ュエ−タの中立点位置が電気信号として取り出せるも
の、即ち発光ダイオ−ドと受光素子等を用いることによ
って中立点位置を検出する場合であれば、該中立点位置
を表す信号を用いてトラッキング変位量を検出すること
も可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ト
ラッキング変位量が所定の範囲より小さくなったところ
で粗アクチュエ−タを動作させるため、レンズアクチュ
エ−タに急激な変化を入力することがなくなり、二重サ
−ボを安定的に実現することができるという優れた効果
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ディスク装置の構成を示す
図である。
【図2】従来の光学ヘッド制御方式を適用した光ディス
ク装置の構成を示す図である。
【図3】トラッキングエラ−信号等を表したタイミング
チャ−トであり、同図(a)は各コントロ−ル信号、同
図(b)はそれぞれのタイミングにおけるトラッキング
エラ−信号を表した図である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 光学ヘッド本体 3 トラッキングサ−ボアンプ 4 VCM駆動アンプ 5 CPU 21 対物レンズ 22 レンズアクチュエ−タ 23 粗アクチュエ−タ 51 変位検出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体のトラック上に光スポットを追
    従させることによって、該記録媒体に格納されたデータ
    の読み取りを行なう光学ヘッドと、 前記光学ヘッドの光学レンズを駆動するレンズアクチュ
    エータと、 前記光学ヘッドの位置を移動させる粗アクチュエータ
    と、 前記レンズアクチュエータを制御するレンズアクチュエ
    ータ制御手段と、 前記粗アクチュエータを制御する粗アクチュエータ制御
    手段とを有し、 前記レンズアクチュエータ制御手段及び前記粗アクチュ
    エータ制御手段によって、前記光学ヘッドの位置を制御
    する光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式におい
    て、 前記レンズアクチュエータのトラッキング変位量を検出
    する変位量検出手段を具備し、 前記変位量検出手段によって検出された変位量が所定の
    範囲以下となった時に、前記粗アクチュエータ制御手段
    を作動することを特徴とする光学式記録再生装置の光学
    ヘッド制御方式。
JP2215792A 1992-01-10 1992-01-10 光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式 Pending JPH05189776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215792A JPH05189776A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215792A JPH05189776A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05189776A true JPH05189776A (ja) 1993-07-30

Family

ID=12075009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215792A Pending JPH05189776A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05189776A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903530A (en) Apparatus for reproducing record information of multiple-layered optical disc
US6628579B2 (en) Storage apparatus
US4769801A (en) Focus servo control device for optical disks having servo offset error elimination
EP0543295B1 (en) Optical disk player
JPS61250849A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5086420A (en) Focus control apparatus for use with an optical disk for determining whether a focused state has been obtained
US5920528A (en) Optical disc apparatus and method of tracking control of optical disc apparatus
EP0568009B1 (en) Recording apparatus and method for magneto-optical disk
US5475660A (en) Optical information recording-reproducing method and apparatus including focusing and/or tracking control depending on a determined state of an optical spot
KR100377699B1 (ko) 광디스크트랙킹에있어서의폐루프서보동작기술
JPH05189776A (ja) 光学式記録再生装置の光学ヘッド制御方式
JP3189346B2 (ja) 記録装置
US5272688A (en) Apparatus for writing and/or reading information on and/or from optical card
JP2004022052A (ja) 光学的記憶装置及び発光制御方法
US5103440A (en) Track access error correction apparatus for moving an optical head from one track location to another track location on an optical disc
JP2629650B2 (ja) トラックアクセス装置
US7336568B2 (en) Method and apparatus for long seeking control in an optical disc drive
KR100628184B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 제어 장치
JPH1021566A (ja) トラッキングサーボ装置
US20050213443A1 (en) Method for generating gain-adjusted tracking error signal
JP2785216B2 (ja) サーボ回路
JPH1040557A (ja) トラッキングサーボ装置とその調整方法
JP2557587Y2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JP2735430B2 (ja) 移動制御装置
JPH04176023A (ja) 光学式情報記録再生装置