JPH0518965Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518965Y2
JPH0518965Y2 JP1988002475U JP247588U JPH0518965Y2 JP H0518965 Y2 JPH0518965 Y2 JP H0518965Y2 JP 1988002475 U JP1988002475 U JP 1988002475U JP 247588 U JP247588 U JP 247588U JP H0518965 Y2 JPH0518965 Y2 JP H0518965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sole
built
seat
sports shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988002475U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164804U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988002475U priority Critical patent/JPH0518965Y2/ja
Publication of JPH01164804U publication Critical patent/JPH01164804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518965Y2 publication Critical patent/JPH0518965Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、トレーニング、ジヨギング、マラ
ソン等に好適なスポーツシユーズの靴底に関する
ものである。
(従来の技術) トレーニング、ジヨギング、マラソン等におい
て、長時間走行を反復すると、着地シヨツクは
足、膝、上体を経て頭部に伝達されるものであ
り、舗装された路面では着地シヨツクが増幅され
て、クツシヨン性に乏しい靴底のスポーツシユー
ズを履用すると、足裏に炎症を起したり、足、
膝、腰などを痛め、疲労を促進するものである。
したがつて、従来から靴底にスポンジ等のクツ
シヨン体を用いてクツシヨン性を付与することが
慣用技術になつている。しかし、クツシヨン体を
肉厚にすると、靴底自体が柔軟になりすぎて着地
時に変形しやすく、足首を痛めることがあり、ま
た、キツク力を弱めて走行スピードが低下する欠
点があつた。
そこで、実公昭61−6804号に開示されているよ
うに、発泡体で形成した靴合中底の踵部位のみに
織布等からなるシートを波形状に内蔵して成形
し、下面に本底を接着した運動靴の靴底が提案さ
れている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記実公昭61−6804号の靴底は、発泡体の踵部
位にシートを波形状に内蔵してあるから、踵部位
は圧縮変形が減少し、シートの波形幅の広挟高低
によつて圧縮抗力は加減でき、クツシヨン度合を
異にすることが可能になり、着地シヨツクも緩和
できて足裏の炎症や足の障害を予防する等の効果
はあるが、外観から内蔵したシートが見えないか
ら、シートの波形幅の広挟高低を視覚的に認識し
て購入できないきらいがあり、かつ、内蔵シート
相当分が重くなる欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) そこで、この考案はかかるシート内蔵の靴底の
利点を生かし、内蔵シートの状態を視覚的に認識
できると共に、シート内蔵による重量増加を極力
軽減することを目的とするものである。
すなわち、靴底の所定部位の内部に任意材のシ
ートを内蔵し、該シート内蔵部位の接地面から内
蔵シートが露見する任意形状の穴を一個か複数個
設けたことを特徴とするスポーツシユーズの靴底
にした。
該シートは平面部分と波形部分に形成すること
が好ましい。また、シートの厚みは均等の場合
と、肉厚を異にする場合がある。
(作用) 靴底にシートを内蔵してあるから、靴底の捩れ
と撓みを制限する作用を奏し、走行着地時に靴底
の過大な変形を減少し、着地シヨツクを吸収緩和
すると同時に、キツク時に弾発力が高まり走行安
定性が向上する。
特に、内蔵シートの材質と形態を接地面から設
けた穴から視覚的に確められるほか、設けた穴の
部位、形態と個数に応じて屈曲性の異る靴底にな
る。
(実施例) 第1図イ,ロに示すように、靴底1の内部(土
踏まず部位から踵部位)に任意材のシート2を内
蔵し、該シート内蔵部位中の、踵部3に接地面4
から任意形状の穴5を該シートが露見する深さに
1個設けたスポーツシユーズの靴底である。
第2図イ,ロに示す実施例は、靴底1の内部
(土踏まず部位から踵部位)に任意材のシート2
を波形に内蔵し、該シート内蔵部位中の土踏まず
部Aから踵部3に至るまで接地面4から任意形状
の穴5を該シートが露見する深さに1個設けた同
靴底である。
第3図イ,ロに示す実施例は、靴底1の内部
(土踏まず部位から踵部位)に任意材のシート2
を平面部分Bと波形部分Cに形成して内蔵し、該
シート内蔵部位中の土踏まず部Aに接地面4から
任意形状の穴5を該シートに達する深さに1個設
けた同靴底である。
第4図イ,ロに示す実施例は、前記第3図実施
例に、さらに踵部3にも接地面4から任意形状の
穴5をシート2に達する深さに設けた同靴底であ
り、第5図に示す実施例は、土踏まず部Aと踵部
3に接地面4から任意形状の穴5をシート2に達
する深さに複数個設けた同靴底である。
第6図イ,ロ,ハ,ニに示す実施例は、製作工
程の一例であつて、繊維強化プラスチツクで平面
部分Bと波形部分Cに形成したシート2を、ミツ
ドソールDの踵部3に内蔵し、その上にウエツジ
Eを積層接着し、ミツドソールDの内蔵シート2
の下に該シートが露見する穴5を設け、該穴に照
応する穴5′を設けたアウトソールFを穴5,
5′を合致せしめるように接着して接地面4から
シート2が露見できる同靴底である。
なお、図面は省略したが、前記実施例の組合せ
は自由であり、シート2の彩色や肉厚を均等にす
るか部分的に異にするかは自由である。
更にこの考案に使用する繊維強化プラスチツク
シートとしては、熱硬化性合成樹脂や熱可塑性合
成樹脂をマトリツクス樹脂として使用することも
できるし、繊維強化部材として、カーボン繊維、
ガラス繊維、アラミド繊維、その他の繊維を使用
することができるものである。なお、繊維強化プ
ラスチツクシートとしては、マトリツクス樹脂と
して、熱可塑性合成樹脂例えば、ポリアミド樹
脂、ポリウレタン樹脂、アイオノマー樹脂、その
他樹脂を適宜選択し、且つ繊維強化部材として
は、カーボン繊維、アラミド繊維、ガラス繊維、
その他繊維よりなる織物、マツト、引き揃え等を
適宜選択して使用すれば、より良好なスポーツシ
ユーズの靴底を供給することができるものであ
る。
(考案の効果) この考案は、靴底1の所望部位の内部に任意材
のシート2を内蔵するものであるから、該シート
2の材質を変えたり、波形の形態を変えることに
よつて、靴底の屈撓性、捩れ、弾性等の特性の異
る靴底の設形ができる効果があり、 また、シート2を靴底の上面寄りに内蔵する
と、接地クツシヨンは柔軟になり、反対に靴底の
下面寄りに内蔵すると、比較的硬い接地クツシヨ
ンになるが、キツク力は増大するなどの効果があ
つて、走行が安定する。
この考案は、かかるシート内蔵による効果や品
質を需要者が視覚的に認識できる点に特徴があ
る。すなわち、シート2の内蔵部位の接地面4か
ら内蔵シートが露見する任意形状の穴5を一個か
複数個設けてある。したがつて、穴5から覗くと
内蔵シート2の材質、シートの形態などが容易
に、認識でき、次に触手して屈撓性、捩れ、弾性
等を確めて、好みや用途に適した靴底のシユーズ
を選定することができる。
また、穴5の形態、大きさや個数に相応して靴
底が軽量化していることが認識できると同時に、
穴5によるクツシヨン効果が認知できるので、需
要者にとつて有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は実施数例を示すもので、第1図イ、第2
図イ、第3図イ、第4図イ、第5図イは断面説明
図、第1図ロ、第2図ロ、第3図ロ、第4図ロ、
第5図ロは接地面から見た平面説明図、第6図
イ,ロ,ハ,ニは製作工程の一例を示すもので各
部材イ,ロ,ハ,ニを矢印G方向に順次接着する
ことを示す工程説明斜視図である。 1……靴底、2……任意材のシート、3……踵
部、4……接地面、5,5′……穴、A……土踏
まず部、B……平面部分、C……波形部分、D…
…ミツドソール、E……ウエツジ、F……アウト
ソール、G……接着。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 靴底の所定部位の内部に任意材のシートを内
    蔵し、該シート内蔵部位の接地面から内蔵シー
    トが露見する任意形状の穴を一個か複数個設け
    たことを特徴とするスポーツシユーズの靴底。 2 上記シートは、波形部分を有する実用新案登
    登録請求の範囲第1項記載のスポーツシユーズ
    の靴底。 3 上記シートは、繊維強化プラスチツクシート
    である実用新案登録請求の範囲第1項記載のス
    ポーツシユーズの靴底。 4 上記シートは、繊維強化プラスチツクシート
    と、布地、編地その他の任意材とを複合して形
    成した実用新案登録請求の範囲第1項記載のス
    ポーツシユーズの靴底。 5 上記シートは、均等肉厚である実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のスポーツシユーズの靴
    底。 6 上記シートは、肉厚を異にした実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のスポーツシユーズの靴
    底。
JP1988002475U 1988-01-12 1988-01-12 Expired - Lifetime JPH0518965Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988002475U JPH0518965Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988002475U JPH0518965Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164804U JPH01164804U (ja) 1989-11-17
JPH0518965Y2 true JPH0518965Y2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=31203267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988002475U Expired - Lifetime JPH0518965Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518965Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125959A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 美津濃株式会社 シューズのソール構造体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381608A (en) * 1990-07-05 1995-01-17 L.A. Gear, Inc. Shoe heel spring and stabilizer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057323A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミック表示素子
JPS6124083U (ja) * 1984-07-16 1986-02-13 電元オ−トメ−シヨン株式会社 玉計数機における玉通路のシヤツタ−装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918737U (ja) * 1972-05-26 1974-02-16
JPS5793202U (ja) * 1980-11-28 1982-06-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057323A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミック表示素子
JPS6124083U (ja) * 1984-07-16 1986-02-13 電元オ−トメ−シヨン株式会社 玉計数機における玉通路のシヤツタ−装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125959A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 美津濃株式会社 シューズのソール構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164804U (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11659888B2 (en) Plate with foam for footwear
US11730232B2 (en) Plate for footwear
US6401365B2 (en) Athletic shoe midsole design and construction
JP3308482B2 (ja) スポーツ用シューズのミッドソール構造およびその成形方法
US6647645B2 (en) Midsole structure of athletic shoe
JP5444528B2 (ja) 歩行具
US6231946B1 (en) Structural reinforcement for use in a shoe sole
US5077916A (en) Sole for sports or leisure shoe
US4259792A (en) Article of outer footwear
US9125453B2 (en) Shoe outsole having tubes
US4561195A (en) Midsole assembly for an athletic shoe
US4044479A (en) Shell sole
US6519878B2 (en) Shoe soles
KR20020033776A (ko) 신발의 중창, 안창 또는 삽입 가능한 안창 형태의 밑창 및이러한 밑창을 지닌 신발
JPS61199802A (ja) 履物の為の緩衝及び衝撃吸収用構造体
GB2256784A (en) Sole and sports shoe
CN112770646A (zh) 具有模子底的鞋类
JPH0518965Y2 (ja)
CN110464078B (zh) 一种儿童扁平足矫正鞋及其制作工艺
US3718996A (en) Flexible linkages
JPH0219047Y2 (ja)
JPH0130086Y2 (ja)
CN220423275U (zh) 一种不对称强化纤维板弹性鞋垫
JPH0223130Y2 (ja)
US20230075506A1 (en) Foamless shoe