JPH0518880B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518880B2
JPH0518880B2 JP59080002A JP8000284A JPH0518880B2 JP H0518880 B2 JPH0518880 B2 JP H0518880B2 JP 59080002 A JP59080002 A JP 59080002A JP 8000284 A JP8000284 A JP 8000284A JP H0518880 B2 JPH0518880 B2 JP H0518880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
copper
surfactants
bleach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59080002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6035100A (ja
Inventor
Butsushu Arufureeto
Chaaruzu Shiofuiru Baaketsuto San Rooran Jeemusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPS6035100A publication Critical patent/JPS6035100A/ja
Publication of JPH0518880B2 publication Critical patent/JPH0518880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3935Bleach activators or bleach catalysts granulated, coated or protected
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • C11D3/126Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite in solid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3932Inorganic compounds or complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、改善された漂白有効性を有する洗濯
漂白/洗剤組成物に関する。 背 景 過酸素漂白剤を布および他の家庭物品を洗浄す
るのに使用することは、以前から既知である。そ
れらは、着色物、例えば茶、コーヒー、果物、ワ
インおよび化粧品のしみの有意の含量を有するし
みを除去するのに特に価値がある。通常、漂白剤
は、ペルオキシ酸塩、例えば過ホウ酸ナトリウム
または過炭酸ナトリウムの形態をとる。これは、
典型的には洗濯剤組成物に約5〜約35重量%の範
囲内の量で添加される。 しかし、過酸素漂白剤の有効性は、非常に変化
しやすいことが既知であり、そして洗浄水中の重
金属不純物の量によつて非常に影響される。事
実、これらの不純物の不存在下においては、過酸
素漂白剤は、本質上最小限の漂白活性を有する。
一方、多量の重金属不純物は、漂白剤の多量の分
解を促進してガス状酸素を離脱する。この理由
で、金属イオン封鎖剤、例えばエチレンジアミン
テトラ酢酸(EDTA)またはその塩を添加して
溶液中の遊離重金属イオンの更に均一量を与える
ことが、普通である。しかし、通常の条件下での
これらの金属イオン封鎖剤の効果は、漂白剤の分
解を制御するだけでなく、漂白活性の割合および
水準を抑制することである。 製造プロセス時に重金属物質を慎重に添加する
ことによつて漂白性能を増進しようとする多数の
試みが、技術上なされている。このように、GB
−A第984459号明細書においては、銅塩と−11か
ら−15までの範囲内の銅解離定数を有する金属イ
オン封鎖剤との組み合わせが、水溶性過ホウ酸漂
白剤と併用されている。錯体の解離定数は、過ホ
ウ酸塩の活性化用に必要な範囲内の水準の溶液中
遊離銅イオンを与えるようなものである。しか
し、不都合なことに、この種の系内の金属イオン
封鎖剤の緩衝能力は、比較的弱く、その結果遊離
銅イオンの量の著しい変動が依然として生じてし
まう。一方、より大きいキレート化力の金属イオ
ン封鎖剤、例えばEDTAが使用される場合には、
溶液中の遊離重金属イオンの量は、漂白剤の活性
化が最小限であるような程度、換言すれば漂白剤
が「過安定化」されるような程度に減少される。 GB−A第1565807号明細書に記載の別のアプ
ローチにおいては、予じめ生成された或る種の鉄
()/キレート錯体は、過酸化水素漂白剤遊離
過酸塩と併用されることが記載されており、そし
て過酸素漂白剤に対して顕著な活性化効果を有す
ると言われている。記載された物質は、エチレン
ジアミンテトラ酢酸、ニトリロトリ酢酸、ジエチ
レントリアミンペンタ酢酸、およびヒドロキシエ
チルエチレンジアミントリ酢酸の鉄()錯体で
ある。しかし、このアプローチも欠点を有する。
詳細には、鉄/キレート錯体は、布帛表面におけ
る局在化漂白剤結晶の結果として布帛損傷水準の
著しい増大を生ずることが見い出されている。更
に、漂白の増大は理想的条件〔水硬度なし、「清
浄な」洗浄負荷(loads)〕においては観察できる
が、キレート系は、洗浄負荷または洗浄液に導入
された重金属含量の著しい変動に対処することが
できない。換言すれば、系は、たくましさ
(robustness)を欠いている。キレート系の他の
欠陥は、例えば不適当な布帛白色度最終結果、低
温洗浄サイクル(60℃未満)での本質上零の漂白
の増大、および低温洗浄性能を増進するのに通常
使用される有機漂白剤活性剤物質との不相容性で
ある。 銅をベースとする有効な依然としてたくましい
漂白助剤系は、アミノポリカルボキシレート金属
イオン封鎖剤で予め錯化された銅を或る種の天然
粘土材料と併用することによつて保証できること
が今や発見されている。驚異的なことに、系は、
非常に少量の銅において、強いキレート化剤、例
えばEDTAを使用する場合にさえ、漂白性能を
増大する際に有効である。 それ故、本発明は、過酸素漂白剤または洗濯洗
剤と併用される漂白助剤、即ち洗浄温度、水硬度
および汚れ負荷の範囲にわたつて、改善された布
帛白色度最終結果と共に漂白活性の改善された制
御を与える助剤を提供する。本発明は、過酸素漂
白剤を更に有効かつ効率良く使用し、それによつ
て所定量の過酸素漂白剤に対して増大された漂白
性能を与え、または所定水準の漂白性能の最終結
果に必要な過酸素漂白剤の量を最小限にする洗濯
漂白/洗剤組成物も提供する。本発明は、有機ペ
ルオキシ酸漂白剤前駆物質と十分に相容性である
漂白活性を接触作用する漂白剤系も提供する。 発明の概要 従つて、本発明は、 (a) 陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、
陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、双性界
面活性剤およびそれらの混合物から選択される
有機界面活性剤2%〜60%、 (b) サポナイト、ヘクトライト、ナトリウムモン
モリロナイトおよびカルシウムモンモリロナイ
トから選択されるスメクタイト型粘土1%〜20
%、 (c) 少なくとも11の対数銅安定度定数を有するア
ミノポリカルボキシレート金属イオン封鎖剤で
予め錯化された銅0.001〜0.4ミリモル%、 (d) 過酸素漂白剤および(または)そのための過
酸素漂白剤前駆物質0.5%〜50% からなる洗剤組成物を提供する。 本発明の組成物は、詳述される。すべての重量
%は、特にことわらない限り、全組成物の重量%
である。 本発明の銅錯体は、洗剤組成物の残部との混合
前に予め生成され、そして少なくとも約11、好ま
しくは少なくとも約15の対数銅安定度定数を有す
るアミノポリカルボキシレート金属イオン封鎖剤
をベースとする。安定度定数の文献値が、可能な
らばとられる(金属イオン錯体の安定度定数、ス
ペシヤル・パブリケーシヨンNo.25、ザ・ケミカ
ル・ソサイエテイー、ロンドン)。さもなければ、
安定度定数は、アンダース・リングボン(1963)
によつて「分析化学における錯化」に記載のガラ
ス電極測定法を使用して25℃および0.1モルkclに
おいて求められる。 本発明で好適なアミノポリカルボキシレート金
属イオン封鎖剤は、例えばエチレンジアミンテト
ラ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、ヒド
ロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、ジヒド
ロキシエチルエチレンジアミンジ酢酸、ニトリロ
トリ酢酸およびそれらの水溶性塩、例えばアルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩およびアンモニウ
ム塩である。エチレンジアミンテトラ酢酸
(EDTA)およびその塩が、高度に好ましい。 銅錯体は、一般に約0.001〜約0.4ミリモル%の
範囲内、好ましくは約0.002〜約0.1ミリモル%、
更に好ましくは約0.005〜0.02ミリモル%の量で
存在できる。錯体が非常に少量においてさえ有効
な漂白剤触媒であることが、本発明の特徴であ
る。 本発明の更に他の必須成分は、サポナイト、ヘ
クトライト、ナトリウムモンモロナイトおよびカ
ルシウムモンモリロナイトから選択されるスメク
タイト型粘土である(ナトリウムおよびカルシウ
ムは、粘土の主要無機陽イオンを示す)。 前記スメクタイト型粘土のいずれも本発明の組
成物に配合できるが、特に好ましいスメクタイト
型粘土は、イオン交換容量少なくとも50meq/粘
土100g、更に好ましくは少なくとも70meq/100
g〔例えば、「粘土の化学および物理」、第264頁
〜第265頁、インターサイエンス(1979)に記載
のように測定〕を有する。特に好ましい材料は、
次の通りである。 ナトリウムモンモリロナイト ブロツク(Brock) ボルクレー(Volclay)BC ゲルホワイト(Gelwhite)GP チキソ−ジエル(Thixo−Jel)1 ベン・エイ・ゲル(Ben−A−Gel) インバイト(Imvite) ナトリウムヘクトライト ビーガム(Veegum)F ラポナイト(Laponite)SP ナトリウムサポナイト バラシム(Barasym)NAS100 カルシウムモンモリロナイト ソフト・クラーク(Soft Clark) ゲルホワイトL リチウムヘクトライト バラシムLIH200 前記粘土は、一般に組成物の約1〜約20重量
%、更に好ましくは約2〜約10重量%の量で存在
する。 本発明の組成物は、一般に、陰イオン界面活性
剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、
両性界面活性剤、双性界面活性剤およびそれらの
混合物から選択される有機界面活性剤約2%〜約
60%、好ましくは約5%〜約20%、水溶性無機ま
たは有機金属イオン封鎖剤および(または)水不
溶性ゼオライト選択される洗浄力ビルダー約90%
まで、好ましくは約5%〜約60%、および過酸素
漂白剤および(または)そのための漂白剤前駆物
質約0.5%〜約50%、好ましくは漂白剤約5%〜
約35%および漂白剤前駆物質約0.5%〜約5%を
含有する。 本発明の洗濯洗剤組成物は、好ましくは少なく
とも3種の粒状成分、即ち粘土、洗浄力ビルダー
および(または)界面活性剤からなる第一成分、
銅錯体からなる第二成分、および粒状過酸素漂白
剤からなる第三成分の乾燥混合物として調製され
る。粒状の銅錯体を乾式混合することは、組成物
の貯蔵安定性を改善するのに価値がある。銅錯体
は、好ましくは、約30℃よりも高く、特に約40℃
よりも高い融点を有する水溶性または水分散性有
機キヤリヤーに配合され;または固体無機希釈剤
の水溶性または水分散性アグロメレーシヨン化マ
トリツクスに配合できる。或いは、銅錯体と有機
キヤリヤーとの混合物は、それ自体固体無機希釈
剤でアグロメレーシヨン化できる。好適な有機キ
ヤリヤーは、例えば約10〜約100、好ましくは約
14〜約80のエチレンオキシド単位を有するC16
C24脂肪アルコール(例えば、水素添加タローア
ルコール)、分子量約400〜約40000、好ましくは
約1500〜約10000を有するポリエチレングリコー
ル、C12〜C13脂肪酸およびそれらのエステルおよ
びアミド、分子量約40000〜約700000を有するポ
リビニルピロリドン、およびそれらの混合物であ
る。好適な無機希釈剤は、例えばアルカリ金属、
アルカリ土類金属およびアンモニウムの硫酸塩お
よび塩化物、アルカリ金属の中性および酸性の炭
酸塩、オルトリン酸塩およびピロリン酸塩、およ
びアルカリ金属の結晶性およびガラス状ポリリン
酸塩である。好ましい無機希釈剤は、トリポリリ
ン酸ナトリウムである。水不溶性であるが分散性
である好適な希釈剤は、例えば微粉砕天然および
合成シリカおよびケイ酸塩、特にスメクタイト型
粘土およびカオリナイト型粘土、例えばナトリウ
ムモンモリロナイトおよびカルシウムモンモリロ
ナイト、カオリナイト自体、アルミノケイ酸塩、
およびケイ酸マグネシウムおよび繊維状およびミ
クロクリスタリンセルロースである。無機希釈剤
用に好適なアグロメレーシヨン化剤は、例えば前
記有機キヤリヤー物質、水、前記無機希釈剤物質
の水溶液または分散液、重合体溶液およびラテツ
クス、例えばカルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、メチルセルロース、ポリ酢酸ビニル、ポリ
ビニルアルコール、デキストリン、エチレン酢酸
ビニル共重合体の水溶液およびアクリル系ラテツ
クスである。アグロメレートの他の好適な成分
は、例えばポリジメチルシロキサン、パラフイン
油、パラフインロウ、ミクロクリスタリンワツク
ス、疎水性シリカ、酵素、有機漂白剤活性剤等で
ある。アグロメレートは、銅錯体を有機キヤリヤ
ーまたは水性アグロメレーシヨン化剤と混合し、
次いでパンアグロメレーター、流動床、シユギ
(schugi)ミキサー等において無機希釈剤上に噴
霧することによつて調製できる。望ましくは、ア
クロメレートは、実質上非結合水を含まない(即
ち、アグロメレートは、25℃で風乾によつて除去
できる水分約5%未満、特に1%未満しか含有し
ない)が、水和水等の形態の水は、勿論、存在で
きる。 本組成物で使用するのに好適な過酸素漂白剤
は、例えば過酸化水素、無機過酸化物、ペルオキ
シ酸塩および過酸化水素付加化合物、および有機
過酸化物およびペルオキシ酸である。有機ペルオ
キシ酸漂白剤前駆物質(漂白剤活性剤)は、追加
的に存在できる。 好適な無機過酸素漂白剤は、例えば過ホウ酸ナ
トリウム1水和物および4水和物、過炭酸ナトリ
ウム、過ケイ酸ナトリウム、尿素−過酸化水素付
加生成物および包接化合物4Na2SO4:2H2O2
1NaClである。好適な有機漂白剤は、例えばペル
オキシラウリン酸、ペルオキシオクタン酸、ペル
オキシノナン酸、ペルオキシデカン酸、ジペルオ
キシドデカンジオン酸、ジペルオキシアゼライン
酸、モノ−およびペルオキシフタル酸およびモノ
−およびジペルオキシイソフタル酸である。本発
明で好適なペルオキシ酸漂白剤前駆物質は、英国
特許第2040983号明細書に開示されており、過酢
酸漂白剤前駆物質、例えばテトラアセチルエチレ
ンジアミン、テトラアセチルメチレンジアミン、
テトラアセチルヘキシレンジアミン、p−アセト
キシベンゼンスルホン酸ナトリウム、テトラアセ
チルグリコウリル、ペンタアセチルグリコース、
オクタアセチルラクトース、およびo−アセトキ
シ安息香酸メチルが、高度に好ましい。英国特許
出願第8218867号明細書に開示のC6〜C19アシル誘
導体、特に線状C6〜C10アシルオキシベンゼンス
ルホネートおよびカルボキシレートも、高度に好
ましい。漂白剤活性剤は、漂白剤対漂白剤活性剤
の重量比約40:1から約4:1で添加できる。驚
異的なことに、本発明の漂白助剤は、通常の漂白
剤活性剤と組み合わせて有効であつて洗浄温度の
全範囲にわたつて改善された漂白を与えることが
見い出されている。 広範囲の界面活性剤が、本洗濯組成物で使用で
きる。これらの界面活性剤の種類および種の典型
的列挙は、米国特許第3663961号明細書に与えら
れる。 好適な合成陰イオン界面活性剤は、アルキルベ
ンゼンスルホン酸、アルキル硫酸、アルキルポリ
エトキシエーテル硫酸、パラフインスルホン酸、
α−オレフインスルホン酸、α−スルホカルボン
酸およびそれらのエステル、アルキルグリセリル
エーテルスルホン酸、脂肪酸モノグリセリド硫酸
および脂肪酸モノグリセリドスルホン酸、アルキ
ルフエノールポリエトキシエーテル硫酸、2−ア
シルオキシアルカン−1−スルホン酸およびβ−
アルキルオキシアルカンスルホン酸の水溶性塩で
ある。 特に好適な種類の陰イオン界面活性剤は、例え
ばそれらの分子構造内に炭素数約8〜約22、特に
約10〜約20のアルキル基またはアルカリール基お
よびスルホン酸エステル基または硫酸エステル基
を有する有機硫酸反応生成物の水溶性塩、特にア
ルカリ金属塩、アンモニウム塩およびアルカノー
ルアンモニウム塩である(「アルキル」なる用語
にはアシル基のアルキル部分が包含される)。本
発明の洗剤組成物の一部分を構成するこの群の合
成洗剤の零は、アルキル硫酸ナトリウムおよびア
ルキル硫酸カリウム、特にタローまたはやし油の
グリセリドを還元することにより生成された高級
アルコール(C8〜C18炭素数)を硫酸化すること
によつて得られるもの、およびアルキル基が直鎖
または分枝鎖配置内に炭素数約9〜約15、特に約
11〜約13を有するアルキルベンゼンスルホン酸ナ
トリウムおよびアルキルベンゼンスルホン酸カリ
ウム、例えば米国特許第2220099号明細書および
米国特許第2477383号明細書に記載の種類のもの、
および直鎖クロロパラフイン(三塩化アルミニウ
ム触媒作用を使用)または直鎖オレフイン(フツ
化水素触媒作用を使用)でのアルキル化によつて
得られたアルキルベンゼンから生成されるもので
ある。アルキル基の平均が炭素数約11.8である線
状直鎖アルキルベンゼンスルホネート(略称C11.8
LAS)およびC12〜C15メチル分枝アルキルサルフ
エートが、特に価値がある。 他の陰イオン洗剤化合物は、C10〜18アルキルグ
リセリルエーテルスルホン酸ナトリウム、特にタ
ローおよびやし油から誘導される高級アルコール
のエーテル;やし油脂肪酸ノグリセリドスルホン
酸ナトリウムおよびやし油脂肪酸モノグリセリド
硫酸ナトリウム;および1分子当り約1〜約10単
位のエチレンオキシドを含有し、かつアルキル基
が炭素数約8〜約12を有するアルキルフエノール
エチレンオキシドエーテル硫酸のナトリウム塩ま
たはカリウム塩である。 本発明で有用な他の陰イオン洗剤化合物は、脂
肪酸基内に炭素数約6〜20を有し、かつエステル
基内に炭素数約1〜10を有するα−スルホン化脂
肪酸エステルの水溶性塩;アシル基内に炭素数約
2〜9を有し、かつアルカン部分内に炭素数約9
〜約23を有する2−アシルオキシアルカン−1−
スルホン酸の水溶性塩;アルキル基内に炭素数約
10〜18、特に約12〜16を有し、かつ約1〜12モ
ル、特に1〜6モル、更に特に1〜4モルのエチ
レンオキシドを有するアルキルエーテルサルフエ
ート;炭素数約12〜24、好ましくは約14〜16を有
するオレフインスルホン酸の水溶性塩、特に三酸
化硫黄と反応させた後に存在する如何なるスルト
ンも対応のヒドロキシアルカンスルホネートに加
水分解されるような条件下で中和することによつ
て生成されるもの;炭素数約8〜24、特に14〜18
を有するパラフインスルホン酸の水溶性塩、およ
びアルキル基内に炭素数約1〜3を有し、かつア
ルカン部分内に炭素数約8〜20を有するβ−アル
キルオキシアルカンスルホネートである。 前記非セツケン陰イオン界面活性剤のアルカン
鎖は、天然物、例えばやし油またはタローから誘
導でき、または例えばチーグラー法またはオキソ
法を使用して合成的に生成できる。水溶性は、ア
ルカリ金属、アンモニウムまたはアルカノールア
ンモニウム陽イオンを使用することによつて達成
できる。ナトリウムが好ましい。好適な脂肪酸セ
ツケンは、アルキル鎖内に炭素数約8〜約24、好
ましくは約10〜約22、特に約16〜約22を有する高
級脂肪酸の通常アルカリ金属塩(ナトリウム塩、
カリウム塩)、アンモニウム塩、およびアルキロ
ールアンモニウム塩から選択できる。好適な脂肪
酸は、天然物、例えば大豆油、ひまし油、タロ
ー、鯨油および魚油、グリース、ラードおよびそ
れらの混合物から得られる。脂肪酸は、合成的に
も生成できる(例えば、石油の酸化により、また
はフイツシヤートロプシユ法による一酸化炭素の
水素添加により)。樹脂酸、例えばロジンおよび
トール油中の樹脂酸が、好適である。ナフテン酸
も好適である。ナトリウムセツケンのおよびカリ
ウムセツケンは、油脂の直接ケン化により、また
は別個の製法で生成される遊離脂肪酸の中和によ
り生成できる。タローおよび水素添加魚油から誘
導される脂肪酸の混合物のナトリウム塩およびカ
リウム塩が、特に有用である。 陰イオン界面活性剤の混合物、特に重量比約
5:1から約1:5、好ましくは約5:1から約
1:1、更に好ましくは約5:1から約1.5:1
のスルホネート界面活性剤とサルフエート界面活
性剤との混合物が、本発明で特に好適である。ア
ルキル基内に炭素数9〜15、特に11〜13を有する
アルキルベンゼンスルホネート(陽イオンはアル
カリ金属、好ましくはナトリウムである)と、ア
ルキル基内に炭素数10〜20、好ましくは12〜18を
有するアルキルサルフエートまたはアルキル基内
に炭素数10〜20、好ましくは10〜16を有し、かつ
平均エトキシ化度1〜6を有するエトキシサルフ
エート(アルカリ金属陽イオン、好ましくはナト
リウムを有する)との混合物が、特に好ましい。 本発明で有用な非イオン界面活性剤は、平均親
水性親油性バランス(HLB)約8〜17、好まし
くは約9.5〜13.5、更に好ましくは約10〜約12.5を
有する界面活性剤を与えるエチレンオキシドと疎
水性部分との縮合物である。疎水性部分は、特性
が脂肪族または芳香族であることができ、そして
特定の疎水基と縮合されるポリオキシエチレン基
の鎖長は、用意に調整されて、親水性エレメント
と疎水性エレメントとの間の所望のバランスを有
する水溶性化合物を生成できる。 好適な非イオン界面活性剤の例は、次の通りで
ある。 1 アルキルフエノールのポリエチレンオキシド
縮合物、例えば直鎖または分枝鎖配置のいずれ
かに炭素数6〜12を有するアルキル基を有する
アルキルフエノールとエチレンオキサイドとの
縮合物(前記エチレンオキシドは、アルキルフ
エノール1モル当たり3〜30モル、好ましくは
5〜14モルに等しい量で存在する)。このよう
な化合物内のアルキル置換基は、例えば重合プ
ロピレン、ジイソブチレン、オクテンおよびノ
ネンから誘導できる。他の例は、フエノール1
モル当たり9モルのエチレンオキシドと縮合さ
れたドデシルフエノール;フエノール1モル当
たり11モルのエチレンオキシドと縮合されたジ
ノニルフエノール;13モルのエチレンオキシド
と縮合されたノニルフエノールおよびジイソオ
クチルフエノールである。 2 直鎖または分枝鎖配置のいずれかに炭素数8
〜24を有する第一級または第二級脂肪族アルコ
ールと、アルコール1モル当たり2〜約40モ
ル、好ましくは2〜約9モルのエチレンオキシ
ドとの縮合物。好ましくは、脂肪族アルコール
は、炭素数9〜18を有し、そして脂肪族アルコ
ール1モル当たり2〜9モル、望ましくは3〜
8モルのエチレンオキシドでエトキシ化され
る。好ましい界面活性剤は、線状である第一級
アルコール(例えば、天然脂肪から誘導される
か、チーグラー法によつてエチレンから生成さ
れるもの、例えばミリスチルアルコール、セチ
ルアルコール、ステアリルアルコール)、また
は部分分枝である第一級アルコール、例えば2
−メチル分枝約25%を有するルテンゾール
(Lutensols)、ドバノール(Dobanols)および
ネオドール(Neodola)(ルテンゾールは
BASFの商品名であり、ドバノールおよびネオ
ドールはシエルの商品名である)、または2−
メチル分枝約50%を有すると理解されているシ
ンペロニツク(Synperonics;シンペロニツク
はICIの商品名である)またはリキチミカによ
つて商品名リアール(Lial)で販売されている
50%よりも高い分枝構造を有する第一級アルコ
ールから生成される。本発明の範囲内に入る非
イオン界面活性剤の特定例は、ドバノール45−
4、ドバノール45−7、ドバノール45−9、ド
バノール91−2.5、ドバノール91−3、ドバノ
ール91−4、ドバノール91−6、ドバノール91
−8、ドバノール23−6.5、シンペロニツク6、
シンペロニツク14、ココナツツアルコールとア
ルコール1モル当たり平均5〜12モルのエチレ
ンオキシドとの縮合物(ココナツツアルキル部
分は炭素数10〜14を有する)、およびタローア
ルコールとアルコール1モル当たり平均7〜12
モルのエチレンオキシドとの縮合物(タロー部
分は本質上炭素数16〜22を有する)である。第
二級線状アルキルエトキシレート、特にアルキ
ル基内に炭素数約9〜15を有し、かつ1分子当
たり約11個まで、特に約3〜9個のエトキシ残
基を有するタージトール系列のエトキシレート
も、本組成物で好適である。 プロピレンオキシドとプロピレングリコールと
の縮合により生成された疎水性ベースとエチレン
オキシドとを縮合することによつて生成される化
合物。疎水性部分の分子量は、一般に約1500〜
1800の範囲内に入る。このような合成非イオン洗
剤は、ワイアンドツト・ケミカルズ・コーポレー
シヨンによつて商品名「プルロニツク
(Pluronic)」で市販されている。 本発明で使用するのに特に好ましい非イオン界
面活性剤は、アルコール1モル当たり3〜8モル
のエチレンオキシドを含有するC9〜C15第一級ア
ルコールエトキシレート、特にアルコール1モル
当たり6〜8モルのエチレンオキシドを含有する
C12〜C15第一級アルコールである。 本発明で使用するのに好適な陽イオン界面活性
剤は、例えば第四級アンモニウム界面活性剤およ
び半極性特性の界面活性剤、例えばアミンオキシ
ドである。好適な第四級アンモニウム界面活性剤
は、残りのN位がメチル、ヒドロキシエチルまた
はヒドロキシプロピルによつて置換されるモノ
C8〜C16、好ましくはC10〜C14N−アルキルまた
はアルケニルアンモニウム界面活性剤から選択さ
れる。好適なアミンオキシドは、残りのN位がま
たメチル、ヒドロキシエチルまたはヒドロキシプ
ロピルによつて置換されるモノC8〜C20、好まし
くはC10〜C14N−アルキルまたはアルケニルアミ
ンオキシドおよびプロピレン−1,3−ジアミン
ジオキシドから選択される。 また、本発明の洗濯組成物は、洗浄力ビルダー
約90まで、好ましくは約5%〜約60%を含有でき
る。 本発明で有用な好適な洗剤ビルダー塩は、多価
無機型および多価有機型、またはそれらの混合型
を有することができる。好適な水溶性無機アルカ
リ性洗剤ビルダー塩の非限定剤は、アルカリ金属
の炭酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、
トリポリリン酸塩および重炭酸塩である。 好適な有機アルカリ性洗浄力ビルダー塩の例
は、水溶性ポリカルボキシレート、例えばニトリ
ロトリ酢酸、乳酸、グリコール酸およびそのエー
テル誘導体(BE−A第821368号明細書、第
821369号明細書および第821370号明細書に開
示);コハク酸、マロン酸、(エチレンジオキシ)
ジ酢酸、マレイン酸、ジグリコール酸、酒石酸、
タルトロン酸およびフマル酸;クエン酸、アコニ
ツト酸、シトラコン酸、カリボキシメチルオキシ
コハク酸、ラクトキシコハク酸、および2−オキ
シ−1,1,3−プロパントリカルボン酸;オキ
シジコハク酸、1,1,2,2−エタンテトラカ
ルボン酸、1,1,3,3−プロパンテトラカル
ボン酸および1,1,2,3−プロパンテトラカ
ルボン酸;シクロペンタンcis,cis,cis−テトラ
カルボン酸、シクロペンタジエニドペンタカルボ
ン酸、2,3,4,5−テトラヒドロフラン−
cis,cis,cis−テトラカルボン酸、2,5−テト
ラヒドロフラン−cis−ジカルボン酸、1,2,
3,4,5,6−ヘキサン−ヘキサカルボン酸、
メリト酸、ピロメリト酸およびフタル酸誘導体
(GB−A第1425343号明細書に開示)の塩であ
る。 更に別の種類のビルダー塩は、陽イオン交換に
よつて機能して溶液から多価鉱物硬度および重金
属イオンを除去する不溶性ゼオライト型である。
この型の好ましいビルダーは、式 Naz(AlO2z(SiO2yxH2O (式中、zおよびyは少なくとも6の整数であ
り、z対yのモル比は1.0〜約0.5の範囲内であ
り、そしてxは約15〜約264の整数である)を有
する。この型のビルダー塩を配合した組成物は、
GB−A第1429143号明細書、DE−A第2433485号
明細書およびDE−A第2525778号明細書の主題を
構成する。 アルカリ金属またはアルカリ土類金属のケイ酸
塩も、存在できる。アルカリ金属ケイ酸塩は、好
ましくは約3%〜約15%である。好適なケイ酸塩
固体は、SiO2/M2O(M:アルカリ金属)のモル
比約1.0〜約3.3、更に好ましくは1.5〜2.0を有す
る。 本発明の組成物は、すべての洗剤成分および洗
濯成分、例えば抑泡剤、酵素、ケイ光剤、光活性
剤、汚れ懸濁化剤、坑ケーク化剤、顔料、香料、
布帛コンデイシヨニング剤等によつて補足でき
る。 抑泡剤は、シリコーン、ロウ、植物油および炭
化水素油およびリン酸エステル等の材料によつて
表わされる。好適なシリコーン制泡剤は、例えば
分子量約200〜約200000および動粘度約20〜約
2000000mm2/秒、好ましくは約3000〜約30000mm/
秒を有するポリジメチルシロキサン、およびシロ
キサンと粒径約10ミリミクロン〜約20ミリミクロ
ンおよび50m2/gよりも高い比表面積を有する疎
水性シラン化(好ましくはトリメチルシラン化)
シリカとの混合物である。好適なロウは、例えば
融点約65℃〜約100℃、分子量約4000〜1000、お
よびASTM−D1321によつて77℃で測定して少
なくとも6の針入度を有するミクロクリスタリン
ワツクス、そしてまたパラフインロウ、合成ロウ
および天然ロウである。好適なリン酸エステル
は、例えばモノ−および(または)ジ−C16〜C22
アルキルまたはアルケニルリン酸エステル、およ
び1分子当たり6個までのエトキシ基を含有する
対応モノ−および(または)ジ−アルキルまたは
アルケニルエーテルホスフエートである。 本発明で使用するのに好適な酵素は、例えば米
国特許第3519570号明細書および米国特許第
3533139号明細書に記載のものである。好適なケ
イ光剤は、例えばブランコホール(Blankophor)
MBBH(バイエルAG)およびチノパール
(Tinopal)CBSおよびEMS(チバ・ガイギー)
である。光活性剤は、EP−A第57088号明細書に
記載されており、高度に好ましい材料は亜鉛フタ
ロシアニントリ−およびテトラ−スルホネートで
ある。好適な布帛コンデシヨニング剤は、例えば
GB−A第1400898号明細書に開示のスメクタイ
ト型粘土およびジC12〜C24アルキルまたはアルケ
ニルアミンおよびアンモニウム塩、特にジタロー
およびジステアリルメチルアミンである。 本発明で好適な再付着防止剤および汚れ懸濁化
剤は、例えばセルロース誘導体、例えばメチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒ
ドロキシエチルセルロース、ポリカルボン酸が炭
素数2以下によつて互いに分離されたカルボキシ
ル基少なくとも2個を含有する単独重合体または
共重合体ポリカルボン酸またはそれらの塩であ
る。この種の重合体は、GB−A第1596756号明
細書に開示されている。好ましい重合体は、例え
ば無水マレイン酸とエチレン、メチルビニルエー
テル、アクリル酸またはメタクリル酸との共重合
体またはそれらの塩である(無水マレイン酸は共
重合体の少なくとも20モル%を構成する)。これ
らの重合体は、白色度維持、布帛灰付着、および
遷移金属不純物の存在下において粘土、タンパク
質汚れおよび酸化性汚れに対するクリーニング性
能を改善するのに価値がある。 以下の例においては、使用された略称は以下の
意味を有する。 LAS:線状C11.8アルキルベンゼンスルホネート AS:線状C12〜14アルコール硫酸ナトリウム TAS:タローアルコールサルフエート MAO:C12〜C14アルキルジメチルアミンオキシ
ド CATAB:ココナツツアルキルリメチルアンモニ
ウムブロミド ドバノール45−E−n:シエルによつて市販され
ているnモルのエチレンオキシドを有する
C14〜15オキソアルコール TAED:テトラアセチルエチレンジアミン ケイ酸塩:SiO2対Na2O比1.6:1を有するケイ酸
ナトリウム ロウ:ミクロリスタリンワツクス−融点87℃のウ
イトコドア(Witcodur)272 シリコーンプリル:25モル割合のエチレンオキシ
ドと縮合されたタローアルコール0.56部、およ
びトリポリリン酸ナトリウム1.3部で造粒され
たシラン化シリカとシリコーンとの重量比85:
15の混合物0.14重量部からなるもの ポルフイン:トリ/テトラスルホン化亜鉛フタロ
シアニン ガントレツツ(Gantrez)AN199:GAFによつ
て市販されている平均分子量約240000を有する
と信じられる無水マレイン酸/ビニルメチルエ
ーテル共重合体の商品名。これは、添加前に
NaOHで予め加水分解された。 MA/AA:平均分子量約80000のマレイン酸/ア
クリル酸1:4の共重合体 増白剤:4,4′−ビス(2−モルホリノ−4−ア
ニリノ−s−トリアジノ−6−イルアミノ)ス
チルベン−2,2′−ジスルホン酸ジナトリウム インバイト:IMVによつて市販されているナト
リウムモンモリロナイト DSMA:ジステアリルジメチルアミン 本発明は、以下の非限定例によつて説明され
る。 例 1〜6 以下の粒状洗濯組成物は、ドバノール界面活性
剤、漂白剤、シリコーンプリル、酵素およびアグ
ロメレートを除くすべての成分をクラツチヤー内
において70℃〜90℃の範囲内の温度で水性スラリ
ーとして混合し、スラリーのクラツチヤー含量を
30〜38重量%の範囲内に調整し、スラリーを275
℃〜330℃の範囲内の乾燥ガス入口温度において
噴霧乾燥し、漂白剤、シリコーンプリル、酵素お
よびアグロメレートを混合し、そして適当な場合
にはドバノール界面活性剤を得られた粒状混合物
上に噴霧することによつて調製される。すべての
数字は、重量%として与えられる。
【表】
【表】 前記において、アグロメレート〜は、以下
に与えられた組成を有する。アグロメレート、
、およびは、有機成分をトリポリリン酸ナ
トリウムの流動床上に噴霧することによつて調製
され;アグロメレートおよびは、押出によつ
て調製され;そしてアグロメレートは、ドラム
アグロメレーターを使用して調製される。
【表】 前記組成物は、優秀な貯蔵安定性、布帛ケアお
よび漂白性型しみに対してこのすべての温度での
洗浄性能を兼備する。銅−EDTA錯体がジエチ
レントリアミンペンタ酢酸、ヒドロキシエチルエ
チレンジアミントリ酢酸、ジヒドロキシエチルエ
チレンジアミンジ酢酸およびニトリロトリ酢酸の
銅錯体に取り替えられる場合にも、改善された性
能が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性
    剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、双
    性界面活性剤およびそれらの混合物から選択さ
    れる有機界面活性剤2%〜60%、 (b) サポナイト、ヘクトライト、ナトリウムモン
    モリロナイトおよびカルシウムモンモリロナイ
    トから選択されるスメクタイト型粘土1%〜20
    %、 (c) 少なくとも11の対数銅安定度定数を有するア
    ミノポリカルボキシレート金属イオン封鎖剤で
    予め錯化された銅0.001〜0.4ミリモル%、およ
    び (d) 過酸素漂白剤および(または)そのための過
    酸素漂白剤前駆物質0.5%〜50% によつて特徴づけられる洗濯洗剤組成物。 2 アミノポリカルボキシレート金属イオン封鎖
    剤が、エチレンジアミンテトラ酢酸、ジエチレン
    トリアミンペンタ酢酸、ヒドロキシエチルエチレ
    ンジアミントリ酢酸、ジヒドロキシエチルエチレ
    ンジアミンジ酢酸、ニトリロトリ酢酸およびそれ
    らの水溶性塩から選択されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の組成物。 3 少なくとも15の対数銅安定度定数を有するア
    ミノポリカルボキシレート金属イオン封鎖剤で予
    め錯化された銅0.002〜約0.1ミリモル%によつて
    特徴づけられる特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の組成物。 4 銅錯体が、30℃よりも高い融点を有する水溶
    性または水分散性有機キヤリヤーおよび(また
    は)固体無機希釈剤の水溶性または水分散性アグ
    ロメレーシヨン化マトリツクスに配合されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項のい
    ずれか1つに記載の組成物。 5 スメクタイト型粘土が、陽イオン交換容量少
    なくとも50meq/100g、好ましくは少くとも
    70meq/100gを有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第4項のいずれか1つに記載の
    組成物。 6 (a) 有機界面活性剤5%〜25%、 (b) 水溶性無機または有機金属イオン封鎖剤およ
    び(または)水不溶性ゼオライトから選択され
    る洗浄力ビルダー5%〜60%、 (c) 銅錯体0.005〜約0.02ミリモル%、 (d) 過酸素漂白剤5%〜35%、および (e) 場合によつて配合される過酸素漂白剤前駆物
    質0.5%〜5% によつて特徴づけられる特許請求の範囲第1項〜
    第5項のいずれか1つに記載の組成物。
JP59080002A 1983-04-20 1984-04-20 洗剤組成物 Granted JPS6035100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838310698A GB8310698D0 (en) 1983-04-20 1983-04-20 Detergent compositions
GB8310698 1983-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035100A JPS6035100A (ja) 1985-02-22
JPH0518880B2 true JPH0518880B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=10541374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080002A Granted JPS6035100A (ja) 1983-04-20 1984-04-20 洗剤組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4680131A (ja)
EP (1) EP0123489B1 (ja)
JP (1) JPS6035100A (ja)
AT (1) ATE42112T1 (ja)
CA (1) CA1224996A (ja)
DE (1) DE3477675D1 (ja)
ES (1) ES8602927A1 (ja)
GB (1) GB8310698D0 (ja)
GR (1) GR79856B (ja)
IE (1) IE57223B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8329761D0 (en) * 1983-11-08 1983-12-14 Unilever Plc Metal adjuncts
US4762636A (en) * 1986-02-28 1988-08-09 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of granules containing an active substance and to the use thereof as speckles for treating substrates
US4941989A (en) * 1986-07-16 1990-07-17 Ridgely Products Co., Inc. Cleansing and disinfecting compositions
GB8709057D0 (en) * 1987-04-15 1987-05-20 Unilever Plc Composition for softening fabrics
US5230820A (en) * 1987-11-23 1993-07-27 Ciba-Geigy Corporation Storage-stable bleaching detergents containing bis-benzofuranyl fluoescent whitening agents
US5035825A (en) * 1987-11-26 1991-07-30 Ciba-Geigy Corporation Stable bleaching detergents containing stilbene fluorescent whitening agents
DE3812556A1 (de) * 1988-04-15 1989-10-26 Hoechst Ag Waschmittel mit lagerstabilisiertem bleichsystem
HUT64391A (en) * 1990-11-14 1993-12-28 Procter & Gamble Nonphosphated dishwashing compositions with oxygen belach systems and method for producing them
US6277805B1 (en) 1993-11-22 2001-08-21 The Procter & Gamble Co. Alkaline liquid hard-surface cleaning composition containing a quaternary ammonium disinfectant and selected dicarboxylate sequestrants
US5435935A (en) * 1993-11-22 1995-07-25 The Procter & Gamble Company Alkaline liquid hard-surface cleaning composition containing a quarternary ammonium disinfectant and selected dicarboxylate sequestrants
DE69425550T2 (de) * 1994-01-17 2001-04-26 Procter & Gamble Verfahren zur Herstellung von Reinigungsmittelgranulaten
ES2114370B1 (es) * 1994-05-03 1999-08-01 Galiana Arano Vicente Composicion detergente, en especial para utilizacion en aguas duras o calcareas y procedimiento para la obtencion de esta composicion.
WO1996006155A1 (en) * 1994-08-24 1996-02-29 The Procter & Gamble Company Bleach compositions comprising metal-containing bleach catalysts and ammonium salts
JPH09511533A (ja) * 1994-09-19 1997-11-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 顆粒状漂白組成物
GB2294705A (en) * 1994-11-05 1996-05-08 Procter & Gamble Bleaching compositions
GB2294706A (en) * 1994-11-05 1996-05-08 Procter & Gamble Bleaching composition
GB9424009D0 (en) * 1994-11-29 1995-01-18 Procter And Gamble The Company Peroxyacid bleach precursor compositions
GB2296919A (en) * 1995-01-12 1996-07-17 Procter & Gamble Detergent composition
US5888419A (en) * 1995-06-07 1999-03-30 The Clorox Company Granular N-alkyl ammonium acetontrile compositions
US5821215A (en) * 1996-04-25 1998-10-13 Hampshire Chemical Corp. N-acyl ethylenediaminetriacetic acid surfactants as enzyme compatible surfactants, stabilizers and activators
US5968370A (en) * 1998-01-14 1999-10-19 Prowler Environmental Technology, Inc. Method of removing hydrocarbons from contaminated sludge
GB2366801A (en) * 2000-09-19 2002-03-20 Procter & Gamble Detergent compositions with clay fabric softeners
EP1214878A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-19 The Procter & Gamble Company Methods, compositions and articles for control of malodor produced by urea-containing body fluids
GB0118932D0 (en) * 2001-08-02 2001-09-26 Unilever Plc Improvements relating to laundry compositions
KR100554479B1 (ko) * 2002-09-11 2006-03-03 씨제이라이온 주식회사 염착 얼룩 방지 세탁용 착염
EP1631218B1 (en) * 2003-05-28 2010-09-15 Cook Incorporated Prosthetic valve with vessel engaging member
EP1698687A1 (en) * 2005-02-07 2006-09-06 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
DE212015000053U1 (de) 2014-01-29 2016-09-07 Unilever N.V. Oligodynamisches Metall enthaltende wässrige Zusammensetzung
WO2015113782A1 (en) * 2014-01-29 2015-08-06 Unilever N.V. Cleansing composition containing oligodynamic metal and efficacy enhancing agent
MX2016009881A (es) 2014-01-29 2016-10-28 Unilever Nv Composiciones de limpieza que contienen plata estable.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL276367A (ja) * 1961-03-24
FR1515237A (fr) * 1967-01-20 1968-03-01 Colgate Palmolive Co Composition de nettoyage à effet de blanchiment amélioré
ZA734721B (en) * 1972-07-14 1974-03-27 Procter & Gamble Detergent compositions
FR2253823B1 (ja) * 1973-12-11 1977-06-10 Colgate Palmolive Co
GB1565807A (en) * 1975-12-18 1980-04-23 Uilever Ltd Process and compositions for cleaning fabrics
EP0005098B1 (fr) * 1978-04-14 1982-02-03 Société Chimique des Charbonnages Compositions contenant un mono- ou polyalkylarylsulfonate de métal alcalin et l'hydroperoxyde correspondant, procédé pour leur préparation et compositions détergentes les contenant
EP0010247B1 (de) * 1978-10-12 1983-03-23 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Phosphatfreies Waschmittel und Verfahren zu dessen Herstellung
IE49996B1 (en) * 1979-07-06 1986-01-22 Unilever Ltd Particulate bleach compositions
DE3069768D1 (en) * 1979-09-29 1985-01-17 Procter & Gamble Ltd Detergent compositions
GR76237B (ja) * 1981-08-08 1984-08-04 Procter & Gamble

Also Published As

Publication number Publication date
IE840986L (en) 1984-10-20
IE57223B1 (en) 1992-06-03
ES531735A0 (es) 1985-12-01
ATE42112T1 (de) 1989-04-15
EP0123489A2 (en) 1984-10-31
ES8602927A1 (es) 1985-12-01
CA1224996A (en) 1987-08-04
JPS6035100A (ja) 1985-02-22
EP0123489B1 (en) 1989-04-12
GB8310698D0 (en) 1983-05-25
GR79856B (ja) 1984-10-31
DE3477675D1 (en) 1989-05-18
EP0123489A3 (en) 1987-05-20
US4680131A (en) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518880B2 (ja)
EP0174132B1 (en) Bleach activator compositions manufacture and use thereof in laundry compositions
EP0124341B1 (en) Bleach auxiliaries, their manufacture and use in bleach and laundry compositions
EP0193360B1 (en) Detergent compositions
US4732694A (en) Suds suppressor compositions and their use in detergent compositions
EP0072166B2 (en) Bleach catalyst compositons, use thereof in laundry bleaching and detergent compositions, and process of bleaching therewith
JPH0694436B2 (ja) 洗剤成分ならびにクリーニング組成物および洗浄法におけるそれらの用途
EP0266863A1 (en) Antifoam ingredient
JPH0635596B2 (ja) 洗剤組成物
AU630999B2 (en) Granulated bleach activator particles
EP0181180B1 (en) Detergent compositions
JPH01188596A (ja) アルミノシリケートをビルダーとする洗剤漂白剤組成物