JPH05187691A - 能力可変制御機能付空気調和機 - Google Patents

能力可変制御機能付空気調和機

Info

Publication number
JPH05187691A
JPH05187691A JP4001090A JP109092A JPH05187691A JP H05187691 A JPH05187691 A JP H05187691A JP 4001090 A JP4001090 A JP 4001090A JP 109092 A JP109092 A JP 109092A JP H05187691 A JPH05187691 A JP H05187691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
temperature
conditioning load
air
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4001090A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kataoka
孝次 片岡
Akishi Takanashi
陽史 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4001090A priority Critical patent/JPH05187691A/ja
Publication of JPH05187691A publication Critical patent/JPH05187691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空調負荷に応じた安定空調を実現すると同時に
熱効率を高める。 【構成】出力パターンを空調負荷に応じて複数用意して
おけば、設定温度を実現するための目標温度と室内温度
の温度差を一定時間加算した履歴情報の値が負の数で大
きい場合は空調負荷が小さいと判断し、履歴情報の値が
正の数で大きい場合は空調負荷が大きいと判定し、ま
た、風量情報により低風量のとき空調負荷を大きい方向
に、高風量のとき空調負荷を小さい方向に補正し、さら
に、外気温度情報により低温のとき空調負荷を大きい方
向に、高温のとき空調負荷を小さい方向に補正して、複
数の出力パターンを選択するので、空調負荷に応じた安
定した空調が実現されると同時に、温度が上がり過ぎる
こともなく熱効率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧縮機により冷媒を循環
させる冷凍サイクルを構成した能力可変制御機能付空気
調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、能力可変制御機能付空調機機は、
少なくとも圧縮機、室内側熱交換器、室外側熱交換器を
閉回路に接続し、たとえば暖房運転時、圧縮機により冷
媒を循環させて室内機ファンの風により室内側熱交換器
で熱交換させて室内を暖房し、さらに、室外側熱交換器
を蒸発器として作用させて圧縮機に冷媒を戻して循環さ
せる冷凍サイクルを構成している。この圧縮機の出力パ
ターンの決定は空調負荷とは関係なく、室温を設定温度
に到達させるための制御装置内部の目標温度と、その時
点の室温との温度差を基に行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の構
成では、たとえば暖房空調時、圧縮機の出力パターンを
空調負荷が小さい場合に合わせて設定した場合、空調負
荷の大きいときに目標温度到達前に出力を急激に落とす
ため、目標温度に到達することなく室温が安定状態にな
ってしまったり、また、圧縮機の出力パターンを空調負
荷が大きい場合に合わせて設定した場合、空調負荷の小
さいときに目標温度到達前の出力の落とし方が緩やかで
あるため、目標温度を上回り出力停止が頻繁に発生して
空調機器の熱効率が悪くなるという問題を有していた。
【0004】本発明は上記従来の問題を解決するもの
で、空調負荷に応じた空調を安定して実現すると同時に
熱効率を高めることができる能力可変制御機能付空気調
和機を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の能力可変制御機能付空気調和機は、圧縮機に
より冷媒を循環させる冷凍サイクルを構成した能力可変
制御機能付空気調和機であって、目標温度と室内温度の
温度差の履歴情報から判定した空調負荷に基づいて出力
パターンを決定しこの出力パターンにより前記圧縮機の
出力を制御する制御手段を有するものである。
【0006】また、本発明の能力可変制御機能付空気調
和機は、圧縮機により冷媒を循環させる冷凍サイクルを
構成した能力可変制御機能付空気調和機であって、目標
温度と室内温度の温度差の履歴情報を用いて空調負荷を
判定し、かつ、前記熱交換器で熱交換される風量と、外
気温度の情報のうち少なくとも一方に基づいて前記空調
負荷を補正し、この補正された空調負荷に基づいて決定
された出力パターンにより前記圧縮機の出力を制御する
制御手段を有するものである。
【0007】
【作用】上記構成により、出力パターンを空調負荷に応
じて複数用意しておけば、設定温度を実現させるための
目標温度と室内温度との温度差の履歴情報の値がたとえ
ば負の数で大きい場合は空調負荷が小さいと判断し、履
歴情報の値が正の数で大きい場合は空調負荷が大きいと
判定し、また、風量情報によりたとえば低風量のとき空
調負荷を大きい方向に、高風量のとき空調負荷を小さい
方向に補正し、さらに、外気温度情報によりたとえば低
温のとき空調負荷を大きい方向に、高温のとき空調負荷
を小さい方向に補正することにより、複数の出力パター
ンを選択するので、空調負荷に応じた安定空調が実現さ
れると同時に、従来のように目標温度を上回って出力停
止が頻繁に発生するようなこともなく熱効率が向上す
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の一実施例を示す能力可
変制御機能付空気調和器の構成図である。図1におい
て、能力可変制御機能付空調機機は、少なくとも圧縮機
1、室内側熱交換器2、室外側熱交換器3を閉回路に接
続して冷凍サイクルを構成している。室内機ファン4は
室内側熱交換器2に風を送って熱交換させて室内に風を
供給する。また、室外機ファン5は室外側熱交換器3に
風を送って熱交換させて室外に熱を放出する。ここで、
センサ6は、室内機の、室内空気の吸い込み側に設けら
れ、室内温度を検出する。また、センサ7は室外機に設
けられて室外温度を検出する。室内機ファン4の駆動部
に接続される駆動回路8は制御回路9に接続され、室内
機ファン4の駆動部に駆動電圧を供給して室内機ファン
4を回転駆動させ、また、制御回路9において、室内機
ファン4の回転駆動による室内側熱交換器2への供給風
量を駆動電圧により検出する。これらセンサ6およびセ
ンサ7が接続される制御回路9は、室温を設定温度に到
達させるための目標温度と、センサ6で検出した室内温
度との温度差の履歴情報を用いて空調負荷を算出して判
定し、かつ、駆動電圧により検出した、室内側熱交換器
2で熱交換される風量と、センサ7で検出した外気温度
との情報に基づいて、判定した空調負荷を補正し、この
補正空調負荷に基づいて出力パターンを決定する。さら
に、制御回路9に接続される駆動回路10は圧縮機1に接
続され、制御回路9で決定した出力パターンにより圧縮
機1の出力を制御する。
【0009】ここで、暖房空調時、図2に示すように、
出力パターンA〜Eを空調負荷に応じていくつか用意し
ておき、これら複数の出力パターンA〜Eの中から空調
負荷に応じた出力パターンを、目標温度と吸込み温度で
ある室内温度の温度差を一定時間の間、所定時間毎に加
算した値である履歴情報により選択する。この履歴情報
について説明すると、たとえば、8分前、6分前、4分
前、2分前、さらに現在時点における目標温度−吸込温
度の温度差をそれぞれ加算した値により出力パターンを
選択する。この履歴情報は2分毎に更新されるものとす
る。そして、たとえば暖房運転開始時、履歴情報が10de
g 以上のときは強制的に空調負荷が大きいと判定し、図
2の出力パターンEを選ぶ。さらに、出力パターンは、
目標温度−吸込温度の温度差を加算した値が負の数で大
きい場合は空調負荷が小さいと判断し、目標温度−吸込
温度の温度差を加算した値が正の数で大きい場合は空調
負荷が大きいと判定することにより出力パターンを決定
する。
【0010】また、風量情報を3段階(高風量・並風量
・低風量)に分け、室内機ファン4による風量が低風量
のとき空調負荷を大きい方向に補正し、また、室内機フ
ァン4による風量が高風量のとき空調負荷を小さい方向
に補正する。また、外気温度情報を3段階に分け、低温
のとき空調負荷を大きい方向に補正し、また、高温のと
き空調負荷を小さい方向に補正する。
【0011】したがって、履歴情報、風量情報、および
外気温度情報から空調負荷を算出して推測しこの空調負
荷に応じた出力パターンによる運転を行うことで熱効率
のよい安定した空調を実現することができる。
【0012】なお、本実施例では出力パターンをA〜E
の5通りで構成したが、出力パターン数はこの限りでは
ない。また、本実施例では、履歴情報、風量情報および
外気温情報を用いて空調負荷を判定し、この空調負荷に
基づいて出力パターンを決定したが、履歴情報、風量情
報および外気温情報のうち少なくとも履歴情報を用いて
空調負荷を判定し、この空調負荷に基づいて出力パター
ンを決定してもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、空調負荷
に応じた出力パターンに基づいて圧縮機の出力を制御す
ることにより、能力可変制御機能付空調器の最大最小能
力を十分に発揮させることができて安定な空調を熱効率
よく実現することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す能力可変制御機能付空
気調和機の構成図である。
【図2】図1の能力可変制御機能付空気調和機の出力パ
ターン例を示す図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 室内側熱交換器 4 室内機ファン 6、7 センサ 8、10 駆動回路 9 制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機により冷媒を循環させる冷凍サイク
    ルを構成した能力可変制御機能付空気調和機であって、
    目標温度と室内温度の温度差の履歴情報から判定した空
    調負荷に基づいて出力パターンを決定しこの出力パター
    ンにより前記圧縮機の出力を制御する制御手段を有する
    能力可変制御機能付空気調和機。
  2. 【請求項2】圧縮機により冷媒を循環させる冷凍サイク
    ルを構成した能力可変制御機能付空気調和機であって、
    目標温度と室内温度の温度差の履歴情報を用いて空調負
    荷を判定し、かつ、前記熱交換器で熱交換される風量
    と、外気温度の情報のうち少なくとも一方に基づいて前
    記空調負荷を補正し、この補正された空調負荷に基づい
    て決定された出力パターンにより前記圧縮機の出力を制
    御する制御手段を有する能力可変制御機能付空気調和
    機。
JP4001090A 1992-01-08 1992-01-08 能力可変制御機能付空気調和機 Pending JPH05187691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001090A JPH05187691A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 能力可変制御機能付空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001090A JPH05187691A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 能力可変制御機能付空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187691A true JPH05187691A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11491808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001090A Pending JPH05187691A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 能力可変制御機能付空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05187691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089266A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Building Systems Co Ltd 空調機制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089266A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Building Systems Co Ltd 空調機制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344069A (en) Air conditioning apparatus for distributing primarily-conditioned air to rooms
JPH06101899A (ja) 温度制御装置
JP2004218879A (ja) 空気調和機及びその制御方法
EP1624257A2 (en) Multi Air Conditioning System with Improved Efficiency
GB2589474A (en) Air-conditioning device and operation state determination method
KR900002144B1 (ko) 공기 조화기
JPH10339500A (ja) 空気調和機
KR100545958B1 (ko) 공기 조화 장치 및 공기 조화 장치의 제어 방법
AU2018444215B2 (en) Outdoor unit, indoor unit, and air conditioner
JPH11325639A (ja) 空気調和機
JP4105413B2 (ja) マルチ式空気調和機
JPH05187691A (ja) 能力可変制御機能付空気調和機
JPH10148378A (ja) 空気調和機
JPH1038398A (ja) 電動式膨脹弁の制御装置
JPH09318140A (ja) 空気調和装置
JP3558788B2 (ja) 空気調和機およびその制御方法
JP2582441B2 (ja) 空気調和機
JP2536313B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2597011B2 (ja) 空気調和機
JPH03148545A (ja) 容量調節付き空調装置
JPH05141751A (ja) 空気調和機
JP3108222B2 (ja) 空気調和装置
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JPH0436535A (ja) 空気調和機の室内ファン運転方法
JP2000292013A (ja) 空気調和機