JPH05187539A - 自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPH05187539A
JPH05187539A JP2471192A JP2471192A JPH05187539A JP H05187539 A JPH05187539 A JP H05187539A JP 2471192 A JP2471192 A JP 2471192A JP 2471192 A JP2471192 A JP 2471192A JP H05187539 A JPH05187539 A JP H05187539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
automatic transmission
dlta
spd
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2471192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3113038B2 (ja
Inventor
Yuzuru Ito
譲 伊藤
Shigeru Okuma
繁 大熊
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2471192A priority Critical patent/JP3113038B2/ja
Publication of JPH05187539A publication Critical patent/JPH05187539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113038B2 publication Critical patent/JP3113038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転者がセレクトスイッチによりシフトパタ
ーンを切り換えることなく、運転者のアクセル動作、車
速より自動的に自動変速機の最適なシフトパターンを選
択できるようにすることを目的とする。 【構成】 スロットルセンサ5からスロットル開度TA
を電子制御装置3内の中央演算処理装置34が受け、こ
のTAを一定時間間隔毎に読み込み、読み込んだTAの
差からその変化速度DLTAを算出する。更に車速セン
サ4から車速SPDを中央演算処理装置34が受け、上
記TA,DLTA及びSPDを入力として、中央演算処
理装置34がファジィ推論をし、最適のシフトパターン
を判断し、自動変速機2のギア切換用ソレノイド6を中
央演算処理装置34の出力により駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の自動変速機のシ
フトパターンをファジィ推論により判断する自動変速機
の変速制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の電子制御式自動変速機にお
いては、2以上のシフトパターンが用意されていて、各
パターンに従って変速比を制御するので、走行状態に応
じて、運転者がシフトパターンをセレクトスイッチによ
り切り換えていた。即ち、一定スピードで運転するとき
は後述するNパターンを選択し、経済的な運転をし、一
方、坂道等でアクセルを踏む場合の多い場合は、Pパタ
ーンを選択しスポーティな運転をしていた。しかし、こ
の場合セレクトスイッチを切り換える動作は、運転者に
とってわずらわしいので、セレクトスイッチの切り換え
によりシフトパターンを選択することは、実際上必ずし
も常に使用されるとは限らなかった。なお、上記従来の
Nパターン、Pパターン及びNORMALパターンを表
にすると次のようになる。
【0003】
【表1】 なお、NORMALは、Nパターンと同一であり、Dは
ドライブレンジ、Lはロウレンジ、O/Dスイッチはオ
ーバードライブスイッチである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本願発明
は、上記従来技術の欠点をなくし、運転者がセレクトス
イッチによりシフトパターンを切り換えることなく、運
転者のアクセル動作、車速より自動的に最適なシフトパ
ターンを判断することができる自動変速機の変速制御方
法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明に係る自動変速機の変速制御方法は、自動
変速機を搭載する車両において、車速、スロットル開度
及びスロットル開度の変化速度から、最適のシフトパタ
ーンをファジィ推論により判断し、あらかじめ定められ
た2つ以上のシフトパターンのうち、前記判断によって
選択したシフトパターンへ移行するものである。
【0006】
【作用】上記のように構成された自動変速機の変速制御
方法では、車速、スロットル開度及びスロットル開度の
変化速度から、ファジィ推論により最適シフトパターン
を判断する。そのため、最適シフトパターンにより、自
動変速機の変速比を運転状態に合わせて自動的に変える
ことができる。
【0007】
【実施例】次に、実施例を図面に基づいて説明する。図
1は、本発明の実施例の概略を示している。図1におい
て、エンジン1の回転力は自動変速機2に伝達される。
また、車速センサ4の出力及びスロットルセンサ5の出
力が電子制御装置3に伝えられ、電子制御装置3のファ
ジィ推論により自動変速機2の変速ギア切換用ソレノイ
ド6を駆動し、変速ギアの切換えによって、自動変速機
2の変速比が変わる。即ち車速センサ4及びスロットル
センサ5の出力から後述するファジィ推論により運転者
の意志を判断し、登坂やスポーティな走行のためのPパ
ターンか、経済走行のためのNパターンを選択し、各パ
ターンに従って自動変速機の変速比を制御する。次に、
図2は、本発明の実施例を示すブロックダイヤグラムで
ある。図2において電子制御装置3は、入力インターフ
ェース31、アナログデジタル変換器32、入力インタ
フェース33、中央演算処理装置34、リードオンリー
メモリ35、ランダムアクセスメモリ36及び駆動回路
37からなる。車速センサ4の出力信号であるパルス
は、入力インタフェース33を通って中央演算処理装置
34の入力となる。そして中央演算処理装置34は、こ
のパルスの間隔を計測して、車速SPDを算出する。一
方、スロットルセンサ5の出力であるスロットル開度T
Aは、入力インタフェース31を通って、アナログデジ
タル変換器32でデジタル信号に変換され、中央演算処
理装置34の入力となる。また、中央演算処理装置34
は、スロットル開度TAを所定の時間間隔(本実施例で
は0.5秒間隔)毎に読み込むことにより、スロットル
開度の変化速度DLTA(=TAi−TAi−1)を知
ることができる。ただしTAi−1はi−1番目のT
A,TAiはi番目のTAである。このようにして得ら
れたTA,DLTA,SPDから、中央演算処理装置3
4は、ファジィ推論を用いて、スポーティ走行パターン
Pか、経済走行パターンNかを選択し、駆動回路37に
より、ギア切換用ソレノイド6を駆動する。
【0008】次に、図3は、ファジィ推論のための入出
力メンバシップ関数を示している。図3において、入力
SPDの単位はKm/h、入力TAの単位は角度そして、
入力DLTAの単位は角度/秒である。入力SPD及び
入力TAは正の値のみであり、入力DLTAは正負両方
の値をとりうる。また、出力において、NはNパター
ン、PはPパターン、ZOはシフトパターンの切換不要
を示している。次にファジィ推論の推論ルールは次のよ
うになる。 (1) IF SPD = ZO & TA = ZO THEN PAT = N (2) IF SPD = ZO & TA = PS THEN PAT = P (3) IF SPD = ZO & TA = PB THEN PAT = P (4) IF SPD = PS & TA = PS THEN PAT = N (5) IF SPD = PB & TA = PS THEN PAT = N (6) IF SPD = PB & TA = PB THEN PAT = ZO (7) IF SPD = ZO & DLTA = PB THEN PAT = P (8) IF SPD = PS & DLTA = NB THEN PAT = ZO (9) IF SPD = PS & DLTA = PB THEN PAT = P (10) IF SPD = PB & DLTA = NB THEN PAT = P (11) IF SPD = PB & DLTA = PB THEN PAT = P
【0009】次に図4は、SPDを20km/h一定とし
て、モデル化した状態で登坂、降坂及び平地走行をした
場合のTA及びDLTAを示している。図4での各タイ
ミングa〜iでは、平地Aから、登坂B、降坂C、再登
坂Dそして平地Eを定速20km/hで走行しているとす
ると、アクセルワークにより、TA,DLTAは図4の
とおりとなる。次にタイミングaまでは、SPD=20
km/h,TA=20°,DLTA=0°なので、図3よ
り、SPDはPS,TAはZOとPS,DLTAはZO
に適合する。したがって、推論ルール(4)のみしか適
用されないので、ファジィ推論をすると、Nパターンの
出力となる。次に、タイミングbでは、登坂のためアク
セルを踏むので、SPD=20km/h,TA=60°,
DLTA=40°/0.5 S=80°/Sとなる。このと
き、図3より、SPDはPS,TAはPB,DLTAは
PBに適合する。よって、推論ルール(9)のみが適用
され、出力はPパターンとなる。以下、タイミングC〜
iでも、同様にシフトパターンが選択される。
【0010】なお、タイミングd,fでは、どの推論ル
ールも適用されないので、推論は実行されず、シフトパ
ターンも従来のパターンがそのまま用いられる。次にタ
イミングhでは、推論ルール(4)(9)が適用され
る。なお、適用する推論ルールが1個の場合、ファジィ
推論の出力がすぐに得られるが、複数個の推論ルールが
適用される場合は、min−MAX重心法を用いて図5
のように推論を実行する。図5において推論ルール
(4)よりNパターンとなり、一方推論ルール(9)よ
りPパターンとなる。そこで推論ルール(4)のSP
D,TAのうち高さの小さい方を選択してNパターンの
台形ハッチング部分を形成し、次に、推論ルール(9)
のPS,PBのうち高さの低い方を選択してPパターン
の台形ハッチング部分を形成し、両方の台形ハッチング
部分の重心を求めて出力を定めるとZOとなる。このよ
うにして、タイミングe,hでは推論ルールが適用さ
れ、推論結果が出力されるが、この出力が図3のNパタ
ーン、Pパターンのいずれも入らないので、この時もシ
フトパターンは、それまでのパターンそのままとなる。
【0011】このようにして得たファジィ推論の結果を
下表に示す。
【0012】
【表2】 以上の様にして、シフトパターンをセレクトすると、平
地ではNパターンが選択され、登坂さらに降坂時はPパ
ターンが選択され、特に降坂時でも比較的低速のギアが
選択され易くなり、エンジンブレーキの効きが良くな
る。例えばNパターン、Pパターンのシフトがそれぞれ
図6、図7の場合、20km/hでアクセル開度0°(0
%)ならば、Nパターンなら3速がPパターンなら2速
がそれぞれ選択される。更にシフトパターンは2種類に
限定されるものでなく、2以上のシフトパターンを用意
して、その中から最適のシフトパターンをファジィ推論
によって選択することができる。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、自動変速機のシフトパターンを選択するために、運
転者がいちいちパターンセレクトスイッチを切換えなく
ても、車速、アクセルワークによるスロットル開度及び
スロットル開度の変化速度から電子制御装置によるファ
ジィ推論によって適切なシフトパターンを自動的に選ん
で走行することができる。そのため、セレクトスイッチ
を切換える動作が不要となるので、運転者にとってきわ
めて快適になる。また、パターンセレクトスイッチを車
内に設置する必要がなくなり、コストダウンにもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概略図である。
【図2】本発明の実施例のブロックダイヤグラムであ
る。
【図3】本発明の実施例のファジィ推論のための入出力
メンバシップ関数である。
【図4】本発明の実施例を説明するためモデル化した走
行状態の説明図である。
【図5】図4におけるタイミングhの場合のmin−M
AX重心法の説明図である。
【図6】本発明の実施例のNパターンの説明図である。
【図7】本発明の実施例のPパターンの説明図である。
【符号の説明】
2 自動変速機 3 電子制御装置 SPD 車速 TA スロットル開度 DLTA スロットル開度の変化速度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機を搭載する車両において車
    速、スロットル開度及びスロットル開度の変化速度から
    自動変速機の最適なシフトパターンをファジィ推論によ
    り判断し、あらかじめ定められた2つ以上のシフトパタ
    ーンのうち、前記判断によって選択したシフトパターン
    へ移行することを特徴とする自動変速機の変速制御方
    法。
JP2471192A 1992-01-14 1992-01-14 自動変速機の変速制御方法 Expired - Fee Related JP3113038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2471192A JP3113038B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 自動変速機の変速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2471192A JP3113038B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 自動変速機の変速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187539A true JPH05187539A (ja) 1993-07-27
JP3113038B2 JP3113038B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=12145758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2471192A Expired - Fee Related JP3113038B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 自動変速機の変速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113038B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3113038B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584765B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US4285252A (en) Speed-change control system for an automatic transmission
US5557521A (en) Control system for changing automatic gears
JP4062848B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US5019979A (en) Control for automatic transmission
JPH07110587B2 (ja) クラッチー変速機ユニットの制御装置
US6311114B1 (en) Controller for an automatic motor vehicle transmission
US5470290A (en) Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in a motor vehicle and the method therefor
JPH0530975B2 (ja)
JPS60169330A (ja) 自動変速制御装置
JP2811912B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US5514051A (en) Method and an arrangement for controlling an automatic transmission
JPH07239021A (ja) 自動変速機の制御装置
US6459977B1 (en) Method for controlling an automatic transmission gear ratio shifts
JPH05187539A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS62165052A (ja) 自動変速制御装置
JPH03234963A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05116558A (ja) 車両用定速走行装置
JPS63270249A (ja) 車両の定速走行装置
JP2566126Y2 (ja) 車両用自動変速装置
JPH0351216Y2 (ja)
JPS60175858A (ja) 自動変速制御装置
JPS58124853A (ja) 自動変速制御装置
JPH05133460A (ja) 自動車用自動変速機の変速制御装置
JPS6023662A (ja) 自動車用自動変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees