JPH05186987A - セルロースパルプの漂白方法 - Google Patents

セルロースパルプの漂白方法

Info

Publication number
JPH05186987A
JPH05186987A JP1947192A JP1947192A JPH05186987A JP H05186987 A JPH05186987 A JP H05186987A JP 1947192 A JP1947192 A JP 1947192A JP 1947192 A JP1947192 A JP 1947192A JP H05186987 A JPH05186987 A JP H05186987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
pulp
bleaching
cellulose pulp
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1947192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mukoya
尋史 向谷
Hiroshi Itayama
博 板山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP1947192A priority Critical patent/JPH05186987A/ja
Publication of JPH05186987A publication Critical patent/JPH05186987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルロース含有材料を酸素漂白する際、漂白
度を向上させ、セルロースの強度を低下させない。 【構成】 パルプ懸濁液に対して絶乾パルプ重量当り0.
01〜10重量%の、ポリオールと脂肪族1価アルコールと
のエーテル化物の存在下、酸素漂白を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセルロースパルプの漂白
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セルロースパルプは多くの用途がある
が、クラフトパルプでの包装資材のような白色度を要求
されない用途を除いては、通常、塩素、次亜塩素酸、酸
素、過酸化水素等を用いて漂白する必要がある。近年塩
素系漂白は、生成する廃水等の公害問題等から酸素漂白
への変更が検討されている。しかし酸素漂白はパルプの
白色度が上がらず、また高圧酸素を使用すれば白色度は
向上するがセルロースの解重合が促進されパルプの強度
が低下する。
【0003】従来、酸素漂白時に助剤を添加し効率を向
上させる方法(例えば特開昭50−94202号公報)
や酸素漂白時に助剤を添加し次いで次亜塩素酸で処理す
る方法(特開昭59−179892号公報)等が提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法は酸素漂白でのパルプの白色度と強度が不十分で
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
点を解決すべく鋭意研究した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明は、セルロースパルプのアルカリ性水スラ
リーを、酸素ガスおよび/または過酸化物で処理する方
法において、ポリオール類(a1)と、脂肪族1価アル
コール(a2)とからのエーテル化物(A)の存在下で
処理することを特徴とするセルロースパルプの漂白方法
である。
【0006】本発明において、ポリオール類(a1)と
しては例えば、多価アルコール、多価フェノールおよび
これらのアルキレンオキシド付加物が挙げられる。
【0007】多価アルコールとしては、2価アルコール
(エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4
−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチ
レングリコール、ネオペンチルグリコールなど)、3価
アルコール(グリセリン、トリメチロールプロパン、ト
リメチロールエタン、ヘキサントリオール、トリエタノ
ールアミンなど)、4価アルコール(ペンタエリスリト
ール、メチルグリコシド、ジグリセリンなど)、5価ア
ルコール(アドニトール、アラビトール、キシリトール
など)、6価アルコール(ソルビトール、マンニトール
など)、単糖類(グルコース、マンノース、フラクトー
スなど)、多糖類(ショ糖、クレハロース、ラクトー
ス、ラフィノースなど)などが挙げられる。
【0008】多価フェノールとしては、単環多価フェノ
ール(ピロガロール、ハイドロキノン、フロログルシン
など)、ビスフェノール類(ビスフェノールA、ビスフ
ェノールスルフォンなど)、フェノールとホルムアルデ
ヒドの縮合物(ノボラック)、米国特許第326564
1号明細書に記載のポリフェノールなどが挙げられる。
【0009】これら多価アルコールおよび多価フェノー
ルのアルキレンオキシド付加物におけるアルキレンオキ
シドとしては、エチレンオキシド(以下、EOと略
す)、プロピレンオキシド(以下、POと略す)、ブチ
レンオキシド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラ
ン等が挙げられる。これらのうち好ましいものは、EO
および/またはPOである。
【0010】このアルキレンオキシド付加物におけるア
ルキレンオキシドの付加モル数は、通常1〜1000モ
ルである。2種類以上のアルキレンオキシドを付加し、
付加モル数が2モル以上の場合、ランダム付加でもブロ
ック付加でもよい。
【0011】以上、ポリオール類(a1)として例示し
たもののうち好ましいものは、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロ
パン、メチルグリコシド、ソルビトール、マンニトー
ル、グルコース、ショ糖およびこれらのアルキレンオキ
シド1〜200モル付加物である。また、アルキレンオ
キシド付加物の場合、さらに好ましいものは、付加モル
数3〜20モルのEO、2〜30モルのPOを任意のモ
ル比でランダムあるいはブロック付加した付加モル数2
〜30モルのものである。
【0012】本発明において、脂肪族1価アルコール
(a2)としては、炭素数1〜10の飽和脂肪族アルコ
ール(メチルアルコール、エチルアルコール、プロピル
アルコール、ブチルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、t−ブチルアルコール等)、炭素数1〜10の不飽
和脂肪族アルコール(アリルアルコール、メタリルアル
コール、2−または3−ブテニルアルコール、2−ペン
テニルアルコール等)等が挙げられる。これらのうち、
好ましいものはメチルアルコール、エチルアルコール、
アリルアルコール、メタリルアルコールで、さらに好ま
しいものは、アリルアルコール、メタリルアルコールで
ある。
【0013】本発明においてエーテル化物(A)として
は、(a1)の水酸基の数(n)に対し、1〜n個の
(a2)が縮合したエーテル化物があり、いずれも使用
できる。また、複数個の(a2)とのエーテル化物であ
る場合、同一またはそれぞれ異なった(a2)とのエー
テル化物でもよい。
【0014】(A)のうち、特に好ましいものは多価ア
ルコールまたはそのアルキレンオキシド付加物と(メ
タ)アリルアルコールとからのエーテル化物であり、そ
の代表例としては、グリセリンモノアリルエーテル、グ
リセリンジアリルエーテル、トリメチロールプロパンモ
ノアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエ
ーテル、エチレングリコールモノ(メタ)アリルエーテ
ル、アリルグリコシド、(メタ)アリルアルコールEO
(3〜20モル)付加物、(メタ)アリルアルコールに
EO3〜20モルとPO2〜30モルを任意のモル比で
ランダムあるいはブロック付加したものなどが挙げられ
る。これらのうちさらに好ましいものはグリセリンジア
リルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテ
ル、アリルアルコールのEO(3〜15モル)付加物お
よびメタリルアルコールのEO(3〜15モル)付加物
である。
【0015】(A)の製造法としては、ポリオール類
(a1)のアルコラートと脂肪族1価アルコール(a
2)のハロゲン化物とを反応させる方法、脂肪族1価ア
ルコール(a2)にアルキレンオキシドを付加させる方
法などが挙げられる。
【0016】本発明において、エーテル化物(A)の添
加量は、漂白後の白色度に対する要求等により一律には
決められない為限定するものではないが、パルプ懸濁液
に対して絶乾パルプ重量当り0.01〜10重量%である。添
加量が、0.01重量%未満であると十分な効果が得られ
ず、10重量%を越えると漂白効果が平衡に達する。
【0017】本発明において、(A)とともにマグネシ
ウム化合物等のアルカリ土類金属塩、キレート剤等のセ
ルロースの重合度の低下を防止する薬剤、または縮合リ
ン酸塩、珪酸塩等の過酸化物漂白における安定化剤等を
併用してもよい。
【0018】本発明において、漂白の対象となるセルロ
ース含有材料はGP(砕木パルプ)、RMP(リファイ
ナーメカニカルパルプ)、TMP(サーモメカニカルパ
ルプ)、CGP(ケミグラウンドパルプ)、SCP(セ
ミケミカルパルプ)、SP(サルファイトパルプ)、K
P(クラフトパルプ)、AP(アルカリパルプ)、古紙
パルプ等であり木材(針葉樹、広葉樹)、非木材(草本
類)パルプいずれにも実施可能である。また、セルロー
ス含有材料のスラリー濃度は低濃度(10重量%未
満)、中濃度(10〜20重量%)、高濃度(20重量
%以上)のいずれにも実施可能である。
【0019】本発明の漂白方法に使用されるアルカリ性
媒体は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素
ナトリウム、アンモニア、クラフト法白液、酸化白液、
緑液、酸化緑液、四ホウ酸ナトリウム、メタホウ酸ナト
リウム等が使用できるが、通常水酸化ナトリウムを使用
する。絶乾パルプ重量当りのアルカリ添加量はNa2
換算で0.5〜3%が好ましい。
【0020】本発明の漂白方法に使用される酸素として
は、酸素および酸素富化空気のいずれもが使用可能であ
るが、反応容器の容積、および反応効率を考慮して酸素
ガスを使用するのが好ましい。また酸素の圧力は、高圧
(10Kg/cm2G以上)から低圧(10Kg/cm2G未満)まで
使用できるが本発明の効果を最大に発揮するには比較的
低圧(1〜5Kg/cm2G)で実施する方が好ましい。
【0021】本発明の漂白方法は好適には酸素漂白工程
で実施されるが、蒸解途中、蒸解後等のいずれの段階で
も適応可能である。
【0022】本発明の漂白方法に使用される漂白装置
は、縦型、横型等の反応装置のいずれも使用可能であ
る。本発明において、エーテル化物(A)の添加方法は
アップフロー方式の漂白塔の塔底から、あるいはセルロ
ース含有材料が酸素ガスおよび/または過酸化物と混合
される前、同時または後のいずれの時期に添加してもよ
いが、攪拌効率の面から、混合されると同時期か、混合
される前が好ましい。また、通常、温度は室温〜200
℃、反応時間は30秒〜20時間で実施する。
【0023】
【実施例】以下実施例により本発明を更に説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。実施例に用い
たパルプは広葉樹クラフトパルプ(カッパー価20.
0、パルプ粘度26.0))であり、表中の%は重量%
を示す。漂白度の一指標であるカッパー価および、セル
ロース強度の一指標である粘度の測定法は下記のとおり
である。なお、カッパー価は小さいほど漂白度が高く、
粘度は高いほどセルロース強度が高い。 カッパー価測定法:パルプのカッパー価測定法(TAPPI
T236-m-60) 粘度測定法 :銅エチレンジアミンを溶媒として用
いるパルプの粘度測定法(TAPPI T230-su-66)
【0024】実施例1〜9、比較例1〜2 絶乾パルプに苛性ソーダ水溶液(添加量は絶乾パルプ重
量当りNa2O換算で3%)および表1に示したエーテ
ル化物(A)を添加し、室温下ニーダーにて10分間混
練し、パルプスラリーを調製した。これをオートクレー
ブに入れ、酸素ガスで充分置換した後、酸素圧3Kg/cm2
G、温度90℃に保ち30分反応させた。反応終了後、
酸素圧を解き、オートクレーブからパルプスラリーを取
り出し、蒸留水で十分洗浄し、ろ過後、乾燥させ漂白パ
ルプを得た。得られたパルプのカッパー価と粘度を表1
に示す。
【0025】
【表1】 *1:アリルアルコールEO3モル付加物 *2:アリルアルコールEO8モル付加物 *3:アリルアルコールEO8モル付加物とメチルアル
コールとからのエーテル化物 *4:アリルアルコールEO4モルPO6モルランダム
付加物 *5:メタリルアルコールEO3モル付加物とメチルア
ルコールとからのエーテル化物 *6:絶乾パルプ重量当りの添加量
【0026】
【発明の効果】本発明の漂白方法は次の様な効果を奏す
る。 (1)パルプ濃度に関わらず、漂白の効果が大きい。 (2)温和な漂白条件で実施できる。 (3)製品の品質が安定する。 以上の効果を奏することから、本発明の漂白方法により
生産性が向上し、工業上有用なものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロースパルプのアルカリ性水スラリ
    ーを、酸素ガスおよび/または過酸化物で処理する方法
    において、ポリオール類(a1)と、脂肪族1価アルコ
    ール(a2)とからのエーテル化物(A)の存在下で処
    理することを特徴とするセルロースパルプの漂白方法。
  2. 【請求項2】 該エーテル化物(A)が、多価アルコー
    ルまたはそのアルキレンオキシド付加物と(メタ)アリ
    ルアルコールとからのエーテル化物である請求項1記載
    の漂白方法。
JP1947192A 1992-01-07 1992-01-07 セルロースパルプの漂白方法 Pending JPH05186987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1947192A JPH05186987A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 セルロースパルプの漂白方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1947192A JPH05186987A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 セルロースパルプの漂白方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05186987A true JPH05186987A (ja) 1993-07-27

Family

ID=12000244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1947192A Pending JPH05186987A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 セルロースパルプの漂白方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05186987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609723A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 Macmillan Bloedel Limited Oxygen bleaching process for cellulocis pulps with a polyhydric alcohol cellulose protector
US6248209B1 (en) 1995-08-10 2001-06-19 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Process for bleaching cellulose pulp with a bleaching assistant having the formula R1-O-{[(C2H4O)m/(AO)n}]-H
JP2006169643A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 San Nopco Ltd セルロースパルプ用漂白助剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609723A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 Macmillan Bloedel Limited Oxygen bleaching process for cellulocis pulps with a polyhydric alcohol cellulose protector
US6248209B1 (en) 1995-08-10 2001-06-19 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Process for bleaching cellulose pulp with a bleaching assistant having the formula R1-O-{[(C2H4O)m/(AO)n}]-H
US6342124B2 (en) 1995-08-10 2002-01-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Method of bleaching pulp with an assistant R2 -O-{(C2H4O)m/(AO)p}—(AO)q —H or (R3)t —X—{(C2H4O)m/(AO)p}—(AO)r —H
JP2006169643A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 San Nopco Ltd セルロースパルプ用漂白助剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4029543A (en) Mechanically freeing wood fibers in the presence of spent peroxide bleaching liquor
US4826567A (en) Process for the delignification of cellulosic substances by pretreating with a complexing agent followed by hydrogen peroxide
US3909345A (en) Method of treatment of wood pulp for greater efficiency in wood utilization
JPH05186987A (ja) セルロースパルプの漂白方法
US4004967A (en) Bleaching cellulose pulp with oxygen in the presence of formaldehyde
KR20050056943A (ko) 알킬 알콜 알콕시레이트 계면활성제를 사용한 펄프의탈수지 방법
TWI688606B (zh) 溶解漿組成物及黏液嫘縈製造方法
US5871663A (en) Additive composition for reducing anthraquinone requirements in pulping of lignocellulosic material
KR20230118241A (ko) 열기계 펄프의 표백방법
EP0757732B1 (en) Oxygen bleaching of cellulosic pulps
US6342124B2 (en) Method of bleaching pulp with an assistant R2 -O-{(C2H4O)m/(AO)p}—(AO)q —H or (R3)t —X—{(C2H4O)m/(AO)p}—(AO)r —H
US4786365A (en) Process of making cellulose pulp with a sulphite cooking liquor containing sulphide and a quinone or hydroquinone compound
JP2841048B2 (ja) セルロースパルプ用漂白助剤および漂白方法
US5871614A (en) Process for reducing anthraquinone requirements in pulping of lignocellulosic material
JPH07879B2 (ja) リグノセルロ−ス材料の脱リグニン方法
JPH0120276B2 (ja)
JP2841052B2 (ja) セルロースパルプ用漂白助剤および漂白方法
JP7473221B2 (ja) 化学パルプの製造方法
JP2003328287A (ja) セルロースパルプ用漂白助剤及びセルロースパルプの漂白方法
JP2761948B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH0242950B2 (ja)
JP2838423B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH09273093A (ja) セルロースパルプの漂白方法
JP2000080579A (ja) リグノセルロース材料のパルプ化方法及びその方法において使用される調合物
JP2006104631A (ja) リグノセルロース材料の蒸解方法