JPH05186850A - 高強度めっき鋼板 - Google Patents

高強度めっき鋼板

Info

Publication number
JPH05186850A
JPH05186850A JP316392A JP316392A JPH05186850A JP H05186850 A JPH05186850 A JP H05186850A JP 316392 A JP316392 A JP 316392A JP 316392 A JP316392 A JP 316392A JP H05186850 A JPH05186850 A JP H05186850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating
corrosion resistance
plated steel
affected zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP316392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157888B2 (ja
Inventor
Kazumasa Yamazaki
一正 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP00316392A priority Critical patent/JP3157888B2/ja
Publication of JPH05186850A publication Critical patent/JPH05186850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157888B2 publication Critical patent/JP3157888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐食性と溶接部の疲労特性に優れた自動車足
まわり用高強度めっき鋼板を得る。 【構成】 Cu:0.10〜0.50%、Nb:0.0
1〜0.05%、Mo:0.1〜0.50%を含有し、
犠牲防食作用のあるめっきが施され、さらに伸び率にし
て1.0〜10.0%の歪が加えられている高強度めっ
き鋼板。 【効果】 CuとPの添加により素地の耐食性が確保さ
れ、犠牲防食作用のあるめっきによって溶接部の耐食性
が確保され、MoとNbの添加ならびに歪の効果により
溶接熱影響部の軟化が抑えられ優れた溶接部疲労強度を
発揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度めっき鋼板に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のフレーム、サスペンショ
ンなどの足まわり部品用の鋼板あるいは補強用の内板と
しては、熱延鋼板および冷延鋼板が使用されていた。こ
れらの部品を軽量化のために板厚を減少させようとして
も、溶接部の疲労強度が低いため、あるいは耐食性が不
十分なために板厚の減少は困難であった。耐食性を確保
するために、たとえば特開昭62−243738号,特
開昭63−255341号公報などがある。
【0003】これらは、Cの含有量を減らし、CuとP
を添加したことに特徴がある。耐食性確保のためには、
これらの対策は有効であるが、これらの鋼材ではいずれ
も溶接熱影響部の強度が低下し、この部分の疲労強度が
母材よりも劣るという欠点を有していた。この点から、
耐食性を向上させて板厚を減少させようとしても、おの
ずと限度が生じていた。また、耐食性も必ずしも十分と
はいえなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点を
解決し、溶接熱影響部の強度低下を抑え、かつ十分な耐
食性を具備させた高強度めっき鋼板を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、C:0.005〜0.20%、Si:0.005
〜1.0%、Mn:0.1〜2.5%、P:0.050
〜0.10%、S:0.001〜0.010%、Al:
0.005〜0.1%、N:0.0005〜0.010
0%、Cu:0.10〜0.50%、Nb:0.01〜
0.05%、Mo:0.1〜0.50%を含有し、残部
Feおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に犠牲防
食作用のあるめっきが施されている高強度めっき鋼板、
ならびに付加的にNi:0.05〜0.50%を含有す
る高強度めっき鋼板、ならびに該めっきが亜鉛である高
強度めっき鋼板にある。
【0006】自動車の腐食環境は、北米、欧州などが最
も厳しく、この地域では冬期に道路氷結防止剤(塩化ナ
トリウム、塩化カルシウムなど)が使用されるため、塩
素イオン存在下で湿潤・乾燥が繰り返される。このよう
な環境下では、特開昭62−243738号公報に開示
されるように、CuとPの添加が効果的である。
【0007】しかしながら、この鋼では、低C化が必要
であり、強度を得るためには不利であった。高強度鋼板
を得るためには、Cは高い方が好ましく、高C材での耐
食性の確保が課題であった。
【0008】そこで本発明者らがさらに詳細に検討した
結果、高C材で耐食性を上げるには、Moの含有が必須
であることを知見した。この理由は明かではないが、炭
化物の回りにMo酸が生成しやすく、これにより炭化物
があっても耐食性の劣化を防ぐものと考えられる。
【0009】さらに、アーク溶接部の耐食性に対して
は、亜鉛めっきが有効であることを見い出した。すなわ
ち、アーク溶接に関しては、種々の溶接棒が使用され、
鋼板の耐食性が十分でも溶接棒の材質によっては、溶融
金属部の耐食性が劣化するため、これを補う方法として
亜鉛めっきの犠牲防食作用が有効である。
【0010】つぎに、溶接熱影響部の軟化防止方法を検
討した結果、NbとMoの複合添加が必須であることを
知見した。この理由は明確ではないが、NbとMoを複
合添加することにより、溶接により温度が上昇しても、
Moが成形等で導入された転位の消滅を抑え、この転位
が析出核となって、短時間で(Nb,Mo)Cが析出
し、溶接熱影響部の軟化を抑えるものと考えられる。さ
らにこの効果をより有効に発揮させるためには、伸び率
にして1.0%以上の塑性歪を加えることが好ましいこ
とを見い出した。
【0011】以上のように、本発明においては、Cu,
P,Nb,Moは必須の元素であり、また塑性歪も必須
である。以下、各成分、歪量の限定理由を述べる。
【0012】Cは、セメンタイトのように大きな析出物
となった場合、腐食に際しカソード部分となりカップル
電流が増加し耐食性を劣化させるので、低い方が望まし
いが、本発明のように、Moが添加されている場合には
高くても構わず、0.20%まで含有できる。0.20
%を超えるとたとえMoを添加しても耐食性が劣化する
ので0.20%を上限とする。また、0.005%未満
では、(Nb,Mo)Cが析出しなくなり、溶接熱影響
部の軟化防止ができなくなるので0.005%を下限と
する。
【0013】Siは、強度を得るための補助的元素とし
て用いる。0.005%未満にするには製造コストがか
かり経済的に不利であるため、0.005%を下限と
し、1.0%を超えると熱延段階でのスケールの除去に
コストがかかり、経済的に不利であるため1.0%を上
限とする。
【0014】Mnは、主として強度を得るための元素で
ある。0.1%未満では、溶製するのにコストがかかり
経済的に不利であるため、0.1%を下限とし、2.5
%を超えると加工性が劣化し、加工に耐えられなくなる
ため、2.5%を上限とする。
【0015】Pは、本発明の必須の元素であり、0.0
5%以上含有させる。これ未満では、耐食性を向上させ
る効果がなくなるのでこれを下限とし、0.1%を超え
ると、2次加工性が劣化し、プレス成形時に割れたり、
プレス成形後わずかな力で割れたりするので0.10%
を上限とする。
【0016】Sは、錆の起点となるので少ない方が良
く、0.01%以下とする必要がある。このため、上限
を0.01%とし、また、0.001%未満とするには
コストがかかるので0.001%を下限とする。
【0017】Alは、鋼の脱酸に必要な元素で、0.0
05%未満では脱酸不足となり、ピンホールなどの欠陥
を生じるので、0.005%を下限とし、0.1%を超
えると、アルミナなどの介在物が増加し、鋼の延性を損
ねるので0.1%を上限とする。
【0018】Nは、(Nb,Mo)Cの析出に関与し、
この析出物にわずかに含まれ強度確保に必要なので0.
0005%以上含有させる。また、0.0100%を超
えて含まれると、熱延段階でNbNが析出し、溶接時の
溶接熱影響部の軟化防止に有効なNb量を減らすことに
なるので、0.0100%を上限とする。
【0019】Cuは本発明に必須の元素である。0.1
0%未満では、耐食性を向上させる効果がなくなるた
め、0.10%を下限とし、0.5%を超えると添加効
果が飽和すると共に、Ni等を添加してもヘゲなどの欠
陥が発生しやすくなるので0.5%を上限とする。
【0020】Nbは、Moとともに溶接熱影響部の軟化
を防止する効果があり、本発明に必須の元素である。
0.01%未満では、溶接熱影響部の軟化防止効果がな
くなるので、0.01%を下限とし、0.05%を超え
ると加工性が劣化するので0.05%を上限とする。
【0021】Moは、耐食性を向上させるとともに、N
bとの複合添加において溶接熱影響部の軟化を防止する
のに有効な元素であり、本発明に必須の元素である。M
oは0.1%未満では、耐食性と溶接熱影響部の軟化防
止効果がともになくなるので、0.1%を下限とし、
0.5%を超えると効果が飽和するとともに、疵の原因
となる介在物が多くなるので、0.5%を上限とする。
【0022】Niは、熱延の加熱温度が1200℃以上
と高い場合に、Cu添加による熱間圧延時のヘゲを防止
するために必要であり、0.05%未満ではこの効果が
なくなるため、0.05%を下限とし、0.5%を超え
るとこの効果が飽和するため0.5%を上限とする。製
造時に、熱延の加熱温度を1200℃未満にすることが
できれば、Niはとくに含有する必要はない。
【0023】上記成分に調整された鋼を以下の方法に従
い鋼板となす。まず、転炉で鋼を溶製し、連続鋳造法に
よりスラブとなす。このスラブを高温状態のまま、ある
いは、室温まで冷却した後、加熱炉に装入し、1000
〜1250℃の温度範囲で加熱し、その後800〜95
0℃の温度範囲で仕上圧延を行い、ついで700℃以下
の温度で巻き取って熱延鋼板となす。
【0024】酸洗後、直接めっきを施すかあるいは冷
延、焼鈍後めっきを施す。めっきの種類は亜鉛めっき、
アルミニウムめっき、亜鉛−アルミニウム合金めっき、
鉄−亜鉛合金めっき、あるいはそれらの組み合わせな
ど、犠牲防食作用のあるめっきとする。犠牲防食作用の
あるめっきとは、電気化学的に鋼板の電位よりも卑なも
のをいう。これにより、溶接部の耐食性を向上させるこ
とができる。
【0025】犠牲防食作用のあるめっきであれば、アー
ク溶接部において、溶加材および母材の一部が露出して
も、その部分の耐食性を十分カバーできるためである。
これらのめっきを3〜200g/m2 の目付け量で鋼板
表面に施す。3g/m2 未満ではいずれのめっきも犠牲
防食作用がなくなり、また200g/m2 を超えるとア
ーク溶接時にブローホールなどの欠陥が生じるためであ
る。
【0026】かくして製造された鋼板に伸び率にして
1.0%以上10.0%未満の塑性歪を加える。歪を加
える方法としては、スキンパス圧延、あるいは、鋼板に
切り出した後引張歪を加えるなどの方法による。歪量
は、1.0%未満では導入される転位の量が少なく溶接
熱影響部の軟化を抑える効果がないため1.0%を下限
とし、10.0%を超えると鋼板の延性が低下し成形が
困難になるので10.0%を上限とする。伸び率1.0
%〜10.0%とは、鋼板表面に罫書かれた標点が1.
0%〜10.0%伸びる歪量をいう。かくして溶接部の
疲労強度と耐食性に優れた高強度めっき鋼板を得る。
【0027】
【実施例】表1に示すA〜Oの化学成分の鋼を転炉で溶
製し、連続鋳造でスラブとした後、表1に示す条件で熱
延を行い、熱延鋼板(板厚2.3mm)となし、引き続き
冷延(板厚1.2mm)し、通常の再結晶温度以上の焼鈍
後、電気亜鉛めっき(20g/m2 ,A〜D,J〜L)
を施したものと、溶融亜鉛めっき(45g/m2 ,E〜
I,M〜O)を施したものを製造した。塑性歪はスキン
パス圧延により加えた。
【0028】これらの鋼板にアーク溶接を施し、母材と
溶接熱影響部の再軟化箇所の硬さを測定した。アーク溶
接条件は、電流;250A,電圧;25V,速度;10
00mm/min ,雰囲気;マグガスである。この最軟化部
の硬さと母材の硬さの差で溶接熱影響部の軟化性を評価
した。
【0029】耐食性は、鋼板に燐酸塩処理(日本パーカ
ー製BTL3080)を施した後、カチオン電着塗装
(日本ペイント製パワートップD−30,20μm塗
布)後、素地に達する疵を施し、塩水噴霧35℃/6時
間−乾燥70℃/RH60%/4時間−湿潤49℃/R
H95%/4時間−冷却20℃/4時間を1サイクルと
する促進テストを80サイクル実施した際の疵部の浸食
深さで評価した。結果を表2に示す。本発明鋼は、溶接
熱影響部の軟化特性、耐食性ともに比較鋼に比べて優れ
ていることが判る。
【0030】
【表1】
【表2】
【0031】
【発明の効果】かくすることにより、耐食性と溶接熱影
響部の軟化の少ないすなわち溶接熱影響部の疲労特性に
優れた高強度めっき鋼板を提供することができ、工業上
大きな効果を奏することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比として、 C :0.005〜0.20%、 Si:0.005〜1.0%、 Mn:0.1〜2.5%、 P :0.050〜0.10%、 S :0.001〜0.010%、 Al:0.005〜0.1%、 N :0.0005〜0.0100%、 Cu:0.10〜0.50%、 Nb:0.01〜0.05%、 Mo:0.1〜0.50%、 残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に犠
    牲防食作用のあるめっきが施され、伸び率で1.0%以
    上10.0%未満の歪が加えられた高強度めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 Ni:0.05〜0.50%を含む請求
    項1記載の高強度めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 めっきが亜鉛である請求項1又は2記載
    の高強度めっき鋼板。
JP00316392A 1992-01-10 1992-01-10 高強度めっき鋼板 Expired - Lifetime JP3157888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00316392A JP3157888B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 高強度めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00316392A JP3157888B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 高強度めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186850A true JPH05186850A (ja) 1993-07-27
JP3157888B2 JP3157888B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=11549692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00316392A Expired - Lifetime JP3157888B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 高強度めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157888B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004200A1 (fr) * 1998-07-16 2000-01-27 Nippon Steel Corporation Tole d'acier de tenue mecanique elevee, a adoucissement reduit en zone affectee par une chaleur de soudage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004200A1 (fr) * 1998-07-16 2000-01-27 Nippon Steel Corporation Tole d'acier de tenue mecanique elevee, a adoucissement reduit en zone affectee par une chaleur de soudage
AU741094B2 (en) * 1998-07-16 2001-11-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel plate reduced in softening in weld heat-affected zone
KR100368461B1 (ko) * 1998-07-16 2003-01-24 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 용접 열 영향부의 연화가 감소된 고강도 강판

Also Published As

Publication number Publication date
JP3157888B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101094594B1 (ko) 용접성과 연성이 우수한 고항복비 고강도 냉연 강판
KR101335069B1 (ko) 성형성이 우수한 고강도 냉연 강판, 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그들의 제조 방법
JP6424967B2 (ja) めっき鋼板およびその製造方法
JP4486336B2 (ja) 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度冷延鋼板および高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP6950826B2 (ja) 高強度鋼板、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および高強度鋼板の製造方法
US20220275471A1 (en) High-strength thin steel sheet and method for manufacturing same
EP3910087A1 (en) High-strength cold-rolled steel sheet and production method for same
JP4486334B2 (ja) 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2018162477A (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、抵抗スポット溶接継手、ならびに自動車用部材
JP5732741B2 (ja) 耐食性に優れたプレス加工用Sn−Znめっき高強度鋼板およびその製造方法
JP7311808B2 (ja) 鋼板及びその製造方法
JP3016646B2 (ja) 高強度めっき鋼板
JPH05195075A (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3157888B2 (ja) 高強度めっき鋼板
JP3241075B2 (ja) 高強度めっき鋼板
JPH05255805A (ja) 高強度めっき鋼板
JPH05195142A (ja) 耐食性と溶接部疲労特性に優れた高強度熱延鋼板
JP2894883B2 (ja) 自動車足まわり用高強度鋼板
JPH05195074A (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2946135B2 (ja) 自動車足まわり用高強度鋼板
EP4316719A1 (en) Resistance spot welding member and resistance spot welding method therefor
JP2900748B2 (ja) 溶接性に優れた高耐食性鋼材
WO2024147276A1 (ja) 鋼板、抵抗スポット溶接方法、抵抗スポット溶接部材、および鋼板の製造方法
JP2002180182A (ja) 耐孔あき性に優れる鋼材
JPH06306479A (ja) 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term