JPH05186541A - グラフトコポリマーの乳化重合法 - Google Patents

グラフトコポリマーの乳化重合法

Info

Publication number
JPH05186541A
JPH05186541A JP4169075A JP16907592A JPH05186541A JP H05186541 A JPH05186541 A JP H05186541A JP 4169075 A JP4169075 A JP 4169075A JP 16907592 A JP16907592 A JP 16907592A JP H05186541 A JPH05186541 A JP H05186541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
unsaturated
aqueous phase
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4169075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694936B2 (ja
Inventor
Paul R Mudge
アール.マッジ ポール
Sirisoma Wanigatunga
ワニガトゥンガ シリソマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JPH05186541A publication Critical patent/JPH05186541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694936B2 publication Critical patent/JP2694936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/044Polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一な細かい粒子を有するグラフトコポリマ
ーの乳化重合法を提供する。 【構成】 グラフトコポリマーの乳化重合方法であっ
て、(a) 末端もしくは側重合性官能基を含む不飽和ポリ
マーを得ること、(b) 水中の界面活性剤の存在下、エチ
レン系不飽和モノマーに前記不飽和ポリマーを溶解し水
相を形成すること、(c) (b) の水相を0.5 μm 未満のサ
イズに微細流動化すること、及び(d) その後、遊離基重
合法を用いて微細流動化水相内でモノマーを不飽和ポリ
マーとグラフト重合することの工程を含み、各ミセル内
でグラフト重合を行い、それによって予め決めた粒度の
均一な粒子を得る方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】グラフトコポリマーは様々な産業用途に重
要になってきている。このグラフトコポリマーは、通常
互いに不相溶性である少なくとも2種の異なる高分子セ
グメントが化学的に結合し一種の強制相溶性を与える際
に製造される。そのようなコポリマーにおいて、各ポリ
マーセグメントはその独自の特性を示し続ける。従っ
て、ブロックもしくはグラフトコポリマーは、通常ホモ
ポリマーもしくはコポリマーにみられない特性の組合せ
を有するように製造できる。
【0002】グラフトコポリマーの製造方法は、通常プ
レポリマーを重合触媒及びモノマーの不活性溶媒に溶解
し、次いで重合する塊重合又は溶液重合を含む。具体的
方法は米国特許台 3,235,626号に記載されている。他の
方法は米国特許台 3,832,423号、3,862,267 号、3,842,
059 号、4,007,311 号等に開示されている。
【0003】水性乳化重合系におけるそのようなグラフ
トコポリマー(くし型コポリマーとしても公知)を製造
する試みは、プレポリマーが溶解しエマルションミセル
から粒子に移り、あとに不飽和プレポリマーを残し、重
合に入らず、従って2つの異なるポリマーの分散体とな
るモノマーの傾向のため失敗した。
【0004】本発明により、我々は微細流動化の使用に
より、水中であらかじめ決めた均一な粒度でグラフトコ
ポリマーを製造できることを発見した。
【0005】より詳細には、本発明のグラフトコポリマ
ーは、まず末端もしくは側官能基を含む不飽和ポリマー
を合成し、次いで微細流動化法を用いてエマルション中
でこの不飽和ポリマーを第二のモノマーとグラフト重合
することにより製造される。ビニルモノマーに溶解した
不飽和ポリマーを水中で界面活性剤と混合し、次いで微
細流動化すると、得られる粒子は重合の中心となるほど
小さく、従ってグラフト重合反応は各ミセル内でおこ
り、あらかじめ決めた粒度の均一な粒子が得られる。
【0006】末端重合性官能基を含む不飽和ポリマー
は、通常マクロマーまたはリビングポリマーと呼ばれ
る。そのようなマクロマーの例は米国特許第 3,862,267
号に記載されている。そのようなマクロマーの例は、Ar
co Chemical 製のChemlink 4500(分子量13,000) 及びCh
emlink 4545(分子量4,000)のようなポリスチレンメタク
リレート並びにSartomer製の13k-Macromer モノマー
(分子量14,800)である。
【0007】又は、本発明のグラフトコポリマーの製造
において、末端部位以外の位置に不飽和重合性官能基を
含むポリマーも用いてよい。そのような不飽和ポリマー
は線状もしくは分枝鎖であってよく、スチレンもしくは
α−メチルスチレンのようなモノアルケニルアレーンの
末端ポリマーブロックを少なくとも2個及びブタジエン
もしくはイソプレンのような共役ジエン、並びにそれら
の水素化誘導体のポリマーブロックを少なくとも1個有
する。アルケニルアレーンポリマーブロックは通常4,00
0 〜50,000、好ましくは14,000〜25,000の平均分子量を
有する。共役ジエンポリマーブロック又はその完全に水
素化されたものは30,000〜200,000 、好ましくは40,000
〜125,000 の平均分子量を有する。2つの典型的なもの
はポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン及びポ
リスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンである。具
体的ポリマー及びその製造法は米国特許第 3,239,478号
に記載されている。これらの非水素化物に加え、そのあ
る水素化物も用いてよい。これは少なくとも共役ジエン
ポリマーブロック又はその所望の部分が水素化されてい
るポリマーを含む。米国特許第 3,595,942号に記載され
ているように、オレフィン二重結合を還元するため選択
的水素化が行われる。
【0008】次いで、得られる不飽和ポリマーをエチレ
ン系不飽和モノマー、好ましくはCH 2=CH基を含むビニル
タイプ化合物と重合する。コモノマーとして用いられる
好ましいエチレン系不飽和化合物の例は、アクリル酸、
そのエステル、アクリル酸、メタクリル酸を含むアミド
及びニトリル、アクリル酸及びメタクリル酸のアルキル
エステル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ア
クリルアミド、メタクリルアミド、N,N-ジメタクリルア
ミド(NNDMA) 、塩化ビニルのようなハロゲン化ビニル、
塩化ビニリデン、シアン化ビニリデン(1,1-ジシアノエ
チレン)のようなシアン化ビニル、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル及びクロロ酢酸びにるのようなC1〜C13
のビニルエステル、並びに無水ジカルボン酸、酸及びエ
ステルを含むビニリデンを含む。
【0009】コモノマーとして有効な特に重要なビニリ
デンタイプ化合物は、ビニルオレフィン炭化水素、例え
ば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレ
ン、1−ペンテン、1−ヘキセン、スチレン、3−メチ
ル−1−ブテン、4−メチル−1−ヘキセン及びシクロ
ヘキセンを含む。また、コモノマーとして、ブタジエ
ン、イソプレン、ピペリレン及び他の共役ジエンを含む
ブタジエン−1,3−炭化水素のような少なくとも1個
のビニリデン基を含むポリオレフィン材料、並びにメチ
レン、エチレン、ポリエチレングリコール及びポリアリ
ルスクロースのジアクリレートタイプエステル、ジビニ
ルベンゼンを含む他の共役及び非共役ポリオレフィンモ
ノマーを用いてよい。
【0010】最も好ましいエチレン系不飽和コモノマー
は、メチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エ
チルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、塩
化ビニル、塩化ビニリデン、シアン化ビニリデン、アク
リロニトリルのような市販入手可能な広く用いられてい
るモノマー、エチレン、プロピレン、スチレンのような
炭化水素モノマー、並びにブタジエン及びイソプレンの
ような共役ジエンである。
【0011】不飽和ポリマーとコモノマーとの共重合は
様々な比で行われ、末端もしくは他の不飽和基とこもの
まーの相対反応比によってのみ決まる。概して、グラフ
トコポリマー特性の顕著な効果が得られるように各主鎖
ポリマーへの少なくとも1つの均一な分子量側鎖ポリマ
ーの化学結合を与えるため十分な量のポリマーが存在す
べきである。グラフト共重合性ポリマーの分子量は通常
重合性コモノマーの分子量より高いので、比較的少量の
重合性ポリマーが用いられる。しかし、本発明の重合性
ポリマーを約95重量パーセントもしくはそれ以上まで含
む混合物を共重合することにより、化学結合した、相分
離した熱可塑性グラフトコポリマーが製造されるので、
約60重量パーセントまでの重合性ポリマーを含む混合物
が好ましい。上記のように、本発明の樹脂熱可塑性樹脂
が結合し、相分離したグラフトコポリマーは、1〜約95
重量パーセントの重合性ポリマー及び99〜約5重量パー
セントの共重合性コモノマーからなる。
【0012】主鎖高分子材料に混入された不飽和ポリマ
ーからの部分を少なくとも約2パーセント有するグラフ
トコポリマーを提供することが通常望ましいが、満足な
結果は約40重量パーセントの不飽和高分子部分の混入に
より得られる。好ましくは、本発明のグラフトコポリマ
ーは、側鎖ポリマー及び主鎖ポリマーの両方の最適な物
理特性を得るため、主鎖材料へのこれらの部分の約5 〜
約20重量パーセントの混入を有する。しかし、混入さ
れた不飽和部分を約95重量パーセントまで有するグラフ
トコポリマー製造してよく、本発明の範囲内に含まれ
る。
【0013】本発明の方法の実施において、ポリマー及
びビニルポリマーを、望ましくは室温以上から水性媒体
の沸点以下の温度(大気圧、減圧もしくは加圧におい
て)、通常40〜90℃、好ましくは55〜75℃において、乳
化剤を含む水相に攪拌しながら混合する。
【0014】上記のように、固体含量をできるだけ高く
したエマルションを製造することが望ましく、従って、
水性媒体相に対する液化ポリマー相の比は水相中のポリ
マーの乳化を妨害しないでできるだけ高くする。水相に
対するポリマー相に重量比は通常0.1:1〜2:1、より
好ましくは0.2:1〜1:1、最も好ましくは0.5:1〜0.
9:1である。約10,000以上の分子量を有するグラ
フトコポリマーの場合、ポリマーの10〜30重量パーセン
トの有機溶剤、例えばトルエン、酢酸エチルもしくはメ
チルエチルケトンを用いることも望ましい。この場合、
溶剤は主鎖へのグラフトコポリマーの完全な混入を確実
にする。
【0015】次いで、得られる粗大ポリマー相粒子のエ
マルションに、最初の乳化と同じ温度において、平均約
0.5 μm 未満、望ましくは約0.3 〜約0.1 μm もしくは
それ以下のポリマー粒子を含む水性微細流動化エマルシ
ョンを形成できるに十分な粉砕力を加える。そのような
粉砕力を加える方法は公知である。そのような力はあら
ゆるタイプ、例えば剪断、磨砕、衝撃、爆発、爆縮、又
はこれらの組合せであってよい。粗エマルションにこの
粉砕力を加える多くのタイプの装置は市販入手可能であ
り、Microfluidics 及びManton-Gaulin microfluidizer
s 、すなわちManton-Gaulin Model 15M-8TA Laboratory
Homogenizer及びSubmicron Disperser(Manton-Gaulin
Co.) を含む。この粗エマルションには約16,000psi ま
での圧力において小さなオリフィスから力が加えられ
る。Manton-Gaulin おもげにぜの場合、バルブステム
とシートの間の速い速度増加が液体のキャビテーション
を起こし、泡を形成し、この泡のつぶれがバルブステム
を高速(20-50キロサイクル/秒)で振動させ、これがエ
マルション粒子を小さなサイズに破壊する。均一にされ
たエマルションを装置内の三方バルブの使用によりオリ
フィスを介して循環させ、供給タンクに戻す。Microflu
idics Microfluidizer M-110を用いる場合、供給流は特
にデザインされたチャンバーにポンプで送られ、そこで
16,000psi 及び1500ft/secの圧力及び高速で液体は作用
する。チャンバー内の固定された流路は乱流の集中した
作用ゾーンを与え、剪断力及びエネルギーキャビテーシ
ョンを起こす。
【0016】上記粗エマルションを、所望の小さなサイ
ズのポリマー相粒子を含むエマルションが得られるまで
微細流動化粉砕装置に十分な回数、通常2回、3回もし
くはそれ以上通す。
【0017】次いで得られる微細流動化エマルション
を、遊離基触媒及び界面活性剤を用いる水性媒体内(こ
の水性媒体は好適な緩衝剤により保たれている)で、必
要により約70〜225 °F 、好ましくは120 〜175 °F に
おいて、低モル含量を達成するに十分な時間、例えば0.
5 〜約10時間、好ましくは2〜6時間、従来のエマルシ
ョン重合法を用いて重合され、1.5 重量パーセント、好
ましくは0.5 重量パーセント遊離モノマーを有するラテ
ックスを形成する。
【0018】従来のバッチ、半バッチもしくは連続乳化
重合法を用いてよい。通常、モノマーは触媒及び少なく
とも1種の界面活性剤もしくは他の乳化剤の存在下100
気圧を越えない圧力において水性媒体中で重合される。
【0019】エチレンを含むビニルエステルインターポ
リマーの場合、重合法は、例えば米国特許第 3,708,388
号、3,404,112 号、3,714,009 号、及び4,164,488 号に
教示されている重合方法を用いて10〜130 気圧の圧力で
行われることを除き上記と同じ重合方法で行われる。こ
の場合、インターポリマーのエチレン含量は水性重合媒
体のエチレン含量によってきまる。重合媒体のエチレン
含量を調節する要因は、媒体の蒸気相中のエチレンの分
圧、重合の温度及び蒸気相と液体媒体の間の混合度を含
む。通常、重合は120 〜175 °F の温度で行われ、この
温度において、1〜30、好ましくは5〜25重量パーセン
トのエチレンをポリマー内に混入するに50〜1500、好ま
しくは250 〜1000psigのエチレン分圧が十分である。好
ましくは、エチレン分圧は、モノマーを一定の速度で連
続的に供給するよう重合の間一定に保たれる。
【0020】重合は典型的には水溶性過酸もしくはその
塩のような遊離基開始剤、例えば過酸化水素、過酢酸、
過硫酸もしくはそのアンモニウム及びアルカリ金属塩、
例えば過硫酸アンモニウム、過酢酸ナトリウム、過硫酸
リチウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等により
開始される。この他に、過酸化ベンゾイル、t-ブチルヒ
ドロペルオキシドのような有機過酸化物も用いてよい。
開始剤の好適な濃度は、0.05〜5.0 重量パーセント、好
ましくは0.1 〜3重量パーセントである。
【0021】遊離基開始剤は単独で用いてよく、熱分解
し遊離基開始物質を放出するか又はレドックスカップル
内の好適な還元剤と組み合わせて用いてよい。還元剤は
典型的にはアルカリ金属メタ亜硫酸水素塩及びピロ亜硫
酸塩のような酸化性硫黄化合物、例えばメタ亜硫酸水素
ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレ
ート、メタ亜硫酸水素カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム
等である。共重合の間用いられる還元剤の量は、ポリマ
ーの量の約0.1 〜3重量パーセントである。
【0022】重合は2〜7、好ましくは3〜5のpHで
行われる。このpH範囲を保つため、緩衝系の存在、例
えばアルカリ金属アセテート、アルカリ金属カーボネー
ト、アルカリ金属ホスフェートの存在下で行うことが有
効である。メルカプタン、アルデヒド、クロロホルム、
塩化メチレン及びトリクロロエチレンのような重合調節
剤も時には加えてよい。
【0023】分散剤はすべて乳化重合において用いられ
る乳化剤であり、所望により保護コロイドが存在してよ
い。乳化剤単独もしくは保護コロイドとの混合物で用い
ることも可能である。
【0024】乳化剤は、アニオン、カチオンもしくは非
イオン性界面活性化合物であってよい。好適なアニオン
乳化剤は、例えばアルキルスルホネート、アルキルアリ
ールスルホネート、ヒドロキシアルカノールのアルキル
スルフェート、アルキル及びアルキルアリールジスルホ
ネート、スルホン化脂肪酸、ポリエトキシル化アルカノ
ール及びアルキルフェノールのスルフェート及びホスフ
ェート、並びにスルホ琥珀酸のエステルである。好適な
カチオン乳化剤は、例えばアルキル4級アンモニウム
塩、及びアルキル4級ホスホニウム塩である。好適な非
イオン性乳化剤の例は6〜22個の炭素原子を有する直鎖
もしくは分枝鎖アルカノールに付加した5〜50モルのエ
チレンオキシドの付加生成物、又はアルキルフェノー
ル、高級脂肪酸、高級脂肪酸アミド、1級及び2級高級
アルキルアミン、並びにプロピレンオキシドとエチレン
オキシドのブロックコポリマー、及びこれらの混合物で
ある。乳化剤の組合せを用いる場合、比較的親水性の乳
化剤と組み合わせた比較的疎水性の乳化剤を用いること
が遊離である。乳化剤の量は通常、重合に用いられるモ
ノマーの1〜10、好ましくは2〜8重量パーセントであ
る。
【0025】上記乳化剤のかわりにもしくは加えて種々
の保護コロイドを用いてよい。好適なコロイドは一部ア
セチル化されたポリビニルアルコール、例えば合成エマ
ルションポリマーにおいて公知のような50パーセントア
セチル化されたカゼイン、ヒドロキシエチルスターチ、
カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム等を含む。
通常、このコロイドは総エマルションを基準として0.05
〜4重量%のレベルで用いられる。
【0026】重合反応は通常残留モノマー含量が約1%
以下になるまで続けられる。次いで反応生成物を大気か
ら密閉して室温に冷却する。
【0027】エマルションは比較的高い固体含量、例え
ば35〜70%、好ましくは50%以下で製造され用いられる
が、所望により水で希釈してもよい。
【0028】例1 この例は、本発明の微細流動化法により従来のバッチ重
合を用いるグラフトコポリマーの製造を説明する。部は
すべて重量基準である。 A エチルヘキシルアクリレート 480 スチレン 60 メタクリルオキシ末端 ポリスチレンマクロマー(MW-4000) 60 B 水 600 Triton X-405、アルキルアリールポリエーテル 48 アルコール(40 エチレンオキシド) 、Rohm and Haas 製 Abex 26S、アニオン界面活性剤、Alcolac 製 36 C 3級ブチルヒドロペルオキシド(水中70%) 6 水 80 D ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 6 水 80
【0029】攪拌機を用いて、モノマー混合物Aを界面
活性剤溶液Bに乳化した。得られるプレエマルション
を、M-110 microfluidizer (microfluidics Corporatio
n)を用いて2回微細流動化した。次いで、この微細流動
化したプレエマルションを、冷却器、攪拌機、N2流入
口、温度計及び開始剤流入口を接続した2リットルのフ
ラスコに加えた。N2パージを開始し、内容物を75℃に加
熱した。開始剤C及びDを3時間かけて加えた。反応終
了後、内容物を冷却した。
【0030】得られるエマルションは以下の特性、固体
44.4%、極限粘度数(テトラヒドロフラン中I.V.) 1.6
3、RVF ブルックフィールド粘度98、Grit 0.019%、を
有していた。
【0031】例2 この例は、本発明による播種もしくは半バッチ重合を用
いるモノマー−マクロマーグラフトコポリマーを含むエ
マルションの製造を説明する。 最初の挿入 水 100 A ブチルアクリレート 75 メタクリルオキシ末端ポリスチレン 45 マクロマー(MW=14,800) トルエン 25 B 水 175 Triton X-405 18 Abex 26S 12 %FeSO4 0.5 E ブチルアクリレート 180 水 100 Triton X-405 6 Abex 26S 6 C 3級ブチルヒドロペルオキシド(水中70%) 2 水 20 D ナトリウムホルムアルデヒド 1 スルホキシレート 水 20
【0032】攪拌機を用いて、モノマー混合物Aを界面
活性剤溶液Bに乳化した。得られるプレエマルション
を、M-110 microfluidizer (microfluidics Corporatio
n)を用いて2回微細流動化した。最初の挿入物を、冷却
器、攪拌機、N2流入口、温度計及び開始剤流入口を接続
した2リットルのフラスコに加えた。N2パージを開始
し、微細流動化したプレエマルションを加え、内容物を
80℃に加熱した。開始剤C及びD、並びにモノマープレ
エマルションE(微細流動化していない)を3時間かけ
て加えた。次いで温度を90℃に高め、0.75時間後、C及
びDを10分書けて加えた。次いで水蒸気蒸留によりトル
エンを除去した。
【0033】得られるエマルションは以下の特性、固体
37.7%、極限粘度数(テトラヒドロフラン中I.V.) 1.66
3 、RVF ブルックフィールド粘度25、Grit 0.003%、を
有していた。
【0034】例3〜7 高分子量ポリマーマクロマー及びモノマーを変えること
を除き、グラフトコポリマーの製造方法は例2と基本的
に同じである。例3〜6において、トルエンのような溶
剤は用いなかった。例7において、溶剤として酢酸エチ
ルを用いた。成分、相対量及び物理特性を以下に示す。
【0035】
【表1】
【0036】例8及び9 この例はエマルションにおけるグラフト重合に微細流動
化が必要であることを示す。微細流動化しないと、帆走
はすぐに凝集し、マクロマーは反応容器に付着する。微
細流動化により、反応は滑らかに進行し、反応容器への
付着はほとんどない。
【0037】 IC ナトリウムホルムアルデヒド 1 1 スルホキシレート 水 150 150 A 2-エチルヘキシルアクリレート 240 240 スチレン 30 30 メタクリルオキシ末端ポリスチレン 30 30 マクロマー(MW=13,000) B 水 300 300 Triton X405 24 24 Abex 26S 18 18 C 水 25 25 ナトリウムホルムアルデヒド 1 1 スルホキシレート
【0038】攪拌機を用いて、マクロマーを含むモノマ
ー混合物Aを界面活性剤溶液Bに乳化した。実験Aから
得られるプレエマルションをM-110 microfluidizer (mi
crofluidics Corporation)を用いて微細流動化した。他
のプレエマルションは微細流動化しなかった。最初の挿
入物(IC)を、冷却器、攪拌機、N2流入口、温度計及び開
始剤流入口を接続した2リットルのフラスコに加えた。
N2パージを開始し、内容物を80〜82℃に加熱した。次い
で開始剤溶液C及びプレエマルションを4時間かけてゆ
っくり加えた。次いでナトリウムホルムアルデヒドスル
ホキシレート/水(0.5/10)を加え、その後t-ブチルヒド
ロペルオキシド/ナトリウムホルムアルデヒドスルホキ
シレート/水(1/1/10)を加えた。内容物を冷却した。
【0039】実験8からのエマルションは、38.8%固
体、0.462 の極限粘度数、RVF ブルックフィールド17及
び0.011 のgritを有していた。反応9はマクヨマーが容
器に付着し急速に凝集した。得られるエマルションは、
固体36.4%、極限粘度数0.949、RVF ブルックフィール
ド17及び0.007 %gritを有していた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シリソマ ワニガトゥンガ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08807,ブリッジウォーター,フットヒル ロード 694

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グラフトコポリマーの乳化重合方法であ
    って、 (a) 末端もしくは側重合性官能基を含む不飽和ポリマー
    を得ること、 (b) 水中の界面活性剤の存在下、エチレン系不飽和モノ
    マーに前記不飽和ポリマーを溶解し水相を形成するこ
    と、 (c) (b) の水相を0.5 μm 未満のサイズに微細流動化す
    ること、及び (d) その後、遊離基重合法を用いて微細流動化水相内で
    モノマーを不飽和ポリマーとグラフト重合すること の工程を含み、各ミセル内でグラフト重合を行い、それ
    によって予め決めた粒度の均一な粒子を得る方法。
  2. 【請求項2】 末端重合性官能基を含む不飽和ポリマー
    がポリスチレンメタクリレートである、請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 末端重合性官能基を含む不飽和ポリマー
    が線状もしくは分枝鎖であり、共役ジエンの少なくとも
    1個のポリマーブロック及び少なくとも2個のモノアル
    ケニルアレーンの末端ポリマーブロックを有する、請求
    項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 エチレン系不飽和モノマーが、アクリル
    酸、そのエステル、アミド及びニトリル、ハロゲン化ビ
    ニル、シアン化ビニル、C1 〜C13酸のビニルエステ
    ル、無水ジカルボン酸を含むビニリデン、その酸及びエ
    ステルからなる群より選ばれる、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 エチレン系不飽和モノマーが、酢酸ビニ
    ルである、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 エチレン系不飽和モノマーが、エチレ
    ン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−ペン
    テン、1−ヘキセン、スチレン、3−メチル−1−ブテ
    ン、4−メチル−1−ヘキセン、シクロヘキセン、メチ
    ルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレ
    ート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタク
    リレート、塩化ビニル、塩化ビニリデン、シアン化ビニ
    リデン、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン、ス
    チレン、ブタジエン及びイソプレンからなる群より選ば
    れる、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 グラフトコポリマーが1〜約95重量パー
    セントの重合性不飽和ポリマー及び99〜約5重量パーセ
    ントの共重合性コモノマーを含む、請求項1記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 水相に対するポリマー相の重量比が0.1:
    1〜2:1である、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 ポリマーエマルション中にポリマーの10
    〜30重量パーセントの有機溶媒が存在する、請求項1記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の方法により製造される
    グラフトコポリマー。
JP4169075A 1991-06-28 1992-06-26 グラフトコポリマーの乳化重合法 Expired - Lifetime JP2694936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US722997 1991-06-28
US07/722,997 US5239008A (en) 1991-06-28 1991-06-28 Graft polymerization process using microfluidization in an aqueous emulsion system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186541A true JPH05186541A (ja) 1993-07-27
JP2694936B2 JP2694936B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=24904371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4169075A Expired - Lifetime JP2694936B2 (ja) 1991-06-28 1992-06-26 グラフトコポリマーの乳化重合法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5239008A (ja)
EP (1) EP0520478B1 (ja)
JP (1) JP2694936B2 (ja)
CA (1) CA2072301C (ja)
DE (1) DE69219213T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518427A (ja) * 2014-06-20 2017-07-06 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーションUniversity Of Tennessee Research Foundation 乳化重合によるマルチグラフトコポリマー超エラストマー

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19628143A1 (de) * 1996-07-12 1998-01-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
DE19631170A1 (de) * 1996-08-01 1998-02-05 Basf Ag Schlagzähe thermoplastische Formmassen
US7758961B2 (en) * 2007-03-22 2010-07-20 Milliken & Company Functionalized nanoparticles and their use in particle/bulk material systems
US20080287586A1 (en) * 2007-03-22 2008-11-20 Jones Jamie N Functionalized nanoparticles and their use in particle/bulk material systems
EP3815900A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-05 Agfa Nv A lithographic printing plate precursor and method for making hydrophobic resin particles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318027A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Toagosei Chem Ind Co Ltd 水性樹脂組成物の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004958A (en) * 1957-01-07 1961-10-17 Goodrich Co B F Novel polymeric monomers and polymers thereof
US3135717A (en) * 1960-02-10 1964-06-02 Grace W R & Co Process of forming graft copolymers of polystyrene and polyvinyl chloride
US3239478A (en) * 1963-06-26 1966-03-08 Shell Oil Co Block copolymer adhesive compositions and articles prepared therefrom
US3862267A (en) * 1971-02-22 1975-01-21 Cpc International Inc Chemically joined, phase separated graft copolymers having diblock polymeric sidechains
US3842059A (en) * 1971-02-22 1974-10-15 M Chiang Acrylate and methacrylate terminated polystyrene macromolecular monomers having a substantially uniform molecular weight distribution
US3832423A (en) * 1971-02-22 1974-08-27 Cpc International Inc Chemically joined, phase separated graft copolymers having hydrocarbon polymeric backbones
US3786116A (en) * 1972-08-21 1974-01-15 Cpc International Inc Chemically joined,phase separated thermoplastic graft copolymers
DE2547270A1 (de) * 1974-10-29 1976-05-13 Firestone Tire & Rubber Co Pfropfcopolymerisate von polybutadien und substituiertem polyacrylat
US4007311A (en) * 1975-11-06 1977-02-08 Shell Oil Company Polyacrylate-grafted block copolymer adhesive compositions
US4177177A (en) * 1976-03-26 1979-12-04 El Aasser Mohamed S Polymer emulsification process
US4533254A (en) * 1981-04-17 1985-08-06 Biotechnology Development Corporation Apparatus for forming emulsions
US4554324A (en) * 1982-09-16 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
US4693776A (en) * 1985-05-16 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Macromer reinforced pressure sensitive skin adhesive
DE3524234A1 (de) * 1985-07-06 1987-01-08 Bayer Ag Neue pfropfpolymerisate und deren abmischungen mit polyamiden
US4806609A (en) * 1987-03-02 1989-02-21 Gaf Corporation Pyrrolidonyl acrylate block polymers
US4783389A (en) * 1987-03-27 1988-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of liquid electrostatic developers
DE3735754A1 (de) * 1987-10-22 1989-05-03 Basf Ag Thermoplastische formmasse, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
US4783502A (en) * 1987-12-03 1988-11-08 Ppg Industries, Inc. Stable nonaqueous polyurethane microparticle dispersion
US4956400A (en) * 1988-12-19 1990-09-11 American Cyanamid Company Microemulsified functionalized polymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318027A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Toagosei Chem Ind Co Ltd 水性樹脂組成物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518427A (ja) * 2014-06-20 2017-07-06 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーションUniversity Of Tennessee Research Foundation 乳化重合によるマルチグラフトコポリマー超エラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
DE69219213D1 (de) 1997-05-28
DE69219213T2 (de) 1997-08-07
CA2072301C (en) 1999-02-02
US5239008A (en) 1993-08-24
EP0520478B1 (en) 1997-04-23
CA2072301A1 (en) 1992-12-29
JP2694936B2 (ja) 1997-12-24
EP0520478A1 (en) 1992-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamak Emulsion polymerization: effects of polymerization variables on the properties of vinyl acetate based emulsion polymers
US6160049A (en) Emulsion polymerization process with combination macroemulsion and miniemulsion feed streams
US3424706A (en) Vinylidene chloride copolymerization in presence of preformed seed latex
Landfester Polyreactions in miniemulsions
US5081166A (en) Process for producing a stabilized latex emulsion adhesive
CA1336025C (en) Preparation of aqueous polymer emulsions in the presence of hydrophobically modified hydroxyethylcellulose
US6503983B1 (en) Stable N-oxyl radial assisted mini emulsion polymerization
JPS5823801A (ja) 懸濁重合法
US3513120A (en) Production of dispersions of polymers of styrene and esters of acrylic or methacrylic acid
US5399621A (en) Process for the preparation of a graft copolymer latex of core/shell dispersion particles having improved phase binding between core and shell
EP0338486A2 (en) Stable emulsion polymers and methods of preparing same
US3810859A (en) Thickenable alkyl acrylate latices
JPH0616752A (ja) 水性プラスチック分散液の製造方法
JP2622354B2 (ja) 水に再分散性の感圧接着剤用ポリマーの製造法およびそれから製造された接着剤
JP2694936B2 (ja) グラフトコポリマーの乳化重合法
US6117939A (en) Free radical miniemulsion polymerization with low shear and heat exchanger
EP1179023A1 (en) Use of derivatives of polyaspartic acid as emulsifiers and stabilizers in aqueous free radical emulsion polymerization
EP0391343A2 (en) Very fine-sized aqueous polymeric microemulsions
JPH08337608A (ja) 離散した固体のポリマー粒子を形成させる方法
Šňupárek Principles and limits of polymer latex tailoring
US3795647A (en) Agglomerating latices of diene polymers
EP0257567A2 (en) Resin-fortified emulsion polymers and methods of preparing the same
US3956163A (en) Pigmented detergents
US3365409A (en) Vinyl acetate-acrylamide copolymer emulsions
JP3263456B2 (ja) 大粒子の合成樹脂水性分散物の製造方法