JPH05183743A - 色表現方法及びカラー画像処理装置 - Google Patents

色表現方法及びカラー画像処理装置

Info

Publication number
JPH05183743A
JPH05183743A JP4000110A JP11092A JPH05183743A JP H05183743 A JPH05183743 A JP H05183743A JP 4000110 A JP4000110 A JP 4000110A JP 11092 A JP11092 A JP 11092A JP H05183743 A JPH05183743 A JP H05183743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
conversion
bits
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4000110A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ota
健一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4000110A priority Critical patent/JPH05183743A/ja
Priority to DE69224812T priority patent/DE69224812T2/de
Priority to EP92311883A priority patent/EP0551773B1/en
Publication of JPH05183743A publication Critical patent/JPH05183743A/ja
Priority to US08/438,534 priority patent/US5710644A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/646Transmitting or storing colour television type signals, e.g. PAL, Lab; Their conversion into additive or subtractive colour signals or vice versa therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6019Conversion to subtractive colour signals using look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】色データの冗長性を取り除き、色再現性を良く
する。 【構成】符号101〜103は、人間の視覚特性がCI
EのL* ,a* ,b* 表色系で示される、輝度信号の1
/3乗に比例して応答することを利用して1/3乗変換
を行なうルックアップテーブルであり、104,105
は、1/3乗されたデータの差信号を生成する減算回路
である。また、同図に示す回路では、R,G,B各8ビ
ットの入力に対し、1/3乗変換後のデータを7ビット
に、また、減算後のC1,C2を6ビットに再量子化す
るようにしている。これにより、元来、画素当たり24
ビットであった色信号が19ビットに減少することにな
り、19/24のデータ量削減が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、色表現方法及びカラー
画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像読取装置の色表現方法
としては、3色分解系の分光感度として、例えば、図7
に示すようなテレビ放送の規格で決められたR,G,B
各信号の色が採用されている。これは、テレビジョン受
像機で使用する発光材としてブラウン管のR,G,Bの
蛍光材料の発色特性に合わせて決められたものである。
また、CIE(国際照明委員会)のXYZ表色系の分光
感度を色表現に使う方法や原稿(透過、または反射によ
るもの)に使用されているインクや発色材のY(イエロ
ー),M(マゼンタ),C(シアン)の濃度を測定する
ために、狭バンド幅の分光感度を持つ3色分解系が用い
られている。
【0003】これらの各分光感度を用いる方法にて読取
られたカラー画像信号に対して、例えば、ビデオカメラ
/プレーヤーのように、一度、磁気テープなどに記録保
持され、さらに読取られたR,G,B信号をカラーモニ
タなどに出力する方式や、色度計のように、読み取られ
たXYZ信号値を演算し、CIEのLAB表色系の色度
座標を表示する方式、また、カラー複写機のように、イ
ンクやトナーという発色材の特性に合わせて色補正処理
を施し、カラープリンタにて出力する方式、さらに、コ
ンピュータやワークステーションのハードディスクなど
に一度記録保持され、カラーモニタを見ながらコンピュ
ータ上で画像合成や色変換などの編集を行ない、それを
カラープリンタにて出力する方式により、カラー画像の
読み取り、色補正、出力という一連のカラー画像処理が
行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来のカラー画像読取装置では、各R,G,Bの色度
値がスペクトル軌跡の内側にあるため、図7に示される
ように、これらの色度値を満足するR,G,B信号を発
生するためのカラー画像読取装置に用いられる3色分解
計の分光感度特性が、理論上負の領域を持つことが必要
となる。しかし、現実には、負の領域を有する分光感度
特性を実現することが不可能なので、図8に示すように
分光的な補正による近似、つまり、負の領域を削った
り、図中の点線のように補正したり、あるいは、一次変
換で補正をしているが、このような手法をとっても、対
象となる原稿、または物体の色特性は、かなりの程度の
誤差を含んで読み取られることになる。
【0005】また、仮に原稿などを正確に読み取ったと
しても、図9に示すxy色度図におけるx印に対応する
色のように、上述の蛍光材料の各発色の色度値で作られ
る3角形の外側の色は、その信号値が負になる。このこ
とは、例えば、カラービデオカメラで読み取られた対象
物をビデオプレーヤーで再生したとき、再生画像が対象
物の色を忠実に再現できないことを意味する。また、カ
ラー複写機の場合でも、読み取り原稿画像の色と複写画
像の色とが異なったものとなり、原稿に忠実な色再現が
できなくなるという問題がある。
【0006】そこで、上記の問題を解決するために、カ
ラー画像処理装置の画像入力部、画像出力部、及びその
他の画像処理部などの各機能間におけるデータ入力、及
びデータ出力の色データとして、CIE色度図のスペク
トル軌跡に実質的に外接する3角形の頂点で示される原
刺激データの組み合わせにて表現された色データを用い
ることが提案されている。
【0007】しかし、このような色データを用いた場合
でも、人間の色識別能力に対して考慮がなされていない
ため、例えば、画像データをファイルとして磁気ディス
クに保存する、あるいは、電話回線を通じて画像データ
を遠隔地へ伝送するような場合を考えると不都合を生じ
る。つまり、上記3原色で表わされるR,G,B3刺激
値を各々8ビットで表現すると、人間が識別不可能な色
にまでビット数が割り振られてしまい、データの冗長度
が高くなり、結果として、ファイルあるいは伝送すべき
データ量が大きくなってしまうという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決することを目的としてなされたもので、上述の課題
を解決する一手段として、以下の構成を備える。すなわ
ち、請求項1に記載の発明は、色度図のスペクトル軌跡
に実質的に外接する三角形の頂点に対応する原刺激デー
タの組み合わせにより表現された第1の色信号データに
非線形変換を施して第2の色信号データを得る変換手段
を備える。また、請求項3に記載の発明は、色度図のス
ペクトル軌跡に実質的に外接する三角形の頂点に対応す
る原刺激データの組み合わせにより表現された第1の色
信号データに非線形変換を施して第2の色信号データを
得る。
【0009】さらに、請求項5に記載の発明は、色度図
のスペクトル軌跡に実質的に外接する三角形の頂点に対
応する原刺激データの組み合わせにより表現されたR,
G,B3色に分解された色信号データを各々独立に非線
形変換し、該非線形変換後の信号値の差の信号値を新た
な色分解信号とする変換手段を備える。また、請求項8
に記載の発明は、色度図のスペクトル軌跡に実質的に外
接する三角形の頂点に対応する原刺激データの組み合わ
せにより表現されたR,G,B3色に分解された色信号
データを各々独立に非線形変換し、該非線形変換後の信
号値の差の信号値を新たな色分解信号とする。
【0010】
【作用】以上の構成において、冗長性を取り除いた色信
号を得るように機能する。
【0011】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。本実施例では、図6に示
す3か所の×印に対応する原刺激座標を用いる。そこ
で、これらをxy座標で表わすと、 ( 0.7347 , 0.2653) (−0.0860 , 1.0860) ( 0.0957 ,−0.0314) である。これにより、これらの3点を結ぶ3角形は、x
y色度値スペクトル軌跡と505nm近傍、及び525
nm近傍でほぼ接し、また、380nmと780nmを
結ぶ純紫軌跡とほぼ重なる。ここでは、このような原刺
激座標により得られる色信号値をR,G,Bで表わし、
このR,G,B値を非線形変換することでデータ蓄積や
伝送に好適な色信号表現を得る。
【0012】下記の式は、本実施例におけるR,G,B
を新たな色信号値L,C1,C2に変換するための式で
ある。 L =255× (G/255)1/3 C1=255×((R/255)1/3 −(G/255)1/3 ) C2=255×((G/255)1/3 −(B/255)1/3 ) …(1) ここで、各信号値の1/3乗を行なうのは、人間の視覚
特性がCIEのL* ,a* ,b* 表色系で示されている
通り、輝度信号の1/3乗に比例して応答することを利
用している。すなわち、人間は、上記Lで7ビットに量
子化された画像を、Gで8ビットに量子化された画像と
ほぼ同等と判断する。従って、上記L信号を用いること
により、画像の持つ情報量を画質を劣化させることなく
7/8に減少させることができる。
【0013】また、上記の式(1)で、C1,C2とし
て、R,G,Bの1/3乗の差を取っているのは、人間
の視覚特性が彩度の高い色ほど色弁別能力が低下するこ
とを利用しており、こうすることで、C1,C2の量子
化ビット数、あるいは、空間的解像度を減らしても画質
劣化を生じない。図1は、本実施例に係るカラー画像処
理装置における、上記式(1)を実現するための回路構
成を示すブロック図である。同図において、符号101
〜103は、1/3乗変換を行なうルックアップテーブ
ルであり、104,105は、1/3乗されたデータの
差信号を生成する減算回路である。また、同図に示す回
路では、R,G,B各8ビットの入力に対し、1/3乗
変換後のデータを7ビットに、また、減算後のC1,C
2を6ビットに再量子化するようにしている。これによ
り、元来、画素当たり24ビット(8ビット×3)であ
った色信号が19ビット(6ビット+7ビット+6ビッ
ト)に減少することになり、19/24のデータ量削減
が可能となる。
【0014】次に、得られた新たな色信号L,C1,C
2によるテーブル変換について説明する。通常、R,
G,Bで表わされたカラー画像信号をハードコピー出力
して記録紙上に可視化するために、例えば、図2に示す
ようなルックアップテーブル301を用いて、ハードコ
ピー出力のための原色信号Y,M,C,Kに変換してい
る。しかし、図2に示す構成によると、入力信号R,
G,Bの量子化ビット数が各8ビットであり、出力信号
のビット数も各8ビットであることから、必要となるル
ックアップテーブルの容量は64メガバイトになり、実
用的ではない。
【0015】そこで、図3に示すように、R,G,B入
力信号を、上述の如くL,C1,C2信号に変換した
後、ルックアップテーブル401へ入力するようにする
ことで、必要なルックアップテーブルの容量は、L=7
ビット、C1,C2=各6ビットの場合、2メガバイト
となる。これは、ルックアップテーブルの回路規模を1
/32に縮小できることを意味する。
【0016】以上説明したように、本実施例によれば、
CIE色度図のスペクトル軌跡に実質的に外接する3角
形の頂点で示される原刺激データの組み合わせで表現さ
れたR,G,B信号を、人間の色識別能力を考慮して非
線形に変換することで、色データの持つ冗長性を取り除
いた色信号にて、画質劣化を生じさせないで画像の情報
量を削減できるという効果がある。
【0017】[変形例1]以下、上記実施例の変形例に
ついて説明する。変形例1として、ここでは、以下の式
によりR,G,Bを非線形変換することで、新たな色信
号値L,C1,C2を得る。すなわち、 L =255×((R/255)1/3 +(G/255)1/3 +(B/255)1/3 )/3 C1=255×((R/255)1/3 −(G/255)1/3 ) C2=255×((R/255)1/3 /2+(G/255)1/3 /2 −(B/255)1/3 ) …(2) 上記変換式(2)を用いることにより、色の基本6原色
である赤,緑,青,黄,シアン,マゼンタ、つまり、R
GB信号で表わせば、(R,G,B)=(255,0,
0),(0,255,0),(0,0,255),(2
55,255,0),(0,255,255),(25
5,0,255)の6色が、図4に示すように、新しい
色空間上で6角形を成すことになり、信号処理上扱いや
すくなる。
【0018】そこで、図4に示す6角形をL,C1,C
2で表わすと、以下のような単純な値となる。 赤 :(255/3 , 255 , 255/
2) 緑 :(255/3 ,−255 , 255/
2) 青 :(255/3 , 0 ,−255
) 黄 :(255×2/3 , 0 , 255
) シアン :(255×2/3 ,−255 ,−255
/2) マゼンタ:(255×2/3 , 255 ,−255
/2) このように、本変形例によれば、単純な色信号値を用い
ることで、信号処理上の扱いが容易になる。
【0019】[変形例2]上記実施例の第2の変形例と
して、上記実施例と同様の原刺激座標により得られる色
信号値R,G,Bから、以下の式により色信号値L,C
1,C2を求める。すなわち、 L =−255/Dmax×Log10(G/255) C1=−255/Dmax×(Log10(R/255) −log10(G/255)) C2=−255/Dmax×(Log10(G/255) −log10(B/255)) …(3) ここでは、人間の視覚特性のモデルとしてウェーバー・
フェヒナーによる対数応答モデルを利用している。但
し、Dmaxは、画像信号に含まれるべき最大濃度を表
わし、通常、1.5〜2.0の値が設定される。
【0020】図5は、本変形例に係るカラー画像処理装
置において、上記式(3)を実現するための回路構成を
示すブロック図である。同図において、符号201〜2
03は、対数変換を行なうルックアップテーブルであ
り、204,205は、変換されたデータの差信号を生
成する減算回路である。そして、同図に示す回路にて、
R,G,B各8ビットの入力に対し、対数変換後のデー
タを7ビットに、また、減算後のC1,C2を6ビット
に量子化する。
【0021】本変形例においても、上記実施例と同様、
画質劣化を生じさせないで画像の情報量を削減できる。
なお、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに
適用しても、1つの機器から成る装置に適用しても良
い。また、本発明はシステム、あるいは装置にプログラ
ムを供給することによって達成される場合にも適用でき
ることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
色データの冗長性を取り除くことで、異なるメディア間
での色再現性を保証でき、画像データの画質を保持した
まま、効率の良いデータの蓄積や伝送ができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るカラー画像処理装置における色信
号変換の回路構成を示すブロック図、
【図2】通常の、R,G,Bのカラー画像信号を原色信
号Y,M,C,Kに変換するためのルックアップテーブ
ルを示す図、
【図3】実施例に係るR,G,Bのカラー画像信号を原
色信号Y,M,C,Kに変換するためのルックアップテ
ーブルを示す図、
【図4】変形例1に係る色の基本6原色の色空間を示す
図、
【図5】変形例2に係るカラー画像処理装置における色
信号変換の回路構成を示すブロック図、
【図6】実施例に係る原刺激座標を示す図、
【図7】従来のカラー画像読取装置としてテレビ放送の
規格で決められたR,G,B各信号の分光感度特性を示
す図、
【図8】従来のカラー画像読取装置のR,G,B各信号
の分光感度の補正特性を示す図、
【図9】従来のxy色度図を示す図である。
【符号の説明】
101,102,103 1/3乗変換 201,202,203 対数変換回路 104,105,204,205 減算回路 301,401 ルックアップテーブル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色度図のスペクトル軌跡に実質的に外接
    する三角形の頂点に対応する原刺激データの組み合わせ
    により表現された第1の色信号データに非線形変換を施
    して第2の色信号データを得る変換手段を備えることを
    特徴とするカラー画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記変換手段は、前記第1の色信号デー
    タの輝度が高い程、量子化ステップが大きくなるような
    非線形変換を行なうことを特徴とする請求項1に記載の
    カラー画像処理装置。
  3. 【請求項3】 色度図のスペクトル軌跡に実質的に外接
    する三角形の頂点に対応する原刺激データの組み合わせ
    により表現された第1の色信号データに非線形変換を施
    して第2の色信号データを得ることを特徴とする色表現
    方法。
  4. 【請求項4】 前記非線形変換は、前記第1の色信号デ
    ータの輝度が高い程、量子化ステップが大きくなる変換
    であることを特徴とする請求項3に記載の色表現方法。
  5. 【請求項5】 色度図のスペクトル軌跡に実質的に外接
    する三角形の頂点に対応する原刺激データの組み合わせ
    により表現されたR,G,B3色に分解された色信号デ
    ータを各々独立に非線形変換し、該非線形変換後の信号
    値の差の信号値を新たな色分解信号とする変換手段を備
    えることを特徴とするカラー画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記変換手段は、新たな色分解信号の量
    子化ビット数をR,G,Bの量子化ビット数よりも少な
    くなるよう非線形変換することを特徴とする請求項5に
    記載のカラー画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記変換手段は、新たな色分解信号を入
    力して所定の信号を出力するメモリテーブル手段を備え
    ることを特徴とする請求項5に記載のカラー画像処理装
    置。
  8. 【請求項8】 色度図のスペクトル軌跡に実質的に外接
    する三角形の頂点に対応する原刺激データの組み合わせ
    により表現されたR,G,B3色に分解された色信号デ
    ータを各々独立に非線形変換し、該非線形変換後の信号
    値の差の信号値を新たな色分解信号とすることを特徴と
    する色表現方法。
  9. 【請求項9】 前記非線形変換は、新たな色分解信号の
    量子化ビット数をR,G,Bの量子化ビット数よりも少
    なくなる変換であることを特徴とする請求項8に記載の
    色表現方法。
JP4000110A 1992-01-06 1992-01-06 色表現方法及びカラー画像処理装置 Withdrawn JPH05183743A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000110A JPH05183743A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 色表現方法及びカラー画像処理装置
DE69224812T DE69224812T2 (de) 1992-01-06 1992-12-31 Farbvorstellungsmethode und Bildverarbeitungsgerät dafür
EP92311883A EP0551773B1 (en) 1992-01-06 1992-12-31 Color expression method and image processing apparatus thereof
US08/438,534 US5710644A (en) 1992-01-06 1995-05-10 Color expressing method and image processing apparatus thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000110A JPH05183743A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 色表現方法及びカラー画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183743A true JPH05183743A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11464939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000110A Withdrawn JPH05183743A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 色表現方法及びカラー画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5710644A (ja)
EP (1) EP0551773B1 (ja)
JP (1) JPH05183743A (ja)
DE (1) DE69224812T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002060185A1 (fr) * 2001-01-23 2002-08-01 Seiko Epson Corporation Appareil de saisie d'image et procede de saisie d'image
US6943763B2 (en) 2000-09-13 2005-09-13 Advanced Display Inc. Liquid crystal display device and drive circuit device for

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508281A (ja) * 1991-04-18 1993-11-18 イーストマン・コダック・カンパニー 最小視覚ひずみのためのディジタル画像信号の二次量子化
JP3285941B2 (ja) * 1992-07-31 2002-05-27 キヤノン株式会社 色処理方法、色処理装置、及びカラー画像処理システム
JPH1146305A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Canon Inc 画像処理方法、装置及び記録媒体
FR2774244B1 (fr) 1998-01-23 2000-02-25 Inst Nat Rech Inf Automat Procede de conversion de la representation d'une image video entre deux systemes de codage
JP2002109523A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Minolta Co Ltd 撮像装置、光学フィルタ群および画像データ変換装置
DE10234085B4 (de) 2002-07-26 2012-10-18 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Analyse von Farbabweichungen von Bildern mit einem Bildsensor
US9049407B2 (en) 2012-06-22 2015-06-02 Apple Inc. Color correction of images
US9148672B2 (en) * 2013-05-08 2015-09-29 Mediatek Inc. Method and apparatus for residue transform
JP6639138B2 (ja) * 2015-07-30 2020-02-05 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、プログラム
JP6876913B2 (ja) * 2017-03-07 2021-05-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 色情報表示装置及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2844158C3 (de) * 1978-10-10 1981-10-15 Burda Verwaltungs Kg Schutterwald, 7600 Offenburg Verfahren zur Reproduktion von Originalvorlagen welche bezüglich ihres Farbgehaltes nach einem Dreibereichsverfahren abgetastet werden
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
DE3539540A1 (de) * 1984-11-08 1986-05-22 Canon K.K., Tokio/Tokyo Farbbildbehandlungsverfahren
US4769718A (en) * 1986-01-07 1988-09-06 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US4751535A (en) * 1986-10-15 1988-06-14 Xerox Corporation Color-matched printing
US4941038A (en) * 1987-05-11 1990-07-10 The Mead Corporation Method for color image processing
DE3839299C2 (de) * 1987-11-20 1995-06-01 Canon Kk Bildverarbeitungseinrichtung
EP0454273B1 (en) * 1990-04-26 1996-02-14 Bayer Corporation RGB color database and method for creating same
DE69229084T2 (de) * 1991-07-08 1999-10-21 Canon Kk Farbvorstellungsverfahren, Farbbildlesegerät und Farbbildverarbeitungsgerät
US5299291A (en) * 1992-10-05 1994-03-29 Canon Information Systems Color printing method and apparatus using an out-of-gamut color table

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6943763B2 (en) 2000-09-13 2005-09-13 Advanced Display Inc. Liquid crystal display device and drive circuit device for
WO2002060185A1 (fr) * 2001-01-23 2002-08-01 Seiko Epson Corporation Appareil de saisie d'image et procede de saisie d'image
US7042465B2 (en) 2001-01-23 2006-05-09 Seiko Epson Corporation Image input unit and image input method
US7230631B2 (en) 2001-01-23 2007-06-12 Seiko Epson Corporation Image input unit and image input method
US7830398B2 (en) 2001-01-23 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Image input unit and image input method
US8159502B2 (en) 2001-01-23 2012-04-17 Seiko Epson Corporation Image input unit and image input method
US8624917B2 (en) 2001-01-23 2014-01-07 Seiko Epson Corporation Image input unit and image input method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0551773B1 (en) 1998-03-18
DE69224812D1 (de) 1998-04-23
US5710644A (en) 1998-01-20
DE69224812T2 (de) 1998-08-06
EP0551773A1 (en) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108008A (en) Color image mapping within output device reproduction range
US7697165B2 (en) Gamut compression method, program, and gamut compression device
US7327382B2 (en) System and method for processing electronically captured images to emulate film tonescale and color
US6377355B1 (en) Color gamut displaying method, an image processing method, and apparatus utilizing these methods
JPH04185075A (ja) カラー画像処理装置
JPH05183743A (ja) 色表現方法及びカラー画像処理装置
JPH0646772B2 (ja) 画像を表示する方法および装置
US5504592A (en) Color expressing method, color image reading apparatus and color image processing apparatus
JPH06225130A (ja) 画像処理方法及び装置
US20130194492A1 (en) Method and System for Producing Archiving on Film
US6985253B2 (en) Processing film images for digital cinema
GB2240897A (en) Color correction and printing system for reproduction of computer-generated images
Poynton Poynton's color faq
JP3845457B2 (ja) カラーイメージ信号の変換方法及び変換装置
JP3854644B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH09270925A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0580193B2 (ja)
JPH04217167A (ja) カラー画像処理方法
JPH06339016A (ja) 自動色再現域変換方法、自動色再現域変換装置および自 動色変換装置
JP2000287096A (ja) カラープリンタにおけるガマット圧縮方法及びそれを用いた色再現処理装置
JPH04260121A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2547746B2 (ja) カラー画像処理方法
JPH04181872A (ja) カラー画像処理装置
JPS5938873A (ja) カラ−デ−タ圧縮装置
JP2000341550A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408